2025.2.1初‼ 佐賀です 久々の遠出、飛行機旅羽田空港は雨☔(中途半端な晴れ女には珍しいです)これが今回の旅のイヤな予兆 ひとたび上空に出れば、快晴 目…
2024.8.30中山道大井宿の恵那2024夏『青春18きっぷ』で巡る鉄道の旅 最終日の最終回は《探検!!マンホール》第13回目恵那駅の周りをぶらぶらします …
2024.8.30乗り鉄できなかった2024夏 『青春18きっぷ』で巡る鉄道旅 最終日中央本線で長野から岐阜へ最初は特急あずさを利用 乗り換えの塩尻駅に着きま…
2024.8.28海の上に立つホーム2024夏『青春18きっぷ』を利用しての続きJR鶴見線に初乗車‼️鶴見駅と京浜工業地帯を結ぶ路線です予想通りガラガラでめち…
2024.8.27大本山の風格2024夏『青春18きっぷ』で横浜方面に行ったので久しぶりに御朱印巡りJR京浜東北線鶴見駅で下車駅から近くの總持寺に参拝です 石…
2024.8.27川崎宿って初めて『青春18きっぷ』で巡る《探検!!マンホール》第12回目はJR京浜東北線で神奈川県川崎市◆JR川崎駅◆ いくつものJR路線が…
2024.8.28横浜の海の景色〜2024夏『青春18きっぷ』で巡る《探検!!マンホール》しばらく埼玉県内のマンホール探検が続きましたが今日からは神奈川県に移…
2024.5.24インパクトあるお顔先日、大鳥神社の前を通ったら「酉の市」の日でした目黒 大鳥神社です◆大鳥神社◆こちらは参拝には何度か訪れていますが…「酉の…
2024.8.24桶川宿でマンホール『青春18きっぷ』で巡る《探検!!マンホール》第10回目はJR高崎線で埼玉県桶川市桶川市は2枚のマンホールカードを発行して…
2024.8.24由緒ある桜『青春18きっぷ』で巡る《探検!!マンホール》第9回目はJR高崎線で埼玉県北本市まで◆ 北本駅 ◆ 駅前は、よくある郊外の風景 マ…
2024.8.22はじめての名水カード『青春18きっぷ』で巡る《探検!!マンホール》第8回目は東武東上線で埼玉県寄居町へ (JRではないので番外編) ◆ 寄居…
「ブログリーダー」を活用して、さちべいさんをフォローしませんか?
2025.2.1初‼ 佐賀です 久々の遠出、飛行機旅羽田空港は雨☔(中途半端な晴れ女には珍しいです)これが今回の旅のイヤな予兆 ひとたび上空に出れば、快晴 目…
2025.1.30風情のある石垣 小諸日帰り旅懐古園(小諸城址)の続きです懐古神社の拝殿の前に氷の噴水〜‼(芸術) 今回、雪はなかったけどこの噴水を見れただけ…
2025.1.30誰もいない懐古園 小諸日帰り旅小諸といえば「懐古園」小諸城址公園になります懐古園の入口、小諸城の三之門は駅から徒歩5分もかかりません◆ 小諸…
2025.1.30まずはマンホール またまた、いつもの突然の「思いつき日帰り旅」◆この日はの目的地は長野県小諸市◆上越新幹線で 軽井沢駅 下車ここでしなの鉄道…
2025.1.29ついにベルばら登場 千葉県《探検‼マンホール》船橋駅をあとにして常磐線松戸駅まで▼最近流行ってるヤツ マンホールカードをいただきに松戸市観光…
2025.1.29駅前に集中してます 本題に入る前に…四国愛媛名物「一六タルト」キティバージョンが販売中ゆず味です若い頃はさほど好きなではなかったけど最近はけ…
2025.1.21石井水処理センターは凄い 亡き主人の月命日で恒例の川越まで墓参🚙帰りにちょっと足を伸ばして今回は 坂戸市 までマンホールカード配布場所石井水…
2025.1.16キティ生誕50周年ハローキティのキティさん50周年であちこちでイベント。ハローキティ50周年記念 展覧会「ハローキティ展」が東京国立博物館で…
2025.1.12ちょっとさみしい新宮 箱根三社巡り最後は九頭龍神社といっても、箱根神社のお隣に鎮座する新宮のほうです九頭竜大神を祀る九頭竜神社は、芦ノ湖畔九…
2025.1.12芦ノ湖に浮かぶ鳥居が有名 日帰り箱根三社バスツアー箱根駒ヶ岳から山を降り、箱根の中心部に鎮座する二社目の箱根神社に参拝です▼神社の周辺には多…
2025.1.12雲上のパワースポット 昨年末家族と箱根に行った時神社巡りができなくて心残りだったので今回はひとりで神社巡りといっても、今回もバスツアーを利用…
2025.1.8横浜の海を満喫探検‼マンホール 横浜そぞろ歩き最後は臨港パークを目指します 途中、目を引く建物がありました◆ 海上保安資料横浜館 ◆(北朝鮮工…
2025.1.8影が残念でした…探検‼マンホール 横浜そぞろ歩き山下公園から海岸線を進むと… 赤レンガ倉庫が見えて来ました その途中にポケふた発見‼ ◆ ポケ…
2025.1.8青空の山下公園 探検‼マンホール 横浜そぞろ歩き中華街を出て、てくてく歩き「横浜マリンタワー」まで◆ 横浜マリンタワー ◆横浜開港100周年記…
2025.1.8さすが元町ですね〜 昨年12月に横浜に行った際、いろいろと中途半端だったのでこの日はゆっくりと横浜そぞろ歩きを楽しみました◆ 横浜駅 ◆スター…
