娘たちと韓国3日目。 弘大の街へ。 弘大、都会でした。 大きなビルが立ち並び、 お店も若者もツーリストもたくさん! ここから一時、別行動です。 娘A、韓国の好きなイラストレーターさんの コラボカフェ予約のため1人でカフェへ。 私と娘Bは、弘大の街を散策。 が、途中で カフェ...
キャッシュレス社会です。 我が家の20代の娘たち、 ほぼ現金を持ち歩きません。 毎月、食費として2万円入れてもらっていますが、 それもキャッシュレスです。 娘Aは経済圏が楽天で、楽天pay 娘Bは以前から持っている、paypayから それぞれ送金してきます。 私も買い物は、...
実家の母、84歳。 階段から落ちたものの、復活。 ホッとしましたが、これを機に、 2階で寝ているのを1階に、 布団をベッドに変えた方が良いと思い、 そう言ったのですが、母、 「元気になったから平気。 あと5年は今のままでイケる」と。 さらに、 「もう落ちないし」 その自信...
益田ミリさんのエッセイを読みました^^ しあわせしりとり [ 益田 ミリ ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/9/28時点) ここ最近、両実家で色々あり、 お疲れ気味の私(^^;;; こういうとき、小説などを読んでも 右から左です。 重い話は読みたくもなく...
毎奇数月、娘と私とで開く予定の女子会。 軽くショック - Time is life 今月は、3人の予定が合わなさ過ぎて、 行って帰って、数時間の女子会となりました。 (≧▽≦) 山種美術館の「東山魁夷と日本の夏」展。 最終日ギリギリということもあり 美術館内、国籍問わずの老...
階段落ちし、一時、寝込んでいた母。 様子を見に、実家へ行ってきました。 私の顔を見たそばから、 脳神経外科へ行った話を得々とします。 「寝転がって、全身、ピーって通る 変な機械の穴に通らされたのよ」 それはCTですね。 脳だけ見ていただいたので 全身ではないと思いますが、...
実家の母から借りたヒッチコック監督のDVD。 84歳の母、階段から落ちる - Time is life 10枚セットで 先日、「レベッカ」を視聴しました。 ヒッチコック監督「レベッカ」 - Time is life 次に選んだのは、「ロープ」。 これも「レベッカ」同様、 ミ...
義父に頼まれ、 旦那君と義実家の資産確認へ行きました。 義母が出してくれた書類を選別し、 現在、生きている契約以外のものは すべて破り捨てました。 綺麗好き、掃除好きの義母。 とってある書類は大量でしたが、 それぞれファイルに入れたり、 フォルダーに挟んだり、 封筒ごととっ...
義母に次いで、義父の資産確認です。 義実家で紙に埋もれる① 今、気づいて良かったと思おう - Time is life 同じように紙がたくさん出てきましたが、 こちらも義母同様シンプルでした。 メインバンク1行と 同系列の証券会社1社。 預金は普通預金に集約。 株はなく、 ...
前回、冷凍庫を整理した義実家。 義実家の冷凍庫整理② 収納品100点超 と 実家の母からの電話 - Time is life 今回は「お金」(@_@;) 家のことにノータッチの義父。 お金に関しても同様だそうで、 自分名義の預金はもとより 家にどのくらいの資産があるのか、 ...
ミュージカル「ファンレター」を観てきました。 一緒に行った友人ともども、 ・韓国発のミュージカル ・日本初演 ・主な出演者の名前 予備知識は3つだけという アバウトな状態での観劇となりました。 「ファンレター」というタイトルから、 ほのぼのとしたイメージを抱いたのですが、 ...
階段落ちした母。 幸い骨折等がなかったのに ドンと気持ちが落ちました。 もともと気性の激しい人。 普段は明るく元気いっぱいですが、 落ち込むと底まで落ちこむ傾向にあります。 気持ちを立て直してもらうためにも、 私たちの不安をとりのぞくためにもと、 脳神経外科へ再通院しました...
日本の平均寿命、およそ 男性、81歳、 女性、86歳。 話しをしていた友人の口から出た台詞が 「80歳くらいまでは普通に生きるでしょ。 今の世の中、80歳なんて余裕だよね」 話を聞いていた私ともう1人。 どちらも即答できず、沈黙。 私が即答できなかったのは、 治療中の大病...
