ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【MD】フォゴットンワールズ
カプコンのアーケードゲーム『ロストワールド』の移植作である『フォゴットンワールズ』は、横スクロールシューティングゲーム。
2022/08/16 21:00
【MD】ランボーIII
メガドライブの「ランボーIII」は、シルヴェスター・スタローン主演の映画「ランボー」シリーズの「ランボー3
2022/08/16 20:39
【MD】スーパーハングオン
『スーパーハングオン』は、アーケード用レースゲームの移植版。バイクに乗り制限時間内にチェックポイントを通過しつつ、ゴールを目指す内容となっている。
2022/08/16 20:25
【MD】スーパーハイドライド
『スーパーハイドライド』は、アクションRPGとして有名な「ハイドライド」シリーズの完結編ともなった「ハイドライド3」のメガドライブ移植作。スーパーは当時の流行り
2022/08/16 20:08
【MD】尾崎直道のスーパーマスターズ
『尾崎直道のスーパーマスターズ』は、ジャンボ尾崎こと尾崎将司氏の弟、当時人気のあったプロゴルファー尾崎直道氏を起用し、メガドライブではゴルフをテーマにした初のゲ
2022/08/16 19:58
カービィたちがお菓子の世界で食いしん坊バトル!『カービィのグルメフェス』
小さくなったカービィが繰り広げる対戦食いしん坊バトル『カービィのグルメフェス』。いっぱい食べさせてまんまるカービィを大きくしちゃおう!カービィの最新作がNint
2022/08/16 17:38
【FC】アーバンチャンピオン
ファミコン初の対戦格闘ゲーム『アーバンチャンピオン』は、夜の街並を舞台とした対戦型アクションゲーム。
2022/08/16 12:50
【FC】ゼビウス
「ギャラクシアン」やギャラガなどと並ぶナムコの名作シューティングゲーム『ゼビウス』。超知性体ガンプに率いられたゼビウス軍に唯一対抗できる戦闘機「ソルバルウ」に搭
2022/08/15 22:00
【FC】パックマン
80年代のミッキーマウスとも称された黄色い口をパクパクさせたキャラクター「パックマン」。そのパックマンを操作して、迷路内にある244個のドットを食べ尽くすとクリ
2022/08/15 21:21
【MD】マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー
『マイケル・ジャクソンズ
2022/08/15 15:48
【MD】ワールドカップサッカー
『ワールドカップサッカー』は、メガドライブ初のサッカーゲームとしてセガから発売。真上から見下ろした視点で、タイトル通りワールドカップをテーマとしています。
2022/08/15 15:15
【MD】北斗の拳 新世紀末救世主伝説
『北斗の拳 新世紀末救世主伝説』は、武論尊(原作)、原哲夫(作画)の人気漫画「北斗の拳」を題材としたゲームで、メガドライブ専用としてセガから発売されました。
2022/08/15 14:33
【MD】スーパー大戦略
メガドライブ版『スーパー大戦略』は、「大戦略II」をベースにセガ独自の要素を加えられ、BGMなどセガのオリジナルに近い作品。
2022/08/15 14:21
【MD】サンダーフォースII MD
サンダーフォースシリーズの第2作目でアーケードから移植されたメガドライブ版『サンダーフォースII
2022/08/15 14:08
【MD】スーパーリーグ
メガドライブ初の野球を題材としたスポーツゲーム『スーパーリーグ』。有名選手のフォームなども再現し本格的な野球ゲームを楽しむことができます。
2022/08/15 13:46
老舗ゲームブランド「サンソフト」が令和に復活!SUNSOFT is back !
サン電子株式会社のゲームブランド「サンソフト」が、2022年8月19日(金)午前11時、YouTubeチャンネルにて、2022年および2023年に発売予定のゲー
2022/08/14 20:43
【FC】ギミック!
