こんにちは。ナミレリです。この記事では、LualineやNeo-tree、statuscolumnに表示されるdiagnosticsのシンボルを変更する方法を紹介します。 Lualineのdiagnosticsシンボルを […]
Mac歴20年、Mac、Linux、Pythonをこよなく愛し、国家資格の情報処理技術者試験のレベル4のネットワークスペシャリストを持っています。このブログでは便利な設定や使い方を紹介し皆様の快適なPCライフのお役に立てば幸いです。
【Mac】Neovimのdiagnosticsアイコンを変更する
こんにちは。ナミレリです。この記事では、LualineやNeo-tree、statuscolumnに表示されるdiagnosticsのシンボルを変更する方法を紹介します。 Lualineのdiagnosticsシンボルを […]
【Mac】Lazy.nvimでPythonとLuaのLSP環境を構築する方法
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimのプラグインマネージャであるLazy.nvimを使って、PythonとLuaのLSP(Language Server Protocol)環境を構築する方法を紹介します。 […]
こんにちは。ナミレリです。 今回はNeovimのプラグインマネージャであるLazy.nvimを紹介していきます。私はPacker.nvimを使ってきましたが、やっと念願のLazy.nvimに移行しました。移行してみた感想 […]
こんにちは。ナミレリです。 今回は、OpenAI公式のMac用ChatGPTのデスクトップアプリを紹介します。 5月にGPT-4oの衝撃的な発表がありました。その際にMac用のChatGPTデスクトップアプリの発表があり […]
こんにちは。ナミレリです。 コマンドライン派のこのブログですが、今回は泣く子も黙るfzfを紹介します。コマンドライン派で頻繁にコマンド使用する私たちにとって、fzfは作業を効率化し、生産性を向上させるための必須ツールです […]
【Linux】Ubuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)のやっておきたいデスクトップの初期設定
こんにちは。ナミレリです。 前回に続き、2024年4月にリリースされたUbuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)を、M3 MacBook AirのParallels Desktop 19 for Ma […]
【Linux】Ubuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)のインストールと日本語環境の設定
こんにちは。ナミレリです。 今回は、2024年4月にリリースされたUbuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)を、M3 MacBook AirのParallels Desktop 19 for Macに […]
【Mac】NeovimのGUI、Neovideのインストールと設定
こんにちは。ナミレリです。 今回は、NeovimのGUIであるNeovideを紹介します。Neovimをすでに使用している方々にNeovideの特徴、メリットをお伝えし、インストール方法とNeovide特有のGUI設定を […]
【Mac】M1/M2/M3のMacを初期化してリセットする方法
こんにちは。ナミレリです。 Apple Silicon搭載したM1/M2/M3のMacBookなどのMacを、様々な理由により初期化したい!リセットしたい!ということもありますので、今回は工場出荷状態に戻してリセットする […]
【Mac】Neovimのスムーズスクロールとカーソル移動アニメーションでかっこ良くする
こんにちは。ナミレリです。Neovimの見た目をカスタマイズし、より快適で魅力的な環境にすることを目指し、今回は、Neovimのプラグインであるneoscroll.nvim、SmoothCursor.nvim、そしてau […]
【Python】M1、M2、M3のMacbookでPython 3.12.2をベンチマークする
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2024年3月にM3のMacbook Airが発売され、15インチのシルバーを購入しました。M1、M2、M3でPython 3.12.2のベンチ […]
【Python】M1、M2、M3のMacbookでPython 3.12.2をベンチマークする
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2024年3月にM3のMacbook Airが発売され、15インチのシルバーを購入しました。M1、M2、M3でPython 3.12.2のベンチ […]
【Python】OpenAI APIの変更点(バージョン1.x)
こんにちは。ナミレリです。 2023年11月にPython用のOpenAI APIライブラリのバージョンが1.x(1.x系)にアップデートされました。以前、バージョン0.27の使い方の記事を書きましたが、良い機会なので0 […]
【特集】HHKB studio 日本語配列のレビュー / Macで使うための設定
こんにちは。ナミレリです。 今回は2023年10月に発売された「HHKB studio」の日本語配列をやっと購入しましたので、Mac歴20年の私がどのようにMacで設定して使っているかなど、HHKB Profession […]
【Linux】Ubuntu 23.10でAlacritty環境を整える