階段から落ちた84歳の母。 「もうどうなってもいい」と言うのを説得し、 脳神経外科へ再通院しました。 前回、やはりCTなどは撮らなかったようで お願いしたところ、撮ってくれ、 少し待っただけで、結果が分かりました。 先生、 「異常はないですね。 出血も骨折もなく、とても綺...
友人の住む地区。 駅のすぐそばの大型書店が この度、閉店するそう。 本も、売り上げ1位はAmazonとか。 痒い所に手が届くAmazonさん。 探しまわらずともすぐに見つかり、 それ以前に、 「あなたのご贔屓の作者さん、 新刊出しますよー」と 発売前に教えてくれたりします...
先日、実家の母から ヒッチコックのDVDセットを借りました。 84歳の母、階段から落ちる - Time is life セットのDVDの枚数、なんと10枚! 10作品です。 これは、無理矢理でも時間を作り観始めないと きっと永遠に終わらない。 (^^;;; 観たかったものか...
階段落ちした後、寝てばかりの母、84歳。 思い込んだら一直線の人。 ほんの数日で、気持ちが、 「私はもうダメ。 皆さん、今までありがとう。 さようなら、さようなら」状態に。 (。-`ω-) 起きて、気持ちを立て直してもらわねば! と思って実家へ行ってきました。 私が行く...
観劇仲間から、一緒に観劇予定の ミュージカルチケット代の連絡がきました。 なぜか、そのメールの最初の文章が 「ごめん」。 何か手違いか? と思いきや、 「前列が当たってしまった」 イイじゃん! 前列!! と思いますが、 実は発売元のチケット会社、e+。 「11列までの席」に...
階段落ちした84歳の母。 近くに住む弟が通ってくれています。 電車を使って行く私と違って、 弟はスープの冷めない距離に住んでいる上、 まだ仕事もしている身。 顔を出してもほんの短時間で、 私のように一緒に食事したり、 お茶したりはしません。 母、弟が行くと起きるらしいですが...
先日、誕生日の友人。 同級生の60歳。 おめでとうーっ\(^o^)/ と連絡したところ、 長年勤めた会社を今月で定年退職するそう。 ちょうど節目の年を迎える私たちの学年。 今年に入ってから、 退職、転職、勇退の言葉をよく聞きます。 あと、「介護」。 大なり小なり、 親や親族...
階段落ちした84歳の母。 一軒家の2階に布団を敷いて寝ています。 介護職でお邪魔していた一軒家のお宅群、 2階で介護していたご家庭は皆無でした。 皆さん、1階。 新しい注文住宅などは 稀に2階にキッチンとお風呂、 というところもありますが、 昭和の一軒家の水回りはほぼ1階に...
階段から落ちた84歳の母。 体中の打撲の跡も痛々しいですが、 心配なのが頭を打っていること。 両親は古い一戸建ての上と下で寝ていて 父が1階、母が2階。 落ちたのが夜中だったようで 父は眠りながら、ドスンという音を聞いたそう。 ただ、起きるまでには至らず。 朝起きたら、階段...
義実家お片付け中に実家の母から電話があり、 自宅の階段から落ちた、と。 義実家の冷凍庫整理② 収納品100点超 と 実家の母からの電話 - Time is life 義実家から私の実家まで車で30分ほどです。 旦那君にだけ、そっと耳打ち。 帰りに寄ろう、と言ってくれましたが...
義実家の冷凍庫整理② 収納品100点超 と 実家の母からの電話
義実家の冷凍庫を整理することになりました。 義母は旦那君と一緒に出かけ、 義父は「お願いします」と言ったきり 自室の椅子に座ってテレビを見始めました。 義実家、冷蔵庫が3台あります。 正確には冷蔵庫2台、冷凍庫1台。 今回、整理するのは、 物置きと化している空部屋冷凍庫と、...
