ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大きな地震がありましたが私は無事です。子供はみんな持っていたボンナイフ。
大きな地震でしたね。津波を恐れて避難するなんてことを体験するとは思いもしませんでした。とりあえず無事です。平気
2024/02/25 14:56
ちびっチョロQ
こんなの出てきましたよ。 ちびっこチョロQ ディフォルメされた戦闘機のチョロQ。引き出しの奥に眠っていました。
2023/12/24 23:22
スーパーファミコンソフト 弟切草
コレは怖かった。 スーパーファミコンソフト 弟切草 とにかくエンディングがたくさんあるんですがトラウマレベルで
2023/11/05 23:58
ファミコン版 ウィザードリィ
今回はファミコンソフト ウィザードリィ押入れの中から引っ張り出したこの赤いバックはカセットケースを保管?しておく特殊なバックです。カセットテープを持ち運ぶバックをどんな人が必要としていたのかは知りませんがとにかく私は持ってるんですよね。開い
2023/10/15 23:19
スーパーファミコン版 ダンジョンマスター
懐かしいものが出てきましたね。スーパーファミコン版 ダンジョンマスターです。買うだけ買ってつまらないとか難しすぎるとかの理由でエンディングを断念しちゃうソフトも多い中、完全に最後までやり通したソフトです。操作性が悪いとか反応が遅いとか評判は
2023/09/30 10:12
任天堂スーパーゲームボーイ
使い方忘れちゃったよ、任天堂スーパーゲームボーイゲームボーイのソフトをスーパーファミコン上で遊ぶことが出来るという任天堂純正のマシンなんですが、使い方をしくじるとゲームボーイのデータがリセットされてしまうという恐ろしいトラップがあるんだよね
2023/09/03 22:29
ワッハマンのフィギュア
知る人ぞ知る無敵のヒーローワッハマンのフィギュア。引き出しの奥にしまってありました。お宝です。ダイソーのMDケースに入ってました。この手のケースは食玩などの保管に本当に便利で多用していたんですがMDってのが時代を感じさせますね。もうMDって
2023/08/27 16:10
50数年前に購入した マジ物のコマが出てきた
コマで遊ぶ人って今時いるのかな? ファブルの佐藤明くらいですかね?50数年前に購入した マジ物のコマが出てきました。コレ確かに買ったわ。遊んだわ。コマで遊んでた子供達の一人でしたよ、私。子供が遊ぶには重くてなかなか回せなかったのを覚えてます
2023/08/15 14:24
発掘された リボルテック達とガンプラのドム
今回も発掘品。押入れの中をのぞいてみました。手を伸ばして写真を撮ってみたら( ^ω^)・・・こんなのが見えた。手前には大きな箱、放り出されたプレステ、奥の方にはリボルテックが見えてますね。こちら葛飾区亀有公園前派出所 自転車PCコレはいつか
2023/08/06 15:29
発掘された タイムスリップグリコ
部屋の隅にこんな箱が埋まってました。何やらごっちゃりと詰め込まれたミニチュア。小さなフィギュアですね。いろいろなものが混じってますね。一時期はやってましたからね。もちろん私もたくさん買いましたね。欲しいものが出るまで自由に買える( ^ω^)
2023/07/22 16:42
金魚運動器 ゆらゆら
なんと今でも類似品が販売されている模様。金魚運動器 ゆらゆら コレ正式な名称ですかね?死んだおふくろがくも膜下出血で倒れたのリハビリにと私が買ってあげたものですね。30年近く前のものです。身体を横にした状態でも手元のリモコンで操作できる優れ
2023/06/18 10:40
アポロエクササイザ―
こんなの出てきた アポロエクササイザ― 40年位の子供たちがあこがれたNASAが開発したとうたわれたトレーニング器具です。少年ジャンプの人気漫画"リングにかけろ"に登場してみんな欲しがったという…懐かしい。これマジで効果
2023/05/28 15:32
京セラ KYOCERA T PROOF
京セラ KYOCERA T PROOF です。京セラシリーズのラストです。レンズはカールツァイスのテッサー T* 35mm F3.5でこの辺りは今まで紹介してきた京セラのKYOCERA T シリーズと共通ですね。ここだけはマジ豪華にある意味
2023/05/18 22:57
ハッピーセット グーフィーの玩具
マックのハッピーセットでもらったグーフィーの玩具です。お風呂などで遊ぶおもちゃですね。サーフボードに乗ったグーフィーです。動力はゴムなんでしょうかね? 腕がグルグルと回ります。残念な造形が多いハッピーセットですがコレはものすごく出来がいい。
2023/05/07 21:56
ソニー プレステ 1 SCPH-7000とネジコン
