ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
未来進行形と未来完了形 英語文法解説 中級編 part 24
第24回:未来進行形と未来完了形の意味と文の作り方 未来進行形と未来完了形について解説します。 意味の違いを理解すると、使い分けも楽になると思います。
2022/09/30 11:13
「will」と「be going to」の違いについて 英語文法解説 中級編 part 23
第23回:「will」と「be going to」のニュアンスの違い 学校では、どちらも「〇〇するつもり」と習う表現ですが、 今回は、細かいニュアンスに注目してみます。
2022/09/29 10:54
「will」を使った表現と「shall」の注意点 英語文法解説 中級編 part 22
第22回:「will」と「shall」の使い方 「will」の意味や、「will」を使った表現と、 「shall」の使い方を解説していきます。 実は、「shall」の使い方は、アメリカとイギリスで違いがあります。
2022/09/28 10:59
「will」と「shall」の使い方 英語文法解説 中級編 part 21
第21回:「will」と「shall」の基本的な用法 今回は、「will」と「shall」の基本となる意味や、 使い方について、解説を進めていきます。
2022/09/27 10:49
2022 9/19~9/25 「楽」をしたいのは分かるけど…
何でも「楽」をしたくなる気持ちは分かるけれど、 必要な時に、必要な程度だけ、自分を変えることも大切だと思う。 必要な時に、必要な程度だけ、自分を変える。 それに耐えられるだけの、忍耐力を持ち合わせるって、 大事だと思うんだけど…
2022/09/25 22:57
「be going to」の細かいニュアンス 英語文法解説 中級編 part 20
第20回:「be going to」が表すニュアンスとは? 「be going to」=「〜するつもり」と覚えると思いますが、 実は、「〜するつもり」だけでは表しきれないニュアンスがあります。
2022/09/24 10:52
未来を表す現在形・現在進行形 英語文法解説 中級編 part 19
第19回:未来の意味として使う現在形や現在進行形について 未来は未来でも、どんなことを表す時に、 現在形や現在進行形を使うのかを確認してみましょう。
2022/09/23 10:48
英語で昔の思い出を振り返る方法 英語文法解説 中級編 part 18
第18回:「used to」という表現の意味と使い方について 昔を懐かしむ時に使うような表現です。 似たような表現で、異なる意味のものもあるので、 注意して覚えることが大切です。
2022/09/22 10:50
基本単語「have」の使い方の理解を深める 英語文法解説 中級編 part 17
第17回:「持っている」という言葉の使い方にも、色々ある。 「have/have got」の使い方の基本を含めて、 アメリカ英語とイギリス英語の違いにも触れようと思います。
2022/09/21 10:43
過去完了進行形とは? 英語文法解説 中級編 part 16
第16回:過去完了進行形の文の作り方や、その意味について 今回は、過去完了進行形という文法について、 文の作り方や、その意味、また、 使える場面について解説を進めてみようと思います。
2022/09/20 10:01
2022 9/12~9/18 自己嫌悪感の荒波を乗りこなす
どんなに平穏な日常を送っていたって、 ある時、不意に、誘惑に負けるときがあって、 誘惑に負けた後には、必ず自己嫌悪感が襲ってくるもので、 そんな自己嫌悪感も酷くなってしまうと、 自分の心をとことん痛めつけてしまうこともある。
2022/09/18 23:22
過去完了形とは何か? 英語文法解説 中級編 part 15
第15回:過去完了形の文の作り方や意味について 今回は、現在完了形ではなく、過去完了形について解説します。 何が「過去」なのか、また、どのような意味なのかを 理解することが大切です。
2022/09/17 09:27
現在完了形と過去形の違い② 英語文法解説 中級編 part 14
第14回:時間に注目して、現在完了形と過去形の違いを確認する 今回は、時間に注目することで、 現在完了形と過去形の違いについて、理解を深めましょう。
2022/09/16 10:46
現在完了形と過去形の違い① 英語文法解説 中級編 part 13
第13回:現在完了形と過去形の違いを解説。 現在完了形と過去形の使い分けについて、 詳しく確認してみましょう。
2022/09/15 10:41
「forとsince」「whenとhow long」の使い分け 英語文法解説 中級編 part 12
第12回:「for」と「since」は、どう使い分ける? 「when」と「how long」、それぞれの後に続く言葉は? 今回の記事では、こういった疑問を解決することが出来ます。
2022/09/14 11:05
現在完了形を使う時とは? 英語文法解説 中級編 part 11
第11回:現在形と現在完了形の違い 現在完了形や、現在完了進行形が使われる時や、 よく使われる表現を確認してみましょう。
2022/09/13 10:30
昔を思い出すと脳が健康になるってホント?
