ご覧いただき、ありがとうございます。ルーマニアに2016年から滞在しています。ルーマニアに少しでも関心を持っていただけましたら、幸いです。
サイトの不具合でブログのアドレスを変更しました。これからもよろしくお願いいたします。
フォニックスPhonicsは英語圏の幼稚園や小学校で最初に学ぶルールで、英語の文字と音のルールを学ぶ方法です。…
昨年のいつだったか忘れましたが、国勢調査がオンラインでできるので、登録して参加してください、というチラシが郵便…
先週末にスーパーで買ってきたモルドバ共和国産のリンゴがボケもなく、おいしかったので、まだあるうちに買っておこう…
ルーマニア国内で218箇所あるスキーゲレンデの総距離が189kmあります
これはスイスやフランスにある中規模のスキーリゾートの一つに相当する、という記事がありました。とても長いと思った…
昨年8月にインターネットの光回線が開通しました。その時の記事「インターネット光回線とルーマニア女性」の最後で通…
昨年4月の記事「コロナウイルスの規制も終わり、春のマーケット(Târgトゥルグ)も開かれています」で紹介したマ…
コロナウイルスに感染した後に、再感染を防ぐため、オレガノのエッセンシャルオイルをオリーブオイルで薄めてものを、…
日本の英語学習で、英語を話す講師とビデオ通話で比較的安く学習できるのでよく知られる、DMM英会話をルーマニアへ…
早く届くようになった通販の宅急便と増えた無人保管のEasyBox
コロナウイルスの流行前と後で比べると、宅急便の配達日数が格段に早くなりました。以前はルーマニアののんびりさその…
定年退職者が引退して暮らすのにいい国ベスト50でルーマニアが12位
こんなランキング記事を見つけました。これは旅行サイトのBig 7 Travelと自動車比較で知られるEnjyo…
オーストリアはシェンゲン協定加盟国の拡大には拒否権を維持する
ルーマニアの英語ニュースサイト、ルーマニアインサイダーによると、オーストリアの首相がブルガリア訪問を前に、この…
前回の記事「自動車バッテリーの充電器レビュー(2)」の続きです。今回はこのイタリアのメーカーTelwinの充電…
ブラショブのカルパチア山脈沿いからプラホバ県、そしてさらに南の県で今冬はじめてのドカ雪です。この週末一杯降るよ…
前回の記事「ルーマニア語の学習サイトLingQ」では、始めたばかりだったので、機能をいろいろと使う前に簡単な紹…
ヨーロッパで最も安いミニSUVの電気自動車、ダチア・スプリング
とうとう近所でも、このルーマニアブランド「ダチアDacia」のミニSUV電気自動車の新車を見かけました。ナンバ…
ハンガリーでは今年になって、自動車燃料の高騰の他に、政府が決めていた価格上限を撤廃し、さらに物品税も上げられた…
おとといの土曜日に、ブカレスト郊外のモリイMorii湖周辺で、ジョギング中のルーマニア女性が野犬に噛まれて亡く…
今日、家主から転送された電気代の請求書(PDFデータ)に、今月から単価の上限を設けるという説明がありました。何…
近隣では最高峰のOmu山で積雪3m、でもこちらの街は雪無しです
家の裏にある丘からの眺めでは、カルパチア山脈の頂上付近が積雪が見えます。あの一番高いところが、たぶんOmu山だ…
インフルエンザと風邪の流行への対処で、一部の医薬品の国外輸出を停止
街に出ると、これまでよりいっそうマスク着用者が増えました。コロナウイルスの流行以前には見られなかったことなので…
大豆やひよこ豆などを煮炊きするのに、これまで電熱器を備えた陶器製の鍋(スロークッカー)と電気で煮炊きするマルチ…
私の、あなたの、彼の・・・などを表す形容詞のまとめです。特徴を色付けしてみました。 (所有形容詞) これも読ん…
動詞活用を調べるサイトVerbix.comで活用語それぞれに音声が付きました
およそ1年前の2022年1月9日の記事「ルーマニア語を学習する際のオンライン辞書を紹介します」で、使っているい…
再びコロナウイルスの再流行か? いいえ、インフルエンザでした
水道代はオンラインで払いにくいので、いつも何かのついでにスーパーマーケットへ行った時にサービスカウンターで現金…
また面倒な文法の記事です。ルーマニア語では英語とはまた違う難しさがあります。 ルーマニア語でとてもやっかいな表…
インターネットでウェブサイトや動画を見るのに、広告ほどじゃまなものは無いと思うので、ここのところずっとBrav…
よく会話用の省略形が教材や文法のテキストに出てきます。前回の記事「代名詞の「この、あの」「誰の」「最上級」の活…
昨年2月の記事でルーマニアの天然ガスの値上がりのことを書きました。今朝Eメールで家主からガス代の請求が届き、1…
英語と違って、ルーマニア語ではいろんな言葉が男性形、女性形、単数形それに複数形で形が変わります。ルールが複雑な…
