ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年6月ランニング振り返り
5月の野辺山ウルトラマラソンが遥か昔に感じる位あっという間の6月。6月は終わってみれば、330km。結構な量走れました。9月の火祭りロードレースまでは大会出場予定はなく、特定の大会に向けて準備するということもないので、スピードも距離もバラン...
2025/07/03 06:00
パンダの遊具に会いに、長後第二公園まで28kmジョグ。
6/29(日)、長後第二公園までジョグしてきました!奥さんの謎のランニングアクティビティ「タコ活(公園の遊具「通称タコ」を求めてジョグをする)」に続く謎の公園アクティビティ、その名も「パン活」。この「パン活」、パンはパンでも、パンランではな...
2025/07/01 06:00
ガメラリバース、タザキさんと主人公たちの対比が面白かった。
Netflixで観るか、いつかテレビで来るのを待つか、悩みながら過ごしていたら、歓喜のテレビ放送がされたガメラリバース。これのおかげでここ数か月の週末は、いつもにも増して楽しかった。なんとも、あのコミカルで愛嬌もありつつも残酷な攻撃でガメラ...
2025/06/28 06:00
スピード復活に向けて、3km→700m→2kmを一生懸命走ってみた。
6/25(水)、野辺山ウルトラマラソンから一か月経過して、ジョグをそれなりにしても脚が痛くならないことを確認出来たということで、この日からスピード系のトレーニングを入れていくこととした。タイトルにした「スピード復活に向けて」のスピードの定義...
2025/06/27 06:00
相模原ギオンスタジアムのウッドチップコースで2時間ジョグと麻溝公園で弁当食べてのんびり。
6/22(日)、相模原ギオンスタジアムのウッドチップコースで2時間ジョグしてきました!普段あまり走ることのない不整地は、ロードを走るのとは違う刺激が入るのでトレーニング的にも良さそうなのと、普段走らないコースで気持ちが新鮮になることから時々...
2025/06/23 05:55
ペース上げ下げしつつ21kmと仕事がバタバタして中間管理職の悲哀を感じまくりだった今週。
「梅雨ってどこ行ったんすか??」・・・と聞きたくなるような陽気が続いている今日この頃。毎日いい天気でクソ暑い。仕事もバタバタだった今週。ようやくたどり着いた6/20(金)お休みの日。毎日暑いので、なるべく涼しい時間を狙って早朝を走ってきまし...
2025/06/21 19:00
いよいよ暑さとの戦いが始まったなぁと感じた30kmジョグとこれからの暑さ対策。
「あついー、あついー、あついー、あ・つ・いーっっ!!」そんな感じで打首獄門同好会の「なつのうた」が似合う陽気となった日曜日。あれ、雨が上がったので走り出したらなんかすげえ蒸し暑い!!曇り空だったのに日差しまで出てきている・・・(;^_^Aこ...
2025/06/17 05:51
2025年ランニングシューズ履き分けパート2。
毎年ランニングシューズの履き分け事情的な記事を一本書いているけど、今年は年始から今に至るまでで大幅に持っているシューズの構成が変わったので「履き分けパート2」ということで書いていきたいと思う。年始の時点では、5足持っていたシューズは現在4足...
2025/06/15 09:32
21kmジョグと1kmだけペースアップとか何でもいいから少しだけ新しいことをやってみる。
6/13(金)、21kmジョグしてきました!なんだかんだ、今週から梅雨入りしたと聞くけど今の所「雨で走れねーよ」などということもなくコンスタントに走れており、しかも天気予報を見ていると来週からは灼熱とか・・・(;^_^Aええ、梅雨入りしたと...
2025/06/14 19:00
ブルックス ゴースト16レビュー
先月買ったブルックスのゴースト16。購入の狙いは「マックスクッションではないデイリートレーナーが欲しい」という所。昨年から色々なタイプのデイリートレーナーを試しの意味も込めて履いてきたけど、どうもマックスクッション系は足裏の接地感があまりな...
2025/06/11 18:00
初のヤビツ峠走と「名古木」の読み方が頭に入らない件。
6/8(日)、初めてのヤビツ峠走行ってきました!神奈川に住んでいて、今まで何度も行っていた足柄峠よりも実は家から近いのに何故か行ったことがなかったヤビツ峠。先週のジョグ中に奥さんが行きたいと言い出したので、強制連行された行くことに。朝は雨が...
2025/06/10 06:00
最近のリクガメ達の様子。
気が付いたらリクガメ達のことを最後に書いたのが3月でしたが、もちろんリクガメ達は相変わらず元気に過ごしております。飼い主が毎年恒例のウルトラマラソンでトレーニングを重ねてあーだこーだ言っている間も、リキ男さんは「メシまだですか」と毎朝のメシ...
