chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一人暮らしで好奇心旺盛で元気なブログの人間 https://air-m.hatenablog.com/

資格情報や歴史についてメインに取り扱っていますが、ジャンルに制限をかけないで書きたいと思っています。ぜひのぞいてみてください。

Air_m
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/03

arrow_drop_down
  • こうかばつぐんだ!面接でチョウ使える最強コトワザ集

    今回は、面接で使えることわざについて紹介します。 コトワザは短くて分かりやすい言葉であり、印象に残りやすいので面接で使うのはとても効果的で面接官に自分の考えを伝えやすくなります。 そこで!面接で使えるコトワザを5つ紹介します。 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 このことわざは、危険な場所に入らなければ大きな利益を得ることはできないという意味があります。 つまりリスクある新しいコトに積極的に取り組むことでとても大きな成果が得られるというコトです。 このことわざを使うことで積極的にモノゴトに取り組むという印象を与えることができます。 「猫に小判」 このことわざは、モノの価値を理解できない相手に何か高…

  • 関ヶ原の戦い西軍を率いた石田三成の人生〜苦労の嫌われ者の本当の姿とは?

    日本史の中にはいくつか歴史の変わり目になった出来事があります。その一つに関ヶ原の戦いがあったのを覚えていますか? この戦いは日本を半分にして西軍と東軍が戦いました。それはそれは日本史で見てもとても大きな戦いでした。 ところで誰と誰が戦ったか知っていますか? 西軍を石田三成が東軍を徳川家康が率いて戦い、結果としては徳川家康が勝ちます。 ここでは負けた方の石田三成について迫っていきます。 石田三成 関ヶ原の戦いに勝った徳川家康の方は江戸幕府を開いた将軍として知られています。 しかし負けた石田三成の方はあまり詳しく知らないという人が多いと思います。 こんなに大きな節目の戦いをした人のになぜあまり知ら…

  • 【猿でもわかる】太陽光発電の知っておくべきメリット・デメリット

    最近電気代高いですよね。 そんな中で世界的に再生可能エネルギーを重視する流れがありますが意外と再生可能エネルギーについてしっかりと理解している人って少ないです。 そこで今回は再生可能エネルギーの中でも太陽光発電をメリット・デメリットを交えて考えていきます。 記事の内容は物凄く簡単に作っていますのでおそらく小学校高学年でも理解できると思います。 この記事の対象者 太陽光発電について興味がある 太陽光発電について何となく知っている 太陽光発電を少しでも話できるようになりたい 太陽光発電とは そもそも太陽光発電ってなにか知っていますか? 太陽光発電とは文字通り太陽の光を使って電気を作る発電方法です。…

  • 【意識高い系】と【意識が高い】の決定的な違い

    皆さんの周りには意識高い系の人はいますか?そういう人と話していると「なんだこいつ」って思ってしまうことありませんか。 このように意識高い系の人と話すと何だか不快感を感じてしまいます。いったいなぜでしょうか。 意識が高いこと自体ことはいいことのはずです。それなのに意識が高く見える人を不快に感じるこの原理について少し考えてみましょう。 意識が高いとは? そもそも意識が高いという概念はどういったものなのでしょうか? 私は【意識が高い】とは以下のようなことであると思います。 広い視野を持っている 平和・平等を心掛けている 成長をしたいと考えている このような行動が【意識が高い】と言われていると思います…

  • 【超簡単】頭をよく見せる方法~今日から君も優等生~

    皆さんは頭がいいですか?頭がいい人ってすごく素敵で憧れますよね。話していても「そんな考えができるのか」とか「そんな言葉知っているんだ」とか気付くことがあると思います。 ここで一つ質問です。果たしてその人は本当に頭がいいのでしょうか。 頭がいいと見せる 実は世間の中には、頭がいい風にみせているという人が多くいます。そしてそういう人に気づくのは意外と難しいです。 気づくことができる条件として自分の方が相手よりも頭がいいという条件があります。相手よりも頭が良ければ「この人が言っていることってなんか違う」という発見ができるからです。 このように頭をよく見せるという行為はバレにくくてその効果は絶大でさら…