89歳の義父と85歳の義母、 2人暮らしの義実家。 義母の腰痛やメガネ騒動、 義母の腰痛とキレイ好きだけど捨てられない人 - Time is life 義母のメガネ騒動、顛末 - Time is life 他にも、カード入れを落とすという事件があり、 (クレジットカードは幸...
メガネを新調したのに 「掛けても見えない」という義母。 無償でレンズ交換ができる期間だったので 交換してもらおうと思ったところ、 メガネばかり10ケ近く出てきて 「どれが新しく作ったメガネか分からない」と。 義母の腰痛とキレイ好きだけど捨てられない人 - Time is l...
我が家で一番ご活躍のキャリーケース、 数年前に娘Bのために購入したものです。 外観も可愛く、サイズも手ごろ。 旦那君と娘Bが安売りのお店で見つけ、 新品を2000円台で買ってきました。 活躍し過ぎたのか、 気づいたら、車輪の外側が割れ 引きずるとガタガタするように。 車輪が...
韓国に行く前は ほとんど見たことがなかったYouTube。 今では開くのが日課となっております。 見聴きするのは未だに韓国で観た ミュージカル「フランケンシュタイン」。 オタクはしつこくて飽きないのです。 (≧▽≦) だいたい聴くのは、私的に神回だった キュヒョンさん。 彼...
旦那君と映画に行ってきました。 「ボレロ 永遠の旋律」。 ラヴェル作曲の「ボレロ」。 短いながら、インパクト大の名曲です。 その「ボレロ」作曲に至るまでとその後の ラヴェルの半生を描いた映画です。 私も大好きな曲♡なのですが、 複雑な気持ちを思い出させる曲でもあります。 私...
この春、就職した娘B。 入社した企業は、 「入りたい」と希望していたところで お陰様で、万々歳のスタートとなりました。 が、就職前から、 「できたらWワークしたい」 と言っていました。 Wワーク先も決まっていて 学生時代お世話になっていたベンチャー企業。 携わっていた仕事が...
2度に渡った娘たちとの韓国旅。 以前は娘たちとのお出かけは すべて親持ち。 が、めでたく娘Bも社会人になりました。 この4月からきっちり割り勘でお出かけです。 ( ̄▽ ̄) この「割り勘」が3人となると意外と面倒くさい。 複数の交通費、宿泊費、チケット代も 交通費は娘、宿泊、...
「ブログリーダー」を活用して、まりんさんをフォローしませんか?
娘たちと韓国3日目。 弘大の街へ。 弘大、都会でした。 大きなビルが立ち並び、 お店も若者もツーリストもたくさん! ここから一時、別行動です。 娘A、韓国の好きなイラストレーターさんの コラボカフェ予約のため1人でカフェへ。 私と娘Bは、弘大の街を散策。 が、途中で カフェ...
娘たちと韓国3日目。 この日は夜公演のみ観劇予定で 娘Aのリクエストもあって 明洞とおなじくらい賑わっているらしい 弘大の街へ行くことに。 その前に、明洞で腹ごしらえです。 朝食を、ホテル近くの定食屋さんで。 この路地の先にありました。 日本語の看板もアヤシイ雰囲気で、 足...
娘たちと韓国2日目。 昼のヒョシン「ファントム」を観劇後、 夜公演は、2度目のドンソクさんと ヒロインは、お初のウネさんです。 ウネさん、ほかの2人と比べると ミュージカル歴が浅めのようですが まったく問題ありませんでした。 3人のキャスト、 三者三様のクリスティーヌで 皆...
韓国2日目は昼夜「ファントム」観劇です。 昼は、「韓国人の鼓膜を溶かす」歌手 ヒョシンさんと 「笑う男」にも出ていたヘリンさん。 幕があがる前から劇場内、 熱気でいっぱいでした。 1曲終わるごとに大歓声が沸き起こる。 そんな中ですが、主役のヒョシンさん たいへん落ち着いたフ...
韓国2日め。 マチネのファントムは初めてのお方。 パク・ヒョシンさん。 「ファントム」初演のときに出演され 今回、復帰されたようです。 キャストが発表されたときに この方の名前がネット上を駆け巡り ファンの熱狂的なコメントで あふれかえりました。 そんなに有名なお方なの? ...
