こんにちは、霜月です。 ここ何日か 朝寒くて昼暑い日が続いて こんな天気って体に良くないって! まったくもぉ~。! さて、今回のお題は「ギャラリーショップ」なのですが ショップ内の品数が少なくなってきたので 新しく商品と言うか作品を製作&展示をしたいと思っています。 鉛筆画...
那須高原の小さなギャラリー。作品の製作販売や展示会などのお知らせをしています。ワークショップも開いて
みなさん こんにちは、霜月です。 当ギャラリーも夏休みに入り、だいぶワークショップも忙しく なってきました。 それにしても蒸し暑く体力が削られてしんどい。 さて、今回は「クルミの実」を描いてみました。 ペースにいつもの通りアクリル絵の具を使用。 細かな所は「ファイバーカステ...
こんにちは、霜月です。 雨が降っていますね。それもここ数日は朝晩が気温が低くて 半袖では、ちょっと寒いくらい。 年寄りですので体温が低くなっているのかな? まあ こうして人間は枯れていくのです。それもまた良きかな。 さて今回はいよいよフリーハンドのデッサン本番。 何か良い題...
みなさん こんにちは霜月です。 記事UPにちょっと時間がかかりました。いろいろと雑用が続いてまして…。 那須高原も梅雨入りしまして雨が降ったと思えば直ぐに晴れたりと 変わり易い山独特の天気ですね。それに蒸暑いし。 さて、今回はいつもいろいろとお世話になっている ペンション「...
「ブログリーダー」を活用して、MABOさんをフォローしませんか?
こんにちは、霜月です。 ここ何日か 朝寒くて昼暑い日が続いて こんな天気って体に良くないって! まったくもぉ~。! さて、今回のお題は「ギャラリーショップ」なのですが ショップ内の品数が少なくなってきたので 新しく商品と言うか作品を製作&展示をしたいと思っています。 鉛筆画...
こんにちは、霜月です。 今日あたりから春本番になりそうな那須高原です。 庭に生えている野生のスミレも咲き始め、山桜はもちろん 2~3分咲きの状態。そうそう、カタクリの花も咲いています。 ようやく冬が終わろうとしています。 さて、久々のシリーズです。 今回は、油絵にも、そして...
こんにちは、霜月です。 春が近いのか、まだなのか、 何だか分からない日が続いている那須高原です。 さて、今回はパース(3点透視図法)を使って描いた鉛筆画です。 どうしても細密画の様な絵を描きたいと思っている初心者のお方 必見です。 ただし、建物の輪郭線のみをパースで描き、そ...
みなさん こんにちは、霜月です。 今はホンダイベントの絵画展示会も終わり のんびり春の暖かさを満喫中。 そんな中、ペン画を描きました。 ペン画は、ちょっとした時間で完成出来るので 気分転換にはもってこい!! この絵も2時間しないで描き上げました。 **揺らぎの中に宿る温もり...
皆さん こんにちは、霜月です。 今日は暖かい日ですね。三寒四温とでも言うのでしょうか。 明日もまた暖かな日が続きそうです。春が直ぐそこまで来ています。 さて、今年初めの1月中旬にUP予定でした「カワセミ」の 画像&動画をお届けします。 が………、とんでもない次第が起こり残念...
こんにちは、霜月です。 ようやく道路に積もっていた雪が融けて ノーマルタイヤでも走行が可能になりました。 でも、来週には、またも雪の予報が出ています。 あ~ぁ、春はいつ来るのかな? 3月1日のホンダイベントに出展する4枚の絵が完成しました。 最後の絵は、「鉛筆画のF1」です...
こんにちは、霜月です。 今日の那須高原は昨日同様晴天で暖かい日が続いています。 積もっていた雪も、どんどん溶けてきました。 もう少しすると梅の開花の便りが聞こえてきそうですね。 さて今回は、ホンダイベント参加に展示するバイクの オイルカラーペンシル画になります。 以下、展示...
皆さん こんにちは 霜月です。 この冬2度目のドカ雪です。30センチくらいかな。 8日も、もしかすると同じ様な積雪の予報が出ていますね。 もう勘弁してくれ~~~。 この歳になると雪かきが大変なのよ。本当に。 そんな世迷言はよして、今回の絵は「ペン画」になります。 ペン画は付...
皆様こんにちは、霜月です。 雪降っています。この冬は雪の降る日が多い様に思います。 本来ならば、水彩画の「カワセミ」を1月の中旬頃に ブログUPする予定でしたが、急遽 ホンダ技術研究所のイベントを プロデュースするお方からTELがあり、私の絵を飾って頂く事になりました。 そ...
こんにちは、霜月です。 新年あけましておめでとう御座います。 本年も宜しくお付き合い下さい。 新年初の投稿になります。 今回は野鳥の「マガモ」ですよ。 鳥たちの生命力と美しさがキャンバスに息づく水彩画は、 あなたの心に深い印象を残します。 自然の一瞬を切り取った特別な一枚を...
