ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
12月31日は大晦日
今日は一年の最後の日。月末のことを「晦日(みそか)」または「晦(つごもり)」と言い、年末の最後の晦日なので「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言います。もともと「みそか」は「三十日」の意。「つごもり」は「月隠り(つきごもり)」
2022/12/31 08:30
12月30日は地下鉄記念日
1927年(昭和2年)の今日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業しました。「地下鉄開業の日」ともされています。1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成し、所要時間は4分50秒、運賃は1
2022/12/30 08:30
12月29日はシャンソンの日
990年(平成2年)の今日、東京・銀座のシャンソン喫茶店の老舗「銀巴里」(ぎんパリ)が閉店しました。1951年(昭和26年)に日本初のシャンソン喫茶店として開店したこの店は、戦後のシャンソンブームを支え、数々の名曲を生み出しました。最後のシ
2022/12/29 08:30
12月28日は御用納め・仕事納め
官公庁では「御用納め」とも呼ばれ、年末年始の休日を前にその年の最後の事務を執ることを意味します。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となります。古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが
2022/12/28 08:30
年末の買い物に自治会が「買い物バス」を運行【京都府福知山市三和町】
両丹日日新聞より 買い物弱者のお年寄りを支援しようと、京都府福知山市三和町菟原下一自治会(藤田泰生自治会長)は23日、「買い物バス」を運行した。60代~80代の14人が貸し切りバスに乗り込み地元の公民館を出発。兵庫県丹波市氷上町の大型スーパ
2022/12/27 11:32
12月27日は浅草仲見世記念日
1885年(明治18年)の今日、東京・浅草の「仲見世」が新装開業しました。仲見世の始まりは江戸時代貞享2年(1685年)頃とされています。明治維新の政変により、寺社の所領が政府に没収され、浅草寺の境内も東京府の管轄となりました。1885年(
2022/12/27 08:32
コンビニ店員が詐欺防ぐ。高齢者に電話を「代わって」と頼まれて・・・
南日本新聞より いちき串木野警察署はうそ電話詐欺の被害を防いだとして、鹿児島県いちき串木野市のセブン-イレブン串木野インター店の店員黒木琳さん(19)と前屋彩さん(32)に感謝状を贈った。 黒木さんは、11月12日に携帯電話を持った80代男
2022/12/26 15:35
静岡のスーパー「ヒバリヤ」「しまトレ」体験やスローレジ設置で高齢者をサポート
SBSニュースより 静岡県島田市のスーパーマーケットが、行政と連携して高齢者の生活を支援する取り組みをスタートしました。 これは、静岡県中部でスーパーマーケットを展開する「ヒバリヤ」が、島田市などと連携して地域の店舗を高齢者支援の拠点に変え
2022/12/26 15:29
「あったか訪問」独り暮らし高齢者に弁当届ける【三重県四日市】
伊勢新聞より 三重県四日市市内部地区社会福祉協議会は25日、地域ボランティア「虹の会」(田中英子会長、25人)と連携して、手作り弁当を届ける「あったか訪問」を実施した。地域の70歳以上の独り暮らし高齢者宅など232戸に、「お元気ですか、寒さ
2022/12/26 11:23
12月26日はプロ野球誕生の日(ジャイアンツの日)
1934年(昭和9年)の今日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。同倶楽部は、全日本代表チームの選手を中心にした選手19名により結成された。この
2022/12/26 08:30
12月25日は「昭和」改元の日
1926年(大正15年/昭和元年)の今日、大正天皇が崩御され、皇太子であった裕仁(ひろひと)親王が新天皇に即位されmました。これと共に新しい元号「昭和」が制定されました。戦前の旧祝祭日では、大祭日の一つ「大正天皇際」(12月25日)といって
2022/12/25 08:30
12月24日は地蔵の縁日
毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日で、この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれます。その中でも特に7月15日の「お盆」に近い旧暦7月24日の縁日は「地蔵盆」と呼ばれます。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の
2022/12/24 08:30
高齢者を対象とした電動車いすの安全運転講習会開催【宮崎県日向】
宮崎日日新聞より 電動車いすの安全運転講習会は15日、日向市の庄手公民館であった=写真。地域の高齢者が電動車いすの運転を体験し、正しい踏切の渡り方などを学んだ。 日向市と門川町で今年と昨年、踏切内で立ち往生した電動車いすと列車の衝突事故が発
2022/12/23 10:45
兵庫県内の男性最高齢者が死去 丹波の谷垣さん108歳が最高齢に
神戸新聞NEXTより 兵庫県は22日、県内の男性最高齢者が亡くなったと発表した。 遺族の意向で名前や年齢などは非公表。県内の男性では、丹波市在住で1914(大正3)年生まれの谷垣〓次さんが108歳で最高齢となった。女性の最高齢者は芦屋市の糸
2022/12/23 10:30
「スマホ相談窓口」高齢者に人気 1人1時間の個別対応【秋田市】
秋田魁新報より 秋田市が11月に始めた「スマートフォン相談窓口」が高齢者を中心に好評だ。利用者からは「個別に相談できてありがたい」といった声が聞かれ、11、12月の予約率は100%。窓口ではどのような相談が繰り広げられているのか。ある日の相
2022/12/23 10:15
ワクチン接種促進のために高齢者施設にワクチンバスを派遣【埼玉県】
テレ玉より 重症化リスクの高い高齢者などに対して新型コロナウイルスのワクチン接種を進めようと、県は21日、春日部市の高齢者施設にワクチンバスを派遣しました。 ワクチンバスが派遣されたのは春日部市の高齢者施設「なごみ小渕」で、施設に住む10人
2022/12/23 09:53
12月23日は上皇の誕生日
現在の上皇・明仁(あきひと)の誕生日。2019年(令和元年)12月23日、上皇は退位後初めての誕生日を迎え、86歳になられました。そして、2021年(令和3年)12月23日、88歳(米寿)になられました。1989年(平成元年)から2018年
2022/12/23 08:30
高齢者らの移動手段確保を想定したタクシー定額乗り放題解禁へ向け調整
日刊スポーツより 国土交通省は21日、一定の区域内でのタクシー定額乗り放題を解禁する方向で調整に入った。鉄道やバスといった公共交通の便が良くない地域で、買い物や通院など高齢者らの移動手段確保につなげる。ただ地元自治体などの合意が条件となるた
2022/12/22 10:00
前橋市の広瀬団地のシェアハウスに高3生が体験入居「高齢者と交流楽しい」
上尾新聞より 前橋工科大の堤洋樹准教授研究室の学生らが、広瀬団地(群馬県前橋市)活性化プロジェクトの一環として学生向けシェアハウスに改修した空き部屋で、同市の高校3年、大矢咲空さん(18)が3週間の予定で体験入居をしている。部屋の環境や、住
2022/12/22 09:40
eスポーツが認知症予防も効果、仙台市などが高齢者対象に検証した結果公表
秋田魁新報より 仙台市や東北福祉大(同市)、NTT東日本などは21日、コンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」が、高齢者の認知症予防につながる可能性があるとする検証結果を公表した。 検証は仙台eスポーツ協会と連携し、今年4月に始めた。6
2022/12/22 09:35
「外出移動支援・担い手講座」の参加者を募集。横浜で運転ボランティア育成
高齢者の移動を支える運転ボランティアを育成する「外出移動支援・担い手講座」が来年1月9、12の両日に横浜市港北区で開かれる。主催する「コミバス市民の会」の砂田正子さん(73)は「お年寄りや足の不自由な人がもっと積極的に外に出られるように協力
2022/12/22 09:22
12月22日はスープの日
日本のスープ業界の発展を目指して、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定しました。日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」
2022/12/22 08:30
誕生日の思い出はなんですか?