2025.1.23ヶ月遅れで… やっと2025年のブログがStart(我ながら亀さんupに辟易です)2025年の初めての参拝は家族の新年会で訪れた中目黒に鎮座…
2024.12.29モンチッチ🎵 前回の葛飾区柴又でマンホールカードをもらったのでそのマンホールの実写のためJR総武線の新小岩駅まで 駅北口を出るとロータリー…
2024.12.29年末慌ただしい時に 年の瀬も迫った日(またまた、いつの話だよってことですねまだ昨年の話です)おちびちゃんを連れて年末の葛飾「柴又帝釈天」へ…
2024.12.24九品仏を知る この日、外出先が九品仏寺(くぼんぶつじ)に近かったので参拝することにしました東急大井町線その名も「九品仏」駅で下車 ほぼ駅前…
2024.12.13伊香保も変わったな家族と一緒に 伊香保温泉の旅 あちこち寄り道しながらやっと伊香保温泉に到着しました自分は4・5回来てますが同行の家族は初…
2024.2.14花頭窓も美しい 松本城の続き 本丸広場から天守に向かいます松本城松本城は、戦国時代の永正年間に信濃守護の小笠原氏が林城を築城し、支城の一つと…
2024.2.14逆さ松本城 📷乗り放題パス 旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス「キュン♥パス」の旅国宝の現存天守人気の城ランキングでは常にトップクラ…
2024.2.14華やかなマンホール2/13〜3/13まで発売されたJR東日本の平日限定の乗り放題パス 旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス通称「キュン…
2024.2.4伝統が現代アートに? 前日の半田から移動して常滑(とこなめ)に宿泊しました▼常滑駅前 🐱猫がいっぱい現代アートな猫ちゃんたち大集合!! ▼常滑…
2024.2.3重厚な景観「半田運河」 半田レンガ建物から知多半田駅まで歩きました JR半田駅とはまったく違った雰囲気です 駅に隣接するビル内にあるクラシティ…
2024.2.3きれいな赤レンガ前回に続いて、東海地方が続きます愛知県への所用の電車旅 名古屋から電車に乗り継いで半田駅まで目的地は半田赤レンガ建物駅から歩い…
2024.1.20きれいなマンホール前日の浜松市の所用で湖西市に1泊してマンホールカードをいただきにJR新居町駅まで行きました(めちゃくちゃ天気悪し☔天気悪い…
2024.1.19「おんな城主直虎」再確認 静岡県浜松市井伊谷井伊家の菩提寺 龍潭寺 の続き本堂を抜けると、渡り廊下で繋がった絵になる建物を見ることができます…
2024.1.19縁側でまったりと 井伊谷宮参拝の次はおとなり、龍潭寺へ参拝です(まさに「おんな城主 直虎」の舞台、あの龍潭寺です〜‼️)赤備えのキティ同行で…
2024.1.19歴史の地名がたくさん 静岡県浜松市に行く所用があり、かねてから行きたかったNHK大河「おんな城主直虎」の舞台となった井伊谷(いいのや)に行く…
2024.1.7質素ながらも豪華 日光東照宮の次は輪王寺に参拝(2年連続の参拝です)輪王寺の創建は奈良時代にさかのぼり、近世には徳川家の庇護を受けて繁栄を極め…
2024.1.7 王道の東照宮 さてさて、目的は東武特急スペーシアXとしてもせっかく日光まで来たのだから日光東照宮まで。(ほぼ修学旅行並みのコースを早足参拝で…
2024.1.7スペーシアX乗車!! もう3月なのにこちらはやっと2024年の記事となりました〜(記事はすでに3ヶ月遅れブログのリアルタイムアップに追いつく自…
2023.12.26真田十勇士とは? JR東日本の旅ガチャ「どこかにビューーン!」長野県上田市 最終回バスに乗って(けっこう長時間)上田市のもう1枚のマンホー…
2023.12.26北国街道柳町を抜ける JR東日本の 旅ガチャ「どこかにビューーン!」長野県上田市日帰り旅行上田城から北国街道を少し歩いたところで大きな鳥…
まずは「ひな祭り」のご挨拶(▲ 埼玉県鴻巣市「ひなの里」にて📷)2023.12.26歴代上田城主を祀る JR東日本の旅ガチャ「どこかにビューーン!」長野県上田…
2023.12.26「真田丸」のおかげで JR東日本の旅ガチャ「どこかにビューーン!」長野県上田市日帰り旅行上田といえばココ‼️ 上田城跡公園上田城は3度目か…
2023.12.26まずはマンホール昨年末、JR東日本の旅ガチャ「どこかにビューーン!」で長野県上田市までどこかにビューーンJR東日本の新幹線の4つの候補駅の…
2023.12.20高岡の歴史ならココ‼️JR東日本の「えきねっとお先にトクだ値」新幹線35%OFFを利用して富山県高岡市まで1泊2日の旅高岡市の歴まちカード…
2023.12.20 2022年に国宝指定 JR東日本の「えきねっとお先にトクだ値」新幹線35%OFFを利用して富山県高岡市まで1泊2日の旅(能登半島地震の1…