  • 友達と知り合いの違いはなんだろう?隣の人は友達は本当に友達なのか

    皆さんこんにちは。皆さんは友達はいますか。その人とはどんな関係を築いていますか。友達で友好度に多少違いがありますよね。 ではどこからが友達でどこから友達ではなくなる、つまり知り合いになるのですか。友達と知り合いは何を基準で区別していますか。 おそらく多くの人が無意識的に友達と知り合いを区別していると思います。そこで今回はどこから友達なのかを考察して定義してみたいと思います。 そもそもなぜ区別しているのか いったいなぜで友達と知り合いのように分けて使用するのでしょうか。 区別する理由として以下の考えがあると思います。 それは自分に関わる人を分類することにより同じ種族の仲を深めることできるからです…

  • 「腕時計に憧れるヤツw」ホントに必要なの?世の中の当たり前を徹底検証

    こんにちは! 今回は割と問題がありそうなテーマですが、、 腕時計ってホントに必要なの?っていうことを確認してみたいと思います。わかりやすく言うと 「腕時計とかイきり要素でしょ」 という意見について考えるということです。 一応前提として、、 読む前の前提としてですが、私個人に腕時計を付けている人をバカにする意図はありません。また私自身腕時計には多少憧れをもっていますのでご了承ください。 一応冷静な視点で腕時計をつけるという行為に客観的に見ますのでそこのところよろしくお願いします。 なぜ人は腕時計に憧れるのか 腕時計をつけることに憧れを持っている人は多くいると思います。ではなぜ憧れを抱くのでしょう…

  • 人生設計を適当に考えるシリーズ1【不真面目ぼっち男のケース】

    ルール説明 今回の主人公 前提条件 人生設計 20代 良いスタートダッシュ 個人アプリ開発で収益を得る 実家に帰るわけ オンラインで仕事 30代 全国各地を旅する 結婚するかどうか 40代 安定収入 贅沢は敵 家族旅行と一人旅を2:3の比率で行う。 50代 説教するな! 人生お疲れ様でした! 人生設計まとめ この人生設計を適当に考えるシリーズでは、ほんとに適当に楽しそうな人生を考えるというテーマで書いていきます。 シリーズ化するかは、確定していませんがとりあえず第一回始めていきます。 まずルールの確認をします。 ルール説明 必ずしもリアルである必要は無い お金の計算は曖昧でOK この二つのルー…

  • 【仕組みを理解して学ぶ】第二種電気工事士の実技試験の合格方法を徹底解説

    この記事の対象者 筆記試験に合格した人 電気工事の実技試験を効率的に練習したい人 こんにちは、電気工事士の筆記試験に合格した方おめでとうございます。 電気工事士の第二種は、筆記試験に比べて実技試験は簡単といわれているのであとは練習するだけです。 そこでこの記事では実技試験の仕組みを理解することを重視して、効率的に練習し合格をする方法を解説していきたいと思います。 トレーニングの進め方 まず初めに、仕組みを理解することを目的にどう練習を進めるかを紹介します。 試験本番の注意点を知る 試験本番の戦い方を知る 複線図を理解する 工事する上での注意点を知る 器具や道具の用途を知る 道具になれる 結線方…

  • 【実は超有能武将】三好長慶の能力まとめ|織田信長よりも先の天下人

    皆さんは三好長慶という人物を知っていますか。 歴史の授業では、ほとんど名前が出てこないので知名度はそこまでないと思います。 そこで、三好長慶について少しでも興味を持って頂けるように解説していきたいと思います。 三好長慶の要約 先ずは三好長慶がどういった人物か簡単に要点をまとめてみます。 三好氏とは 室町幕府の補佐役である管領細川氏の主力家臣。 細川氏は後に三好氏に乗っ取られることになる。 日本で最も天下に近い大名家となる。 四国大阪を支配人置いていた。 三好長慶の属性 若くして三好氏の当主になる。 畿内のほとんどを掌握する。 弟たちと仲がよく家族思い。 三好長慶の敵 数が多く当時全国的に表れて…