12月20日は誕生日でした。 私の兄弟は4人なのですが、上の姉が7月なんですが、残りの3人はすべて12月生まれなんです。子供の頃は3人の誕生日とクリスマスを合わせてケーキは一度切りだった記憶があります。 違う月に生まれたらケーキが独占できた
2022/12/21 16:21
違反歴のある高齢者の免許更新 116人が不合格で更新できず【茨城県】
NHK NewsWebより 道路交通法の改正で、ことし5月から違反歴のある75歳以上の高齢ドライバーが免許を更新する際、「運転技能検査」を義務づけられていますが、警察への取材で、茨城県内では先月末までのおよそ半年の間にのべ1240人がこの検
2022/12/21 10:08
行方不明の高齢者を早期発見「車が行けない場所も」走ってパトロール
京都新聞より 行方不明の高齢者を早期発見したとして、京都府警城陽署はランニングを通じた防犯活動に取り組む京都府京田辺市の谷川勇太さん(39)と城陽市の新井健史さん(51)に感謝状を贈った。 2人は会社員で、ボランティア団体「パトラン京都」に
2022/12/21 09:30
eスポーツで心も体も元気に!石川県小松市のジムが高齢者向け教室開催
中日新聞より 小松市八幡の北陸体力科学研究所は、運営するスポーツジム「ダイナミック」で、コンピューターゲームを競技化した高齢者向けのeスポーツ教室を今月から新設した。同研究所によると、スポーツジムでのeスポーツ教室の開設は北陸三県で初めて。
2022/12/21 09:05
三菱電気が冷蔵庫の開閉など家電活用の高齢者見守りサービス提供を開始
Impress Watchより 三菱電機は、エアコンや冷蔵庫などの家電製品を活用した見守りサービス高齢者見守りサービス「MeAMOR(ミアモール)」を2023年2月3日より開始する。利用料金は月額1,080円。 離れて暮らす家族が一人暮らし
2022/12/21 09:00
12月21日は遠距離恋愛の日
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱しました。それ以前に女子高校生たちが一つの都市伝説として噂していたものが広まったという説もあります。日付は「1221」の両側の「1」が1人を、中の「22」が近付いた2人を表しています。遠距離恋愛の恋人たち
2022/12/21 08:30
バラエティーでも活躍したあき竹城さんが大腸がんで死去(75歳)
スポニチアネックスより 女優でタレントのあき竹城さんが15日、死去した。75歳。山形県米沢市出身。所属事務所によると、約2年前から大腸がんを患い闘病していた。所属事務所は「元気なあき竹城でごあいさつしたいと本人の希望もあり、公表せずに治療を
2022/12/20 16:37
杉良太郎さんがニセ電話詐欺防止を呼び掛け【長崎】
NCC長崎文化放送より 「遠山の金さん」など時代劇で活躍した俳優で歌手の杉良太郎さんが19日、長崎県警で会見を開きました。金さんの「桜吹雪」ならぬ「桜の代紋」を身に付け、ニセ電話詐欺の被害防止を呼び掛けました。 杉良太郎さん(78)は201
2022/12/20 10:55
介護保険料引き上げは継続協議し「来年夏までに結論」厚労省発表
時事通信社 JIJI.COMより 厚生労働省は19日、一定の所得がある65歳以上の高齢者について、介護保険料を引き上げる見直し案を年明け以降も引き続き協議する方針を決めた。同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で、介護サービス利用料
2022/12/20 10:30
高齢者宅の除雪支援 西和賀町スノーバスターズ始動【岩手県・西和賀町】
岩手日日新聞社より 本県随一の豪雪地・西和賀町内で雪かき作業に取り組むボランティア「西和賀町スノーバスターズ」(深澤賢雄会長)は18日、今冬の活動をスタートさせた。中高生や地域住民らが除雪困難な高齢者宅などを訪れ、支援や交流の輪を広げる。
2022/12/20 10:07
12月20日はデパート開業の日
1904年(明治37年)の今日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされています。株
2022/12/20 08:30
雑誌「ハルメク」が2022年~23年のシニアトレンドを発表!
株式会社ハルメクホールディングスプレスリリース&Yahoo!Newsより 女性誌販売部数No.1の雑誌「ハルメク」をグループで発行する株式会社ハルメクホールディングス ハルメク 生きかた上手研究所は、今年のシニア世代の動向を振り返り、202
2022/12/19 15:21
車道歩く高齢者保護、津幡署が感謝状、北國新聞記者と津幡交通・村田さん
北國新聞より 津幡町舟橋の県道で、車道を歩いていた高齢男性を保護したとして、津幡署は15日、北國新聞社津幡総局の立野愛記者(23)と、津幡交通のタクシー運転手村田正和さん(51)に署長感謝状を贈ると発表した。男性はおぼつかない足取りの上、名
2022/12/19 10:50
大阪の高齢者施設で暮らす宇和島市出身の女性のためにふるさとの風景を撮影
愛媛新聞ONLINEより 大阪の高齢者施設で暮らす宇和島市出身の女性に、思い出の地へ「模擬外出」してもらおうと、桃山学院大(大阪府和泉市)の学生6人が宇和島、西予両市を訪れ、女性が通っていた小学校や神社などの撮影に取り組んだ。年明けに上映会
2022/12/19 10:30
テレビやちゃぶ台…昭和の室内再現するイベントに懐かしさで高齢者も笑顔
毎日新聞より 生前や遺品の整理で引き取った家財を利用し、昭和の室内を再現して披露するイベントが注目を集めている。約3・6メートル四方のイベント用テントにブラウン管テレビ、ちゃぶ台などが並び、懐かしさに喜ぶお年寄りが多いという。今後は高齢者施
2022/12/19 09:54
12月19日は日本人初飛行の日
