chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略) https://fxdarwin.blog.fc2.com/

デイトレ派! 集まれ! FX初心者でも実践しやすいトレードスタイル 相場分析と取引手法

トレード始めるならテクニカル分析:FX初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。

樫木鋼太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/15

arrow_drop_down
  • 2025.6.27 Summary

    2025.6.27ポンド円TOKYO-Summary日銀の早期利上げ観測の後退・6月東京都区部CPI(生鮮食料品除く)が3.1%と市場予想の3.3%を下回った事や5月の+3.6%から伸びの鈍化した事で、日銀の早期利上げ観測の後退からの円売り。日経平均50円超高を背景としたリスク選好の円売り。更に米10年債利回りが小幅上昇からのドル買い、円売りで、ドル円は144.81円まで、ポンド円は198.80まで上昇。・仲値に掛けての実需(輸出)からの円買いや米利下...

  • 2025.6.26 Summary

    2025.6.26ポンド円TOKYO-Summary次期FRB議長の指名報道にドル売りで反応・トランプ米大統領が次期FRB議長の早期指名を検討しているとの報道を受けてドル売りが進み、ドル円は144.67まで、ポンド円は198.01まで下落。一方でポンドドルは1.3695まで上昇。・米10年債権利回りが低下するとドル売りが進み、ドル円は144.56まで下落。一方でポンドドルは1.3724まで、ポンド円は198.38まで上昇。・米10年債権利回りの低下が一服すると、ド...

  • テクニカル分析よるデイトレード戦略

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2025.6.25 Summary

    2025.6.25ポンド円TOKYO-Summary後場に入り日経平均が3万8900円に持ち直す・前日の反動からの円売りやゴトウ日実需(輸入)からの円売りが意識されて、ドル円は145.04まで、ポンド円は197.49まで上昇。・田村日銀審議委員が福島県金融経済懇談会での講演で物価上振れリスクが高まる場合、果断な対応もあり得るとの発言を手がかりに円買いが進み、ドル円は144.60まで、ポンド円は197.05まで下落。・後場に入り日経平均が3万8900円に持...

  • 2025.6.24 Summary

    2025.6.24ポンド円TOKYO-Summary有事のドル買いが後退・東京早朝はイスラエルとイランの間で、完全かつ全面的な停戦が合意されたとトランプ米大統領がSNSに投稿した事で、イラン・イスラエルの停戦期待を背景に有事のドル買いが後退。ドル円は145.29まで下落。 一方でポンドドルは1.3573まで上昇。ポンド円はドル円の下落に連れて197.03まで下落するも、ポンドドルの上昇に連れた買いも入り、その後は197.37まで持ち直しています。...

  • 2025.6.23 Summary

    2025.6.23ポンド円TOKYO-Summary有事のドル買いが再開・米国がイランの攻撃に参戦したことを受けて、週初から有事のドル買いが先行。ドル円は146.84まで、ポンド円は196.81まで上昇。その後、調整の売りに押されて、ドル円は146.14まで、ポンド円は196.31まで下落。・9時以降、米10年債権利回りが上昇し、有事のドル買いが再開。ドル円は147.29まで、ポンド円は197.75まで上昇となっています。2025.6.23ポンド円LONDON-Summary有事...

  • 2025.6.20 Summary

    2025.6.20ポンド円TOKYO-Summary米10年債権利回りが持ち直すとドル買い、円売り・本邦5月CPIの発表を控えて円買いが先行。更に米10年債権利回り低下からのドル売り、円買いも有り、ドル円は145.12まで、ポンド円は195.67まで下落。一方でポンドドルは1.3487まで上昇。・米10年債権利回りが持ち直すとドル買い、円売りに。ドル円は145.48まで、ポンド円は196.33まで上昇。一方でポンドドルはユーロポンドのユーロ売りポンド買い圧力...

  • 2025.6.19 Summary

    2025.6.19ポンド円TOKYO-Summary一巡後は有事のドル買い・日経平均やダウ先物安を背景にリスク回避の円買いが進み、ドル円は144.73まで、ポンド円は194.02まで下落。一巡後は有事のドル買いへ転換し、ドル円は145.26まで、ポンド円は194.56まで反発上昇となっています。2025.6.19ポンド円LONDON-Summary東京時間からの円売り引き継ぐ・東京時間からの円売りが継続、。更に日経平均上昇を受けてのリスク選好の円売りも支援し、ドル...