  • 【絶対合格したい人向け】第二種電気工事士筆記試験の勉強方法を解説「目指せ最短合格!」

    資格勉強頑張っている皆さんこんにちは! 電気系の資格は種類がたくさんありますよね。 そんな電気系の資格の中でも今回は一番人気である第二種電気工事士の勉強方法について解説していきます。 そもそも電気工事には二種類あります。 第一種電気工事士と第二種電気工事士がです。 多くの業務は第二種電気工事士で十分とされています。 ですので電気工事士になりたいなら第二種電気工事士をとることがオススメされています。 この記事の対象者 ・第二種電気工事士になりたい人 ・勉強方法がわからない人 それでは電気工事士をとるための勉強方法について解説していきます。 電気工事士について理解する まずは電気工事士の勉強をする…

  • 今すぐ実践できる節電テク【電気代を節約して楽に生きる】

    節電をする目的を知る 節電は我慢ではない 電気の使用量を視覚的に知る 作業にいらない電球は消す エアコンをつけっぱなしにする 狭い部屋を使う お湯に水を混ぜる 家電を買い替える まとめ 最近は特に電気代が高くなっており生活費を電気代が圧迫しやすくなっていますよね。 とは言え生活に電気は必需品です。 「こまめに電気を消しなさい!」 こういった声もよく聞くようになりました。それだけ節電が一般的な言葉になった証拠です。 そこで電気代に悩む人に向けて、スグできる節電テクニックについて解説していきます。 節電をする目的を知る そもそも節電がどの程度の生活費に関わってくるか実はちゃんと理解している人は、意…

  • 危険物甲種の受験資格の条件は?「大学を出なくても受けれる」

    ガソリンスタンドで働く場合や、一部の工場で働く場合に利用できる資格として危険物取扱者試験があります。 工業系の資格の中でもかなりの知名度を誇ります。 そんな危険物取扱者試験の最高峰である 危険物取扱者試験甲種の受験方法や受験資格についてまとめてみました。 甲種試験とは? そもそも危険物取扱者には大きく分けて3種類の階級があります。 危険物取扱者丙種 危険物取扱者乙種 危険物取扱者甲種 以上の3つがあります。 ここでは甲種について触れていきます。 甲種と他の種類との違いには取り扱える危険物の種類に違いがあります。 危険物甲種は全ての危険物について取り扱えるため唯一危険物取扱者の中で受験資格が設け…

  • バイトに行きたくない時に直前に気持ちを楽にする行動パターン

    バイトに行く時は、なかなかハッピーな気持ちになれませんよね。 「あぁ、あと10分で家を出なきゃ」 こんな時の気持ちの落ち込みは半端ないです。 そこでバイトまであと数分というときにやる気を出す行動について紹介します。 そもそもなぜ行きたくないか理解する 「はぁー行きたくない。」 人は理解できないものに恐怖を覚える生物です。そのためまずはなぜバイトに行きたくないのか再確認しましょう。 この時の手段として文字におこすという方法がオススメです。 文字に原因をおこして脳なぜ自分は嫌がっているのか理解させましょう。 原因を探しやすくするためにいくつかの例をあげてみます。 人間関係がめんどくさい 客がだるい…

  • 集中力を一瞬で高める方法10選【速攻力】仕事,勉強を効率的にしよう

    集中力を高めたい瞬間って毎日のようにありますよね。そんな時にパッと集中出来たらほんとに助かるのになかなか難しい。 そこでちょっとしたことをやるだけで簡単に集中力を高める方法を紹介したいと思います。 ぜひ身に着けて最高の生活を送りましょう。 目を30秒閉じる これを行うことの効果は、脳で考えていることに一旦、目を閉じて考えこむことで気が散る原因となる悩み事や他のことへの無駄な関心を抑え込むことができます。 すると今すべきことだけにフォーカスが向いて集中力を獲得することができます。 集中することができない原因 そもそもなぜやるべきことに集中できないのか考えてみます。 原因にありそうなのは、他の物事…