『ギミック!』はファミコン末期に発売された横スクロールタイプのアクションゲーム。
2022/08/14 19:54
【FC】へべれけ
『へべれけ』はファミコンで発売された、コミカルでシュールな世界観を特徴としているアクションゲームで、キャラクターの外観や口調が特徴的。後の家庭用ゲーム機などでシ
2022/08/14 19:37
【FC】バトルフォーミュラ
スーパーファミコンが登場してから約1年後にファミコン用ソフトとして発売された『バトルフォーミュラ』。ファミコン末期での発売となった本作は、他と比べて非常にクオリ
2022/08/14 19:23
【FC】ラフ ワールド
ファミコン用ソフト『ラフワールド』は、廃墟都市、地下通路、敵基地、敵宇宙船内部、工場の全5ステージ構成のアクションシューティングゲーム。各ステージの最後にはボス
2022/08/14 18:55
【FC】リップルアイランド
『リップルアイランド』は、サンソフトから発売されたファミコン用のコマンド選択式アドベンチャーゲーム。人間と動物達が共存する小さな島「リップルアイランド」を舞台に
2022/08/14 18:04
マドゥーラの翼
『マドゥーラの翼』は、主人公のルシアを操作し世界征服を企むダルトスを倒す事を目的とた内容で、ステージを進みながらアイテムを入手し主人公をパワーアップさせるRPG
2022/08/14 16:23
【FC】かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次
『かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次』は、サンソフトから発売されたファミコン用横スクロールアクション。同社5作目の作品になります。花火職人の修業を終え江
2022/08/14 16:07
【FC】アトランチスの謎
『アトランチスの謎』は、ファミコン用に発売された横スクロールアクションゲーム。『アトランチスの謎』と表記していますが、カセットのシールには『よみがえる帝国 ア
2022/08/14 15:40
【FC】ルート16ターボ
1981年に稼働したアーケードゲーム「ルート16」からの移植作。ファミコン版は『ルート16ターボ』と言うタイトルで発売。グラフィックが強化され3つの難易度を選択
2022/08/14 15:19
【FC】スーパーアラビアン
アーケードで稼働していた「アラビアン」の移植作。ファミコン版は『スーパーアラビアン』というタイトルで発売されました。
2022/08/14 14:50
【FC】いっき
2022/08/14 14:07
【FC】F1レース
擬似3DのF1をモチーフとしたレースゲーム『F1レース』は、フォーミュラカーを操作して敵車を避けながら、制限時間内に規定回周を走るという内容。ファミコン初のレー
2022/08/14 13:55
悪天候時のポケモンGOの楽しみ方
明日開催される2022年8月のコミュニティデイ。トレーナーバトルで活躍が期待される「ジグザグマ(ガラルのすがた)」
2022/08/12 18:49
【MD】ビューポイント(ジェネシス)
『ビューポイント』は、アーケードで評価の高かったシューティングゲーム。3DCGで表現された自機や背景が特徴的で、クォータービューの視点でゲームが進行する。202
2022/08/12 13:38
【MCD】真・女神転生
『真・女神転生』は、アトラスの人気RPGシリーズ第1作。メガCD版はいくつかのアレンジが加えられシムスから発売されました。
2022/08/12 13:30
【MCD】電忍アレスタ
『電忍アレスタ』は、コンパイルからメガCD用として発売された縦スクロールシューティングゲーム。戦国時代を舞台とした作品で、主人公は織田信長配下の忍。「電忍」と呼
2022/08/12 13:19
【MCD】天下布武〜英雄たちの咆哮〜
『天下布武〜英雄たちの咆哮〜』は、ゲームアーツからメガCDとほぼ同時期に発売された戦国時代が題材のシミュレーションゲーム。
2022/08/12 13:11
【MCD】三國志III
『三國志III』は、光栄の歴史シミュレーションの人気シリーズ第3作。三国時代の中国を舞台に、君主となって内政・外交・戦闘を行いながら、中国全土・46都市の統一を
2022/08/12 12:50
【MD】ポピュラス
『ポピュラス』はエレクトリック・アーツから発売されたシミュレーションゲーム。「神」となって世界の環境を変化させながら、自分を崇拝する者を導き繁栄させていき、広大
2022/08/12 12:40
【MD】闘技王キングコロッサス
『闘技王
2022/08/12 12:32
【MD】ソーサリアン
『ソーサリアン』はパソコン用として日本ファルコムから発売されたアクションRPGを移植した作品。7つの星を組み合わせて生み出す魔法と、細やかなプレイヤー作成システ
2022/08/12 12:22
【MD】ゲイングランド
『ゲイングランド』はアーケードからの移植作。連邦政府が巨費を投じて開発した戦闘疑似体験装置「ゲイングランド・システム」の暴走を阻止することが目的のアクション・シ
2022/08/12 12:01
【MCD】エコー・ザ・ドルフィンCD
『エコー・ザ・ドルフィンCD』は、メガドライブで発売された「エコー・ザ・ドルフィン」と続編の「エコー・ザ・ドルフィン2」の2作を収録したメガCDの作品。イルカの
2022/08/12 11:30
【FC】4人打ち麻雀
『4人打ち麻雀 』は、パソコン用としてハドソンから発売された『ジャン狂』を、ファミコン用に移植された作品で任天堂から発売(ハドソンが開発)されました。
2022/08/11 18:42