こんにちは。ナミレリです。今回は2023年10月12日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu23.10のターミナル環境を使いやすく整備します。デフォルトのGNOME Terminalよりモダンで高速でシンプルなAla […]
【Linux】Intel MacBookにUbuntu23.10をインストールする
今回は2023年10月12日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu23.10をIntel MacBookやParallels Desktop 19 for Macにインストールします。 Ubuntu 23.10は10 […]
【初心者向け】macOS Sonomaの最初にやっておきたい19個の初期設定(M1/M2 Mac対応)
こんにちは。ナミレリです。みなさんのMacの初期設定はどんな設定をしますか。以前のmacOS Venturanの最初にやっておきたい設定を紹介した記事をmacOS Sonoma向けに書き直しました。 新しいMacを購入し […]
こんにちは。ナミレリです。今回の記事はPythonのinput関数で様々な複数行の受け取り方を紹介します。 Pythonでもそうでなくても、データの受け取り方のコードはその効率性や可読性を大きく左右します。特に、競技プロ […]
こんにちは。ナミレリです。今回はmacOS Sonomaから設定可能となった新しい項目で特におすすめの設定を紹介します。 目次 はじめにデスクトップにファイルを表示しない設定方法デスクトップにウィジェットを表示する設定方 […]
こんにちは。ナミレリです。今回は便利なパスワードマネージャである1Password8を紹介します。 1Password8をすでに知っている方もいるかもしれませんが、まだ使ったことがない方、使うことを検討中の方に向けて、そ […]
こんにちは。ナミレリです。 目次 はじめにtmuxとは?どんな時に便利なのか?1. セッションの継続2. 効率的な作業3. カスタマイズ性tmuxのインストールTrue Color(24bit color)を表示するiT […]
【Mac】Rust製の高速ターミナル:Alacrittyの設定
こんにちは。ナミレリです。 以前の記事では、Rust製のStarshipやRust製のexaやripgrepなどのコマンドを紹介しました。Rust製のツールはシンプルで高速なのはもちろん、とても今風です。 今回はそのRu […]
【Mac】NeovimのステータスラインにIMEの状態を表示する
こんにちは。ナミレリです。Neovimでのコマンド操作中に日本語IMEがオンなのかオフなのか?のストレスはないですか? この記事ではNeovimを快適に使うために、IMEの入力モードの状態を取得する関数を書いて、それをl […]
【プロンプト】StarshipでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(Starship編)
こんにちは。ナミレリです。この記事ではStarshipの魅力を紹介し、Starshipの設定方法やカスタマイズ方法を解説します。 私はPreztoとPowerlevel10kを使っていて何の不満もないですが、Starsh […]
目次 Neovimの最初にやっておきたい初期設定Neovimのおすすめプラグイン(見た目をクールに!デザイン・UI関連)NeovimでPythonとLuaのLSP環境を構築する方法NeovimでTelescopeを設定す […]
【Mac】Neovimを半透明でかっこ良く設定する:neovim transparent
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimをスケスケの半透明でかっこ良く設定する方法を紹介します。 見た目の良さと、見やすく使いやすいことのバランスを取ってモチベが上がる設定を紹介していきます。 Neovimの各 […]
こんにちは。ナミレリです。今回はMacユーザー向けに強力で多機能なツールであるFFmpegを使用して、動画をGIFに変換する方法を紹介します。 基本的な変換から、高品質でカスタマイズされたGIFの作成までわかりやすく紹介 […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimでTelescopeを便利に設定する方法を紹介します。 Telescopeはファイル内のテキスト検索やファイル名の検索などが高速に実行できる強力なツールです。しかも美しい […]
こんにちは。ナミレリです。今回は、M1/M2のMacでAuto-GPTを試してみたいと思います。Auto-GPTはChatGPTを使って目標に対するタスクを考え実行するツールです。ユーザーは目標を入力するだけで、あとは自 […]
【Python】python-dotenvの使い方(環境変数をコードに直接書かない方法)
こんにちは。ナミレリです。今回は環境変数をプログラムから切り離して管理したり簡単に切り替えて使うことのできるpython-dotenvを紹介します。 目次 python-dotenvとは?python-dotenvをどん […]
【Mac】M2 MacBook Airにおすすめプライバシーフィルター(覗き見防止フィルター)
こんにちは。ナミレリです。今回は愛用しているM2のMacbook Airにおすすめなプライバシーフィルターを紹介します。 カフェで作業をするシーンが多くなっていますが、カフェなどの公共の場でMacBook Airの画面を […]
【Mac】Stable Diffusion web UIをM1/M2のMacで試す
こんにちは。ナミレリです。今回は、M1/M2のMacでStable Diffusion web UIを試してみたいと思います。 以前に下の2つの記事で、M1/M2 MacのPythonでStable Diffusionを […]
【Python】venvとdirenvで仮想環境の管理を効率的に!