  • 簡単に幸せになる行動5選「この行動をとるだけで幸福感MAX」

    なぜ幸せを感じられないのか 幸せになる簡単な行動5選 よく寝る 生活レベルを上げない わざと忙しくしてみる 鏡に向かって笑顔 思い切って泣く 泣く方法 まとめ 「今を生きる」ということは実はかなり難易度が高いですよね。 現代では簡単に幸せになれない人が増えていると思います。それには社会がどんどん複雑化していることが原因としてあります。 それによって、人それぞれ様々な不幸の理由が生れています。 でも実は幸せの構造は簡単に単純化できるのではと思います。 そこで今回は幸せについて超簡単なのに見落としがちな解決策を再確認して、読む人に幸せになってもらうためにまとめてみました。 せを考える上で大事なこと…

  • 簡単に幸せになる行動5選「この行動をとるだけで幸福感MAX」

    「今を生きる」ということは実はかなり難易度が高いですよね。 現代では簡単に幸せになれない人が増えていると思います。それには社会がどんどん複雑化していることが原因としてあります。 それによって、人それぞれ様々な不幸の理由が生れています。 でも実は幸せの構造は簡単に単純化できるのではと思います。 そこで今回は幸せについて超簡単なのに見落としがちな解決策を再確認して、読む人に幸せになってもらうためにまとめてみました。 せを考える上で大事なことは、なぜ幸せを感じないのか理解する必要があります。 なぜ幸せを感じられないのか 幸せになるには幸せになれない原因を理解しましょう。 そこでまずは人がなぜ幸せを感…

  • 松平清康‐家康の祖父とはどんな人物だったのか。天下も狙えた男

    松平清康 江戸幕府を開いた人物として、徳川家康が有名です。 ではそんな家康の祖父はどんな人だったのでしょうか。 松平清康の生涯 永正8年9月7日、清康は幼名を竹千代として生まれました。 ※竹千代という名前は、代々松平徳川家の嫡男の幼名となっており、家康や三代将軍 家光など代々受け継がれています。 そして12歳で家督を受け継ぐと、三河(愛知県)を統一しようと行動するようになりました。 まず足助城の鈴木重政の攻め降伏させます。 次に岡崎の松平家 山中城を攻撃し西郷信貞を降伏させます。 その時、西郷信貞の岡崎城を清康は捨て、別の地に岡崎城作り直しました。 この岡崎城は、後に家康が関東に転付するまで松…

  • 斎藤道三-油売りから信長の義理の父に下剋上人生について

    斎藤道三 斉藤道三は典型的な下剋上の例として有名です。 斎藤道三のあだ名は「美濃のマムシ」と言われています。 斎藤道三は、美濃国の主君 土岐政頼を追い出して国取りし、その後の織田信長に娘の濃姫を結婚させ、信長の良き理解者としてサポートした人物です。 ここでは、彼の下剋上人生について解説していきたいと思います。 僧から油売りを経て武士に 斎藤道三は元々は、京都の「妙覚寺」で法蓮棒という名前で修行をしていました。 その後、油屋(奈良屋)の娘を妻として婿入り、自身も油屋として商売をしました。 その時に名前を山崎屋庄五郎に改名しています。 この油売り時代に有名な逸話があります。 「一文銭の穴に油を通し…

  • 「石の上にも三年」は危険です-それは「時代遅れ」です。

    石の上にも三年 皆さん、[石の上にも三年]と言うことわざを耳にしたことがあると思います。 このことわざの意味は、石のように辛い環境にも三年、辛抱して耐えていればいい結果を得られるという意味です。 例として、会社に就職してどんなに辛い環境でも三年耐えれば良いようになる、まさに石の上にも三年といった、このような時に使われます。 さて、ここから私の考える「石の上にも三年」の怖さについて考えていきたいと思います。 「石の上にも三年」と危険性 このことわざには、大きな危険性があります。 それは、三年間をドブに捨てる可能性があるということです。 どんなに、不条理な環境であっても上司に「石の上にも三年だよ」…