単語や短いフレーズを記憶するのに、Ankiほど強力なツールは無いように思います。それでも音声が無いとなかなか記…
昨年の誕生日の頃にはコロナウイルスの流行がこちらも日本もひどかったので、日本の運転免許証の有効期間が過ぎても、…
昨年11月3日の地震の時の記事「地震とガス漏れ」の続きです。地震が起きたあとのガス漏れは一大事だと思うのですが…
前回の記事「個人売買サイトのOLX.ro (2)」の続きです。翌週にOLXのサイトから、受け取りが完了した、と…
ルーマニアのテレビ局のサイトdigi24の記事で、ルーマニア国内の電気自動車の販売台数が2022年に1万台を超…
麹納豆は、米麹と納豆を合わせたもので、ご飯のおかずに小さく一盛り食べます。一日一回です。 麹は「国際郵便事情(…
前回の記事「自動車バッテリーの充電器レビュー」の続きです。イタリアの自動車バッテリー充電器を使ってみた結果です…
もう牛乳をそのまま飲まなくなってだいぶになります。チーズもごくたまにです。でも牛乳のヨーグルトは昔からの習慣で…
この夏の記事「自動車のAGMバッテリーを自宅で充電(1)」でも使った、Aliexpressで購入の自動車用バッ…
「書留郵便が届いたから、以下の郵便局へ取りに来るように」というメモが昨年末に郵便受けに入れてありました。 いつ…
前回の個人販売でタイヤレンチを売りに出した記事で、とうとう連絡が無かったのに、クリスマス休暇の最中のためか、何…
前回の「尾骶骨の痛みが果物野菜ジュースで消えた記事」の続きです。尾骶骨だけでなく、その後に気づいたのが、便秘の…
この一年ほどずっと尾骶骨の先端が痛くて、厚手のクッションがないと椅子にも座れないほどでした。最初は指で押したら…
再びルーマニアのテレビ局のサイトからの引用です。これは昨日の12月8日に開催されたEUの司法内務評議会で、ルー…
ガソリンは高いし、自動車を購入する前には自転車で用が足りていたほどの小さい街なので、よほどのことがないと自動車…
先月の記事「ルーマニアのシェンゲン協定加盟への投票がこの12月8〜9日に行われる模様」に先立って、オーストリア…
レンガを使って簡単に組み立てられるロケットストーブの方法がネットの記事に紹介されていました。ただし出典先がわか…
前回、インターネットの光回線が開通して、350Mbpsの速さが実現したもののwifi電波で頭痛がひどくなった記…
コロナウイルスの流行で、日本からルーマニアへの郵便は船便しかなかったものが、ようやく航空便が復活しました。これ…
コロナウイルスの流行以来、税金も含めていろんな支払いをオンラインでするようになりました。今回は健康保険料を払う…
日本に居た時には、不用品がたまると、まとめてヤフーオークションで売っていました。こちらではOLX romani…
この頃は最低気温がマイナスになり始めたので、霜も降りて庭の野菜も片付けつつあります。先月はずっと好天が続いて秋…
何とか自家製ワインができました。この10月13日の記事「ワインの仕込み」の続報です。もうかなり諦めていたので、…
ルーマニアのシェンゲン協定加盟への投票がこの12月8〜9日に行われる模様
シェンゲンビザニュースによると、来月12月の8〜9日に欧州議会内の司法内務評議会が、ルーマニアとブルガリア、そ…
以前にKuvingsという縦型ジューサーの壊れたのを紹介しました。上下のプラスチック製ドラムを合わせて固定する…
少し前の11月3日の早朝に、久しぶりの地震で目が覚めました。ルーマニアでも有感地震が年に1回ぐらいはあります。…
昨日は「野菜果物ジュースと関節痛」で関節の痛みに野菜果物ジュースで効果があった記事を書きました。今日はジュース…
ルーマニアの薬草メーカー、ダチア・プラントDacia plant にニガウリのお茶がありましたので、朝の低血糖…
前回9月に記載した「カティナCătinăの実の取れ時です」で作ったカティナの実を蜂蜜漬けにして、そのエキスの液…
先月半ばにワインの一次発酵を済ませました。それを今月の初めに布巾で漉してカスを出し、そのブドウジュースをワイン…
昨年は12月の下旬に裏の丘へ取りに行ったローズヒップの実を、今年は夏が短くすぐに気温が下がってきたので、10月…
自分の会社の住所を借家に登録していて、その契約をもう2年延長したので、国の登記も延長しなくてはいけません。こう…
田舎の店では手に入らないものがあるので、久しぶりに県都に出てショッピングモールへ行きました。フランス系のカルフ…
薬草ハーブは長く続けて飲んでいると、体に慣れが生じやすいため、製品の説明にもある通り、3週間飲んだら次の週は飲…
ルーマニアの国道を自動車で走るのに通行料が必要だとは、自動車を買って1年と10ヶ月ほどになるのに、全く知りませ…
急に秋めいてきました。明朝の最低気温は4℃という予報です。よく晴れて放射冷却も加わるようです。こんな時に、ちょ…