2025/06/07 06:00
2025年野辺山ウルトラマラソン レース展開・装備・補給の振り返り。
2025年5月18日に走った野辺山ウルトラマラソン。結果としては12時間35分(だったかな?下記のカロスのデータは誤ってトイレで時計を止めてしまった為少しずれています)位。前回出た2023年大会もそれくらいのタイムで走れて、ここ数年は12時...
2025/06/06 19:00
18kmジョグと最近読み始めた『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』が面白い。
6/4(水)仕事休みの日なので、のんびり朝からジョグしてきました!最近は朝涼しいことが多かったけど、この日は少しムシムシした感じでいよいよ夏が来るなぁという感じ。・・・あ、その前に梅雨があるか・・・(;^_^Aまぁ最近はあまり梅雨っぽい梅雨...
2025/06/05 18:30
2025年5月ランニング振り返り
今年の初めの頃には、まだまだ先だ・・・と思っていた5月の野辺山ウルトラマラソン。そこから焦ったり、チャレ富士DNFしたり、脚痛めたりして、終わってみれば本当にあっという間だった。そんな感じで、今年のウルトラマラソン挑戦も無事終わり、チャレン...
2025/06/04 11:37
21kmジョグとミッション・インポッシブル観に映画館へ。
早いもので、もう6月に入りました・・・・!!やれ仕事だ、やれウルトラマラソンだと日々過ごしていたらあっという間に6月・・・・もう、2025年も半分過ぎようとしている。まぁあっという間に過ぎたと感じる位、充実していると解釈しておこうと思います...
2025/06/02 07:22
雨の止み間を狙って21kmジョグと今後の計画。
5/30(金)、仕事休みの日でしたが、朝から雨でしかも終日雨予報だった為朝から掃除したり、家のやることやってのんびり。せっかくの休みなのに、運動出来ないのか・・・などと文句言いつつも、雨ランをする気概はないという、何とも通常運転な感じ(;^...
2025/05/31 06:03
火祭りロードレースにエントリー。
野辺山ウルトラマラソンも無事終わり、我が家の話題は「秋、どの大会に出るか?」。「ウルトラが終わったら、スピード上げて走るのも楽しみたいよね!」という考えであった為、「5km~10km位の大会で何か面白そうなものはないか・・・?」と探していて...
2025/05/27 05:56
野辺山ウルトラから一週間休養してジョグ再開。
5/25(日)、野辺山ウルトラマラソン後一週間の休養を入れた後のラン。先日の野辺山ウルトラマラソンでは後述しますがここ数年で一番のダメージを負いました(;^_^Aこれまでは筋肉痛は3日位で消えることが多かったのが、今回は5日位はしっかりと残...
2025/05/26 07:21
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 最終話「野辺山を初めて走ってからの10年とこれから」に続く。
最終関門の川上村原公民館からゴールまではあと約16km。ここまでもあんな坂やこんな坂を乗り越えてきた。ここまでも、キツさに何度となく理性は崩壊しかけ、懸案事項の脚もいよいよ制御不能に陥りつつある。痛み、痙攣、痛み、痙攣の無限ループ。そして、...
2025/05/25 05:50
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第五話「滝見の湯エイドの思い出とシン・馬越峠」
南相木村役場エイドを出発して、馬越峠を目指す。結構この辺りは暑さを一番感じたゾーンでしたが、私設エイドの方から氷を頂けたりして、それのおかげでかなり快適に道中は進んでいくことが出来ました。・・・が、前半はあれだけ快調に走れた脚もだんだん怪し...
2025/05/24 05:40
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第四話「積み上げてきたもの」
49.5kmの小海中学校横公園エイドを出ると、基本的に登り基調。息の切れないペースで進んでいく。エイドを出てすぐの介護施設では、毎年入居者の方がガラス越しに応援してくれている。職業柄、手を振らずにはいられないし、すごく手を振ってくださるので...
2025/05/23 05:50
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第三話「思い出せ、本栖湖での悔しさを」
42km地点、八峰の湯まではまさかの快進撃。想定以上の順調さに、思わずテンションも上がりそうになる・・・・が、心のどこかで「そんなに甘いもんじゃないだろ」と思っていた。野辺山との戦いはこの日で8回目。すんなり戦いが終わったことなど、ない。い...
2025/05/22 05:50
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第二話「サプライズと自分の資源」
スタート直後にトイレにピットインして、最高にスッキリした気分で2025年野辺山ウルトラマラソンを再びスタートした。僕に安息の時間を提供してくれたトイレに「いってきまーす!!」・・・・とは、言っていないけれど、それくらい清々しい気分で走り出し...
2025/05/21 05:50
2025年野辺山ウルトラマラソン振り返り 第一話「波乱の大会直前。万全、絶対、順風満帆・・・そんなものはない」
馬越峠の頂上から下り始め、ついにテーピングと気合いで固めた右脚は崩壊を始めていた。そこに颯爽と現れ、一言二言話して僕を抜いていく奥さん。この日脳内でひたすら流れていた脳内BGMは先日レイトショーで観た、劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」主題...