1910年(明治43年)の今日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人・徳川好敏が日本初飛行に成功しました。飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mでした。実際には5日
2022/12/19 08:30
12月18日は東京駅完成記念日
1914年(大正3年)の今日、東京駅の完成式が行われました。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾(1854~1919年)らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定されました。東京駅は「関東の駅百選」認定駅でも
2022/12/18 08:30
12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日
「明治ブルガリアヨーグルト」は、ヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)の今日に発売されました。販売する株式会社明治がブルガリア政府との長い交渉の結果として、国名を商品名に使用することができる
2022/12/17 08:30
「パソコン急に壊れた。5万円入金を」電子マネーカードでの詐欺被害防ぐ
神戸新聞NEXTより パソコン修理を装った架空料金請求の詐欺被害を防いだとして、兵庫県警篠山署は、ローソン篠山野中店(同県丹波篠山市野中)の店員原田明穂さん(31)=同市=に署長感謝状を贈った。原田さんは「気になって声をかけただけ。でも感謝
2022/12/16 16:44
海外と日本の違い。高齢者の自動車事故を海外はそこまで問題視しない。
WEB CARTOPより 島県内で2022年11月に起こった交通事故のニュースに世間の注目が集まった。なぜならば、事故を起こしたクルマの運転手が1925年生まれの97歳だったからだ。 報道によると、事故が発生したのはJR福島駅から4kmほど
2022/12/16 13:40
後期高齢者の保険料の上限額を段階的に引き上げる修正案を示す【厚労省】
NHK NewsWebより 75歳以上の後期高齢者医療制度で、年間の保険料の上限額を66万円から80万円にして、一定の年収以上の人の保険料を実質値上げする時期について、厚生労働省は再来年度としていた元の案に与党から批判が出たため修正し、3年
2022/12/16 11:07
12月16日は電話創業の日
1890年(明治23年)の今日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めました。加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応しました。当時の電話料金は
2022/12/16 08:30
Meta日本法人、「VR旅行」を高齢者福祉に活用–神戸と盛岡でワークショップ
認知症の療法に回想法ってのがあるけど、そういったものに使えるでしょうね。 CNET Japanより Meta日本法人のFacebook Japanは12月15日、福祉領域におけるVRの可能性を発信する新プロジェクトを発表した。高齢者向けの「
2022/12/15 16:01
「心もケアするヘアカット」高齢者施設に訪問美容。鏡を見て喜ぶ入居者。
東京新聞より 髪形が決まった日は、なんだか心がワクワクする。「ディチャーム株式会社」(東京都品川区)は、全国千五百以上の高齢者施設に美容師を派遣する。 日の光が差し込むフロアに軽快なハサミの音が響く。千葉県浦安市の特別養護老人ホーム「うらや
2022/12/15 09:08
12月15日は観光バス記念日
1925年(大正14年)の今日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。日本初の定期観光バスでしたが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も定められていたといいます。当初の
2022/12/15 08:30
シニア世代498人が選ぶ「今年の漢字」ランキング
オトナンサーより 家族サポート事業を展開するカラダノート(東京都港区)が、シニア世代を対象に「今年の漢字に関するアンケート」を実施。その結果をランキング形式で発表しました。調査は2022年11月から12月にかけて、同社が開発・提供するアプリ
2022/12/14 15:25
コンセプトは「老いと向き合う」宿泊可能なモデルハウス開設【焼津・橋本組】
静岡新聞より 橋本組(焼津市本町)は新たな住宅ブランド「はしもとの家」を立ち上げた。「老いと向き合う」をコンセプトに、高齢者が安心して過ごせるような工夫をインテリアに施した。本社近くに宿泊もできるモデルハウスを設置。実際に過ごすことでコンセ
2022/12/14 14:57
大月市で高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」の開所式【山梨県】
大月市で、12日、高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」の開所式が行われた。 施設は、日本財団とメットライフ生命が行う「高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」の一環で開設された。運営は県内のNPO法人が行い、入所費用は日本財団が一部
2022/12/14 10:40
受刑者の高齢者率上昇、20年間で4倍 再犯防止課題に
2021年に全国の刑務所に新たに入所した受刑者の13.8%を65歳以上が占め、20年間で約4倍の割合となったことが、法務省が13日に公表した「22年版犯罪白書」で分かった。出所した高齢者が2年以内に再び刑務所へ入所する率も2割を超えており、
2022/12/14 10:11
お世話になった「とほほのWWW入門」はまだ更新してるのね、すごいや!