郊外のスーパーマーケットに行く途中、久しぶりにガソリン価格をチェックしました。2週間前には1リットル当たり7.…
昨日(6月15日)のコロナウイルスの新規感染者はルーマニア全体で、1968人と久しぶりに2000人を下回りまし…
アメリカのサイト、INTERNET ARCHIVEで「七人の侍」完全版が見れます
たまには日本の古い映画が観たくなります。黒澤明監督の「七人の侍」を観たのはずっと若い頃でした。しかもテレビ放映…
またテレビdigi24のウエッブサイトニュースです。すでにチェックインを済ませたローマ行きの飛行機が電子機器の…
今年8月1日の記事「熊出没の警報」でのクマ警報が、スマートフォンにたびたび現れるようになりました。それも夜のそ…
以前の記事「カティナCătinăの実の取れ時です」の最後で、これが血液をサラサラにして血圧を下げやすいので、低…
昨年7月の記事「スロージューサーを紹介します」の中で、今も使っているKuvingsという韓国メーカー(中国製造…
「借家アパート事情」としていくつか記事を書いた中で、現在の借家がこれまでで一番いいので、最も長く住んでいます。…
なんのことはない370ml入りの保存ビンです。あちこちの家で自家産や市場から買ってくる野菜や果物で、毎年いろん…
日本ではサジー、またはサジイとして知られるオレンジ色の薬用の小さな実です。中央アジア原産で、北海道に移入されて…
前回の記事「自動車のAGMバッテリーを自宅で充電(2)」の続きです。結果は、月に一度、AGMバッテリーを車のケ…
前回の記事「インターネットの光回線とwifi頭痛(2)」の続きです。家主がわたしのwifi頭痛を聞いて、すぐに…
街の中で思いもよらないところに、少し油くさい何かの匂いがするなと思うと、石油を掘り出している場所に出くわしたり…
やっと繋がった光回線のインターネットは、一番安いコースで速度が350Mbpsの契約なので、どんな通信方法を使っ…
インターネットの接続がずっと昔のままの固定電話を使った遅い回線なので、必要なソフトのダウンロードすらエラーとな…
水とお湯を一つのレバーで混合して出せる蛇口がとうとう水漏れしてきて、キッチン台が水浸しになってやっかいです。こ…
コロナウイルスの新規感染者(再感染を含む)の数が先週は4〜5千人ほどで推移していて、スーパーに行くと、自主的に…
表題だけでも嫌になりそうです。でも避けて通れません。過去の記事「ルーマニア語の再帰動詞」で、誰に再帰するかの再…
AGMバッテリーは自動車でフル充電されると、普通のバッテリーより電圧が高くなる、というのが前回紹介のアメリカの…
ユーロに対して下落を続けていたルーマニアの通貨RONが少し上昇傾向になりました。 (ユーロに対するRONのレー…
こちらのガソリンスタンドでは日本のようなパンクの修理や自動車バッテリーの充電などをすぐにできるようにはなってい…
昨夜、夜の9時過ぎ頃にスマートフォンが鳴り出して、街の中心から東に行った通りで熊が出たと言う警報が出されていま…
以前は街の中心にある市場に出店していた方が、都合が悪くなって店を辞めたので、車で15分ほどの村までその養蜂家の…
スーパーマーケットで、ようやくルーマニア産のニンジンが出回ってきました。ざっくりと土を落としてあり、サイズもバ…
ここの小さな街でも二箇所ほど1989年12月の、チャウセスク政権を倒した時の記念碑があります。その一つがだいぶ…
政府の規制もすっかり解除されてだいぶになるので、もうコロナウイルスが終わったかと思っていました。しかしこのとこ…
以前のさくらんぼの記事とは違う種類の、ヴィシネ(visine)というサクランボの実が今年はとてもよく採れて食べ…
非営利団体が運営するウエブサイトとブラウザのTORを紹介します
ルーマニアでもロシアへの経済制裁の影響なのか、インターネットでの情報が色々と制限されています。さらに日本のヤフ…
Aliexpressでの中国直送の商品に、どうもよくわからない課税がつくようになりました。今年の5月に古いiP…
以前には外資系銀行の支店があったところに、新しくチェーン店のパン屋がオープンしました。だからどうだということも…
今でも、ごく少数でしかも高齢者の方が、スーパーに来てもしっかりとマスクをして手袋もしています。それも朝7時のオ…
また今年も税申告の締め切りがやって来ました。オンライン申告の入力用PDFフォーマットを税務署(ANAF)のサイ…
昨年も在留証明書をもらいに行った、ブカレストの日本大使館へ、今年も自動車ではるばる行って来ました。田舎に住んで…
朝食の準備をしていたら、ガスが急に出なくなりました。電気や水道では、工事などがあると予告も何もなしでいきなり止…
「ブログリーダー」を活用して、トラきちさんをフォローしませんか?