ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウチワサボテンがポロポロ・・・
放置気味に育てている100均(ダイソー産)ウチワサボテンです。生育はいまいちです。 ダイソーで購入してから2年半以上経過してますが全く大きくなっていません。見た目も購入時に比べてかなりいまいちで
2025/04/29 21:04
オブツーサ トゥルンカーターの株分け♪
いまいち調子が悪いオブツーサのトゥルンカーターです。 寒波の影響だったのか、水切れしちゃったのか、はたまた日焼けなのか、まったく原因がわかりませんが、調子は悪そうです。葉っぱが小さくなって色も薄く
2025/04/28 20:13
ディッキア実生株の植え替え2(2021年8月播種)
さて先日のディッキア植え替えの続きを再開です。今日はこちらのディッキアを植え替えしたいと思います。 ラベルには((Arizona x ml)x Bone))×Tarzan と書かれています。なかなか複雑な交配なのかしら。
2025/04/26 12:00
ディッキア実生株の植え替え(2021年8月播種)
2021年8月に蒔いた実生のディッキアです。たくさん育ったのですがいろいろ取捨選択して現在残っている株はこの4株となりました。 冬越しの寒波の影響か、水切れの影響か、下葉が枯れてしまったものが多いん
2025/04/25 21:31
ネオレゲリアも板付け
2022年1月購入のネオレゲリア(ファイヤーボール バリエガータ)の現在の様子です(購入当時の記事はこちら)。あれから3年2か月が経過しましたが、あまり大きくなっていませんね。株は1株から2株に増えています。
2025/04/23 21:08
ダバリア(ラビットフット)を板付けにする
2022年8月に購入したラビットフットの現在の様子です。(購入当時の記事はこちら) 小さい植木鉢(駄温鉢)で管理していたのですが、ウサギの足がものすごい成長しています♪ これは植え替えが必要ですね。
2025/04/22 23:12
アロエ・マルロシーの実生株4年4か月経過
アロエ・マルロシー、別名鬼切丸。2021年1月発芽の実生株です。先日記事にしたホリダ、チタノタブルーと同期ですね。無肥料で育てていたためか、とてもひょろひょろに育ってしまいました。。 小さい株の方が
2025/04/21 20:49
チタノタブルーの実生株4年4か月経過
いずれも2021年1月に発芽した実生株のアガベです。右側がホリダ、左側がチタノタブルーです。ホリダの方が一回り大きな鉢に入ってます。 チタノタブルーはここ2年で急激に成長しました。(ちょうど3年前の記
2025/04/20 10:09
植え替え待ち行列
まだ4月中旬ですよね?今日はめちゃめちゃ暑かったです。もう半袖1枚で十分な感じです。 ベランダパトロールで植え替えしたい植物を集めてみました。 アデニウム、アガベ、アロエ、ディッキア、亀甲竜・・
2025/04/19 20:54
パイナップル栽培5年目
とうとう5年目突入しました。冬越し中はずっとリビングの片隅でしたが、だいぶ暖かくなってきたのでベランダに出してみました。今日からは屋外管理ですね。 ずっと拘束していてごめんなー。今日から解放しま
2025/04/18 22:21
コーヒーの木、開花です!
2019年12月にコーヒーの苗を購入しました。背丈10cmも無いひょろひょろのやつでした。 これです↓(当時の記事はこっち) そして2025年4月15日、ここまで大きく育ったのですが↓ なんと、花が咲いてい
2025/04/16 12:00
アガベの子株は放置予定。。
4月に入って暖かくなってきましたね。そろそろベランダのアガベ達も植え替えしてあげようかなぁ~ 鉢上から根っこが出ちゃってる鉢も発見しました。これはちょっとかわいそうかも。。こちらはホリダです。。
2025/04/15 19:27
モリンガ収穫
実生の鉢植えモリンガ、6年目に突入しました。 さすがに6年目にもなると、冬越しも楽々ですね。もう美味しそうな葉っぱが展開しています。 モリンガの葉っぱって欲張って大きく育ててしまうとちょっと繊維
2025/04/14 21:12
再生レタス、4回目収穫そろそろ限界
再生レタス、本日4回目の収穫です。 1回目の収穫(2月8日) 2回目の収穫(3月1日) 3回目の収穫(3月21日)※記事無し 4回目の収穫(4月12日) ←今ここ 収穫前の写真。毎回そんなに変わらず
2025/04/12 08:09
アカハライモリ水槽を大掃除!
2023年5月にアカハライモリをお迎えしていました。当時の記事がこちら。 当時は25㎝キューブ水槽で単独飼育でしたが、一匹だと寂しそうだったので半年後にもう一匹を追加購入、現在は45㎝水槽に格上げしてアカハ
2025/04/07 22:40
観葉植物の日向ぼっこ
今日は暖かくて良い天気になりましたね。本来であればジョギングに出かけたいところですが、花粉症持ちかつ先週から風邪気味ですので家でおとなしく過ごすことにしました。 冬の間ずっと室内管理していた観葉植物
2025/04/06 17:28
ピンクレモネード苗のその後
2022年10月にピンクレモネードの小苗を購入していました。ホームセンターでの衝動買いでした。(こちらの記事です) あれから2年と半年が経過した今の姿がこちらです。(左側がピンクレモネード、右側はマイヤ
2025/04/05 17:34
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、べらっくまさんをフォローしませんか?