こんにちは。ナミレリです。 Pythonを使う上で、プロジェクトごとに異なるバージョンのPythonやライブラリを管理することは一般的な課題です。以前の記事ではPythonのバージョン管理に便利なツールとしてpyenvと […]
【AWS】EC2のphpをアップデートする(amazon-linux-extrasコマンド)
こんにちは。ナミレリです。 この記事では、EC2上で稼働するAmazon Linux 2の特徴的なツール、amazon-linux-extrasについて詳しく解説します。amazon-linux-extrasは、Amaz […]
【AWS】EC2のphpをアップデートする(amazon-linux-extrasコマンド)
こんにちは。ナミレリです。 この記事では、EC2上で稼働するAmazon Linux 2の特徴的なツール、amazon-linux-extrasについて詳しく解説します。amazon-linux-extrasは、Amaz […]
【Mac】おすすめRust製コマンド(bat, exa, rg)
こんにちは。ナミレリです。この記事ではおすすめのRust製コマンドを紹介します。MacやLinuxなどの伝統的で一般的なコマンドラインツールに替わるコマンドとして、Rust製の各コマンドはおすすめです。高速で安全で今風で […]
【Linux】Ubuntu 23.04のデスクトップ環境の設定
今回は2023年4月20日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu23.04のデスクトップ環境を設定します。最新のUbuntuである23.04をインストールし、普通に使えるまでの設定を紹介します。 今回の環境もPara […]
【Linux】chatgpt-wrapperでGPTと会話する
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Ubuntuのターミナルは使ってますか?使っている方も使っていない方も、今回は大好きなターミナルでGPTと会話することができるchatgpt-wrapperを紹介します。 以前にこちら […]
【Mac】NeovimでPythonとLuaのLSP環境を構築する方法
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimでPythonとLuaのLSP(Language Server Protocol)環境を構築する方法を紹介します。 Neovimは、モダンな機能と拡張性に優れた人気のテキ […]
【Mac】MacBookの外観を綺麗に保つためのお手入れ掃除方法
こんにちは。ナミレリです。 MacBookは、その美しいデザインと優れた性能で多くのユーザーから支持されています。特に、M1およびM2チップ搭載のMacBookは、高速な処理能力と効率性が魅力となっています。どんなに性能 […]
【Linux】Ubuntu 23.04 Lunar Lobsterのインストール【Ubuntu Server for ARM】
こんにちは。ナミレリです。2023年4月20日にUbuntu 23.04 Lunar Lobsterがリリースされました。 23.04 Lunar LobsterのUbuntu Server for ARM版をインストー […]
【初心者向け】Parallels Desktop 18 for Macの特徴と比較
こんにちは。ナミレリです。今回はParallels Desktop 18 for Macの特徴と、家庭用(個人用)のエディションの比較と、単発購入かサブスクリプションか、どちらを買った方がお特なのかを紹介します。 Mac […]
【Mac】Neovimの見た目をクールに!デザイン・UI関連のおすすめプラグイン
こんにちは。ナミレリです。前回のNeovimの初期設定の記事に続き、今回はNeovimの見た目をクールにかっこ良くするプラグインやそのプラグインの設定方法を紹介します。見た目優先です。 前回の記事はこちらです。前回はNe […]
こんにちは。ナミレリです。エディター環境をMacとUbuntuの両方でvimやVSCodeからNeovimに移行しています。Lua言語に慣れていない私ですが、Neovimの新しい環境をセットアップするのは楽しいですね。全 […]
【Python】VSCodeでChatGPT Genie AIを使う
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 以前にこちらの記事で紹介した「VSCodeでChatGPTを使うプラグイン」が非奨励となりました。この記事では代替のプラグインとして、機能がほぼ […]
こんにちは。ナミレリです。今回はnvimで使うChatGPTのプラグインである、ChatGPT.nvimを試してみたので紹介します。ChatGPT.nvimを使うとnvimから:ChatGPTで呼び出すことができ、リアル […]
【Linux】gnome-extensions-cliを使ってみる
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Ubuntu使っていますか? このブログではUbuntuをMac風にカスタマイズする方法を紹介していますが、Gnome Shellを拡張するGnome Extensionsを検索やイン […]
こんにちは。ナミレリです。今回はMacで使うChatGPTのアプリを紹介します。 以前にChatGPTをMacのメニューバーに常駐させて使うアプリを紹介しました。こちら(下)の記事です。便利ではありますが、いくつかのis […]
【Linux】WhiteSur Gtk ThemeでUbuntuをMac風にする
こんにちは。ナミレリです。みなさん、UbuntuやMacを使っていますか?UbuntuをMac風にするカスタマイズすることは楽しいですね。 以前に、UbuntuをMac風にカスタマイズする記事を紹介しました。その記事の中 […]