  • 移動平均線で読み解く、押し目買いと戻り売りのトレードスタイルを学ぶ

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2025.6.18 Summary

    2025.6.18ポンド円TOKYO-Summary持ち高調整のドル売り・中東情勢へ米国の介入が懸念され、有事のドル買いですが、昨日進んだドル買いに対する持ち高調整、米国債取引に関する規制緩和でのドル売りも有り、ドル円は144.90まで、ポンド円は194.78まで下落。一方でポンドドルは1.3449まで上昇となっています。2025.6.18ポンド円LONDON-Summaryリスク回避・FOMCを控えて持ち高調整目的ドル売りが進み、ドル円は144.85まで下落。一方で...

  • 2025.6.17 Summary

    2025.6.17ポンド円TOKYO-Summary中東戦争介入の可能性が広がり、有事のドル買い・トランプ米大統領がG7サミットから途中帰国するとホワイトハウス報道官が発表。米国の中東戦争介入の可能性が広がり、有事のドル買いで反応。ドル円は145.11まで、ポンド円は196.85まで上昇。一方でポンドドルは1.3557までジリ安。・米10年債利回りが4.42%が低下した事や日経平均の上昇が一服した事。更に植田日銀総裁の会見を控えたポジション調整...

  • 2025.6.16 Summary

    2025.6.16ポンド円TOKYO-Summary有事のドル買いが継続・イスラエルとイランを巡る地政学リスクの高まりから、有事のドル買いが継続。ドル円は144.75まで、ポンド円は196.06まで上昇。その後、調整の下押しから、ドル円は144.16ま、ポンド円は195.42まで下落。・その後、日経平均や先物が堅調に推移した事でドル買い円売りが入り、ドル円は144.48まで上昇。一方でポンドドルは1.3535まで下落。一巡後、再び調整の下押しで、ドル円は...

  • 2025.6.13 Summary

    2025.6.13ポンド円TOKYO-Summary中東緊迫でリスク回避・イスラエルが日本時間午前、イランの核施設を攻撃すると、市場はリスク回避のドル円での円買い、ポンドドルでのドル買いが進行。ドル円は142.79まで、ポンドドルは1.3551まで下落。ポンド円は両通貨の下落に連れて193.67まで下落。・米10年債利回りは小幅に戻すとドル買いに。ドル円は143.87まで、ポンド円は194.68まで上昇。一方でポンドドルは対円のドル買いの影響で1.3531...

  • 2025.6.12 Summary

    2025.6.12ポンド円TOKYO-Summaryトランプ関税への警戒感が再び強まる・トランプ米大統領が他国に対しても関税賦課について再び強気姿勢を見せた事で、リスク回避の円買い。同時に米10年債権利回り低下を受けてドル売り、円買いから、ドル円は143.67まで、ポンド円は194.23まで下落となっています。2025.6.12ポンド円LONDON-Summary英4月GDPや英4月鉱工業生産の下振れを受けてポンド売りが加速・英4月GDPや英4月鉱工業生産の下振れ...

  • ローソク足が正しく読めれば勝てる!短期売買法

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2025.6.11 Summary

    2025.6.11ポンド円TOKYO-Summary方向性の無い動き・米中協議ではジュネーブ合意実施の枠組みで合意と伝わるとドル買い、円売りが進み、ドル円は145.16まで、ポンド円は195.93まで上昇。米連邦高裁がトランプ関税の差し止め命令の効力停止延長を認めるとの報道が流れると、リスク回避の動きが進み、ドル円は144.65まで、ポンド円は195.42まで下落。・日経平均が下げ渋りから反発すると円売りに。ドル円は145.15まで上昇。一方でポン...