いろいろとイイカガワシイモノが出来てきましたね。ソニー プレステ SCPH-7000 いわゆるプレステ 1と様々なオプションです。コレは後期型のプレステ。ずっしりと重いのが初期型で本体の重さが性能差よりも顕著でしたね。背面の様々な端子類も初
2023/05/03 14:50
京セラ Slim T
京セラのコンパクトカメラ KYOCERA Slim T Carl Zeiss T* Tessar 35mm F3.5 テッサーです。以前に紹介したKYOCERA T scope 2の後継機といった感じですかね。一番のアピールポイントはこのレ
2023/04/23 23:44
電人ザボーガ―
今日ざぼーがーとカナで入力してもカタカナのザボーガ―とは変換しないということを知りました。食玩の電人ザボーガ―です。コレはいい出来だと思います。私が常にデスクの上に飾っている数少ないフィギュアの一つ。チープなモノですがお気に入りなんですよ。
2023/04/17 23:11
特撮リボルテック モゲラ
特撮リボルテックのモゲラです。古い古い東宝の特撮映画”地球防衛軍”に登場する敵役、まあ、悪い連中が操るロボット怪獣といったところですね。私たちが愛するこのオタク世界で本当に元祖といってもいい地球防衛軍が登場するこの映画は必見ですよ。wiki
2023/04/02 19:20
アニノマス ガイ・フォークスの仮面
某ハッカー集団(清掃活動グループ?)のアニノマスがトレードマークにしているマスクです。映画「Vフォー・ヴェンデッタ」のガイ・フォークスの仮面。なんでこんなものを持ってるのかは正直記憶にありません。誰かが家に忘れていったのかな?謎です。裏側は
2023/03/25 11:55
砕け ジャイアントロボ
ロボ 好き。大好き ジャイアントロボ。リボルテック ジャイアントロボ 特撮版 いわゆる着ぐるみのジャイアントロボです。リアルタイムで見ていたわけではありませんが巨大なロボットが活躍する特撮作品ってこれが元祖なのではないでしょうかね( ^ω^
2023/03/20 23:12
figma R・ドロシー・ウエインライト
”THE BIG O” ”THE ビッグオー”のドロシー figma R・ドロシー・ウエインライト です。コレは完全に私の趣味。アニメのキャラで本当に好きだから購入した数少ない美少女キャラ。クレヨンしんちゃんの映画に熱中していた時にしんちゃ
2023/03/12 19:43
京セラ KYOCERA T scope 2
京セラのコンパクトフィルムカメラ KYOCERA T scope 2です。レンズはカールツアイスのTessar 35mm F2.8 これが良いレンズ。とっても明るい。このカメラは随分と使い込んだので印刷はものすごく擦り切れてます。カメラレン
2023/02/26 20:47
ルフィを名乗る愚か者
今 ルフィを名乗る愚か者が話題ですがルフィってやっぱりこの子のことだよね。ワンピースの主人公モンキー・ディー・ルフィ。コレは私が唯一持っているルフィのフィギア。サッカーJ1の強豪チーム川崎フロンターレとのコラボで川崎のユニフォームを着てます
2023/02/16 23:11
電脳戦機バーチャロン
今でも人気のコンテンツ 電脳戦機バーチャロンです。コレはセガサターン版。個人的にはここから始まったんだよね。こんなのも持ってます。こいつらをロボットを自在に使えるって男の子の夢をかなえてくれてるよね。なぜか持ってるドリキャス、ドリームキャス
2023/02/05 23:15
セガサターン ウルトラマン 光の巨人伝説
久々にセガサターンのソフトです。ウルトラマン 光の巨人伝説このソフトは「ツインアドバンスドROMシステム」とかいうCDとカートリッジの両方を一緒に使うことにより遊ぶことが出来るゲームソフトです。コレはこのゲーム専用のカートリッジでサターンで
2023/01/24 23:53
ファイアボール figma ドロッセル
「ファイアボール」シリーズ、ディズニープラスで配信中!はいCMです。押入れの奥に眠っていたのはファイアボールのドロッセルのfigmaとオマケのDVDセット。コレ確かに買った記憶あるわ。。。DVD限定のfigmaが付いてくる完全受注生産品「フ
2023/01/08 14:56
ミスター・サタンと18号
このレイアウトが一番いかしてる。( ^ω^)・・・物語には登場しませんがね。ドラゴンボールのフィギュア ミスター・サタンと18号です。コレはずいぶんと前に手に入れた”造形天下一武道会”ですがこれに代わるものがないのだからしょうがない。埃を被
2022/12/31 20:20
TOSHIBA TRYX2000
