chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきらぼ https://aki-lab.hatenadiary.com/

プログラミングやモノづくりについて趣味でやっていることを備忘録を兼ねて書いています。 マイコンやRaspberyyPi、最近は流行りのAI・IoTなんかも色々やってます。

あきら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/20

  • 【Ubuntu】PalWorld専用サーバーのアップデート方法

    PalWorldの専用サーバーのアップデート方法を忘れないように備忘録として記載しようと思います。 私の場合はPalWorldをSystemctlのサービス化しているのでまず状態を確認します。 サービス名はpal_worldで登録しています。 sudo systemctl status pal_world Steamゲームのサービス化はARKですが、以下にやり方をまとめているので参考までに。(自動再起動や停止・再開が簡単なのでTOPなどでタスク確認してkillするよりずっと簡単でログ等も取れてお勧めです。) aki-lab.hatenadiary.com 恐らく、Activeの状態だと思うので…

  • Ankerポータブル電源を簡易UPSとして使ってみる

    先日、修理したAnkerのポータブルバッテリーですが予定通り簡易UPSとして2カ月ほど使ってみました。 修理の記事はこちら。 aki-lab.hatenadiary.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 背景 今回なぜ簡易UPSとして使おうかと思った理由は、インターネットモデムとルーターの電源です。 私の家はブレーカー容量が小さく、冬場なんかにちょっと油断するとすぐブレーカーが落ちてしまいます。 ブレーカ自体はすぐに自動復帰してくれるのですが、インターネットが復帰してくれません。 OCNバーチャルコネクトでインターネットに…

  • PowerPointでmp4動画が真っ黒になって「メディアを再生できません」と表示される。

    PowerPointにMP4の動画を張り付けたところ、なぜか張り付けた動画が真っ黒になってしまい「メディアが再生できません」とエラーが表示されてしました。 結論から言うと、動画はH264のコーデックの正しいMP4動画なのですが、パワーポイントがYUV422pというMP4のピクセルフォーマットをサポートしていないのが原因でした。 詳細説明 対策 YUV420pとYUV422pの違い (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 詳細説明 詳細について説明すると、上記の図の張り付けられている動画はどちらもMP4の動画になります。 詳細のコーデ…

  • iPhoneの写真をheicファイルからjpegファイルにpython で変換する

    またやってしまいました。 今までWindowsユーザーの私はiphone のデフォルト設定であるheicフォーマットの写真を扱いづらいのでjpeg保存にしていたのですが、iPhoneを買い替えた際に元の設定に戻ってしまっていました。 heicは圧縮率が高いので便利な面もありますが、こうやってブログを書いたりする際にWindowsPCで読み込んだり加工しづらく困ってしまいます。 すでに写真はheicのままAmazonPhotoにアップロードされてしまっているし。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そこで今回はpythonでhei…

  • Ankerのポータブル電源修理

    壊れて動かなくなったというAnkerのポータブル電源を手に入れたので修理できるか試してみます。 症状としては充電ケーブルを接続しても何も表示がされず、USBや12V、100Vの出力ボタンを押しても何も反応しません。 とりあえずネットで調べてるみると分解修理している人がいたので参考にしながら分解していきます。 https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/repair/12640/ まず、本体側面のビスを外して、底面のゴム足の裏にあるビスをはずします。 このゴム足が接着剤固定なので硬く、スイスツールのピッキングツール使っていたら折れてしまいました(泣) そしてビスを外せば背…

  • Streamlitで部屋の温度・湿度モニターの可視化ボード作成

    こんにちは。 今回はStreamlitを使って以前作った部屋の温湿度モニターの可視化ボードを作ってみました。 以前はChart.jsを使ってグラフ化していたのですが、Streamlitを使うと簡単にもっとInteractiveな表示ができそうなので試してみた次第です。 前回Chat.jsを使った際の記事はこちら。 aki-lab.hatenadiary.com Streamlitとは? Streamlitとはpythonのwebフレームワークで、データ解析に特化したフレームワークになります。 Pandasなどと相性がよく、データサイエンスやAIのフィールドでよく利用されているようです。 実際、…

