ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【本質】賢明になるよりも愚かにならないこと
今日の題名は、天才投資家ウォーレン・バフェットの盟友であるチャーリー・マンガーの一言から引用しました。マンガーは、短期売買で利益を出すことよりも、企業価値を見極めて長期保有で利益を出すことの大切さをこの言葉で表現しています。彼の経営するバー
2022/05/31 14:31
【危険】韓国で進む若者の仮想通貨
仮想通貨は資産運用の中でもギャンブル要素の強い商品です。なぜなら、値動きが非常に激しく値動きの予想が困難だからです。例えば、2021年11月のビットコイン価格は、最高値で64000ドル。しかし、2022年5月の同価格は最安値で29000ドル
2022/05/30 14:04
金(GOLD)を持つ意味
金(GOLD)価格が上昇しています。価格上昇の理由として、・米ドル価値の減少・これまでの量的緩和による市場のドル余り・ウクライナ問題などの地政学的なものが挙げられます。特に金は、『有事の金買い』(円も有事の円買いと言われます)とされ、昔から
2022/05/29 13:02
【歓迎】iDeCoの加入年齢引上げ
iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入対象年齢の引き上げが検討されています。これまでは65歳までが上限年齢でしたが、70歳までとする計画。今後も続く定年延長や年金支払年齢により、自助努力により老後資産を確保せよとの国からのメッセージだと思い
2022/05/28 22:42
国民的お菓子も値上げに
値上げのニュースが止まりません。既に基幹物資の原油・穀物の値上げは始まっていました。その後、加工品の値上げも追随し、パン・マヨネーズなどが複数値上げされています。そして、ポッキーまでも値上げがされました。以前は、値上げを悟らせないように中身
2022/05/27 21:30
日本の奨学金は恵まれている!
イギリスの奨学金(学資ローン)がエグいことになってます。ローン返済期間が30年から40年に延長され、金利が12%になるとのこと。大学卒業して、最長40年にわたり、金利12%支払うのは、未来ある若者に重しになります。一方で日本の奨学金の金利は
2022/05/26 21:29
この調子で昇給してください♪
初任給の水準が右肩上がりです。サラリーマンの給与が長期間ヨコヨコのわが国では、人材獲得競争に負けるのではという危機感の表れではないでしょうか。上昇額は20年で1.1万円。上昇率は約5%。実際の数字を見るとそれほどでないと思うのは私だけ?上昇
2022/05/25 11:59
【驚愕】平均時給が4110円の国がある模様
4月の消費者物価指数が発表され、前年同月比2.1%増とこれまで政府日銀が目標としてきた2%をようやく超えました。後は、賃金の伸びが追いつけば日本経済も勢いを増しそうなものです。一方で、資本主義の雄として世界に君臨するアメリカでは平均賃金が3
2022/05/24 13:22
【悲劇】金融教育の必要性を感じます
多種多様な金融商品が誕生する一方で、それを活用する人間の知恵が追いつかないと思わせる事件が発生しました。JR九州グループ会社の役員の男が、知人から集めた金をだまし取った事件。総額は5億円超で被害者は20人以上となっています。犯人は『JR九州
2022/05/23 13:31
【祝砲】任天堂が身近に!
子供に大人気の任天堂㈱(7974)が株式分割をします。これまで57000円/株で、単元株数購入に570万円必要でしたが、1株を10株に分割することで、57万円(5700円/株)まで下がります。我が家でも息子が任天堂株を欲しがっていたのですが
2022/05/22 04:59
楽天モバイルからの逃避行が続きます
楽天モバイルの『1GBが0円』のキャンペーン終了が利用者に衝撃を与えています。サブブランドとして使用する人にとって、0円は何にも勝るメリットでしょう。格安SIMが開発されなければ、3大キャリアの高価格帯(数千円)を払い続ける運命。そう考える
2022/05/21 16:18
月5000円の生活費上昇
各種商品の値上げが続いています。添付したニュース記事によると・・・・食パンの値上げ(山崎製パン)・小麦粉が370円/25kg・カップヌードルの値上げ・電気料金が60円値上げ・魚介類の値上げ(鮭・鱈・カニの大部分がロシアから輸入)が挙げられま
2022/05/20 10:25
米国株の値動きが・・・
米国株の値動きが軟調です。(日本時間)19日引けの3指数は以下の通り。①ダウ平均 31490.7(前日比▲3.57%)②S&P500 3923.68(前日比▲4.04%)③ナスダック 11418.15(前日比▲4.73%)FRBによ
2022/05/19 18:47
【不足】補正予算案が決定しました
原油高や円安など問題の多い日本経済ですが、それをカバーする補正予算案が閣議決定しました。補正予算案では、6~9月に支給する石油元売り会社への補助金などを含む燃料価格抑制策で1兆1739億円を計上し・・・(中略)・・・内訳は、災害などに備える
2022/05/18 18:48
土地バブルが仮想空間で発生?
日本では30年前に大規模な不景気が発生し、『バブル崩壊』と長期間経済の足を引っ張り続けました。そもそもバブルが発生したのは・・・①(過剰資金が)不動産に向かう②( 〃 )株式に向かう③過度な公共事業による消費拡大などと言われ、特に①
2022/05/17 12:14
【無駄】通勤時間は無限の可能性なのか?
皆さんは通勤時間に毎日何分かかりますか?通勤時間はサラリーマンに必ず付きまとう時間で、コロナに慣れた今でも多くのサラリーマンが苦しんでいることでしょう。夫の元同僚(国家公務員)は、毎日往復4時間(神奈川県鎌倉市~霞が関)必要でした。官舎が鎌
2022/05/16 12:19
厚切りジェイソンさんから学ぶ資産運用
お笑い芸人の厚切りジェイソンさんが出版した、『ジェイソン流お金の増やし方(ぴあ出版)』が大人気です。厚切りジェイソンさんはお笑い芸人の他に、IT企業の取締役も兼ねる人ですが、投資家としても非常に能力の高い方です。アメリカ生まれアメリカ育ちで
2022/05/15 05:04
【悲劇】楽天モバイルがついに値上げ!
携帯電話の3大キャリア(NTT・au・Softbank)の一角を崩すと期待された楽天モバイルですが、経営方針の大きな転換点が現れました。楽天モバイルの強みとなっていた『1GBまでの使用なら0円』という料金システムの撤廃。たとえ0円でも、設備
2022/05/14 16:59
ちょっと違う奨学金の考え方
東洋経済オンラインに、これまでとは違う切り口の奨学金の考え方について記事が上がっていたので紹介します。奨学金関連の記事は、その多くが『奨学金の返済苦』について述べています。今回は、奨学金を学費以外で使った際に、お金の価値についてしっかり考え
2022/05/13 10:16
イーロンマスクが嘆く日本の未来
テスラのCEOイーロンマスクがこのままでは日本の未来がヤバいとつぶやいて注目を浴びています。世界的企業のトップが日本について発言する機会がないだけ驚きました。マスク氏は日本の出生率の低さに危機感を持ち、このままだと日本は消滅すると予言。少子
2022/05/12 11:21
【増税】岸田砲炸裂!
ロンドンで『インベスト・イン・キシダ』と日本株への投資を訴えた検討士岸田。しかし、舌の根の乾かぬ内に『金融所得課税(増税)』の検討に。いったい彼の頭の中はどうなっているのでしょう?ロンドンでの発言はなんだったのでしょうか。日本株の6割強を外
2022/05/11 13:03
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yonmaruさんをフォローしませんか?