ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
46歳一人暮らし、8月家計簿
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。 46歳一人暮らしです。 8月の家計簿を公開したいと思います。 8月は、引っ越し先の住宅保険料(2年分)や楽天ひかり解約料がかかったため、前月と比べて支出が多くなって ...
2022/12/12 22:06
45歳一人暮らし、7月家計簿
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。 45歳一人暮らしです。 7月の家計簿を公開したいと思います。 7月は、先月と比べてかなりお安く済みました。 月の途中で引っ越したので、光熱費の請求が来月にずれたこと ...
2022/09/23 19:28
45歳一人暮らし、6月家計簿
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。 45歳一人暮らしです。 6月の家計簿を公開したいと思います。引っ越しをしたので、支出が多くなりました。 6月は、引っ越しをしたので支出が多くなりました。 引越費用は ...
2022/07/31 22:50
45歳一人暮らし、5月家計簿
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。 45歳一人暮らしです。 5月の家計簿を公開したいと思います。がんばって節約できたと思います。 家賃 60,000 食費・日用品 17,119 光熱費 12,168( ...
2022/07/09 13:02
次の仕事は未定だけど、先に引っ越し先を決めた
地元に戻るため、2022年5月から本格的に転職活動を始めました。 6月半ばになって、現在の職場でのお仕事もあと数日で終わります。次の仕事はまだ決まっていません。 当初、仕事先を決めてから住む場所を決めようと思っていたけど ...
2022/06/11 20:52
転職と引っ越し同時進行は辛い
地元に戻りたいと思い、2022年5月から本格的に転職活動を始めました。 訪問看護師を目指しています。 転職と同時に引っ越しもするので、なかなか大変です。 私は転職まで、これまで7回転職しています。 大学卒業後、事務職等の ...
2022/05/23 22:10
転職活動をはじめました
地元に戻りたいと思い、2022年5月から本格的に転職活動を始めました。 訪問看護師を目指しています。 私は転職まで、これまで7回転職しています。 大学卒業後、事務職等の仕事に従事していました。 手に職をつけようと一念発起 ...
2022/05/22 20:15
45歳一人暮らし、4月家計簿
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。 45歳一人暮らしです。 4月の家計簿を公開したいと思います。がんばって節約できたと思います。 今月は、このブログを始めるときにかかったサーバー利用料(1年分)等の請 ...
2022/05/02 22:54
銀行口座の使い分けについて
おだやかな老後をめざして、健全な家計を心がけています。仕事をがんばり無駄な支出を省いたおかげで、昨年は資産が130万円増えました。 本日の記事は、銀行口座の使い分けについてです。家計管理に役立ちます。 私は、あおぞら銀行 ...
2022/04/26 23:13
楽天ひかりに乗換えた時に、少し困りました
おだやかな老後をめざし、機嫌よく暮らせるように大切にお金を使い、余計な支出は減らすことを心がけています。 前回、スマホをワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えた経験についてお伝えしました。 それに合わせて自宅のネット契約 ...
2022/04/22 23:46
楽天モバイルにして通信費節約
おだやかな老後をめざしています。 機嫌よく暮らせるように大切にお金を使い、余計な支出は減らすことを心がけています。 私は元々ワイモバイルを使っていて毎月の利用料金は2,000円前後でした。 楽天モバイルに変更しまして、初 ...
2022/04/21 00:44
自動車保険が約5万円安くなった
おだやかな老後をめざして、今からできることをコツコツ積み上げていこうと思っています。 この記事では、自動車保険の乗換えで約5万円節約できた経験について紹介します。 自動車保険の見直しを検討している方の参考になれば幸いです ...
2022/04/20 00:56
老いを目の当たりにして考えたこと
寝たきり高齢者の方と接する中で、自分の生き方について考えることがありました。 誰でも必ず老います。もしかしたら私も寝たきりになるかもしれません。数十年後、後悔することが一つでも減るように、今ベストを尽くしていきたいです。 ...
2022/04/18 20:34
45歳、つみたてNISA2年目
つみたてNISAを始めて、いつの間にか2年目になりました。 投資未経験で始めて、楽天証券サイトやYouTube動画、書籍で勉強中です。投資系YouTuberさんがたくさんいらっしゃって、わかりやすく楽しく勉強できます。書 ...
2022/04/17 22:29
2022年の年間予算表
おだやかな老後には、「お金に困らない」ということがとても重要だと思います。 お金の管理はとっても大切です。年間予算表を作っておくと、今年はこのくらい貯金ができそう、がんばろう!と思えるので、無駄遣いを防ぐこともできます。 ...
2022/04/17 00:03
ふるさと納税で節約&注意点
ふるさと納税は、応援したい都道府県、市町村へ寄付できる制度です。寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。寄付した自治体から返礼品が送られてくるのも魅力です。 昨 ...
2022/04/15 22:21
わたしの家計管理
家計管理について紹介しているブログやYouTubeを見るのが好きです。 目新しい情報はないかもしれないですが、私も書いてみたいと思います。 口座の残高と、クレジットカードの使用金額を家計簿アプリZaimで管理しています。 ...
2022/04/14 12:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あぴさんをフォローしませんか?