chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略) https://fxdarwin.blog.fc2.com/

デイトレ派! 集まれ! FX初心者でも実践しやすいトレードスタイル 相場分析と取引手法

トレード始めるならテクニカル分析:FX初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。

樫木鋼太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/15

arrow_drop_down
  • 2024.9.27 Summary

    2024.9.27ポンド円TOKYO-Summary日銀の利上げに反対する高市氏の総裁就任が濃厚になった事で円売りが加速・9月東京都区部CPI総合が予想通りながらも+2.0%と前回の+2.4%から大きく鈍化すると円売りに。更に日本株・債券が買われドル買い・円売りが進み、ドル円は145.57まで、ポンド円は194.97まで上昇。・日経平均がマイナスに転じると円買い戻しが入り、ドル円は144.96まで、ポンド円は194.17まで失速。・後場から日経平均が900...

  • 2024.9.26 Summary

    2024.9.26ポンド円TOKYO-Summaryリスク選好の円売りが強まる・米10年債利回りが小幅ながら低下して始まるとドル買い、円売りに。ドル円は144.40まで、ポンド円は192.51まで下落。一方でポンドドルはユーロポンドでのユーロ買いポンド売りから1.3312まで下落。・日経平均1010円超高を背景にリスク選好の円売りが進むと、ドル円は145.04まで、ポンド円は193.41まで反発上昇。その後、日経平均が790円超高まで上昇幅を縮小すると、ド...

  • テクニカル解析で導く 買い時、売り時、利食い時 デイトレードの取引手法

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2024.9.25 Summary

    2024.9.25ポンド円TOKYO-Summary10年債権利回りが上昇に転じるとドル買い戻し。更にゴトウ日実需(輸入)からの円売り・米10年債権利回りが低下して始まるとドル売り、円買いに。ドル円は142.89まで、ポンド円は191.76まで下落。・その後、10年債権利回りが上昇に転じるとドル買い戻しに。更にゴトウ日実需(輸入)からの円売りが重要が意識されて、ドル円は143.49まで、ポンド円は192.53まで反発上昇。・米10年債利回りは底堅く推移す...

  • 2024.9.24 Summary

    2024.9.24ポンド円TOKYO-Summary米10年債権利回り上昇を受けて反発上昇・中国人民銀行総裁が預金準備率と政策金利を0.50%引き下げると発言。人民元は対ドルで売られ、ドル円もドル買い、円売りが進み、143.91まで、ポンド円は192.11まで上昇。ただ、対ドルでの売りは長続きせずに、ドル円は143.38まで、ポンド円は191.33まで失速。・米10年債権利回り上昇を受けてドル買い、円売りが進みと、ドル円は144.19まで、ポンド円は192.62...

  • 2024.9.23 Summary

    2024.9.23ポンド円TOKYO-Summary日米株価先物の上昇を受けてリスク選好・東京市場休場の中、日米株価先物の上昇を受けてリスク選好のドル買い、円売りが進み、ドル円は144.46まで、ポンド円は192.20まで上昇。11時以降、日経先物が上昇幅を縮小すると、ドル円は144.10まで、ポンド円191.91まで上値を切り下げる。一方でポンドドルは動意薄で1.3315を挟んで揉み合いとなっています。2024.9.23ポンド円LONDON-Summaryポンドドルは行...

  • 2024.9.20 Summary

    2024.9.20ポンド円TOKYO-Summary日銀会合は市場の予想通り政策金利0.25%で据え置きが決定・日経平均が寄付きは558円高と堅調な推移から円売りが進み、ドル円は142.93まで、ポンド円は189.80まで上昇。・その後、持ち高調整の円買いや米長期金利低下からのドル売り、円買いで、ドル円は142.14まで、ポンド円は188.78まで失速。・日銀金融政策決定会合の結果発表を控えて、ドル円は142.57まで、ポンド円は189.42まで買い戻しが入る...

  • 2024.9.19 Summary

    2024.9.19ポンド円TOKYO-Summaryリスク選好の円売り・日米株価先物の上昇を背景に円売りが先行。9時からは日経平均が寄付きは578高から1080円超高まで上昇幅を拡大からのリスク選好の円売り。更に米長期金利上昇を受けてのドル買い、円売りで、ドル円は143.94まで、ポンド円は189.42まで上昇。・後場から日経平均が770円超高まで上昇幅を縮小。同時に米長期金上昇が一服すると、ドル円は142.55まで、ポンド円は188.50まで上値を切...