2025/05/20 06:07
2025年野辺山ウルトラマラソン、無事完走しました!
タイトルの通り、野辺山ウルトラマラソン、無事完走しました!ここ最近のブログの記事には僕の不安成分が滲み出ていたのですが、もう本当に不安しかなくて。・・・脚がいてえ。不安は、この一点に尽きる。ハードなアップダウンが手ぐすねを引いて待つ野辺山。...
2025/05/19 13:41
2025年野辺山ウルトラマラソン、行ってきます!
いよいよ明日は野辺山ウルトラマラソン。僕の出ている大会の中で、一番思い入れのある大会だ。多分、初ウルトラが野辺山じゃなかったら、もしくはウルトラを走っていなかったら、こんなに走っていなかったかもしれない。今回で8回目の挑戦となるが、何回走っ...
2025/05/17 06:00
右大腿四頭筋の痛みその後(パート3)
4/27(日)のロングジョグ中に出た右大腿四頭筋の痛み(接地した時に出る)、一週間後のロングジョグでも症状が出て「要経過観察」認定。この症状が日常生活でも出る、少し走っただけでも出るようならば、5/18(日)の野辺山ウルトラマラソンの出走は...
2025/05/16 06:00
10kmジョグと野辺山出走判断パート2。
なんだかんだで、野辺山ウルトラマラソンまであと4日。4月下旬に出た右大腿四頭筋の痛みは思いの外しつこく、その翌週のロングジョグでも出てしまい、それ以降は走ってはいるものの短い距離で繋いで、患部の回復に努めて努めて、ここまで来ました。先週の日...
2025/05/15 06:00
16kmジョグと野辺山に向けて最終判断パート1。
5/11(日)、野辺山ウルトラマラソン出走可否判断パート1の日。4月末のロングジョグ中に右大腿四頭筋に痛みが出て、その一週間後のロングジョグでも同じ個所に痛み発生。どちらも30km前後で痛みが出ている感じ。休日以外の通勤ランは最短距離の片道...
2025/05/13 06:00
いざ、野辺山ウルトラ。やっぱり幻想を捨てろ。
富士五湖DNFしただ、意気込んで走ってたら脚がいてーだ、脚がいてーから、ろくに距離踏んでねえとか。そんな感じで色々あるけど、なんか前回も野辺山直前に「幻想を捨てろ」とか書いたけど、今年も懲りずに幻想を捨てていこうと思う。とりあえず、5/4(...
2025/05/11 07:00
ブルックス ゴースト16買いました&走ってみた第一印象について。
ここ最近はシューズを履きつぶしても買い足すことはせず、2月からは接地感がイマイチだったり、走っていて脚が抜けるような症状も出てきていた為、全てのトレーニングをビブラムファイブフィンガーズやルナサンダルなどのベアフット系シューズでやっていて、...
2025/05/10 19:00
ビブラムファイブフィンガーズ V-RunとV-Trailの違い。
ビブラムファイブフィンガーズのV-RunとV-Trail。「同じビブラムだし、ゼロドロップだし、そんなに違いあるの?」と、思いつつも、少しだけ足裏への保護性能を期待して購入したV-Trail。それまで履いていたV-Runとの違いに走ってみて...
2025/05/08 06:00
右大腿四頭筋の痛み、その後(パート2)
パート1はこちら。痛みが出てからの経過。4/27(日)36kmジョグ(20kmあたりで痛み発生)4/28(月)通勤ラン→痛みで走るの止め、歩きに変更4/29(火)休養(違和感程度に変わった)4/30(水)休養(何も感じなくなった。通常運転)...
2025/05/07 06:00
野辺山に向けて50kmジョグの予定が痛み発生で途中離脱。今後どうするかとか。
5/4(日)、野辺山ウルトラマラソンに向けて50kmジョグの予定でしたが、30km手前辺りで先週痛めた右大腿四頭筋に痛みが出始めた為、途中で終了としました。先週の日曜日に痛みが出て、先週は通勤ランも控えめにして、5/3(土)の通勤ランで違和...
2025/05/06 19:00
右大腿四頭筋の痛み、その後。
4/27(日)のロングジョグ中に出た、大腿四頭筋の痛み。経過は、こんな感じ。4/27(日)36kmジョグ(20kmあたりで痛み発生)4/28(月)通勤ラン→痛みで走るの止め、歩きに変更4/29(火)休養(違和感程度に変わった)4/30(水)...
2025/05/04 06:00
2025年4月ランニング振り返り
チャレンジ富士五湖があった勝負の4月が終わり、今月は野辺山ウルトラマラソン。こちらも同じく勝負のウルトラ。僕にとって強敵オブ強敵。チャレンジ富士五湖が残念な結果に終わった分、どうにか野辺山は・・・と思って、チャレンジ富士五湖後もリスク承知で...