昔のことはよく覚えているのに、最近のことは すぐ忘れちゃう〜〜〜という方。 実は昔のことを思い出すだけでも 脳によいってご存知ですか?
2022/09/12 22:41
2022 9/5~9/11 「純粋に楽しむ」ことを忘れてはいけない
9/9は、スプラトゥーン3の発売日だったということで、 ゲームの新作を純粋に楽しむことが出来ている今日この頃。 ゲームにちなんで色々考えることがあったので、 ただ、ダラダラと思ったことを書いていこうと思います。
2022/09/11 23:15
現在完了進行形と現在完了形の違い 英語文法解説 中級編 part 10
第10回:現在完了進行形と現在完了形の使い分けや、意味の違いについて 今回は、現在完了進行形と現在完了形を どのように使い分けるのかを、確認してみましょう。
2022/09/10 09:53
現在完了進行形とは? 英語文法解説 中級編 part 9
第9回:現在完了進行形の意味と、その使い方 現在完了進行形の文の作り方や、どのような文脈で使えば良いのかなど、 解説をしていきたいと思います。
2022/09/09 09:22
現在完了形(経験用法)の確認 英語文法解説 中級編 part 8
第8回:現在完了形の使い方② 用法の名前は「経験用法」ですが、 その表現が表す意味合いをイメージすることが大切です。
2022/09/08 10:57
現在完了形の基本の確認 英語文法解説 中級編 part 7
第7回:現在完了形の文の作り方や、意味の確認 難易度が少し高い内容に取り組む時には、 基本を一度確認しておくと、理解も楽になると思います。
2022/09/07 10:44
過去進行形の意味と使い方 英語文法解説 中級編 part 6
第6回:過去進行形の意味と、その使い方を確認。 「過去進行形の意味とは?」 ということから、 「どういった場面で使われる?」 ということまで、丁寧に確認してみましょう。
2022/09/06 10:40
約1000時間後に難曲が弾ける?ピアノ日記 -独学ピアノ回顧録 14-
Diary#14:『3つのジムノペディ(第1番)』 とてもゆったりとした曲で、音をきれいに繋げることを意識しながら弾いた曲です。 個人的な主観ですが、この曲から伝わるイメージは、静かな湖のほとりで一人佇む風景です。
2022/09/05 22:51
2022 8/29~9/4 自己肯定感の低さの原因って実は〇〇なのでは?
この週のハイライト 漠然とした「ヤバい」という焦燥感の原因を突き詰めてみると、 実は、頑張り過ぎだったり、無理な目標を実現させようとして、 自分を追い込んでいるのではないだろうか。と改めて思う。
2022/09/05 00:00
過去形の基本の総復習 英語文法解説 中級編 part 5
第5回:過去形のまとめ 過去形の作り方、特に、不規則動詞の過去形を 覚えているかどうかは、よく確認しておくことが大切です。
2022/09/03 09:58
進行形にできない一般動詞 (現在形と現在進行形②) 英語文法解説 中級編 part 4
第4回:現在進行形として使えない動詞と、細かい注意点 今回は、動詞の使い方として、現在進行形にできない動詞を確認します。 また、細かいニュアンスの違いにも目を向けてみましょう。
2022/09/02 11:04
現在形と現在進行形の使い分け 英語文法解説 中級編 part 3
第3回:現在形と現在進行形の違い 現在形と現在進行形。それぞれ、どのように使うのか、また、 いつ使うのかということや、細かいニュアンスの違いも 解説していきたいと思います。
2022/09/01 10:46
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、らびっとさんをフォローしませんか?