【FC】ギャラクシアン
『ギャラクシアン』は、1979年11月に発表されたナムコから発売されたアーケードからの移植作。ナムコ初のシューティングゲームは「スペースインベーダー」のような内
2022/08/10 21:04
【FC】ドンキーコング3
ファミコン版『ドンキーコング3』は、1983年に任天堂から発売されたアーケードゲームからの移植。ドンキーコング、ドンキーコングJR.の続編になり、ドンキーコング
2022/08/10 20:14
【MD】球界道中記
ナムコの野球ゲーム『球界道中記』は、アーケード版からチームを再編成した移植作品。キャラクターが妖怪道中記の「たろすけ」ばかりのファミスタ的だけど全く別の野球ゲー
2022/08/10 15:41
藤子不二雄原作漫画のファミコン作品
漫画家、藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子 不二雄Ⓐ)原作漫画を題材としてファミコンソフトをご紹介します。全9タイトルが発売されていました。
2022/08/09 23:05
【SFC】ドラゴンクエストVI 幻の大地
『ドラゴンクエストVI
2022/08/09 15:46
【SFC】ファイナルファンタジーⅣ イージータイプ
『ファイナルファンタジーⅣ
2022/08/09 14:13
【SFC】ファイナルファンタジーVI
『ファイナルファンタジーVI』は、スーパーファミコン用として「FF4」「FF5」に続き発売されたシリーズ6作目。スーパーファミコンで発売された最後の作品になりま
2022/08/09 12:27
【SFC】ファイナルファンタジーV
『ファイナルファンタジーV』は、スーパーファミコン用としてはシリーズ2作目。FF3のようなジョブチェンジシステムをさらに発展させたシステムを採用。キャラクターの
2022/08/09 11:27
【SFC】ファイナルファンタジーIV
『ファイナルファンタジーIV』はシリーズ初のスーパーファミコンで発売。対応ゲーム機種がファミコンからスーパーファミコンになったことにより、ハード特性でもある拡大
2022/08/08 21:37
ゲーム内で“ニャ”と“ネコ”のつくポケモンたちに出会いやすくなる!クロス新宿ビジョンに『Pokémon GO』の3D屋外広告が登場
JR新宿駅東口の大型街頭ビジョン「クロス新宿ビジョン」に、『Pokémon
2022/08/08 17:27
【FC】ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ
『ファイナルファンタジーI・II』は、ニューファミコンのタイアップとして発売された作品。ファイナルファンタジーシリーズの第1作『ファイナルファンタジー』と第2作
2022/08/08 17:20
【FC】ファイナルファンタジーⅢ
ファイナルファンタジーIIIは、ファミコン用のRPG。ファイナルファンタジーシリーズの第3作目。シリーズだい作「【FC】ファイナルファンタジー」のシステムを大幅
2022/08/08 16:44
【FC】ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIIは、主人公のフリオニール他3名を操作し、パラメキア帝国の皇帝を倒して奪われたフィン王国およびカシュオーン王国、ディスト王国を取り戻す事
2022/08/08 16:02
【FC】ファイナルファンタジー
『ファイナルファンタジー』は、土・火・水・風の4つのクリスタルの輝きを遮る「4体のカオス」を倒して暗黒に包まれた世界を救う事を目的とした内容。各キャラの職業によ
2022/08/08 14:44
ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』は、近日中にサービスを終了
2011年から10年以上運営されていた「アイドルマスター シンデレラガールズ」は、2023年3月30日15:00をもってサービスを終了することになった。
2022/08/08 14:03
【FDS】キン肉マン キン肉星王位争奪戦
ゆでたまごの漫画作品「キン肉マン」を題材とした『キン肉マン
2022/08/08 13:21
【FC】キン肉マン マッスルタッグマッチ
ゆでたまご原作漫画「キン肉マン」を題材としたファミコンゲーム。『キン肉マン マッスルタッグマッチ』は、バンダイが初のファミコンソフトとなります。
2022/08/08 12:54
【MD】三輪サンちゃん
「三輪サンちゃん」は、1984年にセガがアーケードで稼働していた作品。メガドライブへの移植も検討されていたが、稼働率の悪さもあり断念したのだろうと推測されていま
2022/08/07 20:11
【FC】ドラえもん ギガゾンビの逆襲
『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』は、藤子・F・不二雄原作漫画、大長編「ドラえもん
2022/08/07 18:29
【FC 】ドラえもん
『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄原作漫画。ファミコンソフト『ドラえもん』ドラえもん初のゲーム化作品です。映画『のび太の宇宙開拓史』『のび太の大魔境』『のび太の
2022/08/07 18:12
【FDS】プロゴルファー猿 影のトーナメント
『プロゴルファー猿 影のトーナメント』は、藤子不二雄Ⓐ原作漫画『プロゴルファー猿』を題材としたゴルフゲーム。ファミリーコンピュータ・ディスクシステムで発売。
2022/08/07 17:48
【FC】パラソルヘンべえ おとぎの国は大さわぎ!