2025/05/03 06:00
野辺山ウルトラマラソンのゼッケン等、届く。
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンDNFでしょぼくれてても、時は流れる。DNFが悔しくて「うぉぉぉぉぉおおおお!!」ってトレーニングをやや勇み足で再開して、脚を痛めても、時は流れる。僕がDNFしようがどうしようが、時は流れる。何もなかったか...
2025/05/02 06:00
ビブラムファイブフィンガーズ V-Run、走行距離約1600kmでお役御免。
長年愛用してきたビブラムファイブフィンガーズのV-Run(2017年頃から修理しつつ履いてました)、走行距離が約1600kmを超えてきて、アッパーが剥がれ、アウトソールも加水分解が始まっているので、お役御免としました。主にジョグでロードや不...
2025/05/01 06:00
右大腿部、やっちまったか?
DNFしたチャレンジ富士五湖後もあまり休養せずに、「富士五湖で踏んだ距離は野辺山に向けてのポイント練みたいなもん。」「むしろ、ここで休んでいる場合ではない。」「まだ、やれることはある」「ここはリミッターを外す時」・・・とばかりに、通勤ランを...
2025/04/30 06:00
チャレンジ富士五湖のダメージとか野辺山ウルトラに向けて36kmジョグとか。
チャレンジ富士五湖から一週間が経過。この一週間、完走出来ればランを丸々休みにしないとダメだろうなー、と思っておりましたが、残念ながらDNFだったので、「このままでは野辺山もヤバい!」と割と早めに再開。まぁでもDNFだろうが、それなりの距離は...
2025/04/29 05:53
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン5LAKESの部 レース展開・補給・装備等冷静な振り返り
4/20(日)に走ってきたチャレンジ富士五湖5LAKESの部。5LAKESの部は、これで5回目の挑戦。この日のDNFで通算1勝4敗となってしまった。僕にとって、本当に本当に高い壁となっている5LAKESの部。ちょっと現状では「来年、絶対にリ...
2025/04/27 06:00
いざ、野辺山ウルトラ!!
チャレンジ富士五湖が終わり、もうすぐ一週間が経とうとしている。毎度書いている主観まみれの振り返りも書き終わり、あと装備品、補給、トレーニング、当日の冷静な振り返りを書くつもり。ブログの方は振り返りを継続していきますが、実はすでに野辺山に向け...
2025/04/26 19:00
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 最終話「最後は前のめりで」
どうにかこうにか辿り着いた足和田出張所。第三関門は突破できた。制限時間には余裕がある。補給以外では止まらない。ここまでの5kmは7:50/km位になってしまっている。ペースの落ち方がかなりヤバい。このまま落ちていくと、今ある制限時間に対して...
2025/04/25 18:30
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 第三話「快進撃に落ちる影」
山中湖で少しでも貯金を作りにいこうとしてしまった僕。この時は、貯金が出来て行って「行ける・・・行けるぞ!!」などと思いつつ走っており、この後に僕の得意技の「目標の下方修正」、その後に阿鼻叫喚、予定決壊、迫りくる制限時間との攻防が起こることな...
2025/04/24 19:00
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 第二話「勇気か蛮勇か」
2年ぶりのウルトラマラソンがついにスタートした。スタートするまでにも、本当に色々あった今回。でも、大切なのは「どのように始めるかではなく、どのように終えるか」。今回のウルトラマラソンは、準備の段階から色々とハードモードだった。でも、自分なり...
2025/04/23 09:26
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 第一話「無理ゲーと戦う決意」
「2025年4/20(日)チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン5LAKESの部に出て、本栖湖の関門に引っかかりDNFでした」・・・ごくごくシンプルに、結果を言えばこんな感じ。・・・でもでも、「白と黒の間に無限の広がりがある」ってミスチルの桜井...
2025/04/22 18:00
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン、走ってきました!
前置きなしに結果ドン。自分なりに奮闘しましたが、残念ながら76.4kmの本栖湖の関門に間に合わず、DNFとなりました。でもでも、2年ぶりのウルトラマラソン、本当に楽しかった。これを見ると、「ウルトラマラソンの朝だなぁ」と実感します。全く前日...
2025/04/21 11:00
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン、行ってきます!
いよいよ明日、チャレンジ富士五湖本番。とりあえず今日の仕事をパッパと終えて、仮眠して無事会場入りをしたいと思う。このウルトラマラソン前の補給食を準備したり、前日の「仕事どころじゃねえ」という感じも2年ぶり(真面目に仕事しろと)。ここまで、現...
2025/04/19 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】ついに最終特訓。その名もブッ込みテスト10km。
「チャレンジ富士五湖への道2025」と勝手に一人で銘打って始めた、熱い熱い2月から積み上げてきたトレーニングも4/16(水)に最終日を迎えました。後は当日までランオフ。可能な限り睡眠を多めに取って過ごしていこうと思う。ついにチャレンジ富士五...
