ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鶯のさえずりに二月尽き・・・
ジャガ芋畑開墾1期期限日と殊勝にも腹くくってた今日、ヘタレ山姥やらかしちゃいました!やっぱりね と、ウンザリあきれてくだしゃんせ せめて紅梅の根方まではの覚悟…
2025/02/28 20:43
ジャガ芋さん用開墾地の紅梅は
今日も、ジャガ芋さん植えたくてひたすら雑草木退治 憎き苗代苺に虎杖他を根ごと引っこ抜きまくってた昨日と違い、地上部だけ伐っては折ってを繰り返しました 期限と決…
2025/02/27 19:57
春想う──ジャガ芋さん候補畑にて
石混じりの根絶不可能軍団はびこる放置サイトで、今日は6時間奮闘してました食べたいほどかわゆい愛しのジャガさんらを、なんとか愛育したい場所作りに まずはそれに…
2025/02/26 20:33
ジャガ芋さん植えられる?
3年前は石だらけ坂でも上がれた放置サイト、昨日まではレンギョウと苗代苺に通せんぼされてました そこを芽が出だしたジャガさん畑にできるかどうか、今日もグ…
2025/02/25 21:25
みぞれ雪の原になりました・・・
ジャガ芋栽培候補地の下見、昨日は棘々木苺にジャマされましたそれで今日こそと決心はしたものの、気後れで結局は昼過ぎにもしその苗代苺だらけになってたらと、見回るの…
2025/02/24 21:17
じゃが芋栽培候補地へと、いざ
ジャガ芋の芽が動きだしたので、そろそろ植え場所をと、ボロロプレハブから一番近い候補地を下見に昨日行きましたすっかり身心共にヘタレ、ヨタヨタしか歩けないから近く…
2025/02/23 19:25
緑に始まり緑に終わる
中間地の海月山は、ハゲた荒れ山ではなく緑が過剰な荒れ山です雑草はともかく雑木のほとんどが常緑で、圧迫感に息苦しいほど山の生命力はハンパじゃなくて、常に元の野山…
2025/02/21 20:13
かくれんぼ
ひねくれ婆、今夜はあえてジャンルに不向きな内容をUPです 今日も、システム不具合なアメーバに登録ジャンルから圏外扱いされました(皆さんも一時そうでしたでしょ)…
2025/02/20 19:59
薔薇のマガリ 曲がり角な私はヘソマガリ
エライこっちゃ! 今朝、ジャンル欄が「圏外」になってました!! それって「ガーデニング」圏に私はお呼びじゃないってこと!?そのうちアメーバも放りだされるてえの…
2025/02/19 19:51
なさけな~い冬野菜でも美味しかったのだ
ボロロプレハブ前のプチポタジェの、なさけな~い冬野菜紹介です どれも定植が11月過ぎだったからと、グウタラらしくイイワケしつね ランナーで増やした苺なんか…
2025/02/18 20:07
冬畑に思うこと・・・
早咲き河津桜の開花が、数日前から進んでいます ところが13年前の昨日付ブログでは、すでに葉も──それだけ暖かかったのねえ …ということは……やっぱり年々、地…
2025/02/17 19:00
薔薇のゆくえ
枯らしてばかりの薔薇を、不治の金欠病婆になっても買いたいとは! そんな身の程知らずぶりを昨日記事で猛省──したつもりだったけど、ダメだな、一度まみれた欲は拭き…
2025/02/16 19:00
ああ…今年は薔薇を
2012年2月14日道々に薔薇のアーチが欲しいけど ◆これって、ツル薔薇ポルカ?アーチを設置するなら、荷を乗せたトラックがくぐれる高さはどうして…
2025/02/15 18:09
そろそろジャガ芋の植えつけ準備が…
2012年2月13日 防獣柵設置、 どうもする気になれませぬ ◆なんてメンコイ✧♡わすか2㎝ばかりの小カブを、デレ~ッと見とれちまってる…
2025/02/13 19:28
球根植物の栽培方法
2012年2月12日 密かに咲いていたサフラン◆買ったきり植え忘れてた球根が、室内のダンボールで開花していたこのサフランも、花後に地植えしたとん獣に掘り…
2025/02/12 12:35
春まだき鹿に喰はれし山畑
2012年月11日 春まだき 鹿に喰はれし山畑 ◆育ちきれないまま小松菜が咲きだした 猪害だけでもガックリきてたはずが、なぜか風流にも一句浮かんでしま…
2025/02/11 20:01
冬を咲く
2012年2月10日 草木ある処すべて パワースポット! ◆愛しいな…小さな梅の苗木に、小さな花がほころんで……そうだった、心を慰め躰ごと元気づけ…
2025/02/10 19:39
アホで生ききる
◆ 2023年2月9日立春を過ぎたら日が高くなりだしました光量も増えている固い蕾だけだった川津桜もほころびだしていますウフ… 月末には花見ができ…
2025/02/09 20:45
ささめ雪は屋根音に…
朝 鉢物の寒さ焼けが気になり戸口を開けたら、ささめ雪が降ってました鉄階段が黒く濡れてるので、だいぶ前からだったらしい けれどふうわりまばらに舞う雪片だから、出…
2025/02/08 19:27
静かに流れる川は深い
明後日は、空師さんの命日 この世の苦痛から、ようやく彼が解放された日 だからめでたいはずなのに、どうしても……なんか…嫌 そんな日が近づく今日と同日の13年…
2025/02/07 19:00
ヘタレな与作モドキ婆だった…
膝のチクチクでやっぱり気が進まず、ようやく与作しに出たのが13時昨日の続きで、枯れ折れたイタリア松の始末せにゃなりませぬ 今日もコンテナの天水は氷ったままでし…
2025/02/06 21:25
与作(モドキ婆)は木を伐る~♬
白椿と咲きだした三色椿を撮りながら、さらに山頂方向へと軽トラで進みたいのに・・・できまッせ~んイタリア松の幹が枯れ折れて、通せんぼ! おかげで水汲みに行けやし…
2025/02/06 10:11
かわいそうな私 & かわゆい不法侵入者
ア~(*´Д`) 結局、今日も炬燵でウダウダするだけに終わったぁ折れかけ松の伐採は延期、したがって水汲みにも行けなかった膝のチクチクが外階段を下りたら強まり、…
2025/02/04 19:59
日本水仙と冬の海
知らなかったァ、今年の節分は昨日2日だったことなぜに今日2月3日じゃないのかは、次なる解説によったです⇒ 動画 こうして時間や歳月に無頓着ゆえ、またも13年…
2025/02/03 19:00
小鳥もやって来てた日・・・
昼頃までに雨はやんだけれど、風音寒く曇天のまま暮れました日中のこんな冷えこみは久しぶりです それでチリチリする右膝に使い捨てカイロを貼って過ごしました懸念して…
2025/02/02 19:01
薔薇の名はヘリテージ
人界へ昨日買出し下山したので、夜中のめざめにも脚はマッサージしてました特に膝の改善動画へ⇒ 1 2 おかげですっかり寝坊、そのまま今日はグウタラ在宅を満喫す…
2025/02/01 19:17
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、海月さんをフォローしませんか?