【Python】ChatGPT APIを使ってターミナルで会話する(gpt-3.5-turbo)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? ついに3月1日(米国時間)に、OpenAIから「ChatGPT」のAPIがリリースされました。これによりAPIを通じて「ChatGPT」(gpt […]
【Linux】GoghでGnome Terminalのカラースキームを簡単にインストールする
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Ubuntuのターミナルは使ってますか? 今回はGnome Terminalの240個以上のカラースキームを簡単にインストールすることができるGoghを紹介します。ぜひダウンロード、設 […]
こんにちは。ナミレリです。MacでもLinuxでもvimは必ず使うエディターですね。.zshrcを編集する、.vimrcを編集する、など避けては通れないエディターです。サーバへログインして設定ファイルを編集する場合でも、 […]
こんにちは。ナミレリです。今回紹介するのは、ChatGPTをMacのメニューバーに常駐させて使うソフトウェアです。ブラウザでChatGTPを使うよりも気軽にスピーディーに会話することができます。 インストールも簡単ですぐ […]
HHKB沼にハマっている今日この頃ですが、この記事では、Macに最初に繋げた際のキーボード設定アシスタントの設定方法や、HHKBのBluetoothでのペアリング方法や切り換えの方法をわかりやすく紹介します。日本語配列J […]
【Python】OpenAI Python libraryを使ってChatGPTと会話する
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 前回は話題のChatGPTをVSCodeの拡張機能で使う方法を紹介しましたが、今回はOpenAI公式のAPIであるOpenAI Python l […]
【初心者向け】iTerm2の最初にやっておくべき設定(便利な設定編)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Macのターミナルは使ってますか?2回に分けてiTerm2の最初にやっておくべき設定を紹介する2回目です。2回目の今回は最初にやっておくべ便利で私の気に入っている設定を紹介していきます […]
【初心者向け】iTerm2の最初にやっておくべき設定(見た目編)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Macのターミナルは使ってますか?2回に分けてはiTerm2の最初にやっておくべき設定を紹介します。1回目は最初にやっておくべき外観上の設定を見た目重視で紹介します。2回目は私が気に入 […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Ubuntuのターミナルは使ってますか?使っている方も使っていない方も、今回は大好きなターミナルでChatGPTと会話することができますので紹介します。 今回使ってみるのはChatGP […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 話題のChatGPTをVSCodeの拡張機能で使うととてつもなく便利だという噂を聞き、Pythonのコードで実際に試してみましたので紹介します。 […]
こんにちは。ナミレリです。今回は最強のキーボードであるHHKBについてMac歴20年の私がどのように使っているかや、HHKBの良い点、不満な点、他のMac用キーボードとの違いなどを紹介していきたいと思います。 私が愛用し […]
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第5回です。この記事ではEC2とRDSで構築したWordPressをS3にバックアップする方法を紹介していきます。 目次 全体像前回までの […]
【Linux】Desktop Cube for Gnome Shellを使ってみる
こんにちは。ナミレリです。2006年頃にに3D効果のデスクトップとしてCompizやBerylというウィンドウマネージャが出て衝撃を受けましたが、最近になってGnome Shell用の3D効果のデスクトップであるDesk […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか?M1やM2などのApple Siliconを搭載したMacでシンプルで使いやすいPython環境の構築方法はいくつかありますが、私はpyenv+c […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか?M1やM2などのApple Siliconを搭載したMacでシンプルで使いやすいPython環境の構築方法はいくつかありますが、私はpyenvを使 […]
【Python】macOS13.1でCore MLのStable Diffusionを試す(爆速なのか?!)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2022/12/1にAppleからCore MLへ最適化されたStable Diffusionが発表され、以前の記事ではmacOS13.0.1で […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、M1/M2のMacでPythonは使っていますか? 以前の記事でM1やM2などのApple Siliconを搭載したMacにAnacondaやMiniforgeをインストールする方法を […]