インターネット関連の仕事を始めたのが1995年初頭でした。六本木IBM裏にあった外資ベンチャーのインターネットカフェの開設に関わっていました。 文系なんですが、パソコン自体は92年頃に留学していたアメリカの大学で授業があったので、Dosから
2022/12/14 09:56
12月14日は南極の日
1911年(明治44年)の今日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン(1872~1928年)と4人の隊員が世界で初めて南極点に到達しました。関連する記念日として、1月29日は「昭和基地開設記念日」、1月14日は「タロとジロの日」、4月6日
2022/12/14 09:00
バンクシーのウクライナ支援作品販売に申し込んでみる
昨日、「辛坊治郎ズームそこまで言うか」でバンクシーのウクライナ支援のための作品を販売すると聞きました。ちょっと気になったので調べてみました。 こちらの美術手帖のサイトによると購入は1人1枚限りで、価格は5000ポンド(税抜)枚数は50枚限定
2022/12/13 14:28
保育園児と高齢者 歌や手遊びで交流【静岡県御前崎】
御前崎市の白羽コミュニティーセンターでこのほど、地元の園児と高齢者の交流会が行われた。 白羽保育園の年長児15人と、同センターを拠点に活動する「居場所しろわ」の高齢者5人が交流した。園児は楽器演奏や歌などを披露。最後にサンタクロースの折り紙
2022/12/13 10:37
認知症患う高齢者のメイク動画が300万再生。介護に“美容”を持ち込んだことの意義
佐賀新聞オリコンニュースより 「もう年だから…」と恥ずかしがっていた92歳の女性が、真っ赤な口紅を付けたとたんパッと笑顔を咲かせた。美容の技術で介護施設に入所する高齢者たちの生きる力を引き出す職業・ケアビューティストたちの活躍がTikTo
2022/12/13 09:36
12月13日は双子の日
1874年(明治7年)の今日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出されました。それまでは、後に産まれた子を兄・姉、先に産まれた子を弟・妹とする地方や慣習がありました。これは「兄(姉)ならば先に母の中に入ったので
2022/12/13 09:00
水木一郎さん死去(74歳)7月に肺がんでの闘病公表【アニメソングの帝王】
“アニメソングの帝王”こと歌手の水木一郎さん(みずき・いちろう、本名・早川俊夫=はやかわ・としお)が6日、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。7月に肺がんで闘病していることを公表していた。 所属事務所は12日、公式サイトで訃
2022/12/12 15:36
「男はつらいよ」で寅さん慕う「源公」、佐藤蛾次郎さん死去…78歳
人気映画「男はつらいよ」シリーズにも出演した、俳優の佐藤蛾次郎さんが、10日、東京 世田谷区の自宅で亡くなっていたことが分かりました。78歳でした。 捜査関係者によりますと、10日午前10時すぎ、東京 世田谷区の住宅の浴室で、この家に住む俳
2022/12/12 13:56
葬祭業社が高齢者向け配食サービス 食べやすさに配慮し安否確認も【福岡県宗像市】
宗像・河東に高齢者向け配食サービスを行う「宅食ライフ絆店」がオープンして12月11日で3カ月を迎えた。 「宅食ライフ」は「まごころ弁当」「配食のふれ愛」などをフランチャイズ展開するシルバーライフ(東京都新宿区)が昨年立ち上げた新しいサービス
2022/12/12 11:05
しめ縄作り和やかに、三世代交流会【愛媛県八幡浜市・川之石】
正月準備を通して世代間の交流を深める「川之石ふれあい三世代交流会」が11日、愛媛県八幡浜市保内町川之石の地区交流拠点施設「みなせ」であった。小学生から高齢者まで約60人が一緒になってしめ縄を手作りした。 子どもたちは動画で作業手順を確認した
2022/12/12 10:30
高齢者宅に眠る洋服をリメイク、短大生が交流プロジェクト【福岡市早良区】
1970年代に開発され、住民の高齢化が進む福岡市早良区の「星の原団地」で、地元の学生が高齢者の家庭に眠る洋服をリメイクするプロジェクトに取り組んでいる。新型コロナ禍で団地の交流イベントが減る中、孤立を防ぐ狙いがある。11月に初めてお披露目会
2022/12/12 10:11
12月12日はダースの日
チョコレート「ダース」(DARS)を製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。「板チョコが粒になった」という商品コンセプトと「12コだからダースです」のキャッチフレーズで1993年(平成5年)の発売されました。その美味しさをより多くの人
2022/12/12 09:00
12月11日は百円玉記念日
