ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アメリカ不動産投資の雑感
数年前にアメリカ不動産セミナーに参加してみました。 無料セミナー、いっぱいやっていますよね。もともとアメリカは好き。海外が好きなんです。海外の家ってなんであんなにおしゃれなんですか!?アメリカに行くと、ホームセンターに丸一日いても飽きません
2022/08/31 06:29
賃貸借契約の種類
建物を賃貸借するには、 普通賃貸借契約定期賃貸借契約一時使用貸借契約 というのがあります。 一般的にお部屋を借りようと思って探しているときに見たことありませんか? 3番目の一時使用貸借の場合は、建て替え時利用限定、とされていたりします。 普
2022/08/30 06:37
簡単に確認できる水道管の漏れチェック方法
物件購入の時に水道管が漏れていると厄介なので、簡単に確認できる方法です。 空き家の場合は、電気やインフラが止まっていることが多いですが、是非購入前に一度開栓してチェックしたいです。 売主さんにお願いしにくい場合は、自分が負担すれば開栓の手配
2022/08/29 14:33
椅子やソファーの張り替えの必需品
ソファーを張り替えようと思ってます。 一人用の合皮のソファーなのですが、シルエットはきれいなのですが皮がボロボロ。 しかし捨ててしまってはもったいないです。 張り替え前のぼろぼろソファー 最初は手持ちのマイナスドライバーとか、釘抜とか、ペン
2022/08/29 07:45
DIYリフォームする順番を考える
DIYでリフォームするときは、順番が重要!工務店に丸投げでお願いするときは、これをやってもらっているんですよね。施工の順番と、それぞれの職人さんの施工予定日を決めて、前後の工程がうまくいくように調整。ここが大変なんだと思います。 順番を間違
2022/08/28 06:15
玄関引き戸を洋風に
今回はDIYではなく、デザインのみ自分で考え、実際の施工は職人さんにお願いしました。これはちょっとDIYできなかったです~古い古民家なので従前の玄関はよくある引き戸。 あ!閉めたところの写真がなかったですが、 よくある玄関引き戸ですね。 こ
2022/08/08 08:18
賃貸する前に火災保険に加入する
実家を不動産投資を始める方法の記事の中で書いたステップのひとつ、火災保険加入についてです。 これまで入っていたかどうか、まだ継続しているかどうか、わからない場合もあります。保険料は何年分か一括して払うと割安になるので、長いと10年分くらい加
2022/08/07 07:10
畳の部屋を洋室に~パートⅡ~
昨日はフロアタイルのデコウッドにしようかなー?で終わっていた和室を洋室化計画の続きです。 昨日の記事はこちら またまた引き続き調べてみたところ、デコウッドは少々収縮するという噂をキャッチ。まあ、そうですよねー。私の自宅の無垢のフローロングだ
2022/08/06 10:44
雨漏りチェック
実家を不動産投資を始める方法の記事の中で書いたステップのひとつ、雨漏りチェックについてです。 不動産を購入したり、相続した不動産を賃貸に出すにしても売却するにしても、雨漏りは価値を左右する重要な要因です。実際に住んでいれば、おおよそわかるも
2022/08/05 09:42
畳の部屋を洋室に~パートⅠ~
間もなく決済の終わる物件。畳の部屋がいっぱい。畳もいいんですよね、あると。それは知ってる。ごろんと横になれるし。イグサの香りも気分がいい。でもやっぱりこの際フローリングにしておこうかな。というわけで何をどうやろうか考え中です。前回は業者さん
2022/08/04 17:56
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、katyさんをフォローしませんか?