  • テクニカル分析で導く 面白いくらいわかる買い時、売り時、利食い時 取引手法とトレードスタイルと学ぶ

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2024.9.18 Summary

    2024.9.18ポンド円TOKYO-Summary日経平均安を嫌気した円買い・前日海外市場で強い米経済指標を背景にドル買いが進んだ反動からドル売りが優勢に。更に日経平均安を嫌気した円買いから、ドル円は141.22まで、ポンド円は185.82まで下落となっています。2024.9.18ポンド円LONDON-Summary英8月CPIのコア指数が前年比で市場予想を上回った事を受けてポンド買い・英8月CPIのコア指数が前年比で市場予想を上回った事を受けてポンド買いが...

  • 2024.9.17 Summary

    2024.9.17ポンド円TOKYO-Summary持ち高調整、そしてリスク回避の円買いが進みと失速・早朝、持ち高調整の円売りから、ドル円は141.25まで、ポンド円は186.52まで上昇。・持ち高調整が一巡すると失速。更に日経平均が寄り付き20円高から750円超安まで下落するとリスク回避の円買いが進み、ドル円は140.32まで、ポンド円は185.32まで下落。・後場から日経平均が370円超安まで下落幅を縮小すると円売り戻しが入り、ドル円は140.80まで...

  • 2024.9.16 Summary

    2024.9.16ポンド円TOKYO-Summary米10年債権利回りが低下・東京早朝は米10年債権利回り上昇を受けてドル買い、円売りに。ドル円は140.90まで、ポンド円は185.03まで上昇。・8時30分過ぎから米10年債権利回りが低下に転じてドル売り、円買いに。ドル円は年初来安値を下抜けて139.94まで、ポンド円は184.17まで下落。一方でポンドドルは1.3163まで上昇。・その後、金利の低下が一服すると、ドル円は143.30まで、ポンド円は184.54まで...

  • 2024.9.13 Summary

    2024.9.13ポンド円TOKYO-Summary米金利先安観の強まりを背景にドル売り圧力が強まる・FOMCでの0.50%利下げ観測報道を受けてドル売り、円買いが先行。日経平均が寄り付き49円高から380円超安で下落するとリスク回避の円買いも進み、ドルえんは140.64まで、ポンド円は184.94まで下落。・後場から日経平均が120円超安まで下落幅を縮小すると、ドル円は141.71まで。、ポンド円は185.59まで反発上昇。引けに掛けて日経平均250円安まで...

  • 2024.9.12 Summary

    2024.9.12ポンド円TOKYO-Summary日経平均高を好感した円売り・日経平均が1250円超高を受けてリスク選好の円売りが強まり、ドル円は142.95まで、ポンド円は186.37まで上昇。・日経平均が800円超高まで上昇幅を縮小。更に10時過ぎ、田村日銀審議委員のタカ派的な見解が伝わるとドル円は142.26まで、ポンド円は185.42まで失速。・日経平均が1210円超高まで再上昇すると円売りが再開。ドル円は142.91まで、ポンド円は186.53まで再上昇...

  • テクニカル解析で導く 買い時、売り時、利食い時 デイトレードの取引手法

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2024.9.11 Summary

    2024.9.11ポンド円TOKYO-Summary中川日銀審議委員の発言をきっかけにドル売り、円買いが強まる・日経平均400円超下落からリスク回避の円買いが進み、ドル円は142.02まで、ポンド円は187.70まで下落。その後、日経平均が下げ渋ると、ドル円は142.42まで、ポンド円は186.20まで反発。中川日銀審議委員が今後の金融政策運営について先行き経済・物価の見通しが実現していくとすればという条件のもと金融緩和の度合いを調整していくと...

  • 2024.9.10 Summary

    2024.9.10ポンド円TOKYO-Summary日経平均連動・ゴトウ日実需(輸入)からの円売りや日経平均320円超高を背景としたリスク選好の円売りで、ドル円は143.43まで、ポンド円は187.55まで上昇。その後、日経平均が50円超高まで上昇幅を縮小すると円買い戻しが入り、ドル円は143.03まで、ポンド円は187.02まで下落。・一方でポンドドルはユーロポンドでのユーロ買いポンド売りから1.3057まで下落。9時30分過ぎからユーロポンドのユーロ売り...