1957年(昭和32年)の今日、日本で初めて百円硬貨が発行されました。戦後初めての銀貨でした。それまでは板垣退助の肖像の百円紙幣が使われていました。その後、1959年(昭和34年)、図柄が鳳凰から稲穂へと変更されました。1967年(昭和42
2022/12/11 09:00
12月10日は三億円事件の日
1968年(昭和43年)の今日、東京都府中市の東芝工場で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きました。被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金額でした。捜査は迷宮入りし、7年後の19
2022/12/10 08:00
高齢者に食べる意欲を 料理の写真を載せたカードゲーム作り【島根県太田市】
高齢者に食べることへの意欲を持ってもらうおうと、大田市の歯科医師などのグループが、さまざまな料理の写真を載せたカードゲーム作りの準備を行いました。 大田市の歯科医師や理学療法士などで作る「大田食支援研究会」は、飲み込む力が弱まったり、家族が
2022/12/09 11:30
広島経済大の学生が高齢者対象のスマホ講座開催。ラインの使い方、丁寧に
広島経済大(広島市安佐南区)の学生6人が、五月が丘公民館(佐伯区)で高齢者を対象にしたスマートフォン講座を開いた。インストラクターの森方真由美さんの協力で、無料通信アプリLINE(ライン)の使い方を説明した。 新型コロナウイルスの感染拡大で
2022/12/09 11:11
「詐欺被害」に遭いやすい孤立に陥る高齢者。高学歴で金融取引が得意な高齢男性は注意!
東洋経済オンラインより 有識者会議では、人と人が自然と「つながり」を実感できるような居場所づくりを社会政策に取り入れていくべきだと提言してきた。 数年前、東京郊外のある街で、市が無料入浴施設を取り壊す決定をしたところ、地元の高齢者たちが反発
2022/12/09 10:01
12月9日はマウスの日
1968年(昭和43年)の今日、アメリカの発明家で「ITの父」ダグラス・エンゲルバート(1925~2013年)によりマウスやウインドウ、ハイパーテキストなど、パーソナルコンピュータ、インターネットの歴史の出発点ともなるデモンストレーション「
2022/12/09 08:00
「親の面倒はみたくない」息子や娘が「親の最期」まで業者に丸投げしてしまう時代の到来
東洋経済オンラインより 親の介護手続きや最期の対応まで代行する業者の売上が伸びている。背景にあるのは親の面倒はみたくないという人の増加だ。 2012年に新語・流行語大賞トップテンに選出された「終活」。人生の終わりを見据えて自らの介護や葬儀の
2022/12/08 15:51
「老人ホーム入居権譲って」詐欺電話多発で注意喚起【国民生活センター】
老人ホームの入居権を譲ってほしいなどと持ち掛け金銭を求める詐欺の電話が急増していて、国民生活センターが注意を呼び掛けました。 高齢者に対し「有料老人ホームなどに入居する権利を譲ってほしい」などと持ち掛ける詐欺の電話に関する相談は、今年度は6
2022/12/08 15:44
高齢者向けの体に負担をかけずに椅子に座ったままの体操会【山梨県笛吹市】
高齢の女性を対象にした健康づくりの催しが、山梨県笛吹市で開かれました。チャレンジしたのはタオルを使って、イスに座ったままできる体操です。 こぶしを突き出す高齢者たち。笛吹市シニアクラブ連合会の女性委員会が開いた体操会です。ポイントはイスに座
2022/12/08 15:38
「後期高齢者VTuberグループ」誕生!実年齢85歳の美少女がデビュー【メタばあちゃん_MetaGrandma】
ITmedia NEWSより バーチャルコンテンツの制作支援をなどを手掛けるOTAGROUP(広島市)は12月7日、後期高齢者で構成されるバーチャルYouTuber(VTuber)グループ「メタばあちゃん」のプロジェクトを開始したと発表した
2022/12/08 09:06
高齢者を見守る新たなサービス 見守りシールとおくすり手帳カバーを配付【東京都千代田区】
千代田区は、平成20年度から「千代田区安心生活見守り台帳」を作成し、高齢者の方が安心して暮らせるよう取り組んでいます。今回、新たなサービスとして「見守りシール」と見守りシールが貼れる「おくすり手帳カバー」を配付します。 この取り組みは、普段
2022/12/08 08:59
12月8日は針供養の日
針供養は、縫い針を供養する目的で、2月8日または12月8日に行われる行事です。この日は裁縫を休んで、古い錆びた針や折れた針など使えなくなった縫い針を集めて社寺に納めたり、豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに刺したりして供養をします。各地の社
2022/12/08 08:00
「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か?
