ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変な花屋、無造作に生い茂る草々の中で目撃したものとは!?(千葉県木更津市)
閑静な住宅街に突如として出現する珍スポットは日本各地で報告されているところであり、このブログでもいくつか紹介してきました。 今回そのような珍スポットとして紹介するのは、千葉県の住宅街の中にあって異様な雰囲気を放つ変な花屋。 他サイトなどで紹
2023/10/29 23:41
三河工芸ガラス美術館、幻想的な作品と場違いなてっぽう展示館とは?(愛知県西尾市)
ガラス。窓にはめ込まれているものを初めとして、我々の身近にあって生活の利便性を向上させると同時に、様々な美術工芸作品として制作され、人々に鑑賞されてきたという歴史があります。 そのようなガラス工芸作品が見られる場所であり、かつ珍スポットの古
2023/10/17 23:17
鳩吹稲荷と弁財天、花木センターという場違いな場所に鎮座する光景。(岐阜県可児市)
場違いな場所に場違いなものが存在するというのは、珍スポットを構成する重要な要素の一つでもあります。 予想だにもしていない場所で予想外のものを見るという体験は、ある種の非日常的感覚を呼び起こし、そこに滑稽さが加わることで人々を珍スポ的世界へ誘
2023/10/15 13:31
赤坂沢砂防ダム – 小便小僧、お猿、号泣砂防ダムが織り成す光景(埼玉県入間郡)
水力発電や利水、治水、砂防などを目的として作り出されてきたダム。日本各地にも数多く存在し、我々の生活を利便性・安全性といった面から支えてくれています。 そのような現代生活において必要不可欠なダムですが、なんと行政により作り出されるダムが、珍
2023/10/09 12:58
一畑山薬師寺、純金箔の薬師如来涅槃像が呈する輝かしさとは?(愛知県岡崎市)
一般的には知られていないが、珍スポットファンには有名な愛知が誇る大仏の数々。 このブログではこれまで、名古屋大仏、聚楽園大仏、布袋の大仏、刈宿の大仏という4つもの大仏を紹介してきました。 しかし、愛知には実はこれ以外にも大仏が存在していたの
2023/10/07 17:12
日本列島公園、名前負けしている有名無実な残念系・珍スポットとは?(愛知県豊川市)
一般的な観光地とは異なり、良くも悪くも独特な世界観を呈する珍スポット。 これまで紹介してきた珍スポットは、一般的な楽しさからは外れていながらも、そこで見られるものにはある種の滑稽さや面白さがあり、多くの人を魅了してしまうものでありました。
2023/10/07 13:01
妙楽寺、たくさんの無縁仏の墓石が映し出す現在の世相とは?(愛知県豊田市)
珍スポットと呼ぶのもためらわれるように厳かだが、しかし稀有な場所であることには間違いのなく、いろいろと考えさせられる場所が、愛知県の山奥にあります。 今回紹介するそのような場所とは妙楽寺の無縁仏の墓石群、そこではいったいどのような光景を見る
2023/10/02 00:18
女夫岩、イザナキ・イザナミにまで由来する桃山公園の陰陽石とは?(岐阜県中津川市)
陰陽石。男根や女陰を模したオブジェは珍スポットの中でも一大ジャンルの一つを占めています。 堂々と性的な印象を提示する陰陽石から日常的常識を覆す印象を受け、その奇怪さが珍スポットにつながるというのは当然といえば当然と言えるでしょう。 今回紹介
2023/10/01 14:11
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、R.Hasegawaさんをフォローしませんか?