2025/04/17 07:32
チャレンジ富士五湖を前に、この1年を振り返る。
いよいよ今週末はチャレンジ富士五湖となりました。ちょうど一年前は、家庭問題の影響で野辺山もチャレ富士もDNSすることを決めて、すごく憂鬱な気分で過ごしていたのをよく覚えている。大会を走れなくなったこともそうですが、家庭問題を収束に向けてどう...
2025/04/15 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】ついに一週間前なんだけど、片頭痛でダウン。
土曜日の帰宅ラン中。なんか、視界の左端がキラキラ光ってて、ピントが合わない感じ。「う・・・これは、アレの予兆だ!!」それは片頭痛の予兆とも言われる、閃輝暗点。久しぶりに、アレがくるのか・・・。そんな諦めの気持ちと共にテクテク走り、無事自宅に...
2025/04/14 07:22
チャレンジ富士五湖のペース予定表を作った。
先日、チャレンジ富士五湖のエイド情報等が大会ホームページに出ていたので、ウルトラに参加する時に必ず作っているペース予定表を作った。これを作る目的は、補給の計画を見える化しておくことで補給ミスを防止キツくなる所で予め自分へのメッセージを入れて...
2025/04/13 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグとここからはトレーニング量を落とし、メンタルの準備をしていく件
先週の日曜日にチャレンジ富士五湖に向けての最終ポイント練である50km走を終えて、ここからはトレーニング量を落としていきつつ、ギアや補給、ペース表など当日に向けての準備を進めていく流れへ突入。いよいよ本番前だなぁ・・・という感じ。当日の天気...
2025/04/11 06:01
ビブラムファイブフィンガーズ V-Trailを魔改造。
4/6(日)の50kmロングジョグで発生した「V-Trailのベロが足首に当たって痛みが出るんですけど問題」。正直、こちらは円満夫婦だと思い込んでいたのに、ある日いきなり熟年離婚を切り出された位の衝撃だった(切り出された経験はないが)。だっ...
2025/04/10 06:00
2025年3月ランニング振り返り
来月のチャレンジ富士五湖ウルトラマラソン、そして5月の野辺山ウルトラマラソンの結果をほぼ決めると言っても過言ではない3月。あくまで自分比ではありますが、それなりに頑張りました・・・・!峠走、ロングジョグ、通勤ラン。この3つを柱に走り、月の前...
2025/04/09 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】本番前最後の50kmロングジョグ。
4/6(日)。ついにチャレンジ富士五湖2週間前。先週は足柄峠走をやって、この日は本番前最後のロングジョグ。思えば2月のロングジョグで自分の置かれている状況が相当ヤバいことを察して取り組みを少し変えて、3月に60kmジョグをやって、この日に至...
2025/04/08 06:04
【チャレンジ富士五湖への道2025】22kmジョグとペース表作成。
いよいよチャレンジ富士五湖まで20日を切ってきました。全然ランニングと関係ないですが、現在トランプ大統領の関税騒ぎで株価の値動きが激しく、めっちゃ資産運用の含み益が減ってて「はわわ・・・」となりつつも、「まぁ別に自分に出来ることもないし、こ...
2025/04/05 07:18
チャレンジ富士五湖からの挑戦状(ゼッケン)、届く。
「あぁ。いよいよだなぁ」見慣れたランナーズ・ウェルネスの封筒を見て、一番に思ったこと。2月のどん底状態から、まさにステップ・バイ・ステップでここまで来た。今の状態の自分に38kmの北麓公園の関門は突破出来るのか、58kmの足和田出張所は大丈...
2025/04/02 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】気合い入れて3月二度目の足柄峠走。
ついに3月最後の週末。思えば月初も足柄峠走をやっていた。坂道の攻略はウルトラマラソンでは必須事項(特に野辺山)。そして坂道を上り下りすることで脚も心肺も鍛えられて一石二鳥。その分負荷も高いけど、これをやるかやらないかでは完走確率がかなり変わ...
2025/04/01 05:59
3月末。来月のチャレンジ富士五湖、模試風に言うと「何判定」か?
ついになんだかんだで3月も終わってしまう。日曜日と平日休みの日にロングジョグをメインにポイント練をやり、平日も通勤ラン。基本的に5走2休のペースで走っている。2月のどん底状態から、色々どん底を脱するべくもがいてきて、今いる現在地はどこなのか...
2025/03/29 19:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】色々やって15kmと黄砂の影響か花粉症の症状が超絶悪化w
3/26(水)仕事休みの日。喜び勇んで走りに出かけたら・・・・止まらないくしゃみ、咳、喘息っぽい胸のつっかえた感じ、そしてあふれ出る鼻水。「そういえばニュースで黄砂がどうのこうのとか言っていたな・・・・」そんなこんなでくしゃみは全く止まらな...