こんにちは。ナミレリです。Mac小技のコーナーです。意外に知られていないすぐに使える便利な小技やちょっと困った時の対処法など紹介します。 今回は「*」が入力できない時の対処法です。 Parallels Desktop 1 […]
【Python】M1/M2 MacにAnacondaをインストールする(pyenv編)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、M1/M2のMacでPythonは使っていますか?M1やM2などのApple Siliconを搭載したMacにAnacondaをインストールする方法を紹介します。Anaconda環境の […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Macのターミナルは使ってますか?使っている方も使っていない方も味気ないデフォルトのターミナルを楽しくかっこ良くターミナルを使う!をテーマに、今回はターミナルを彩るコマンドを紹介してい […]
こんにちは。ナミレリです。Mac小技のコーナーです。意外に知られていないすぐに使える便利な小技やちょっと困った時の対処法など紹介します。 今回は「@」が入力できない時の対処法です。 Parallels Desktop 1 […]
【初心者向け】powerlevel10kでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(powerlevel10K編)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、Macのターミナルは使ってますか?使っている方も使っていない方も味気ないデフォルトのターミナルからかっこ良く使いやすいターミナルに変更する方法を紹介します。今回は「powerlevel […]
【Python】IPアドレスから国を確認する(pandas編)
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? アクセスログのIPアドレスから国をサクッと調べたいときってありますよね。前回は無料のGeoLite2を使ってPythonでIPアドレスから国を確 […]
【Python】GeoLite2でIPアドレスから国を確認する
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? アクセスログのIPアドレスから国をサクッと調べたいときってありますよね。そこで今回は無料のGeoLite2を使ってPythonでIPアドレスから […]
【Python】M1/M2のCore MLに最適化されたStable Diffusionを試す
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2022年12月1日にAppleからCore MLへ最適化されたStable Diffusionが発表されました。この記事ではM1/M2のCor […]
【Linux】Parallels上のUbuntu 22.10でPython 3.11.0のベンチマークをとってみる
こんにちは。ナミレリです。みなさん、UbuntuでもPythonは使っていますか? 前回の記事で、M1 Max、M2 Air、Intel Core i7のMacbookでPythonのベンチマークをとりました。シングルコ […]
【Python】Python 3.11.0のベンチマークをいろいろとやってみる
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか?最新のPython 3.11.0の高速化を試してみたく、M1 Max、M2 Air、Intel Core i7のMacbookでそれぞれベンチマー […]
【Linux】Ubuntu 22.10(Kinetic Kudu)にpyenvをインストールし環境構築する
こんにちは。ナミレリです。みなさん、UbuntuでPythonは使っていますか?Python環境の構築はいろいろありますが、私はpyenvとvenvでPython環境を構築しています。 今回はUbuntu 22.10(K […]
【Linux】Ubuntu22.10(Kinetic Kubu)でMac同様に英数、かなキーを使って日本語入力する
今回は2022年10月21日にリリースされた、Ubuntu22.10(Kinetic Kudu)のキーボードをMac同様に英数、かなキーを使って日本語入力すると題して、Macユーザーが普通にキーボードを使えるまでの設定を […]
こんにちは。ナミレリです。今回はLinuxやMacなどのUnix系OSの「パーミッションを極める」をテーマにした2回目の記事でumaskについて詳しく紹介していきます。 前回の記事ではパーミッションの概要やよく記号と数字 […]
こんにちは。ナミレリです。今回はLinuxやMacなどのUnix系OSの「パーミッションを極める」をテーマに紹介していきます。 例えば、ApacheでWEBサーバを構築した後に多くの担当者がSSHやSFTP等でファイルを […]
【初心者向け】macOS Venturaの最初にやっておきたい15個の初期設定(M1/M2 Macも対応)
こんにちは。ナミレリです。みなさんのMacの初期設定はどんな設定をしますか。この記事は以前に書いた下記の記事をmacOS Venturaに対応して書き直しました。 macOS Montereyをお使いの方は下記の記事をご […]
【Python】while文でのループ処理の基本(for文との違いやFizz Buzz問題も)
こんにちは。ナミレリです。今回はPythonでループ処理をするときに使うwhile文を紹介します。 目次 for文との違いPythonのwhile文とはPythonのwhile文の構文PythonでFizz Buzzをや […]
