ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三浦大仏 – 三浦半島で五重塔や石像とともに作り出す光景は?(神奈川県横須賀市)
奈良や鎌倉の大仏など一般的に連想されるものからは想像がつかないかもしれませんが、大仏と珍スポットの関係は深く密接に結びついたもの。このブログではこれまでにいくつもの珍スポ的な大仏を紹介してきました。 今回紹介するのは、そのような珍スポ的大仏
2023/09/30 21:32
吉見百穴、古墳時代に彫られた数々の墓穴が呈する光景とは?(埼玉県比企郡)
貝塚、集落塚、城跡、古戦場、古墳など、日本を含め世界各地には様々な種類の史跡を見ることができます。 そこからは得られるものは様々で、過去の人々の営みを知ることで現在の自分の再位置づけを行うことも可能であれば、一般的な観光地として楽しむことも
2023/09/24 17:08
巨大なまはげ、男鹿総合観光案内所で訪問客を歓待する光景は如何に?(秋田県男鹿市)
秋田県男鹿半島周辺で行われてきた年中行事において登場する、藁をまとい仮面をつけた神々の使いとして知られた、なまはげ。 「悪い子はいねえかあ」と泣く子に迫る独特ななまはげの映像をテレビやネットで見たことのある方も多いのではないでしょうか。 そ
2023/09/24 13:22
圓鏡寺、境内の片隅で陰陽石、裸体の女性像、恵比寿像が呈するものとは?(千葉県富津市)
お寺と珍スポット、一般的に似つかわしくないとも思えるこの2つのカテゴリーは、珍スポットを探求している者にとっては密接に結びつく一大テーマであり、このブログでもこれまでいくつもの珍スポット的なお寺を紹介してきました。 今回紹介するのはそのよう
2023/09/18 21:03
祖谷渓の小便小僧、高さ200mの断崖絶壁の上にたち谷底を睥睨するその姿とは?
小便小僧。テレビCMやバラエティなどにも登場する、日本でもなじみのあるあの愛らしく滑稽な姿は、わが国だけでなく世界各地に存在しているが、ブリュッセルに設置されている彫刻がその起源とされています。 由来については、ブリュッセルを爆破しようとし
2023/09/18 12:39
祖谷渓の小便小僧、200mの断崖絶壁の上にたち谷底を睥睨するその姿とは?
長九郎(ちょぼくり)稲荷神社、漁獲量日本一を誇る銚子のユニークな神社とは?(千葉県銚子市)
日本における水産業の歴史は古く、文明が発展した今となっても水産業の基本となる漁港は日本各地に見ることができます。 その中でも漁獲高日本一を誇る銚子は、日本を代表する水産都市といっても過言ではなく、観光スポットやグルメなどにも恵まれ、週末には
2023/09/09 17:45
空滝大不動尊、秩父華厳の滝の上に鎮座する勇姿とは?(埼玉県秩父郡)
紀元前にインドに生まれ、長い年月を経て大陸から日本へ伝来した仏教は、わが国の歴史・社会に深く関係し、思想・文化に大きな影響を与え続けてきました。 そのような長い伝統をもつ仏教ですが、現代では風変わりで一種滑稽とも思える要素と結びつき、珍スポ
2023/09/08 00:14
長厳寺の巨大な磨崖仏、お寺の裏山で微笑み鎮座するその光景とは?(群馬県甘楽郡)
磨崖仏。それは石仏の一種として自然の岩壁などに彫刻された仏像で、人々の信仰の表れとして、古来よりアジアの仏教圏で広く見られてきました。 そのような磨崖仏は宗教彫刻でありながら、時には不思議な雰囲気をまとった珍スポットとして立ち表れてくること
2023/09/05 23:55
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、R.Hasegawaさんをフォローしませんか?