ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
喜ぶかと思ったら、子どもは意外と雪をおそれる
先週雪が降った。ホワイトクリスマス!! 朝カーテンを開けたら娘は歓声をあげていた。 娘は1歳7ヶ月。去年はまだ歩いてなかった。 「今年は喜んで遊ぶか?!」と思ったけど… スポンサーリンク 雪の上を歩いてみる 手をつないで ...
2022/12/31 12:09
環境で子どもが変わるー『モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』
『子どもはすべてのことができるように生まれてくるのです。』 マリア・モンテッソーリ 「危ないから」「親がやった方が早いから」と、つい手を出してしまうことの中には子どもが生きる力をつけるために大事なことも。 子どもが自立す ...
2022/12/30 21:33
日記ブログもいいじゃない
ブログを始めて1年3ヶ月。今年は1年よく書きました。 「副業」「在宅収入」「スキマ時間を活用」と、ブログを始める方は多いと思います。 ただ、私は日記ブログ推しなんです。 流されかけながら書き続けてきて、やっぱりいいと思い ...
2022/12/28 21:36
娘が頭から落下…子どもが頭打ったらどうしたらいい?!
子どもがいるみなさん、テレビ周りってどうしてますか?! テレビの周りって、コード類や細かいものがけっこうありますよね。 赤ちゃんだったころはそれらを口に入れないように…ということを最優先していたのですが、最近怖いことがあ ...
2022/12/26 16:31
クリスマス会3つを満喫して、サンタシステムを理解した娘
クリスマスはやらないでおこうかと思っていた。 特別に「クリスマスだよ」と教えなければ、年一でプレゼントをもらえるシステムに気付かないのではと。 そんなわけない。 先週はクリスマス会が3つもあった。 スポンサーリンク 1歳 ...
2022/12/24 15:51
子どものイタズラは、自分の能力を伸ばしたがっているのかも
朝私が家事、出かける準備などをしていると、隣で娘も一生懸命お仕事しています。 私の化粧品をぶちまけたり、バッグや財布の中身をあさったり、書斎の引き出しを開けて書類を全部出したり。 時間ないのに! 持ち物準備したとこなのに ...
2022/12/23 15:24
知ることから、考えることは始まるー上橋菜穂子『獣の奏者』
事実を知らせずにおくということは、判断をさせぬということでもある。 『獣の奏者Ⅱ王獣編』上橋菜穂子著、講談社、p94 『獣の奏者』はファンタジーではありますが、とてもテーマが深く、考えさせられました。 動物が好きな方、フ ...
2022/12/21 21:30
牛乳からはカルシウムが吸収できない?!ー『牛乳はモー毒?』
牛乳が毒?? 牛乳を飲んだ方がいいとはよく言われますよね。 「カルシウムが豊富」とか「子どもが飲むと背が伸びる」とか…。 反対に牛乳が良くないとはあまり聞かないので、タイトルを見て気になりました。 スポンサーリンク ...
2022/12/19 15:51
ガラス細工のような世界観ー『ことり』
可愛らしい装丁を見て思わず手に取ったら、読んだ後にしみじみとした気持ちになる繊細な小説でした。 著者は芥川賞作家でもあり、海外にも多くの作品が翻訳されている小川洋子さんです。 ことり posted with ヨメレバ 小 ...
2022/12/16 20:55
親知らず抜く前に準備したもの、術後に食べられたもの
先週、生まれて初めて歯を抜きました。 手術前に何を準備しとけばいいか悩んだので、あってよかったものをまとめておきます。 スポンサーリンク contents始まるまでは怖い抜歯親知らず抜歯後に食べられた食品は?あって ...
2022/12/14 21:31
子育ての辞書的存在!最先端の知識が詰まった『子育てベスト100』
子どもがスマホだけでなく、芸術や読書に興味を持つにはどうしたらいい? 自分で考え、プレゼンする力をつけるには? 自己肯定感が高く逆境にめげない子に育てるには…? 社会のあり方に合わせて「子育ての常識」も変わっていきます。 ...
2022/12/12 14:59
1歳半検診ってなんであの時間にやるん?
1歳半検診に行ってきました! 前回の検診は生後7ヶ月。生まれてすぐは何度か検診あったけど、今回はだいぶ久しぶりです。 スポンサーリンク contents1歳半検診の内容案の定、泣くしかない娘の発語が遅い件 1歳半検 ...
2022/12/09 12:29
夜中に子どもの昔の写真を見返して悶絶している
みんな、子どもの写真ってどれくらい撮るんだろう。 私が撮った娘の写真のほぼ半分は、寝ているところだ。 仰向け、横向き、チャイルドシート、寝落ち直前で白目のとき、深く寝て指しゃぶりが外れる瞬間、起きかけの伸び… おんなじよ ...
2022/12/07 15:11
この1年半で、どのくらい進歩した?
1年半。 30歳の人が31歳半になったり、60歳の人が61歳半になったり、1年半もあればそれぞれに変化があります。 でも、赤ちゃんが1歳半になるまでの変化は、本当にすさまじいです! 体の成長は食べるもの・量の変化はもちろ ...
2022/12/05 15:18
イヤイヤが音を立てて近づいてくる
最近、娘がなんでも「いや!」と首を横にふるようになってきました。 「手つないで歩こう」「いや!(くびふり)」 「オムツ替えよう」「いや!(くびふり)」 「お風呂入ろう」「いや!(くびふり)」 「歯磨きしよう!」「いや!( ...
2022/12/03 15:26
娘の断乳が、あとからウルッときた
娘1歳6ヶ月、ミルクがなくても眠れるようになりました。 断乳というか、生後2ヶ月から完ミなので「断ミ」?別れはあっさりしたものでした。 スポンサーリンク contents遅れてミルク好きになった娘検診がやってくるだ ...
2022/12/02 15:48
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しーのさんをフォローしませんか?