こんにちは、霜月です。 今年も、後1か月余りになり月日が経つのがあまりにも早すぎる。 歳を取ると切実に感じます。 まぁ、ボヤいても仕方が無いので、毎日楽しく生活しましょう。 さて、今回の絵は「世界のスーパーカー」ポルシェです。 スーパーカーと言っても、いろいろあります。 フ...
こんにちは霜月です。 秋らしい気温ですね。寒い様な そうでも無い様な。 私はこの季節の気温大好きで、ちょっと寒いくらいがベスト。 さて今回で3回目になる商品紹介は(コピック チャオ)。 アルコール塗料ですね。 よくイラストレーターさんが使う物で可愛いキャラ(アニメ)など 描...
皆様 こんにちは 霜月です。 今日の那須高原は一日中雨模様ですね。 この雨で色付いた葉っぱが落ちてしまうかも? 那須の紅葉を楽しむお方はお早目に。 先日の記事で「マスキング液」と「修正ペン」を 紹介しましたが、ダイソーの修正ペンを探していた時に 絵のコーナーがありまして、ち...
こんにちは霜月です。 那須連山の頂上付近から5合目あたりまで紅葉の真っ盛り。 もう少しで私の住む地区まで黄金色に染まります。 革細工等のブログ下記のアドレスに移りました。 宜しかったらご覧頂けると嬉しいです。 さて、今まで初心者の為の画材紹介を描きました。 紹介したものが揃...
皆さんこんにちは霜月です。 更新が凄く遅れてしまい申し訳御座いません。 無事、水彩画以外のカデゴリーの移行が終わりました。 下記のブログに「革製品」「ウッドバーニング」「ジオラマ」等 移しましたので、宜しかったら こちらも時々覗いて下さい。 最近ずっと寒い日が続いている那須...
只今 別ブログに移行準備中。 完了しましたら お知らせ致します。
こんにちは 霜月です。 台風のせいかどうかは分かりませんが、ここ4~5日は 午後になると激しい雨が続いております。 週明けくらいに晴天の日々が続く模様。 さて、当ギャラリーの新カデゴリーとして 「室内用 屋外用のオーナメント」を計画しております。 近い将来に通販もしたいと思...
こんにちは 霜月です。 夏本番になった那須地方です。 観光のお客様が那須街道を埋め尽くして 交通渋滞が起こっていますよ。 さて、今回はワークショップの新アイテムのお知らせ。 お客様から「カードケース」のご要望が多数ありますので このアイテムを追加しました。 作りは極めてシン...
みなさん こんにちは、霜月です。 当ギャラリーも夏休みに入り、だいぶワークショップも忙しく なってきました。 それにしても蒸し暑く体力が削られてしんどい。 さて、今回は「クルミの実」を描いてみました。 ペースにいつもの通りアクリル絵の具を使用。 細かな所は「ファイバーカステ...
こんにちは、霜月です。 雨が降っていますね。それもここ数日は朝晩が気温が低くて 半袖では、ちょっと寒いくらい。 年寄りですので体温が低くなっているのかな? まあ こうして人間は枯れていくのです。それもまた良きかな。 さて今回はいよいよフリーハンドのデッサン本番。 何か良い題...
こんにちは霜月です。 サクラの季節も終わり 今度はツツジの時期となりました。 確実に季節は過ぎていきます。 さて、前回は「書道用の毛筆もかなり使い勝手が良いですよ」と言う 内容でしたが、もう毛筆をお使いの皆さん、下の絵の様になっていませんか? 使用後は必ず筆先を綺麗に洗って...
皆さん こんにちは霜月です。 昨日 4月というのに蚊に刺されました。「えっ! マジ!」って感じ。 今回は以外と使える書道用の毛筆について。 私はあまり多く絵は描きませんが、その中でも超レアの点数ですが 水墨画(極めて水彩画に近い感じ)を描いています。 初心者のお方は広い面積...
皆様 こんにちは、霜月です。 少しづつ新芽が芽吹いてきて、だいぶ春めいてきた那須高原です。 この「絵で生計を立てたい方(初心者編) 」は 美大や絵の専門学校、または絵画教室等に通っている人は 読むに値しないかも知れません。 それに授業などとは真逆の事も書くかも知れません。 ...
みなさんこんにちは霜月です。 サクラ なかなか咲きませんね。けれどだいぶ暖かくなってきましたので そろそろでしょう。 今回は二回目のお話になります。 違うカデゴリーにも書きましたが、絵を描くのはデッサンが大事です。 デッサンの良し悪しで完成が決まってしまうと言っても過言では...
皆さんこんにちは、霜月です。 那須高原は雪ですよ 雪。寒いですね。 そんな中、ワークショップにご予約して頂き大変有難いです。 水彩 超初心者の為の道具選び編も好評を頂いておりますが 今回新しいカデゴリーを設けます。「絵で生計を立てたい方」です。 つたない私の経験から少しでも...