最近また公園の騒音問題が話題に上がっています。 【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になった長野市内の公園。市に対して意見を言っていたのは大学の
2022/12/07 14:15
一緒にごはん食べましょう。高齢者の孤食防止へ地域食堂で企画【富山県砺波・栴檀野】
総務省の統計によると、「65歳以上人口のうち、単独世帯(一人暮らし)の人口は平成22年の479万1千人から562万6千人(65歳以上人口に占める割合は16.4%から16.8%)まで増加し、高齢者の一人暮らしが増えている。男女別にみると、男性
2022/12/07 11:08
12月7日は神戸港開港記念日
1867年(慶応3年)12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港しました。開港当時は「兵庫港」と呼ばれていましたが、1872年(明治4年)に「神戸港」と改称されました。神戸港は外国船の停泊地として発展し、横浜港と
2022/12/07 08:00
携帯電話ショップにおける「高齢者契約」の実態を店舗スタッフの視点からレポート
ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2022年11月24日から2022年11月30日までの7日間について集計し、まと
2022/12/06 17:12
詐欺容疑の消防隊員 自宅から消防署保管の高齢者リスト押収【東京消防庁】
東京消防庁の20代の隊員が高齢女性に対し実の弟を装って現金をだましとったとして逮捕された事件で、東京消防庁は、隊員の自宅から災害時に支援が必要な高齢者のリストが押収されていたことを明らかにしました。リストは隊員が勤める消防署に保管されていた
2022/12/06 16:21
12月6日は姉の日
漫画家で兄弟型・姉妹型の研究家である畑田国男(はただ くにお、1944~1996年)が1992年(平成4年)に提唱しました。日付は9月6日の「妹の日」の3ヵ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウス(サンタクロース)にまつわる三姉妹伝説に
2022/12/06 08:00
「粉骨砕身」と「粉砕骨折」が紛らわしい
ツイッターで今日のスポーツ新聞にサッカー日本代表の堂安律の写真と大きな見出しで「粉骨砕身」とあったのを見た人が「粉砕骨折」と見間違いしたというツイートが流れてきました。 その新聞の一面がこちら これは・・・間違うわな(笑 「え!? 堂安、怪
2022/12/05 15:33
杉本彩が切実に訴えたペットとの〝老老介護〟ネコ6匹との理想的生活は?
少子高齢化が進み、飼い主の死亡や入院等によるペットの飼育放棄が社会問題となっているなか、動物愛護活動家としても知られるタレントの杉本彩が4日、兵庫・尼崎市で行われたNPO法人「C.O.N」主催のシンポジウム「高齢者とペット問題を考える」に登
2022/12/05 13:57
迫る冬の旅行シーズン、高齢者のコロナ感染に懸念 入院で深刻な認知障害発症も
Forbes Japanより 年末年始の旅行シーズンを控え、医療関係者たちは、大勢の人の移動にともなって新型コロナウイルスなどの感染状況が悪化するのではないかと懸念を募らせている。 感染病の専門家であるウィリアム・シャフナーは米公共ラジオN
2022/12/05 10:35
来年9月から高齢者の力仕事手助けを無料で実施【群馬県高崎市】
高崎市は、高齢者宅の力仕事を支援するサービスを来年9月から始めることを決めた。粗大ごみの廃棄や家具の移動などを想定しており、高齢者ら対象世帯の暮らしの質の向上を目指す。 市によると、サービスの対象は70歳以上の高齢者のみの世帯と、障害者のみ
2022/12/05 10:06
12月5日はバミューダトライアングルの日
1945年(昭和20年)の今日、大西洋上でアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が訓練飛行中に突然消息を絶ちました。このフロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島の三点を結ぶ三角形の海域では、100を超える船や飛行機が行
2022/12/05 08:00
12月4日はE.T.の日
1982年(昭和57年)の今日、アメリカのSF映画『E.T.』(イーティー)が日本で公開されました。監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ。約1000万ドルという予算で製作されたが、観客は1000万人を突破し、アメリカ国内だけでおよそ3億ド
