東京から実家の岡山へ移住。住まいづくりのため、ゴミ屋敷化寸前の築90年の祖父母宅を片付け始めました。その備忘録と天職活動や日々のことを記しています。
1件〜100件
梅雨だけとあまり雨は降っていないような気がします。 むしむしとした暑さ、窓からぬるい風がぬわぁんと入ってくる。 重度の花粉症(自称)がつらい! 世間の花粉症の時期は1月下旬から4月ぐらいに対して、わたしは梅雨が明けるまで、鼻はグズグズ、くしゃみがハックシュン(´-ω-`) 以前、病院で診てもらったときはイネ科のブタクサが重度。杉もあると診断されました。 病院に行ったのは15年ほど前なんですけどね。(笑) 学生のころは教室で鼻をかむのが恥ずかくて、くしゃみも我慢するのが辛かった。 思春期ってどうして、こんなに周りの目が気になるのでしょう(・。・; とにかく目立ちなくなかった(笑) 大人になったら…
長い塩漬け期間を経て、自由に! 保有しているモルガン・スタンレー証券の投信がトータルリターンでプラスになりました。正確に言うと、なっていました。 情けない話なのですが、3月ぐらいからトータルリターンはプラスになっていたみたいです。知らなかった。 今までずっとマイナスだと思っていました。 サイトにログインすると、トータルリターンというボタンが! クリックしてみると、配当金込でいくらになっているかわかるようになっていました! 配当金は一度も使ったことがないです。 悪いほったらかし投資の見本。 この投信、毎月分配型のオーストラリア高配当株ファンドなのですが、購入したのは2017年。それ以来ほったらか…
めっちゃ長くなってしまいました。ご興味のある人だけ、どうぞ。
ボロ戸建投資を検討。 ゆる~く中古物件を探す。 まさか、こんなに早く良い感じの物件が出てくるとは! やっぱり3カ月間で出てきた! 土地を購入する人の心理。運命の出会いは…… ボロ戸建投資を検討。 ゆる~く中古物件を探す。 夫婦そろって散歩が好き。今は住まいづくりで街並みを見たり、完成見学会で新築を見たり。ついでに、わたしは元ハウスメーカー営業なので、建物を見るのが好き。 そんな感じで4月ごろから収益向けの物件をネットで見るようになりました。 住まいづくりのため新築の見学会に足を運ぶのですが、その都度その地域の中古物件をネットで探し、外観や街を散策するといったことをしていました。 そんなゆる~い…
【転職・就農】農家さんを周るツアーに参加してみた。~作物を作るってどういうこと?~ 前編
今回は就農オリエンテーションというものに参加しました。 新規就農するにあたり具体的にどの作物を作るか? どこで作るか? を決めるために現地を見て回るツアーです。参加した感想を書き記しておこうと思います。 【1】就農オリエンテーションとは? ・どうしてこんなに手厚い? わたしが思う 岡山県側のおもい ・どうしてこんなに手厚い? わたしが思う 各産地の人のおもい 【2】新規就農研修(農業体験研修)の条件 【3】わたしが参加した就農オリエンテーションは? 疑問① ツアーの参加者はどんな人? 夫婦? 一人? 年齢層は? 疑問② 広大な農地ってどうやって確保しているの? 土地は購入? 貸借? 5月末に岡…
【住まいづくり㊵】 お片付け編 第5回目Xデー!! 2トントラックの威力はすさまじい!
本日は粗大ゴミの出荷日! 2tトラックで運びだせ! 《2トントラックで残存物を業者に依頼すると料金は?》 《2tトラックと軽トラックの違いと運転できる免許証》 《今回の掘り出し物》 ・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・ 住まいづくりのため、ゴミ屋敷化した空き家(祖父母宅)の片付けを記録していっています。 もったいない族の父とモノを手放してスッキリに暮らすことに憧れる娘の奮闘記。 さてさて、今回はどんな掘り出し物と出会えるのか。 ・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・ 本日は粗大ゴミの出荷日! 2tトラックで運びだせ! 今回で粗大ゴミの出荷は5回目。今ま…
本日は転職活動として検討している就農オリエンテーションというものに参加してきました。 岡山県が開催している新規で農業を始めたい人向けの体験型説明会のようなもの。 実際に丸一日かけて、農家さんを周るツアー型でした。 なので、とってもお疲れモード。また、その体験については今度記したいと思います。 先日、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスさんから株主優待が届きました! ▼こちら!横須賀海軍カレー5個セット。 いくつか選択肢があり、こちらを選びました。 この株は旦那さんが保有しています。 今日は早く寝よう! 本日もお読みいただきありがとうございます。
大切にしたい心地よさ。足の裏の秘密。年齢が上がってわかること。