2025/03/28 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】60kmロングジョグと久しぶりのウルトラな感じ。
「ぐああ・・・・脚いてえ」久しぶりの筋肉痛、体のありとあらゆる所が気怠い感じ、なんか久しぶりのこの感覚。あ、ウルトラ走った次の日の感覚や・・・・。そんな感じで目が覚めた60km走翌日の月曜日。いやー、楽しかったけど、キツかった。季節外れの暑...
2025/03/25 06:03
【チャレンジ富士五湖への道】30kmジョグと5LAKESの制限時間はまるでトンベリという話。
3/21(金)30kmジョグしてきました!なんか数日前の極寒が嘘のようにいい天気だし、暖かいしですごく気持ちよく走れました。この日は鎌倉方面へ。この鎌倉方面。江ノ島~鎌倉八幡宮までの道のりが石畳だったり、荒れたアスファルトだったりでビブラム...
2025/03/22 07:19
【チャレンジ富士五湖への道2025】本番まであと一か月。決戦シューズとか現状とか。
気が付いたら、3月も後半。先だ先だと思っていたチャレンジ富士五湖ももうすぐ。「120kmを15時間で」・・・こ、これはかなり僕にとっては厳しいオーダーだ。2023年は奇跡の完走が出来たけど、僕と5LAKESの対戦成績は1勝3敗。毎回毎回制限...
2025/03/21 06:00
ビブラムファイブフィンガーズ V-Trailレビュー
手持ちのビブラムファイブフィンガーズV-Runが使用距離1300kmを超えてきて、まだ使えるけど年季がかなり入ってきたので、新しいビブラムをば・・・・ということで買いましたV-Trail。「なんでロードで走るのにV-Trailなの?」という...
2025/03/19 19:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】38km北麓公園の関門を意識した30kmロングジョグ
3/16(日)一日中雨予報なので走れないかなぁ・・・。あーあ。折角の週末、ポイント練のチャンスなのに、休養かぁ・・・とがっかり(できれば雨ランはしたくない派。どうしても日程的に厳しければ決行しますが、まだ慌てる時間じゃない。)。ならば前日の...
2025/03/18 06:00
3月のリクガメ達の様子と紫外線ライト交換。
3月に入り、やたらと暖かったり(勢い余って暑いまでいく感じ)、かと思うとめっちゃ寒くなったりと気温変動が激しい感じ。最早、三寒四温というか、シン・三寒四温。・・・ええ、ただ「シン」を付けたかっただけです。そんなしょうもない同居人を横目にリク...
2025/03/15 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグと大山登山マラソンのダメージ
楽しかった大山登山マラソンから2日休養し、3/12(水)からランニング再開しました!大山登山マラソンのゴール後はケーブルカーやバスを使わず会場まで走って戻り、距離稼ぎ。登りと下りで両方走ればちょっとした峠走みたいな感じになるだろうという目論...
2025/03/14 07:29
2025年大山登山マラソン 後編「ひとつの手ごたえ」
最近は「キロいくつでいかないと!」とか色々考えることが多かったけど、今回は何も考えずにゆるゆるとスタート。と、いうのも目標タイムはない。とりあえず、しっかりゴールすることと、帰りもジョグで会場まで帰ってくること。そんな感じのあくまで4月のチ...
2025/03/13 05:59
2025年大山登山マラソン 前編「僕は、削ぎ落してみることにした」
「これを続けていけば、どうにかなるかもしれない」そんな手ごたえを得た、ゴールした人で溢れかえる阿夫利神社で景色を眺めつつ思ったこと。久しぶりにゴールした時にホッとしたというか、充実感というか、楽しかったなとか、そういう気持ちが湧き出てきた。...
2025/03/11 07:30
2025年大山登山マラソン、行ってきました!
大山登山マラソン、無事完走しました!結果はこんな感じ。大山登山マラソンは、7年前位に出走したことがあり、7km位まではロードでそこからは階段地獄。階段地獄からはあまりというか全く走れないことを記憶していたので、ロードでしっかりと心肺に刺激を...
2025/03/10 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】30kmロングジョグ
3/7(金)、鎌倉方面へ30kmジョグしてきました!不調だなんだで、ご無沙汰していた30kmジョグ。本来ならばバンバンしている予定だったのですが、まぁ仕方がない。その不調も、ビブラムとかの所謂ベアフット系の接地感バリバリのシューズなら症状は...
2025/03/09 06:00
明日は大山登山マラソン!
先だ先だと思っていたのに、気が付いたら大山登山マラソン。昨日ジョグしている時に大山みたら、なんか白く雪積もっている感じだし、今夜も雨予報だか雪予報が出ているというカオス(;^_^A雪積もっていたらどうなるのかなー??などと思いつつ昨日はジョ...
2025/03/08 06:00
ビブラムファイブフィンガーズ V-Trail買いました!
先日、ビブラムファイブフィンガーズのV-Trailを買いました!かれこれ今使っているV-Runが使用距離1400kmを超えてきて、ソールはシューグーを使って補修しているものの、アッパーからソールが剥がれてきているので、そろそろ新しいのも買っ...