  • 2024.9.9 Summary

    2024.9.9ポンド円TOKYO-Summaryリスク回避後退からの円売り・東京早朝は日経平均安を見越した円買いが進み、ドル円は141.93まで、ポンド円は186.43まで下落。・日経平均が1100円超安から170円超安まで下落幅を縮小すると、リスク回避後退からの円売りが進み、ドル円は143.09まで、ポンド円は187.81まで反発上昇。・一方でポンドドルはユーロポンドのユーロ売りポンド買いから1.3142まで上昇。その後、ドル円のドル買いの流れやユー...

  • 2024.9.6 Summary

    2024.9.6ポンド円TOKYO-Summary後場から日経平均が下落幅を拡大し円買いが加速・日経平均は寄付きは157円高からマイナス圏に沈んだ事やグールズビー米シカゴ連銀総裁のハト派寄り発言からドル売り、円買いが進み、ドル円は143.09まで、ポンド円は188.52まで下落。・その後、ドル円は143.36まで、ポンド円は188.91まで戻りを入れるも、後場から日経平均が一時410円超安まで下落幅を拡大すると円買いが加速し、ドル円は142.40まで、...

  • 2024.9.5 Summary

    2024.9.5ポンド円TOKYO-Summary毎月勤労統計を受けて円買い・厚生労働省が5日に公表した7月の毎月勤労統計(速報)によると、国内の実質賃金が前年比+0.4%と2カ月連続でプラス。共通事業所ベースの所定内給与が前年比+2.9%と6月の+2.5%から伸びが拡大し円買いが進み。ドル円は143.18まで、ポンド円は188.23まで下落・ゴトウ日実需(輸入)からの円売りや日経平均が寄付きは511円安から49円高まで下落幅を縮小からの円売りで、ド...

  • テクニカル分析で導く 面白いくらいわかる買い時、売り時、利食い時 取引手法とトレードスタイルと学ぶ

    wonderfxは若松浩幸が約10年のプロプライアトリーディーラーの経験と、アルゴリズム&クオンツの高度な数学的手法や物理モデルを駆使して、FXのトレードポイントと戦略を立てるコンテンツです。ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルの通貨を東京、欧州、NYと市場毎に詳細を細部に渡り分析し、ご案内しています。提供するサービス「wonderfx」ではアルゴリズム&クオンツ解析とリアルタイムトレードを公開しており、...

  • 2024.9.4 Summary

    2024.9.4ポンド円TOKYO-Summaryリスク回避の円買いが加速・日経平均が寄り付き646円安から1550円超安まで下落幅を拡大しリスク回避の円買いが加速。ドル円は144.88まで、ポンド円は189.95まで下落。・一巡後、日経平均が1170円超安まで下落幅を縮小すると円売り戻しが入り、ドル円は145.55まで、ポンド円は190.85まで反発上昇。その後、日経平均が1630円超安まで再び下落幅を広げると円買いが再開し、ドル円は145.03まで、ポンド円...

  • 2024.9.3 Summary

    2024.9.3ポンド円TOKYO-Summary円買い戻しから失速・早朝、調整の円買いに押され、ドル円は146.66まで、ポンド円は192.77まで下落。・日経平均上昇幅拡大や米10年債利回り上昇からドル買い、円売り。更に仲値に掛けて実需(輸入)からの円売りが進み、ドル円は147.21まで、ポンド円は193.36まで上昇。・仲値経過後、実需が後退。日経平均が上昇幅を縮小しマイナス圏へ沈み、アジア株も弱含み、更に米10年債利回り低下すると円買い戻...

  • 2024.9.2ポンド円TOKYO-Summary

    2024.9.2ポンド円TOKYO-Summaryリスク回避の円買い・週初は前週末からの円売りが継続。ドル円は146.60まで、ポンド円は192.51まで上昇。・日経平均が寄付きは前日比377.56円高から95円安まで下落するとリスク回避の円買いが進み、ドル円は145.78まで、ポンド円は191.33まで下落。その後、日経平均が53円高まで下落幅を縮小すると、ドル円は146.21まで、ポンド円は192.02までショートカバー。一方でポンドドルは1.3130を挟んで小幅...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、樫木鋼太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
樫木鋼太郎さん
ブログタイトル
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略)
フォロー
fxdarwin(FXテクニカル分析デイトレード戦略)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用