韓国2日め。 2公演観劇予定ですが、 韓国の舞台は開演が遅く 昼の部でも、14時半から。 午前中いっぱい、明洞を散策です。 まずは、娘Bリクエストで 韓国ではめずらしい牛肉のお店で朝食を。 牛の肉や内臓を長時間煮て作る コムタン料理の有名店で、 連続でミュシュランをとってい...
韓国旅行の記録を書いている途中ですが、 私的に昨日、 とても悲しいことと とても嬉しいことがあり 触りだけ書いておきます。 悲しいことは、 小学校時代の同級生が 突然、虹の橋を渡ってしまったこと。 朝、知らせが来ました。 無断欠勤したため、 様子を見に行ったところ 部屋で倒...
娘たちと韓国でミュージカル 「ファントム」 私たち的に初日は ドンソク氏 & ジヘ嬢 お2人とも昨年観た 「フランケンシュタイン」に出ていらした。 ドンソクさん、 歌に定評のある方ですが、 前回、私たちは雑念だらけで なんだかよくわからなかったというのが 正直なところです。...
韓国で、ミュージカル「ファントム」 今回の劇場は世宗文化会館。 明洞市街の中心部、 光化門広場にあります。 タイムリーにムラゴン村のバジニアさんが 韓国旅行記で紹介してくれていました^^ 光化門広場の説明を丁寧にしてくださっています♡ バジニアさん、貼り付けさせていただきま...
旅行初日。 時間に余裕をもって成田空港へ。 旦那君が最寄り駅まで送ってくれました。 いつもありがとう、旦那君m(_ _)m 毎回、何かしら忘れたり 降りる駅をまちがえたりする マヌケな母娘ですが、 今回は、娘Aがお財布を忘れました。 成田に着いてから 「あれ? 私、お財布ど...
娘たちと韓国へ行ってきました。 アンニョンハセヨ~、ハング♡ ミュージカル「ファントム」狙いです。 昨年の夏、「フランケンシュタイン」観劇後、 韓国ミュージカル界の予定を見て 次は2025年 夏の「ファントム」! と娘たちと誓い合っていました。 無事に3人で観ることができま...
昨日は、平成7年7月7日 7が3つ揃って縁起がよいと 入籍するカップルが多かったとか。 自分はもとより 娘たちも色ごとの気配もなく 七夕の短冊も作らなくなって久しいので 朝、友人からのLINEでラッキー7の七夕と知ったくらい。 (;´∀`) 潤いなさすぎ。 願掛けされた方々...
連日の暑さ。 実家の両親たち、 この1週間、ほとんど家から出なかったそう。 お米、パン、冷凍食品はまだあるものの 生野菜、牛乳が無くなり ひさしぶりに買い物に出たところ、 父が、 「歩こうと思っても 足がなかなか前に出なくて困ったよ」と。 次の誕生日で90歳。 マメな人な...
OL時代の先輩さんから お中元が届きました^^ 立派な夕張メロンΣ(・ω・ノ)ノ! 完熟♡ むちゃくちゃ甘かったです。 現役時代から引き続き、 お世話になりっぱなし。 長きご縁、感謝しかありません。 先輩さん、 ありがとうございますm(_ _)m ところで、世界が滅亡すると...
母から借りた ヒッチコック監督のDVD10枚組。 いつ借りたかも忘れました。 (--;;; 早く見ろよ、わたし。 先日、どうにか2作品を観終えました。 観はじめれば面白くて、というよりも、 早く結末を知って落ち着きたくて 一気見できます。(;´∀`) 「海外特派員」 米国...
先日までソロ旅に出ていた旦那君。 朝、とつぜん、 「今日、実家へ行ってくる」 Σ(´∀`;) ひさしぶりに差し入れを作りました~ 焦ったぁ。 いや、別に無くても良いのですが。 義父の好きなリンゴとレーズン煮 (作り置きで冷蔵庫にありました) 義母の好きなカボチャ煮 湯むきミ...
週1回の韓国語講座。1回、90分。 期間は半年。 指定のテキストを使って ハイスピードで授業が進んでいます。 当然のように宿題も出ます。(^^;;; 先日も、宿題プリントを提示したところ 「あ、ここ、違ってるね」 単語の1つに赤が入りました。 続いて、お隣の女子にも、 「あ...