2025/03/07 06:00
冷水シャワーの破壊力。
1月からサウナに行き始めて、頭がスッキリする感じとか、サウナで暖まって、水風呂入って、外気浴して・・・の流れの中で水風呂と外気浴している時の気持ち良さが病みつきになっている。気が付いたら少なくとも2週に1回、多いと週1でサウナに行っている状...
2025/03/06 06:00
2025年2月ランニング振り返り
「はっ、はええ・・・・!!」2月は思わずそんなことを言ってしまう位にあっという間だった。仕事の月次業務が全く追いつかず、月末はあたふたと過ごしつつ通勤ランと休日のロングジョグをコツコツとやる日々。中旬には、今まで感じていた走りの感覚の悪さを...
2025/03/05 19:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】足柄峠走
坂道。チャレンジ富士五湖も野辺山ウルトラマラソンも強烈な坂がある。チャレンジ富士五湖は、船津の坂、北麓公園から山中湖へ向かう所の坂、足和田出張所から西湖へ向かう坂。野辺山ウルトラマラソンは、コース最高点へ向かう際の坂、稲子湯出た後の坂、馬越...
2025/03/04 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】2月中旬より不調により思わぬ方針転換
2/16(日)のロングジョグで今までも感じていた不調がより顕著に現れ、脚が抜けるような感覚にまでなってしまったことを受けて大幅にチャレンジ富士五湖・野辺山ウルトラマラソンに向けてのトレーニングプランを変更することとしました。不調の内容は、走...
2025/03/01 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】湘南平へラン&山歩きとベアフット系シューズへの適応状況
2/26(水)湘南平へ行ってきました!中旬にあまりの不調(脚が抜ける症状が出てまともに走れない)で、それを改善すべく履物をベアフット系に変更して早くも半月。当初計画していたようなスケジュールでウルトラマラソンに向けたトレーニングは出来ていな...
2025/02/28 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】ギオンスタジアムのクロカンコースで2時間半ジョグ
2/23(日)、この日は相模原ギオンスタジアムのクロスカントリーコースでぐるぐるジョグしてきました!このコース、ウッドチップが敷き詰めてあって、適度にアップダウンもある脚作りには持ってこいのコース。しかも路面が不整地かつ柔らかいのでしっかり...
2025/02/25 06:00
ブルックス ハイペリオンテンポ3号機(約800km使用)、ソール剥がれでお役御免。
昨年から大会やポイント練で大活躍してきたハイペリオンテンポ3号機。2024年館山若潮マラソン、天狗のこみちマラソン、ちばアクアラインマラソン、はだの丹沢水無川マラソンを共にした。もうすでにハイペリオンテンポはアップデートが二回されている故、...
2025/02/24 06:00
「出来てしまう問題」にまたしても直面。
ここ最近、ランニングでクッション性のあるシューズに頼りすぎていたのか走りの感覚がおかしくなってしまい、クッション性の全くないシューズで走っておかしくなってしまった感覚を取り戻すことをしている。こういった事案は過去に何度もあって、高性能なラン...
2025/02/23 06:00
ブルックス ゴーストマックス、約1000km突破でお役御免。
昨年の年明け頃に買い、約1年で1000km位走ったブルックスのゴーストマックス。先日ソールがツルツルだなぁと改めて思ったのでお役御免としました。主にジョグで使用し、最長距離は51kmのロングジョグ。疲れている時のジョグやゆっくり長く走る時に...
2025/02/22 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】ビブラムファイブフィンガーズで24kmジョグ
2/19(水)、24kmジョグしてきました!前回のブログで書いた通り、走りの感覚が悪く、抜けるような感じや接地がどこについているのかよくわからない状況となっており、少し遠回りになるけど一度ベアフット系シューズでしっかりと感覚を戻していくこと...
2025/02/21 06:00
「これは要るかも」というモノも捨てた。
先日「モノ・コトを手放したい発作が出てる」というような趣旨のブログを書いた。その時も結構モノを捨てたんだけど、そうやって捨てまくっていたら、奥さんにも捨てスイッチが入り、色々整理を始めて不用品が出てきた。僕もずっと捨てようか迷っているモノが...
2025/02/18 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグと厳しい状態。
2/16(日)、21kmジョグしてきました!当初の予定では、40kmジョグの予定でしたが走りの感じが悪く、無理してやっても故障等に繋がる可能性もあるなということで半分の距離で終了しました。理由や状況は後述しますが、実は館山若潮マラソン前から...
2025/02/17 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】21kmジョグと週間走行距離100kmの壁
2月も中旬に入り、春特有の強風が吹き荒れる日があったりして、通勤ランでは吹き飛ばされそうになりながらポクポク走る今日この頃。2/14(金)、この日は仕事休みだったのでちょっと長めにジョグ。本当は25km位やるつもりでしたが、体が重かったので...