古いラジオです。東芝 TOSHIBA TRYX2000見た目はなかなかにゴツイやつ。BCL(Broadcast Listening)というのがかつて大ブームで多くの子供たちがラジオで国内および海外の遠くの遠くのラジオ放送局を受信して遊んだの
2022/12/26 23:27
あきばおー2006年度旧正月福袋
物置の掃除をしていたら出てきたのがこの福袋。あきばおー2006年度旧正月福袋06年08月03日の日付が懐かしい。中身は・・・こんな感じ。一番上には今も100円ショップなどでも見かけるバーベキューセット。コレは驚き。今ではお手軽キャンプの主流
2022/12/18 22:11
手作りのサバイバルキットが出てきたよ
中身は作成当時とはだいぶ違ってますが これが私が子供のころに作ったサバイバルキット。当時サバイバルやバイオレンスジャックって漫画がはやってまして必ず大地震が起きて危機的状況が訪れると恐怖していたものです。現実にその恐怖は訪れました。が幸いな
2022/12/11 19:43
セガサターンのソフトが出てきたよ 機動戦士ガンダム外伝 THE BIUE DESTINY
セガサターンのソフトがいくつか出てきました。まじめな話どのソフトも遊んだことがない。ただのコレクション。安かったから買っただけそんなソフト。機動戦士ガンダム外伝 THE BIUE DESTINY私もガンダムは好きなんですが遊んだゲームソフト
2022/11/30 00:08
ゴルフボール コレは子供時代に秘密の場所で拾った宝物 です
大きなクワガタが採れる木とか、ヤゴ(トンボの幼虫ね)がたくさんいる田んぼ、魚が手づかみできるため池なんて秘密の場所などを私の子供の時代は親しい友達と共有していたものですがこれは友人が教えてくれたとびっきりの秘密の場所。雨の日の翌日にゴルフボ
2022/11/19 14:49
米澤玩具株式会社 SICOM
今回は押入れの奥から発掘された懐かしの玩具 米澤玩具株式会社の電子ゲームの”SICOM”です。箱自体の破損はないのですが随分と汚れたパッケージが時代を感じさせます。知っている人いますか?マルチ・ゲーム・コンピュータ?サイコム です。コンピュ
2022/11/06 23:42
ソニー プレイステーション
ドリキャスとサターンを探していたら初代のプレステが現れた。ソニーの大ヒット機 初代プレーステーション。型番はSCP-7000番。コレって一番売れたやつなんじゃないかな?自分 初期ロットの1000番台なども持っていてこれらをいろいろと比較して
2022/10/30 21:00
セガのゲーム機の外付け入力装置 レーシングコントローラとツインスティック
ゲーム機本体の"発掘"はまだなんですが外付けの入力装置が出てきました。コレはセガサターン用のツインスティック電脳戦機バーチャロン以外に使えるかは不明ですが専用と考えてもいいんじゃないでしょうか。ソフトもセガサターンも持っ
2022/10/23 23:18
初めて買ったオセロと囲碁
駄菓子屋にはこんなものも売っていました。オセロと・・・囲碁。オセロはこんなチープなものでも150円の表示があります。お小遣いをためて買ったんでしょうね。ずいぶんと頑張ったな幼き日の自分。全然覚えていませんがね。箱は横の部分が破けてます。熱心
2022/10/05 22:09
永谷園の例のおまけ
永谷園のお茶漬けの例のおまけ、版画や絵画のカードの賞品が出てきたよ。中身は何かな?広重と写楽でした。通し番号で①と③となってます。②は誰なんですかね。( ^ω^)・・・北斎?トランプサイズの景品です。子供のころ、50年近く前はもっと大きなも
2022/09/25 15:22
エース電気 高感度FMワイヤレスマイク
エース電気 高感度FMワイヤレスマイク( ^ω^)・・・ぶっちゃけ盗聴器の組み立てキットです。40年以上前の物になりますが少年時代の私が夢中になって組み立てたヤツです。MODL WM-200 組み立て前、未使用品ならきっと高く売れたんじゃな
2022/09/19 22:13
トミーポケットメイト ラッキーボール
コレ懐かしい。トミーポケットメイト ラッキイボール文庫本サイズのゲーム機。このサイズでいろいろなゲームがシリーズとしてラインナップされており子供のころ多くの友人、子供たちが自分好みのゲームを所有してましたね。私の持っていたのはこのピンボール
2022/09/15 00:18
TOMY BITCHARーG GT-R
TOMY BITCHARーG GT-RコレはTAKARA DigeQ R デジキューアール にも負けないサイズのミニラジコン。 RX-7に対抗するGT-Rです。対抗するとは言ってもさすがにチョロQサイズとはいかずトミーが誇る”トミカサイズ”
2022/08/29 00:29
TAKARA DigeQ R デジキューアール