娘+観劇仲間たちと ホリプロ主催のコンサートに行ってきました^^ Day2の「一夜限りのコラボレーション」の方。 メンバーが 韓国から、KAIさんとサンウンさん。 日本から、柿澤勇人君、小池徹平君、加藤和樹さん、中川晃教氏に加え、 まさかの(失礼m(_ _)m)、岡宮来夢君...
気になっていた原田ひ香さんの話題本、 「月収」を読んでみました^^ 月収【電子書籍】[ 原田ひ香 ] 価格:1,870円 (2025/6/30時点) 年収4万円で四苦八苦している66歳から 不労所得月300万円を受け取りつつ やるせない思いでふらふらする52歳まで 6人の女...
韓国語の先生プレゼンツ。 荒川線 都電1日ツアーに 参加してみました^^ 都電に乗った記憶ははるか昔、 高校時代の友人宅が都電荒川線沿いで そこにお邪魔して以来。 かれこれ40年以上前? (^^;;; 1日フリー切符を手に 巣鴨新田駅スタートです。 イラストと同じ電車がやっ...
先日、旦那君が実家へ顏を出した際、 義母が郵便局へ「年金を下ろしに行く」と。 ゆうちょ銀行に自分たちの年金が 振り込まれているのかと思いきや 戦争で亡くなった義父兄の遺族年金が 「特別弔慰金」という名で支給されていたそう。 調べたら、 額面25万円の記名国債で 年間5万円、...
2020年秋に病気が発覚し、 2021年、年明け早々に手術となりました。 時はコロナ禍。 その時の勤め先は訪問介護の事業所。 結局、復帰することなく退職しました。 新卒で就職以来、完全無職は2回目で、 最初は娘Bが生まれてからの3年間くらい。 それ以外の年月は 正規だったり...
トランプ氏、狙撃事件。 以前ピューリッツァー賞を受賞した カメラマンが撮った写真が 話題になっていますね。 右耳から流血したまま拳をつきあげ、 雄たけびを上げているかのような トランプ氏の表情。 雲一つない紺碧の空になびく星条旗。 トランプ氏を際立たせるように配置された 目...
6月の中旬過ぎから月末まで。 福島と韓国の旅行へ行きました。 この2つの旅行と、 その前後あわせて10日間ほど、 ほぼネットにふれませんでした。 というよりも、さわれませんでした。 福島県の磐梯旅行は、 旦那君のお友達所有の別荘泊だったのですが、 電波が弱く、 ごくごくたま...
ご縁があり、4月からお世話になっている職場。 月に2回、1回4時間ほど。 地元密着のお仕事で、 報酬をいただくのが申し訳ないくらい楽しい。 ずっと続けさせていただきたい! と思っています。 その月に2回しかないシフトと 韓国旅行が重なりそうになりました。 まだ始めたばかり。...
乳がん治療のため離職し、 ムラゴン村でブログを始めて 気づいたら2年以上が過ぎていました。 早いですーっ( ゚Д゚) ブログのかかわり方もパターン化してきました。 ・記事はほぼ毎日書いて、17時に投稿。 予約投稿も活用しています。 時間があれば、 ・記事を書いてから、コメ...
娘たちと韓国2泊3日旅。 「フランケンシュタイン」 「キム・ジョンウク探し」 と観劇し、最終日に 「四月は君の嘘」 を無事に観終わりました^^ さあ、後は帰るだけ! と、預けたキャリーを ロッカーから取り出そうとしましたが、 扉が開きません。 おそらく、入れる時に無理をした...
韓国版「四月は君の嘘」。 「フランケンシュタイン」と違って 日本発のミュージカルです。 私は、日本で舞台と映像を拝見しています。 曲が素晴らしく、おそらく長く残る作品かと。 日本でも2025年に再演が決定しています。 誰がやってくれるのか楽しみです。 (* ´艸`) 来るか...