こんにちは。ナミレリです。今回はPythonでループ処理をするときに使うfor文を紹介します。 目次 Pythonのfor文とはPythonのfor文の構文for文を抜ける:breakfor文で処理をスキップする:con […]
【Python】if文での条件分岐の基本:if文、elif文、else文
こんにちは。ナミレリです。今回はPythonで条件分岐をするときに使うif文とelse文について紹介します。 目次 Pythonのif文とはPythonのif文の構文Pythonのif文の例比較演算子論理演算子(ブール演 […]
こんにちは。ナミレリです。AWSのEC2インスタンスを管理、運用している場合、複数のターミナルで複数のEC2インスタンスにログインしているという方もいると思います。 ApacheのconfigをEC2の複数インスタンスで […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【RDS編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第4回です。この記事ではRDSでWordPressをデプロイするまでを紹介していきます。 第1回ではAWSのアカウント登録からEC2インス […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【Apache/SSL編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第3回です。この記事ではApacheとSSL/TLSのインストールと設定を紹介していきます。 第1回ではAWSのアカウント登録からEC2イ […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【Apache/SSL編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第3回です。この記事ではApacheとSSL/TLSのインストールと設定を紹介していきます。 第1回ではAWSのアカウント登録からEC2イ […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【SSH接続編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第2回です。この記事ではローカル環境からSSHでEC2インスタンスに安全に接続するまでを紹介します。 この後の第3回では、EC2インスタン […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【SSH接続編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にする!の第2回です。この記事ではローカル環境からSSHでEC2インスタンスに安全に接続するまでを紹介します。 この後の第3回では、EC2インスタン […]
【Linux】Ubuntu22.04でMacBookのトラックパッドをMacなみに使えるようにする(libinput-gestures)
こんにちは。ナミレリです。2012年モデルのMacBook Air (13-inch, Mid 2012)を蘇らせるべく最新のUbuntuである22.04TLSをインストールし普通に使えるまでの設定をしていく、今回は【ト […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【コンソール操作で準備する編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にします。 当サイト(ブログ)はConoHa WINGで運用しています。国内最速、超安定、稼働率99.99%以上、ということだけあってConoHa […]
【AWS】EC2とRDSでwordpressをセットアップする【コンソール操作で準備する編】
AWSでEC2とRDSでwordpressをセットアップしてみたので記事にします。 当サイト(ブログ)はConoHa WINGで運用しています。国内最速、超安定、稼働率99.99%以上、ということだけあってConoHa […]
【Linux】Ubuntuでcommand+c、command+vでコピペできるように設定する
こんにちは。ナミレリです。2012年モデルのMacBook Air (13-inch, Mid 2012)を蘇らせるべく最新のUbuntuである22.04TLSをインストールし普通に使えるまでの設定をしていく、今回はUb […]
【Linux】Ubuntuでcommand+c、command+vでコピペできるように設定する
こんにちは。ナミレリです。2012年モデルのMacBook Air (13-inch, Mid 2012)を蘇らせるべく最新のUbuntuである22.04TLSをインストールし普通に使えるまでの設定をしていく、今回はUb […]
【Linux】Ubuntu22.04のデスクトップをカスタマイズする(macOS Ventura風)
こんにちは。ナミレリです。2012年モデルのMacBook Air (13-inch, Mid 2012)を蘇らせるべく最新のUbuntuである22.04TLSをインストールし普通に使えるまでの設定をしていく、今回は【デ […]
【Linux】Ubuntu22.04の最初にやっておきたい初期設定
こんにちは。ナミレリです。2012年モデルのMacBook Air (13-inch, Mid 2012)を蘇らせるべく最新のUbuntuである22.04TLSをインストールし普通に使えるまでの設定をしていく、今回は【初 […]
「ブログリーダー」を活用して、ナミレリさんをフォローしませんか?