『パラソルヘンべえ おとぎの国は大さわぎ!』は、藤子不二雄Ⓐ原作漫画『パラソルヘンべえ』を題材としたアクションゲーム。おとぎの国を巡ってお友達を助けよう!
2022/08/07 17:22
【FC】パーマン PART2 秘密結社マドー団をたおせ!
『パーマン PART2 秘密結社マドー団をたおせ!』は、藤子・F・不二雄原作漫画『パーマン』を題材とするファミリーコンピュータ用ゲームソフト。
2022/08/07 16:55
【FC】パーマン えんばんをとりかえせ !!
『パーマン』は、藤子・F・不二雄原作漫画『パーマン』を題材とするファミリーコンピュータ用ゲームソフト。アクションゲームだが、各面のボスとの対決は双六形式のゲーム
2022/08/07 16:39
【FC】忍者ハットリくん ~忍者は修行でござるの巻~
『忍者ハットリくん
2022/08/07 16:27
【FC】キテレツ大百科
『キテレツ大百科』は、藤子・F・不二雄作原作漫画「キテレツ大百科」を題材としたファミコンゲーム。夢見鏡の世界に引き込まれたキテレツ達が脱出を目指す。
2022/08/07 16:10
【FC】オバケのQ太郎 ワンワンパニック
『オバケのQ太郎
2022/08/07 15:58
【MD】ロード・ラッシュⅡ
『ロード・ラッシュⅡ』は、公道を主戦場としたバイクレースゲーム。バイクレースを行う荒くれ者「ロードラッシャー」のルール無用のレースを楽しむゲーム。対戦プレイも可
2022/08/07 15:40
【MD】ロードモナーク とことん戦闘伝説
城と城との戦いを描く人気リアルタイム・シミュレーションを『カルドセプト』の大宮ソフトが独自の味付けでアレンジした、傑作陣取りゲーム。物語中盤以降で登場するあっと
2022/08/07 15:32
【MD】ラングリッサーII
『ラングリッサーII』は、日本コンピュータシステムがメサイヤブランドでリリースしたメガドライブ用シミュレーションロールRPG。ラングリッサーシリーズの2作目。前
2022/08/07 15:26
【MD】モンスターワールドIV
『モンスターワールドIV』は、勇者の少女「アーシャ」と彼女の相棒「ペペログゥ」が、アラビアンナイト風世界観の「モンスターワールド」を冒険する一人プレイ用アクショ
2022/08/07 15:02
【MD】ダイナマイトヘッディー
『ダイナマイトヘッディー』は、頭を飛ばすことのできる人形・ヘッディーを操作して、人形たちが暮らす平和な世界に突然現れたダークデーモン皇帝一味を倒して人形達を救出
2022/08/07 14:54
【MD】スラップファイトMD
『スラップファイト』は、縦スクロールシューティングゲーム。東亜プランのシューティングゲームとしては2作目にあたる。メガドライブ版は別会社から発売。
2022/08/07 14:43
【MD】スノーブラザーズ
『スノーブラザーズ』は、1990年に日本の東亜プランから稼働されたアーケード用固定画面アクションゲームの移植作。
2022/08/07 14:34
【MD】アリシアドラグーン
『アリシアドラグーン』は、ゲームアーツから発売されたメガドライブ用ゲーム。父親の復讐を遂げて、世界を救おうとする少女アリシアが主人公の横スクロールアクションゲー
2022/08/07 14:25
【MD】重装機兵レイノス
『重装機兵レイノス』は、日本コンピュータシステムがメサイヤブランドでリリースした、サイドビュースクロール型の「アクション・シューティングゲーム」
2022/08/07 14:01
【MD】ロックマンメガワールド
ファミコンで発売された「ロックマン」シリーズ3作品をひとつにまとめた移植作。ハードウェアの性能に合わせてグラフィックやサウンドは新規に作成。メガドライブでの「ロ
2022/08/07 13:44
【MD】幽☆遊☆白書 魔強統一戦
『幽☆遊☆白書
2022/08/07 13:31
【MD】パーティークイズ MEGA Q
メガドライブでは珍しいクイズゲームソフト。最大5人での対戦が可能で、テレビのクイズ番組を意識した構成になっています。すべて4択形式のクイズ。
2022/08/07 13:14
【MD】タントアール
「ボナンザブラザーズ」に登場した二人組のキャラクターが復活。『タントアール』は、探偵に扮し数々のミニゲームに挑戦し、脱走犯を追い詰めていくというストーリー。続編
2022/08/07 13:05
【MD】ストリートファイターIIダッシュプラス
『ストリートファイターIIダッシュプラス』は、カプコンの超人気対戦格闘「ストリートファイター」シリーズ。メガドライブでの「ストリートファイター」シリーズの2本目
2022/08/07 12:51
【MD】ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