以前の戦車と同じくらい小さなラジコン自動車 TAKARA DigeQ R デジキューアールコントローラーの大きさにびっくり。このコントローラーのサイズは本格的です。大人の手に握られても十分余裕のサイズ。( ^ω^)・・・ということはコレ、子
2022/08/21 13:04
小学5年理科教材 地そう
コレは小学生の時の理科の教材ですね。間違いなく宝物、好きだから取っておいてたものですね。”文部省学習指導要領準拠”の文字がまぶしいです。この裏のシ石を正しく貼り付けると標本が完成するってわけですね。泥岩(でいがん)、砂岩(さがん)、礫岩(れ
2022/08/17 10:19
6年の科学 科学薬品探偵セット
1977 学研 6年の科学 3月号付録 科学薬品探偵セット私にとっての最後の科学の付録。探偵セットというのが子供心をくすぐります。ホームズ、明智小五郎( ^ω^)・・・少年探偵団物ものなんてすごく熱中して読んでたよ。前回と同じで水溶液で学ぶ
2022/08/15 10:32
1975 学研 五年の科学 12月号付録
1975 学研 五年の科学 12月号付録 酸・アルカリ実験セットコレが手持ちで一番古い科学の付録ですね。物理的な実験の付録なら遊んで壊してどうしようもなくなって捨ててしまったと思うので・・・多分これで遊ばなかったんでしょうね。遊んでいたら紛
2022/08/07 13:36
赤外線コントロール WORLD TANK MUSEUM
飾っているだけでも楽しい手のリサイズのリモコン戦車 赤外線「Takara WORLD TANK MUSEUM」ティガーⅡ ヘンシェル型重戦車戦車のおもちゃなんて現在の社会情勢から言えばとても不謹慎であるかもしれませんが男の子はいつの時代も戦
2022/07/28 19:42
俺の持ってる一番大きな北斗の兄弟 北斗の拳 200Ⅹ
パチスロ北斗の拳が人気だったころパチンコ屋でもらった景品ですね。北斗の拳 200Ⅹデッカイあんちゃんと末の弟。ご存じ北斗の末弟主人公のケンシロウ。意外なことに私が持ってるケンシロウはこれ一つ。リボルテックですら持ってないのは自分でも不思議。
2022/07/10 16:04
特撮リボルテック レギオン
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンと日本の特撮映画が頑張ってくれてうれしいこの頃。シンウルトラマン 無理をしても劇場に出向いてみましょうかね。庵野秀明氏の活躍もうれしいのですが日本の特撮映画復活ののろしはガメラシリーズが挙げたと確信してます。
2022/06/26 23:52
行け ジャイアントロボ
ロボ 好き。大好き ジャイアントロボ。リボルテック ジャイアントロボ アニメ版コレは傑作。適正な価格のものを見つけたらとにかく入手してほしい。とにかくかっこいい。グリグリ動く。想像以上にポーズがいじれちゃう。もう壊しちゃうグリグリといじろう
2022/06/19 19:53
今でも大好きさ 北斗の拳リボルテック 白い兄貴トキ
北斗の拳で私が一番好きなキャラクター 二番目の兄ちゃん トキ お手軽な価格で遊べる稼働フィギュア リボルテックの北斗シリーズの逸品。コレは買ってよかったと今でも思ってます。僕はパチスロで北斗の拳にはまった口なのでこの"白い兄貴&q
2022/06/11 13:41
戦士の銃 コスモドラグーン見つけた
俺は戦士だったのか…戦士の銃 コスモドラグーン みつけたよなんとコレ 水鉄砲。子供に交じって遊びますかね。松本零士の漫画作品に登場する架空の武器です。コレはグリップにはドクロのマークがあるから銀河鉄道999の劇場版のものですかね?取説付き。
2022/06/05 10:30
みんなのヒーロー両津勘吉
みんなのあこがれ両さん、ヒーロー両津勘吉巡査長(ずっと巡査だと思ってた)のフィギュア。自転車に乗ったもっと大きなフィギュアも持ってますが常にデスクに飾ってあるのがこいつ。手軽に遊べるサイズがうれしい。コレは今でも手に入りやすいものだと思いま
2022/05/23 23:52
ゴジラの消しゴム
消しゴムではなく正しくは"キン消し"ならぬ"ゴジ消し"か?記憶があいまいなのですが コレは"ゴジラVSビオランテ"の前売り券購入時のおまけか劇場公開時の先着の景品。デフォルメのゴジ
2022/05/20 12:15
懐かしのコカ・コーラ スーパーヨーヨー
こんなの見つけた。スーパーヨーヨー?コカ・コーラが販売していた? (違ってたらゴメン)謎のヨーヨー。復刻版もあるようですがコレは70年代のオリジナルですね。コレは確か"スーパー"とかいうやつで基本はもう少しお安いレギュラ
2022/05/16 00:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、donbotuさんをフォローしませんか?