気になるニュース2。〜死の時代となる21世紀:緩慢な過剰死と遺伝子改変の問題は世代を超えて続く可能性があるのかもしれない〜
う〜ん、暗い。実に暗い、、、お先真っ暗です。。。。。でも、情報として載っけておきます。(知っておくことは大事に思うので。。。)死の時代となる21世紀:緩慢な過剰死と遺伝子改変の問題は世代を超えて続く可能性があるのかもしれない-InDeep私は介護施設に勤めております。「超過死亡」という実感を持っています。「超過死亡」の検索結果-虹パパの日記今は緩慢な過剰死。だから、誰も気づかない?緩慢だから慣れちゃった?1年半位前は、特養の退居(そのほとんどが「ご逝去」による)ペースが、例年の2倍だー大変だーと、なっていました。今年度もそのペースは変わらずに上半期は終了。下半期がスタートしております。もう誰も退居のペースの異常をいうことはありません。もう「普通」のことと化しております。緩慢な過剰死。恐ろしいですね。気になるニュース2。〜死の時代となる21世紀:緩慢な過剰死と遺伝子改変の問題は世代を超えて続く可能性があるのかもしれない〜
2023/11/02 21:18