『ストーリー オブ トア
2022/08/07 12:33
【MD】ザ・スーパー忍
『ザ・スーパー忍』は、アーケードで稼働していた「忍
2022/08/07 12:18
【MD】武者アレスタ
アレスタシリーズの第3作目(1.2作はセガ・マークIIIやMSX2で発売)の『武者アレスタ』は、和風テイストな縦スクロール型シューティングゲーム。
2022/08/07 01:06
【MD】大魔界村
『大魔界村』は、魔界村の続編としてアーケードにて稼働。その後、数々の機種へ移植されるが、メガドライブ版が家庭用ハードでは初の移植作品になります。当時としては高レ
2022/08/06 20:48
【MD】ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
ベルトスクロール格闘アクション『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』。ベア・ナックルシリーズの第2作目であり、シリーズ中でも最高傑作との評価が高い作品。
2022/08/06 17:57
【MD】ハイブリッド・フロント
『ハイブリッド・フロント』は、26世紀中盤の世界を舞台とした戦術シミュレーションゲームで全26ステージ構成。ステージ間に挿入される小説調のテキストによってストー
2022/08/06 17:24
【MD】ゴールデンアックス
アーケードで人気を博したベルトスクロールアクション『ゴールデンアックス』のメガドライブ版。ファンタジーな世界を舞台に、剣術と魔法を駆使して宿敵を倒し平和を取り戻
2022/08/06 16:48
【MD】サンダーフォースIII
『サンダーフォースIII』はテクノスソフトが開発したシューティングゲーム。サンダーフォースシリーズの第3作目。全8ステージ構成で、上下や斜め、後ろ方向などステー
2022/08/06 16:24
【MD】ダイナブラザーズ2
星を守る神The
2022/08/06 15:54
【MD】ダイナブラザーズ
『ダイナブラザーズ』は、恐竜たちの守り神・The Eggとなって侵略してきた宇宙人と戦うリアルタイムシミュレーションゲーム。
2022/08/06 15:40
【MD】魂斗羅 ザ・ハードコア
コナミ人気アクションシューティング「魂斗羅」シリーズの第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』の5年後を舞台にしたストーリー。「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操
2022/08/06 15:24
【MD】ゲームのかんづめ お徳用
コンピューターをネットに繋ぐ環境が一般的では無い時代にサービスを開始していた、SEGAのゲーム配信サービス「ゲーム図書館」。そこで配信されていたタイトルをまとめ
2022/08/06 15:02
【MD】アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
『アイラブ ミッキー&ドナルド
2022/08/06 14:37
【MD】ぷよぷよ通
落ちもの系パズルゲーム「ぷよぷよ」の第2作『ぷよぷよ通』。メガドライブで発売された本作はアーケード版をベースに移植。アーケードでは大幅にカットされたボイスを全て
2022/08/06 14:17
【MD】魔導物語I
『魔導物語I(まどうものがたり いち)』は、コンパイルが発売した「魔導物語1-2-3」のエピソード1をMDに移植した作品。内容的にはゲームギア版『I』の再リメイ
2022/08/06 14:04
【MD】コラムス
『コラムス』はアーケードで人気を博した落ちものパズルゲームの移植。宝石のキラキラ感が女性にもウケました。メガドライブ版『コラムス』は、アーケード版を忠実に移植し
2022/08/06 13:50
【MD】ダライアス
「もしもメガドライブでダライアスがリリースされていたら?」という歴史のifを実現するというコンセプトのもと、完全新作としてエムツー社がタイトー全面監修のもと移植
2022/08/06 13:41
【MD】テトリス®
セガがアーケードゲーム基板「システム16」で稼働していた「テトリス®」をベースにメガドライブミニに移植。
2022/08/06 13:33
【MD】レッスルボール
サッカー、ラグビー、アメフトなどのスポーツが合体した前代未聞のネオスポーツゲーム。ドロップキックやクロスチョップ、空中殺法などなんでもアリ!とにかくボールを奪っ
2022/08/05 21:10
2022年8月 (301件〜400件)
「ブログリーダー」を活用して、ゲームぽんぷーさんをフォローしませんか?