こんにちは。ナミレリです。この記事では、LualineやNeo-tree、statuscolumnに表示されるdiagnosticsのシンボルを変更する方法を紹介します。 Lualineのdiagnosticsシンボルを […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimのプラグインマネージャであるLazy.nvimを使って、PythonとLuaのLSP(Language Server Protocol)環境を構築する方法を紹介します。 […]
こんにちは。ナミレリです。 今回はNeovimのプラグインマネージャであるLazy.nvimを紹介していきます。私はPacker.nvimを使ってきましたが、やっと念願のLazy.nvimに移行しました。移行してみた感想 […]
こんにちは。ナミレリです。 今回は、OpenAI公式のMac用ChatGPTのデスクトップアプリを紹介します。 5月にGPT-4oの衝撃的な発表がありました。その際にMac用のChatGPTデスクトップアプリの発表があり […]
こんにちは。ナミレリです。 コマンドライン派のこのブログですが、今回は泣く子も黙るfzfを紹介します。コマンドライン派で頻繁にコマンド使用する私たちにとって、fzfは作業を効率化し、生産性を向上させるための必須ツールです […]
こんにちは。ナミレリです。 前回に続き、2024年4月にリリースされたUbuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)を、M3 MacBook AirのParallels Desktop 19 for Ma […]
こんにちは。ナミレリです。 今回は、2024年4月にリリースされたUbuntu 24.04 LTS (Noble Numbat)を、M3 MacBook AirのParallels Desktop 19 for Macに […]
こんにちは。ナミレリです。 今回は、NeovimのGUIであるNeovideを紹介します。Neovimをすでに使用している方々にNeovideの特徴、メリットをお伝えし、インストール方法とNeovide特有のGUI設定を […]
こんにちは。ナミレリです。 Apple Silicon搭載したM1/M2/M3のMacBookなどのMacを、様々な理由により初期化したい!リセットしたい!ということもありますので、今回は工場出荷状態に戻してリセットする […]
こんにちは。ナミレリです。Neovimの見た目をカスタマイズし、より快適で魅力的な環境にすることを目指し、今回は、Neovimのプラグインであるneoscroll.nvim、SmoothCursor.nvim、そしてau […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2024年3月にM3のMacbook Airが発売され、15インチのシルバーを購入しました。M1、M2、M3でPython 3.12.2のベンチ […]
こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacでPythonは使っていますか? 2024年3月にM3のMacbook Airが発売され、15インチのシルバーを購入しました。M1、M2、M3でPython 3.12.2のベンチ […]
こんにちは。ナミレリです。 2023年11月にPython用のOpenAI APIライブラリのバージョンが1.x(1.x系)にアップデートされました。以前、バージョン0.27の使い方の記事を書きましたが、良い機会なので0 […]
こんにちは。ナミレリです。 今回は2023年10月に発売された「HHKB studio」の日本語配列をやっと購入しましたので、Mac歴20年の私がどのようにMacで設定して使っているかなど、HHKB Profession […]
こんにちは。ナミレリです。今回は2023年10月12日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu23.10のターミナル環境を使いやすく整備します。デフォルトのGNOME Terminalよりモダンで高速でシンプルなAla […]
今回は2023年10月12日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu23.10をIntel MacBookやParallels Desktop 19 for Macにインストールします。 Ubuntu 23.10は10 […]
こんにちは。ナミレリです。みなさんのMacの初期設定はどんな設定をしますか。以前のmacOS Venturanの最初にやっておきたい設定を紹介した記事をmacOS Sonoma向けに書き直しました。 新しいMacを購入し […]
こんにちは。ナミレリです。今回の記事はPythonのinput関数で様々な複数行の受け取り方を紹介します。 Pythonでもそうでなくても、データの受け取り方のコードはその効率性や可読性を大きく左右します。特に、競技プロ […]
こんにちは。ナミレリです。今回はmacOS Sonomaから設定可能となった新しい項目で特におすすめの設定を紹介します。 目次 はじめにデスクトップにファイルを表示しない設定方法デスクトップにウィジェットを表示する設定方 […]
こんにちは。ナミレリです。今回は便利なパスワードマネージャである1Password8を紹介します。 1Password8をすでに知っている方もいるかもしれませんが、まだ使ったことがない方、使うことを検討中の方に向けて、そ […]
