ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
香川県東かがわ市川股にある巨大な岩に囲まれた大師堂『岩大師』訪問ッ!
香川県東かがわ市川股にある巨大な岩に囲まれた大師堂『岩大師』を訪問してきました。 ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『岩大師』外観 『岩大師』内部 『岩大師』外観 ▲『川又村』にひっそりとある建物が『岩大師 ...
2023/12/31 05:13
実は桜の名所?!香川県東かがわ市の『千足ダム』訪問ッ!
実は桜の名所と噂の香川県東かがわ市『千足(せんぞく)ダム』を訪問してきました~! 千足ダムは、馬宿川水系・千足川に建設された重力式コンクリートダムです。 ▲ 場所はこちらです。 千足ダム湖畔には約 350 本のソメイヨシ ...
2023/12/30 05:56
坂出市江尻町さぬき浜街道沿いの店名がストレートすぎる『大判焼屋』で『たこ判』をいただくッ!
坂出市江尻町さぬき浜街道沿いの店名がストレートすぎる『大判焼屋』で『たこ判』をいただくッ! ▲ 場所はこちらです。日祝定休。営業時間は 11:00 ~ 17:00 です。 この記事の目次 非表示 店舗外観 店舗入口 店内 ...
2023/12/24 04:37
坂出市京町のレトロな銭湯『やなぎ湯』の湯船に浸かりたい。
坂出市京町のレトロな銭湯『やなぎ湯』の湯船に浸かりたい。 ▲ 場所はこちらです。イオン坂出店の東側です。 ▲『やなぎ湯』外観です。一見普通の住宅のような雰囲気。 ▲ ガラスの向こうに『のれん』が見えます。 ▲ うーん。ど ...
2023/12/23 04:36
2024 年春に休業する『イオン坂出店』。ニチイから続く坂出の歴史的ランドマークを目に焼き付けてきたッ!
2024 年春に休業する『イオン坂出店』。ニチイから続く坂出のランドマークを目に焼き付けてきたッ! (´;ω;`)ブワッ ▲ 場所はこちらです。JR 坂出駅前の香川県坂出市京町にあります。7:00 開店。早いッ! この ...
2023/12/17 04:28
登録有形文化財に登録された江戸時代から続く醤油醸造元『かめびし屋』訪問ッ!
かめびし屋は、香川県東かがわ市引田町で江戸時代から続く醤油醸造元です。その店舗や醤油蔵など 18 棟の建物が国の登録有形文化財に登録されています。 ▲ 場所はこちらです。 ▲ 通りの奥に見える赤い建物が『かめびし屋』さん ...
2023/12/16 04:05
香川の保存木『井筒屋敷のホルトノキ』と『井筒屋文政樽』がある讃州井筒屋敷内『ホルトノキ広場』訪問ッ!
香川の保存木『井筒屋敷のホルトノキ』と『井筒屋文政樽』がある讃州井筒屋敷内『ホルトノキ広場』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 ホルトノキ広場 井筒屋文政樽 ホルトノキ広場 ▲ 讃州井筒屋敷の奥にあ ...
2023/12/10 06:21
ミシュラン三ツ星ッ!香川県高松市にある国の特別名勝『栗林公園』を訪問ッ!
香川県高松市にあるミシュラン三ツ星の特別名勝『栗林公園』を訪問しました! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 栗林公園に到着 駐輪場 東門駐車場 キリン広場 北庭回遊コース 讃岐民芸館 商工奨励館 香風亭 瞰 ...
2023/12/09 05:22
江戸時代から醤油と酒造りを行っていた商家。往時の趣をそのままに残した『讃州井筒屋敷』訪問ッ!
江戸時代から醤油と酒造りを行っていた商家。往時の趣をそのままに残した『讃州井筒屋敷』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 『讃州井筒屋敷』到着ッ! まちこまた 『讃州井筒屋敷』到着ッ! ▲ もう少し歩 ...
2023/12/08 04:10
バイクツーリングの騒音解消?!ノイキャンワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS Air4 Pro』購入ッ!
スーパーカブのツーリング時の騒音を解消すべく、ノイズキャンセルワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS Air4 Pro』購入ッ! リンク ▲ 購入したのはこちらの製品。一万円以下でコスパ最強です。 この記事の目次 非表 ...
2023/12/03 05:02
旧引田郵便局の建物をそのまま利用したレトロでエモいカフェ『ヌーベルポスト』訪問ッ!
旧引田郵便局の建物をそのまま利用したレトロでエモいカフェ『ヌーベルポスト』訪問ッ! ▲ 場所はこちらです。 この記事の目次 非表示 まだ開店前のヌーベルポスト到着ッ! 開店前のまさかの入店 まだ開店前のヌーベルポスト到着 ...
2023/12/01 04:01
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、だるかぶさんをフォローしませんか?