韓国旅最終日、 娘Bの計画、最後まで気が抜けません。 空港鉄道のあるソウル駅構内の コインロッカーに荷物を預けました。 ロッカーほぼ満杯でしたが、 1つだけ大きなロッカーに空きがあり 無事にキャリーケース等を預けられました。 この旅、唯一のまとも?な食事は 娘B友お勧めのお...
無事に2つめの観劇も終えました。 韓国、あちこちのビルにスクリーンがあり 様々な広告が映し出されます。 一番観たのが、なんと! 日本発のミュージカル「四月は君の嘘」の広告。 到着した早々の駅構内で観て以後、 何度も目にしました。 この6月が韓国初演。 力を入れて宣伝している...
エンターテインメントが隆盛の韓国。 100以上の劇場が集まる演劇街があるとのこと。 前回旅行した際、娘Bが観劇したのも その演劇街、「大学路」。 演劇を勉強中の学生さんたちが 練習のため、ほぼ無報酬で舞台に立っていて 当日ふらりと行っても何かしら観ることができるそう。 娘B...
韓国、梅雨に入るか入らないか、 という時期でした。 とても暑い、と聞いていました。 確かに暑かったですが、 東京の方がずっと暑いです。 (´Д`) これから少しは気温が下がるようですが、 皆様、ご自愛くださいませ。 お互い気をつけて乗り切りましょう! さて、韓国旅。 「OL...
韓国2日め。 緊張しているのか、 常のルーティンが身についているのか いつも通り、6時に目が覚めました。 時差がないのは楽ですね。 身支度して、 初日に買ったヨーグルトを食べて 前日の日記を書きました。 すぐ忘れるザルの脳みそなので(^^;;; 娘たちの起床は8時過ぎ。 予...
本場韓国で観た ミュージカル「フランケンシュタイン」。 セットも俳優陣も予想を超える迫力で 海外初観劇の私たちは ラストの主役の絶唱で抜け殻状態に。 残すはカーテンコールのみ。 心置きなく賛美の拍手を送りましょう、 と、気を抜いた瞬間、 甘くなかった、韓国エンタメ界。 ライ...
いよいよ本場韓国で オリジナルミュージカル観劇です。 「フランケンシュタイン」、 原作はメアリー・シェリーの古典ですが、 大筋が違っています。 原作では、主人公ビクターは 純粋に「自分の手で生命を作り出したい」 という欲望から怪物を創り出しますが、 韓国舞台版は、幼い頃に母...
15:00に韓国へ入国したその夜から 観劇開始です。 娘Bの計画、容赦ありません。 チェックインした東大門のホテルから劇場まで バスが便利ということでバス停に向かいました。 歩いて5分ほど。 すぐに見つかりました。 バスも主要な交通の足なのか 道でもよく見かけましたし、 バ...
娘たちとの韓国旅。 計画はすべて娘Bが立ててくれました。 出発時点から小さなミス連発。 ・娘Bの計画よりも家を出る時間が遅れた。 →課金して、路線変更。 ・途中駅の「空港第2ビル」で降りるところ 乗り過ごして、終点まで行ってしまった。 →駅1つ戻る。 最初からダメダメ家族...
娘たちと韓国へ行ってきました。 きっかけは今年の3月、 娘Bが卒業旅行で韓国へ行き、 生の韓国ミュージカルを観てきたこと。 韓ドラにもK-POPにも興味のない娘ですが、 私の影響かミュージカルは好きです。 韓ドラもK-POPも世界を席巻していますが 実はミュージカルもなので...
磐梯の旅から戻ったあと、 すぐに娘たちと韓国旅行でした。 韓国旅行を翌日に控えた1日だけ 何の予定も入れていませんでした。 そのピンポイントの日に合わせたように 母が高校時代のプチ同窓会に出席するため 銀座へ行くと。 実家の謎すぎた件 - Time is life 旅行中で...
無事に娘たちとの旅から戻りました。 旦那君抜きの娘たちとの旅は初めてで しかも、近いとはいえ久しぶりの海外。 事前準備の飛行機、鉄道、チケットの手配、 全部、娘Bがやってくれました。 ありがとう、娘Bm(_ _)m 旅の記録をまたこちらに残したいですが、 その前に、、、 帰...