2025/02/16 06:00
「他人に迷惑をかけてはいけない」という呪い
先日、お話した方がこんなことを言っていた。『「どんなことでも他人に迷惑をかけてはいけない」とずっと子供の時から言われてきた。だからどんなことでも自分で完璧に出来ないと自分を責めてしまう』と。その方の話を聞きながら、つくづく「他人に迷惑をかけ...
2025/02/15 06:00
【2025年2月】最近のリクガメ達
「今年は暖冬かなぁ」などと思っていた今年の冬でしたが、2月に入りマジで寒い・・・・!!寒波の影響で、僕の住む地域は雪まではないものの結構な寒さ。早朝は防寒対策を施したケージでも23℃位まで下がっていることがあり、少しヒヤヒヤ。ヒヤヒヤしてい...
2025/02/14 06:00
マジで買ってよかった。電動歯ブラシの衝撃。
昨年末、資産形成や家計管理等の勉強と娯楽として見ている「がまぐち夫婦の節約チャンネル」で電動歯ブラシのことが紹介されていて、そのくだりで手動の歯ブラシのことを「縄文ブラシ」と言っているのを聞いて爆笑したのがきっかけで購入した電動歯ブラシ。そ...
2025/02/13 06:00
「FACTFULNESS」を読んだ。本能的な思考の癖を認識し直せる本。
最近、情報との付き合い方について考えることが多い。テレビのニュースで言及されていることはここ数年、特に煽りがちな気がするし、新聞も社によって書かれていることが異なる。そしてインターネットも色々な情報が飛び交っている。それらに対する僕のスタン...
2025/02/12 06:00
モノ・コトを手放したい発作に罹患中。
最近、少し色々モヤモヤすることが非常に多く、理由はわからないけどモノを手放している。それこそナマハゲの如く家じゅうをひっくり返して徘徊し、「使ってねえものはねえか~!!」「持ってて気の乗らないものはねえか~!!」とウロウロ。溜まりまくった大...
2025/02/11 06:00
【チャレンジ富士五湖への道2025】51kmロングジョグと現状に改めて対峙して、蛹の気持ちを考えた話。
2/9(日)チャレンジ富士五湖に向けて、51kmロングジョグしてきました!ここ最近の寒波で、走り出しはめちゃくちゃ寒かったですが日が昇ると共に走っていると暑さを感じる位の陽気の中、コンビニ休憩等挟みながらゆっくり長く走ってきました。休憩は結...
2025/02/10 19:00
2025年ランニングシューズ履き分け
ブログを始めてから、毎年書いているランニングシューズの履き分け。2025年は例年と比べるとかなりシューズの数を減らしました。昨年の春先にシューズで溢れかえる下駄箱を見て、「ちょっといくらなんでもシューズ増やし過ぎた」と思ったので、履きつぶし...
2025/02/08 05:54
【チャレンジ富士五湖への道2025】20km藤沢散策ジョグと俺たちの箱根駅伝。
館山若潮マラソンから一週間が経過し、いよいよ4月のチャレンジ富士五湖に向けての対策開始。・・・とは言っても、青筋立てて「うぉぉぉぉ!!」って感じで走るのではなく、とにかく「ゆっくり長く」動き続けるトレーニングがメイン。何せ僕のウルトラマラソ...
2025/02/05 16:38
【チャレンジ富士五湖への道2025】20kmジョグ
2/2(日)、20kmジョグしてきました!この日は朝から雨。当初は雪予報まで出ていたので雨で本当に良かった・・・。休日はいつも朝に走りにいきますが、午後に雨が上がる予報だったので丸亀ハーフと別大マラソンを見てから走りに。それにしても、ハーフ...
2025/02/03 07:32
ウォンバルー ハービヴォラスレプタイルミール 使ってみた感想などなど
昨年の12月に購入し、使用し始めたウォンバルーのハービヴォラスレプタイルミール。でんぷん質を使用していないふりかけタイプであることこの2点から、発売された当初からすごく注目していた製品で、今まではどうしても葉物野菜や野草で足りてない可能性の...
2025/02/02 06:00
2025年1月ランニング振り返り
ついこないだ箱根駅伝が終わって、まだまだ先だと思っていた館山若潮マラソンが終わり、気が付いたら月末を迎え、あっという間に2月となりました。こんな感じであっという間に今年も終わるんだろうなぁ・・・(;^_^A好きなランニング出来て、他にも好き...
2025/02/01 19:00
館山若潮マラソンの結果を受けて、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン・野辺山ウルトラマラソンへの準備を再考する。
1/26(日)に館山若潮マラソンを走り、以前に立てたチャレンジ富士五湖・野辺山に向けた対策の「スピード強化期間」が終了。ここからは「ウルトラ強化期間」。本当は館山で3時間半を切って、スピードの面でも自信を持ってウルトラマラソンに向けて距離を...
2025/01/31 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?