  • 2025.6.10 Summary

    2025.6.10ポンド円TOKYO-Summary日経平均が上昇幅を縮小するドル円、ポンド円失速・仲値に掛けてゴトウ日実需(輸入)からの円売りから、ドル円は144.65まで、ポンド円は196.05まで上昇。・仲値経過後、実需が後退すると、ドル円は144.42まで、ポンド円は195.90まで下押しも、底堅さを確認すると、日経平均上昇を眺めなドル買い、円売りが進み、ドル円は145.29まで、ポンド円は196.45まで反発上昇。一方でポンドドルは対円のドル買い...

  • 2025.6.9 Summary

    2025.6.9ポンド円TOKYO-Summary米10年債権利回り低下・1-3月期GDP改定値が上方修正されると円買いが進み、ドル円は144.42まで、ポンド円は195.74まで下落。・仲値に掛けて実需(輸入)からの円売り需要から、ドル円は144.95まで、ポンド円は196.15まで反発上昇。・仲値経過後は実需が後退、更に米10年債権利回り低下からのドル売り、円買いも重なり、ドル円は144.34まで、ポンド円は195.66まで下落。一方でポンドドルは対円のドル売...

  • 2025.6.6 Summary

    2025.6.6ポンド円TOKYO-Summary米中貿易交渉の継続を背景としたドル買い、円売り・日経平均が堅調に推移している事からのリスク選好の円売りや米中貿易交渉の継続を背景としたドル買い、円売りで、ドル円は143.97まで、ポンド円は195.30まで上昇。一方でポンドドルは対円のドル買いの影響を受けて1.3562まで下落となっています。2025.6.6ポンド円LONDON-Summary米10年債権利回りが上昇に転じる・米10年債権利回り低下を受けてドル...

  • 2025.6.5 Summary

    2025.6.5ポンド円TOKYO-Summary日銀の早期追加利上げ観測の後退・ 4月毎月勤労統計(金給与総額)は前年比+2.3%と市場予想の+2.6を下回る。又4月実質賃金も前年比-1.8%と4カ月連続でマイナスとなり、日銀の早期追加利上げ観測の後退で本邦10年債権利回り低下し円売りが進む。・更に本邦30年国債入札が低調な結果となった事も円売りを支援し、ドル円は143.17まで、ポンド円は193.92まで上昇となっています。2025.6.5ポンド円LONDO...

  • FXずっと使えるテクニカル分析 ローソク足や移動平均線を使ったシンプルに結果を勝ち取るトレード手法

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2025.6.4 Summary

    2025.6.4ポンド円TOKYO-Summaryリスク選好・日経平均の堅調な動きや米10年債権利回り上昇を受けてドル買い、円売りが進み、ドル円は144.30まで、ポンド円は195.04まで上昇。一方でポンドドルは1.3516まで下落。・米10年債権利回りが上昇幅縮小すると、ドル円は143.67まで、ポンド円は194.53まで下落。一方でポンドドルは1.3544まで上昇。・米10年債利回りが再び上昇。日経平均や上海総合指数、香港ハンセン株価指数も堅調でリスク...

  • 2025.6.3 Summary

    2025.6.3ポンド円TOKYO-Summary日経平均の下落やダウ先物の弱含みが重しとなり、上値を切り下げる・仲値に掛けて実需(輸入)からの円売り需要や日経平均上昇を受けてのリスク選好の円売りら、ドル円は143.25まで上昇。一方でポンドドルは対円のドル買いの影響で1.3514まで下落。ポンド円はドル円の上昇に連れて193.82まで上昇するも、ポンドドルの下落に連れた売りも入り、その後は193.39まで下落。・日経平均が上昇幅を縮小すると...

  • 2025.6.2 Summary

    2025.6.2ポンド円TOKYO-Summary鉄鋼関税引き上げ方針を重し・米中貿易摩擦が再燃するとの懸念やトランプ米大統領は先週末、鉄鋼とアルミニウムに関する追加関税を25%から50%に引き上げると発表。6月4日から実施するとした事でドル売り、円買いが先行。日経平均大幅安からのリスク回避の円買いも有り、ドル円は143.25まで、ポンド円は193.50まで下落。一方でポンドドルは1.3506まで上昇。・日経平均が下落幅を縮小すると、ドル円...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、樫木鋼太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
樫木鋼太郎さん
ブログタイトル
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略)
フォロー
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用