2022/12/04 08:00
12月3日はプレイステーションの日
1994年(平成6年)の今日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」(PlayStation:PS)が発売されました。初代のプレイステーションの価格は39,800円でした。世界で約1億250万台が販売されました。日本でのソフトの最高売上タイト
2022/12/03 08:00
渡辺徹さんの死因となった「敗血症」とは 国内では年間10万人が亡くなる病態
俳優の渡辺徹(わたなべ・とおる)さんが11月28日、敗血症のため亡くなった。61歳だった。所属劇団「文学座」の発表によると、渡辺さんは11月20日に発熱、腹痛などの症状が出たため、都内の病院で受診。細菌性胃腸炎の診断を受けて入院していた。そ
2022/12/02 16:15
夜道で震える高齢者救う 興譲館高生2人に警察が感謝状【岡山県井原市】
岡山県警井原署は、目的地を見失った同県井原市の84歳の男性を救ったとして、興譲館高2年の清水礼都(あやと)さん(17)=広島県安芸高田市出身=と田辺煌成(こうせい)さん(16)=同県三次市出身=に感謝状を贈った。 井原市西江原町の寮で暮らす
2022/12/02 15:56
渡辺徹さんが死去。病気と闘った半生 10月舞台はほっそりした姿【61歳 敗血症】
俳優でタレントの渡辺徹(わたなべ・とおる)さんが11月28日午後9時1分、敗血症のため都内の病院で死去した。61歳。 所属した文学座によると、11月20日に発熱、腹痛などの症状が出たため、都内の病院で検査を受け、細菌性胃腸炎と診断され、入院
2022/12/02 11:32
スーパーで高齢者悩み相談受け付けます。静岡県中部地域でスーパーマーケットを運営するヒバリヤが新サービス
静岡県中部地域でスーパーマーケットを運営するヒバリヤが29日、島田市や地域包括支援センターなどと連携し、高齢者向けの生活支援サービスを同市のヒバリヤ三ツ合店で開始した。出張相談などを定期的に開催し、高齢者の生活支援拠点になることを目指す。
2022/12/02 11:11
12月2日は日本人宇宙飛行記念日
1990年(平成2年)の今日、TBSの秋山豊寛(あきやま とよひろ)記者(当時)を載せたソビエト連邦のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。
2022/12/02 08:00
ワクチンが入っていない微量の空気を注射 80代以上の高齢者に誤接種 健康被害はない【福島県・白河市】
福島県白河市の新型コロナのワクチン接種で高齢女性1人に空気を誤って接種したことが分かった。 ミスがあったのは福島県白河市の集団接種の会場で、11月27日に80代以上の高齢の女性1人に対してワクチンがほとんど入っていない注射器を使い微量の空気
2022/12/01 16:14
「住宅街で日本刀を持った男が歩いている」未明の住宅街で目撃情報【富山県高岡市】
「目撃情報」があったのは富山県高岡市宝町の住宅街。1日午前3時50分ごろ「住宅街で日本刀を持った男が歩いている」「上半身裸で黒いスボンをはいていた」という目撃情報が管内の警察署に寄せられたそうです。 男性はたまたま現場を歩いていたときに男を
2022/12/01 16:08
認知症リスクと闘うにはたんぱく質 卵はコレステロールを怖がらずに食べる【日刊ゲンダイ】
【91歳現役医師も実践するボケない習慣】#4 慶応義塾大学医学部百寿総合研究センターの新井康通教授らが、日本の100歳以上の「百寿者」を調べた研究では、百寿者にはしっかり食べて栄養素をまんべんなくとる人が多く、体重1キロあたりの摂取カロリー
2022/12/01 14:14
「紹介者を増やすだけで報酬」と高齢者を勧誘…主宰者が逮捕されたみんなのたまご倶楽部の活動実態とは
「みんなのたまご倶楽部」は昨年10月の運営開始以降、ねずみ講方式で高齢者らを次々と会員に引き入れたとされる。報酬を受け取っていた会員は一部にとどまり、当初から苦情が相次いでいた。ある会員は「他人を巻き込んでしまった」と悔いる。 「こんな簡単
2022/12/01 08:50
12月1日は映画の日
1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部において日本初の映画の一般公開が実施されました。この会期中できりの良い日の12月1日を映画の日として記念日としました。記念日は映画の一般公開60周年を記念したものであり、日本
2022/12/01 08:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シニアバズさんをフォローしませんか?