みなさん こんにちは霜月です。 カレンダー上では、もう春ですが何となく今年の雪は 3月まで続いていて、まだまだ冬真っ只中の那須高原です。 前回はアクリル絵の具が乾かない(遅く乾く)アイテムを 紹介しました。 今回は透明水彩とパレットのご紹介。 初心者のお方はどの様なパレット...
こんにちは、霜月です。 今日未明に降った雪も溶け始めて晴れ間が見え始めている那須高原です。 2か月間の冬季休館が昨日で終わり 本日から通常営業になります。 お休みの間はこの次の冬に備えての薪割りや オーダー作品の製作に追われ、自分自身の新作が手つかずのままです。 今年は新し...
皆様こんにちは、霜月です。 先日の大雪は今日現在ほとんど溶けました。 2月は一年の中で一番寒い期間になります。 風邪とかインフルに気を付けての生活が続きますね。 特に私は生活習慣病を患っていますので、特に気を付けなければ…。 さて今回も超初心者の為の水彩用画材選びシリーズで...
こんにちは、霜月です。 今の那須高原は朝方から雪が降り始めて、窓から見た感じ 15~17cmくらい積もっています。 つい先日の記事では、暖冬?って記事を書きましたが とんでもない! 北国ですよ北国!!! 3月の半ばまで こんな気候が続きます。ちょっと憂鬱。 さて、水彩画初心...
こんにちは霜月です。 今年は暖冬なのかな? 雪は降るのですが根雪になりません。 それにツララもすぐに無くなってしまいます。 さて、今回はデッサン時に「ボカシ または グラデーション」を 描く道具と言うか物をご紹介。 一般的に以下の道具が使われます。 ① テッシュペーパー ②...
皆様こんにちは、霜月です。 那須高原は未だ雪が根雪にはなっていません。 あと半月もすれば白白白の世界になります。 さて、前回のUPから3か月も経ってしまいました。 vol 3の記事で御座います。 vol 2のでは、色染から始まるつもりでしたが まだまだデッサンの道具とか書き...
みなさま こんにちは霜月です。 明けましておめでとうございます。 昨年中は関係各位そしてお客様には大変お世話になりました。 本年も昨年同様 宜しくお願い致します。 本年は、2月末日まで冬季休館になりますが、春が来ましたら 皆様にお会い出来るのが、今からワクワクしております。...
こんにちは、霜月です。 今年も数日となり、なんて一年は早く過ぎる事か。 那須高原は1月になると雪深くなり、ギャラリーの営業が 難しい状態になります。 12月31日から翌年2月29日まで冬季休館になります。 今年も沢山のお客様にお会い出来、とても嬉しい時を過ごせて 有難う御座...
こんにちは、霜月です。 昨日に降った雪で、ここ那須高原はホワイトクリスマスになりました。 景色は素敵なのですが、実際寒いですね。老体にはちょっと辛いかな。 今年もあと一週間程になりましたが、皆様のお宅の大掃除の進行具合はどうでしょうか? 我が家はジャングル状態で…。トホホな...
こんにちは、霜月です。 今日の那須高原は曇り空。気温は10℃を超えて暖かいですね。 この気温も来春までオワズケになりそうです。 薪ストーブも今日は火入れしませんでした。 さて、今回の紹介は5mm幅の革で編んだ革紐と汎用の携帯入れ。 携帯は各社で販売している機種がサイズやカメ...
こんにちは霜月です。 今年の薪ストーブの薪はあるのですが、次の(令和6年12月以降) 冬用の薪がほとんど無く難儀していました。 先日、土木事務所の広報に原木の譲渡をするので 希望者の募集をしていました。早速、応募してナント! 当選!!。 今日、少しだけ木の伐採をしました。 ...
皆様 こんにちは霜月です。 空は晴れていても雪がちらつく那須高原になりました。 きっと那須連山の山頂付近からの風で こちらに吹き飛ばされて降っているのでしょう。 さて、今年も1か月余りになり「ギャラリーMABO」も例年通り クリスマスバージョンになりました。 焚火をして皆様...
皆様 こんにちは、霜月です。 先日初雪が降りましたが、その日以降薪ストーブを焚く程の 気温にはなっていません。 今日は近所に住まわれているMさんの原木を譲って頂ける事になり 木の搬送をしてきました。 あと1日位で予定の量を持ち帰れます。 例年は知り合いなどに原木を貰える話が...
皆様こんにちは霜月です。 いやいや寒いですね。 寒気が日本列島に下りてきたみたいです。 那須高原は只今外気温度が0.3度。 朝起きてみると薄っすらと雪が積もっていました。 さすがにエアコンや石油ストーブでは室内が暖まりません。 いよいよ薪ストーブの出番となりました。 薪スト...
こんにちは、霜月です。 那須連山も山頂付近にこの冬 初冠雪をしました。 今回の冬は厳しい冬になりそうですね。 全国では、夏 猛暑のせいで食べ物の実りが少なく クマが里山に下りてきて被害が連日の様に報道されています。 私の住む那須高原もクマなど住んでいますので 散歩は十分気を...