  • docker-composeで「unknown or invalid runtime name: nvidia」のエラー

    あるdocker-composeのGPUを使用するイメージでハマってしまったので、解決した方法を書こうと思います。 環境 Windows11 Cuda V12.2.128 WSL2(Ubuntu20.04) Docker 20.10.17 Docker Compose V1.25 問題 WSL2(Ubuntu20.04)上で以下のようなruntimeでnvidiaを指定するImageをBuildしようとしました。 このサービスのイメージはこちらです。 https://hub.docker.com/r/nvidia/cuda このサービスを実行しようとすると以下のエラーが生じました。 ERROR…

  • 【IoT】【悲報】ラトックのスマート家電リモコンがIFTTTとの連携を終了

    ラトックシステムのスマート家電リモコンがIFTTTとの連携を終了するとのです。 www.ratocsystems.com 私が使っているRATOCの家電リモコンは以下の二つです。 こちらを使っていた理由はIFTTT連携を通してIoT化できるからという理由です。 実際にこれらを使って温度・湿度モニターなんかを作っていました。 aki-lab.hatenadiary.com 温度モニターは最近の猛暑日続きの部屋の温度の推移確認だったり、エアコンの設定等に活かされていたので非常に残念です。 センサー値や操作コマンドへアクセスできるようなAPI公開してくれているスマート家電があれば使いたいですね。 と…

  • 【Steam】【Ubuntu】【ARK】ARKのゲームサーバーをSystemdでデーモン(service)化する

    今回はARKのゲームサーバーをCrontabでモニターして起動する方法で使ってきましたが、Systemdのデーモン(Service)化すると異常停止時に再起動したり、ログを残せたり簡単に再起動できたりと良いことずくめなのでデーモン化することとしました。 起動スクリプト Serviceの登録 Serviceの起動 Serviceの停止・再起動 起動スクリプト まず、起動用のスクリプトを用意します。 基本的にはゲームサーバーのメインのバイナリをオプションと一緒に起動するだけのシェルスクリプトになります。 今回はフィヨルドのマップにしました。 保存する場所はどこでもいいですが、私はoptに置きました…

  • 【Linux】【ARK】SteamCMDの自動化・ARKサーバーアップデート

    今回はSteamCMDでのARKサーバーアップテートの自動化をしてみました。 環境はLinux(Ubuntu)のVPSサーバーです。 SteamCMDで手動でいつもアップデートしていたのですが、数コマンドですが面倒くさいのでシェルスクリプト化しました。 基本的には以下の記事の手順をシェルスクリプトに記載するだけです。 ここではsteamcmd.shの引数でstemacmdで実行したいコマンドを指定しています。 具体的には停止するにしてもプロセスIDが分からないので以下のコマンドで確認します。 ./steamcmd.sh +force_install_dir ./servers/ark +log…

  • 賃貸のリモコン無しシーリングライトでもIoTしたい!

    こんにちは。 今回は最近引っ越した際にリモコンタイプではないシーリングライトをなんとかしてIoT化したのでそのことを書こうと思います。 背景 引っ越しをしたい際に、リビングのシーリングライトが紐を引くか、壁のスイッチを押すという二つでしか操作できないタイプでした。 赤外線リモコン式であれば私が持っているラトックの家電リモコンでIoT化できたのですが、、、 賃貸なので、シーリングライトを交換するのもハードルが高いし、、、 解決策 そんな中、シーリングライトのカバーをとりあえず外してみると、天井のシーリングライト専用のコンセントからカバーの間に意外とスペースがあることに気が付きました。 そこで購入…

ブログリーダー」を活用して、あきらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきらさん
ブログタイトル
あきらぼ
フォロー
あきらぼ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用