  • 「松永久秀」の生涯と三好との関係‐大仏を焼いた男

    松永久秀 諸説ある生まれ地 1508年、松永久秀は阿波(現在の徳島)、又は山城(現在の京都)、又は摂津(現在の大阪)に生まれたなど、生まれに関して不明な点が多い。 これは戦国時代ではよくあることで、戦国時代の「下剋上」すなわち名門でなく、無名であっても後世に名を残すことができるという、まさに日本中が荒れた状況をよく表しており、彼もその一例といえる。 名家にて活躍する松永久秀 彼が仕えていた武家は細川氏である。細川氏は室町幕府において、簡単に言うと上から2番手の地位であり、将軍家の補佐を任されている武家に仕えた。 松永久秀はその武家の中でもさらに2番手の三好氏に仕えていた。後に久秀の活躍により三…

  • 電気系の資格を総まとめ 本当に必要なものは、業種別に解説

    こんにちは! 今生活で一番不可欠なものといえば電気です。 電気はこれから先も必ず私たちの生活に必要なものであると思います。 そこで電気系の仕事をしてみたいと考えている人に向けて、電気系の資格についてまとめてみました。 電気系の仕事をする上で、なんらかの資格は、ほぼ確実に必要になります。 有名どころであれば電気工事士。 まさに電気系の資格の王道であります。さらに細かく見ていくと、実は多くの種類があるのです。 それでは詳しく電気系の資格を必要な仕事と合わせて見ていきたいと思います。 これぞ王道、電気工事士試験 いきなりですが、電気工事士試験には2種類存在します。 一つ目が第二種電気工事士。 もう一…

  • 数学は意味ない・役立たない?絶対好きになる数学の魅力を解説

    こんにちは、 今回は「数学が意味ない」とか、「実用性がない」だとか考えている学生や社会人の方を対象に数学の魅力を論理的思考(笑)でお伝えしていきます! 何故 意味ないと言われるのか 数学を嫌いな方がよく言うセリフに 「こんな計算生きてる中で使うことない」 これが一番多く言われていると思います。 こんな事を授業でしても意味ないという思考に陥ります。 確かに生活の中では三角形の面積なんか求めたいと思うことはないかもしれません。 ここで特に意味がないと思われるポイントをまとめてみます。 数学意味ないポイント 習う計算方法を使う機会がない 問題を解くのに時間がかかる 他の分野にほとんど応用が利かない …

  • 数検・数学検定2級の出題内容・各難易度を分野別にこまかく紹介!

    こんにちは! 今回は数学検定の2級について、出題内容や難易度について解説していきたいと思います。 これから数学検定2級を受ける人や情報を知りたい人を対象に解説していきたいと思います。 最後までぜひ学んでいってください。 出題内容は? 数学検定2級の出題内容は、高校1、2年生レベルであると決められています。 詳しく書くと、 高校1年レベル 数と集合 数と式 二次関数・グラフ 二次不等式 三角比 データの分析 場合の数 確率 整数の性質 n進法 図形の性質 等差数列 等比数列 コンピュータ(流れ図・近似値) 統計処理の基礎 離散グラフ 数学の歴史的観点 など 高校2年レベル 式と証明 分数式 高次…

  • LinuxとWindowsの違い それぞれメリットデメリット5つの観点

    こんにちは、今回は完全無料でインストールできるLinuxと超定番OSのWindowsとの違いについてまとめてみました。 そもそもOSとは? OSについて知らない方もいるかも知れませんので、ここでOSについて超絶簡単に解説しておきます。OSとは、コンピュータという箱をユーザーが操作できるように間に立つソフトウェアのことです。一般的なパソコンにはWindowsと呼ばれるOSが入っています。 Linuxとはなにか? Linuxというのは無料でインストールが可能なOSのことです。こちらはWindowsとは違って買うのでは無く、インターネットからダウンロードしてくることができる、ユーザーにはとてもありが…

  • シャーペンvsボールペン 勉強に最適な選択とは?5つの比較

    こんにちは! 今回はシャーペンかボールペン、一体どっちが勉強するのにおいて最強の選択肢なのか5つの項目から比較してみたいと思います。 5つの項目とは? 1 文字を書く速さ 2 文字を書く楽しさ 3 文字の覚えやすさ 4 疲れにくさ 5 デザインの良さ 以上の5項目から勝者を決めていきたいと思います。 1 文字を書く速さ 一体どっちが文字を書くのが速いか?という点では明らかにボールペンの勝利となります。理由としては、なにより芯の持ちが段違いであり、ノックが一回でいいというのが最大のメリットであると思います。さらにボールペンはシャーペンと比較して、紙との設置が滑らかで、より素早く文字を書くことがで…

