大原街道11.
地図はやはり「京へと続く街道あるき」からの無断借用です。この地図の左端ぐらいが、今の我が家。1・2・3・4の番号順に、大原街道(若桜街道)を進みます。1.大原街道が北山通を横切る角にある双鳩堂(ソウキュウドウ)さん、島に行く前ぐらいまでは古い店構えだったのですが、最近新しく建て替えられていました。古いと言っても明治13年創業ですので、江戸時代の大原街道には無かったお店です。名物はこの「鳩もち」、これから行く三宅八幡のお使い鳩をかたどったお菓子で、以前私のブログ「菓子たくさん」でも紹介済みです。北山通を越えてすぐの三叉路の少し先に、東赤山道の道標を見つけました。明治17年建立、6丁(650ⅿ)東に行ったら、平安京の鬼門を守る、紅葉が綺麗な赤山禅院に至ります。2.先の三叉路を左にとって、再び川端通りに合流し...大原街道11.
2024/05/31 11:44