こんにちは。ナミレリです。みなさんのMacの初期設定はどんな設定をしますか。以前のmacOS Venturanの最初にやっておきたい設定を紹介した記事をmacOS Sonoma向けに書き直しました。 新しいMacを購入し […]
こんにちは。ナミレリです。今回の記事はPythonのinput関数で様々な複数行の受け取り方を紹介します。 Pythonでもそうでなくても、データの受け取り方のコードはその効率性や可読性を大きく左右します。特に、競技プロ […]
こんにちは。ナミレリです。今回はmacOS Sonomaから設定可能となった新しい項目で特におすすめの設定を紹介します。 目次 はじめにデスクトップにファイルを表示しない設定方法デスクトップにウィジェットを表示する設定方 […]
こんにちは。ナミレリです。今回は便利なパスワードマネージャである1Password8を紹介します。 1Password8をすでに知っている方もいるかもしれませんが、まだ使ったことがない方、使うことを検討中の方に向けて、そ […]
こんにちは。ナミレリです。 目次 はじめにtmuxとは?どんな時に便利なのか?1. セッションの継続2. 効率的な作業3. カスタマイズ性tmuxのインストールTrue Color(24bit color)を表示するiT […]
こんにちは。ナミレリです。 以前の記事では、Rust製のStarshipやRust製のexaやripgrepなどのコマンドを紹介しました。Rust製のツールはシンプルで高速なのはもちろん、とても今風です。 今回はそのRu […]
こんにちは。ナミレリです。Neovimでのコマンド操作中に日本語IMEがオンなのかオフなのか?のストレスはないですか? この記事ではNeovimを快適に使うために、IMEの入力モードの状態を取得する関数を書いて、それをl […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではStarshipの魅力を紹介し、Starshipの設定方法やカスタマイズ方法を解説します。 私はPreztoとPowerlevel10kを使っていて何の不満もないですが、Starsh […]
目次 Neovimの最初にやっておきたい初期設定Neovimのおすすめプラグイン(見た目をクールに!デザイン・UI関連)NeovimでPythonとLuaのLSP環境を構築する方法NeovimでTelescopeを設定す […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimをスケスケの半透明でかっこ良く設定する方法を紹介します。 見た目の良さと、見やすく使いやすいことのバランスを取ってモチベが上がる設定を紹介していきます。 Neovimの各 […]
こんにちは。ナミレリです。今回はMacユーザー向けに強力で多機能なツールであるFFmpegを使用して、動画をGIFに変換する方法を紹介します。 基本的な変換から、高品質でカスタマイズされたGIFの作成までわかりやすく紹介 […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimでTelescopeを便利に設定する方法を紹介します。 Telescopeはファイル内のテキスト検索やファイル名の検索などが高速に実行できる強力なツールです。しかも美しい […]
こんにちは。ナミレリです。今回は、M1/M2のMacでAuto-GPTを試してみたいと思います。Auto-GPTはChatGPTを使って目標に対するタスクを考え実行するツールです。ユーザーは目標を入力するだけで、あとは自 […]
こんにちは。ナミレリです。今回は環境変数をプログラムから切り離して管理したり簡単に切り替えて使うことのできるpython-dotenvを紹介します。 目次 python-dotenvとは?python-dotenvをどん […]
こんにちは。ナミレリです。今回は愛用しているM2のMacbook Airにおすすめなプライバシーフィルターを紹介します。 カフェで作業をするシーンが多くなっていますが、カフェなどの公共の場でMacBook Airの画面を […]
こんにちは。ナミレリです。今回は、M1/M2のMacでStable Diffusion web UIを試してみたいと思います。 以前に下の2つの記事で、M1/M2 MacのPythonでStable Diffusionを […]
こんにちは。ナミレリです。 Pythonを使う上で、プロジェクトごとに異なるバージョンのPythonやライブラリを管理することは一般的な課題です。以前の記事ではPythonのバージョン管理に便利なツールとしてpyenvと […]
こんにちは。ナミレリです。 この記事では、EC2上で稼働するAmazon Linux 2の特徴的なツール、amazon-linux-extrasについて詳しく解説します。amazon-linux-extrasは、Amaz […]
こんにちは。ナミレリです。 この記事では、EC2上で稼働するAmazon Linux 2の特徴的なツール、amazon-linux-extrasについて詳しく解説します。amazon-linux-extrasは、Amaz […]
こんにちは。ナミレリです。この記事ではおすすめのRust製コマンドを紹介します。MacやLinuxなどの伝統的で一般的なコマンドラインツールに替わるコマンドとして、Rust製の各コマンドはおすすめです。高速で安全で今風で […]