  • エストニアの税理士が消えた謎とは|世界最先端をいく北欧の国

    こんにちは!今回はヨーロッパの小国「エストニア」から税理士が消えたある秘密について解説していきたいと思います。 そもそも税理士ってなに? 以下Wikipediaより 税理士は、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とするとされ(同法1条)、業務として、他人の求めに応じ、各種税金の申告・申請、税務書類の作成、税務相談、税に関する不服審査手続き等を行う。 税理士 - Wikipedia つまり税金を納める時に納税者のサポート専門的にをする仕事です。 エストニアの税金の秘密とは⁉ エストニアと…

  • 線状降水帯とは?発生時期は何月?起きる地形についてまとめてみた

    こんにちは! 今回はここ最近日本各地で大雨を降らした線状降水帯についてまとめてみたので読んでいってください。 線状降水帯のしくみとは⁈ まずは線状降水帯がどのようにして発生するのかについて解説していきます。 とりあえずWikipediaより 線状降水帯(せんじょうこうすいたい)は、「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50 - 300 km程度、幅20 - 50 km程度の強い降水をともなう雨域」(気象庁が天気予報等で用いる予報用語)である。 https://ja.wi…

  • 1種・2種電気工事士の違いは?年収比較、資格取得の難易度は?

    こんにちは 今回は電気工事士の1種・2種の違いについて解説しています。 電気工事士とは? 電気工事士(でんきこうじし)は、電気工事の作業に従事するために電気工作物の工事に関する専門的な知識と技能を有する者に与えられる国家資格であり、またその免状を都道府県知事により交付されている者である。電気工事士には第一種電気工事士と第二種電気工事士とがある。 電気工事士 - Wikipedia わかりやすく言うと、家庭のコンセントのところを工事したかったら必要になる資格です。つまり家を建てるときやエアコンを取り付けなどをするときに使えます。 1種・2種の違いは? 両方の資格には共通する範囲の工事があります。…

  • ITパスポート試験に独学で最短ルートを通る方法-1週間合格

    こんにちは^_^ 今回はITパスポートを1週間で独学のみで受かるために必要なことについて書いていきたいと思います! この記事は、ITパスポートに合格することを目的に書いてますので、それ以外のことについては、一切解説いたしませんのでご了承ください。 ITパスポートに最短で受かるためにはたった3つの鉄則を実践するだけで簡単受かることができます! 一体どんな方法を利用することで簡単に合格までもっていくことができるのでしょうか?その方法とは? 実際に1週間で受かるための方法 1 参考書を短時間で2-3周する 2 過去問サイトで50問ずつを繰り返し解く 3 計算問題はやらない 以上の3つです。いかがでし…

  • 核融合発電の仕組みや危険性 超絶簡単にまとめてみた

    こんにちは 今回は未来のエネルギーとして期待されている「核融合」というものについて解説していきたいと思います。未来の社会では基本となるエネルギーと言われていますが、核融合には危険性があるのか気になるのでまとめて見ました。 核融合の仕組みは? 完璧に説明すると複雑になるので、下の図のように大福に例えて解説します。 まず小さな大福2つをぶつけると大福は大きな大福に変わります。そのときに生まれる爆発的な喜びが核融合の爆発的なエネルギーのようなものです。 どう発電するか? 核融合を起こすことで強大なエネルギーが生まれるわけですが、どうやって発電するかというと、生まれたエネルギーを熱エネルギーとして取り…

  • 危険物乙1(酸化性個体)最短で合格をする3つのテクニック

    こんにちは 今回は危険物乙1種の最短合格方法をポイントで解説していきたいと思います。この記事を読むことで普通に勉強し始めるよりもスムーズに勉強を始めることができると思います。 記事の対象者は? 今から乙1の勉強を始める人。 危険物乙4種を取得していて次に乙1を目指す人。 短い時間で合格をめざしたい人。 以下より危険物乙1をどんなものか解説していきたいと思います。のようなものを明かしていきたいと思います。 乙1ってどんなもの? 酸化性固体といって他のモノを酸化させることに特化した物質です。さらに衝撃などでも反応を起こす特徴も持ち合わせています。 どんな形や色? 無色の結晶or白色の粉末 例外とし…

  • 電気自動車に乗り換える最大のメリット7選+注意すべきデメリット+これから

    こんにちは 今回は電気自動車の課題、現状、未来について解説していきたいと思います。 現在国内のガソリン車の販売に関して、日本政府は2035年頃から販売される新車からガソリン車を無くし、4種類の自動車のみにすると言われています。その4種類というのが、 HV(ハイブリッド車) PHV(プラグインハイブリッド車) EV(電気自動車) FCV(燃料電池車) その中のEV(電気自動車)について解説します。その他の説明はまた個別でしたいと思います。 電気自動車のしくみ まず、ガソリン車はガソリンを燃料にして、モーターを回してタイヤを回転させることで車を動かします。では電気自動車はどうでしょうか、電気をバッ…

  • コスパ最強ボールペン「bLen(ブレン)」をレビュー、ブレないペン

    こんにちは 今回は私が絶対に使って欲しいと本気の本気!で思ってる、ブレンというボールペンを紹介・レビューをしていきたいと思います。 いきなり結論 これ以外にはいらない! ここで公式のページ www.zebra.co.jp このボールペンが素晴らしんです😂 ⭐️すごいところ⭐️ このブレン名前通りほんっとぉにブレない ボールペンでブレないと聞いても分かりにくいかと思いますが、わかりやすく言うと絵を透して写す時のように迷いなく字を書けるんです さらにペンが紙に触れて動くとき、ズズズといったノイズがないんですよ。これはブレないように作っているので無駄なスキマが生まれないためです。 更にさらにぃ〜他の…

  • 数検・数学検定準2級について解説 出題内容、難易度は?取得するメリット・デメリットとは!

    こんにちは 今回は数学検定の凖2級について解説していきたいと思います。 どんな資格か? 正式名称は実用数学技能検定。 日常生活や社会活動に応じた課題を正確に処理するために必要な数学技能(数学的な活用) グラフや図形の表現ができる。 情報の選別や整理ができる。 身の回りの事象を数学的に説明できる。 実用数学技能検定 - Wikipedia 日常生活などで行かせるとのことなので生活を豊かにするといった面があるようですね。 受験資格は? 年齢、学歴などによって制限されることはなく、誰でも受けることが可能な試験となっています。 難易度は? 試験の範囲が高校一年生程度ということなので高校1年生や2年生に…

  • プライバシーポリシー・免責事項

    プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせ等、場合によってはお名前、メールアドレスを頂いております。これらの個人情報は、メールで質問に回答する場合のみ利用させていただきますので、それ以外の目的では使用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは個人情報を適切に管理し、以下に該当する場合を除いて、第三者に情報を開示することはございません。 ●本人の了解がある ●法令などへの協力のために、開示が必要な場合 第三者配信の広告サービスとクッキー(Cookie) 当サイトでは、第三者配信の広告サービスのグーグルアドセンス」などを利用し、第三者配信事業者や広告ネットワー…

  • 危険物取扱者試験の受験願書の郵送での入手方法とは?書面申請する人向け

    こんにちは! 今回は危険物取扱者試験の乙種を複数同時に受ける方のために、書面申請の受験願書の入手方法を解説していきたいと思います! 読んで欲しい人は? ・危険物取扱者試験を複数同時受験する人 ・特に乙4を取っていて、他の種類をまとめてとりたい人など 書面申請の必要性は? 危険物取扱者試験の乙種は一種類だけなら電子申請が可能なんですが、二種類以上からは書面での申請が必要になってきます。 では実際の申請方法について解説していきます! // 必要なものは? 1 願書 2 危険物取扱者免状 3 切手 4 封筒 (A4が入るサイズ) 2つ この中で今回は・危険物取扱者試験を複数同時受験する人を対象に願書…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Air_mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Air_mさん
ブログタイトル
一人暮らしで好奇心旺盛で元気なブログの人間
フォロー
一人暮らしで好奇心旺盛で元気なブログの人間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用