目に見えない、でも確かに感じる心地良さってどんなもの? 住まいづくりの仕事を通じて、自分の暮らしを通じて、目に見えないけど、なんか気持ち良い、心地よさ、というものは「確かにある」と感じています。 けど、目に見えないものだから、説明しても、相手も体感するまではわからない。 ましては、体感してもいないモノにお金を掛けろとお願いするのは難しい。 無垢のフローリング、い草の畳、天然石、漆喰、リネン生地etc… そんな、目に見えないけど、確かに感じる心地良さってどんなもの? ・触れるモノ(皮膚感覚) ・気温 ・湿度 ・光(これは目で感じられる) などが挙げられそう。今回は足の裏から感じる心地よさについて…
予約していた本が届き、図書館へ。夕飯にひよこ豆のキーマカレー♡
今日は体調がよろしくない(´;ω;`) 本の返却と予約していた本が届いたので図書館へ! ここ数日は生理痛で体調がよくないので家にこもっていたのですが、今日こそは本の返却をしなくては!! という日が一番ひどい。 仕方ないのでさっと行って、さっと帰ります。 3カ月待った『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』がようやく届きました! 本にはお金をかけるべきという声をよく聞きますが、今のところ図書館でも十分満足しています。投資の勉強をもっと頑張ろうと思います! 今まで株式ばかりを見ていたのですが、債券ETFってどうなの? と気になり始めています。 5月末ぐらいからチャートを見ているのですが、気になり始め…
パントリーのサイズの目安が参考になりました。 『片付けの解剖図鑑』 著書:鈴木信弘 発行会社:株式会社エクスナレッジ 住まいづくりをするにあたって、とても解りやすく、読みやすい一冊。 室内がスッキリと生活感を出さない家は収納計画が緻密です。 【1】こんな方にお勧めかなと思いました。 【2】わたしが特に気になった収納 食材庫=パントリー 【3】パントリーのサイズの目安は?? ▲我が家の賃貸のキッチン収納。なるべくモノを増やさないようにしています。今回のパントリーとはちょっと違いますが。 【1】こんな方にお勧めかなと思いました。 ・住まいの使いやすさや収納計画をしっかり考えたい方。 ・理論的に合理…
こんばんは! 今夜は創作料理人になってしまいました。 先日、NHKのお料理番組でタコチリなるものを見て「これは簡単だ! 作れそう! 」と思い、早速挑戦したのですが……いつの間にか似て非なるものなってしまいました。 タコだったのがイカへ。中華だったのがイタリアンへ。 まぁ美味しかったら、それが正義です。 いつの間にか① タコからイカへ いつの間にか② 中華からイタリアンへ いつの間にか③ タコチリからイカチリへ。完成 いつの間にか④ パスタにリメイク いつの間にか① タコからイカへ スーパーでお魚が食べたいと思いお魚コーナーへ。あまり気に入るお魚がおらず、本日一押しされていたイカにしました! 2…
ひとまず旦那さんの資格試験が終わり、勉強三昧の日々から解放され日常が戻ってきます\(^o^)/ 1.人生で初めて作ったクレジットカードにさようなら 最後の買い物は父の日のプレゼント 2.魅力は2000ポイントごとに発行される有効期限のない商品券(過去形) 3.2000ポイントを使いきれ! 4.買い物はクレカ払いの楽天ユーザーへ転身。ただ、田舎の難点が…… 5.ポイ活は馬鹿にできんぞ! ただ、ほどほどに。 1.人生で初めて作ったクレジットカードにさようなら 最後の買い物は父の日のプレゼント 朝、試験会場へ向かう旦那さんを最寄り駅まで車で送った後、1人ショッピング(^_-)-☆ 久々に高島屋へ来ま…
住まいづくり㊴!お片付け編です。 今は2階をやっています。来週の粗大ゴミ出荷に向けて準備中。
【住まいづくり38】大手Gハウスメーカーのリフォーム部門に資料請求 Webルームツアーに参加してみる!
先日、気になっていた大手ハウスメーカーのリフォーム部門に資料請求してみました!大手とあって全国で工事の請負をしてくれます( ^ω^ )わたし達も元々東京に住んでいたので、遠隔で家を建てるとなると、こういった距離が離れていても各地域に支店がある大手ハウスメーカーはやっぱり強いと思います!今となっては建築地と自宅が近いので、地元の工務店でも問題ないのですが、元大手とあって贔屓目で見てしまいます。ちなみに元職場ではないです。元職場のライバル会社。わたしもデザインや素材はとても良いと思っています!!(工法は元職場の方が良いと思っています。)資料請求した理由は古民家のリフォームを得意としているから。(メ…
【住まいづくり38】大手Gハウスメーカーのリフォーム部門に資料請求 Webルームツアーに参加してみる!
先日、気になっていた大手ハウスメーカーのリフォーム部門に資料請求してみました!大手とあって全国で工事の請負をしてくれます( ^ω^ )わたし達も元々東京に住んでいたので、遠隔で家を建てるとなると、こういった距離が離れていても各地域に支店がある大手ハウスメーカーはやっぱり強いと思います!今となっては建築地と自宅が近いので、地元の工務店でも問題ないのですが、元大手とあって贔屓目で見てしまいます。ちなみに元職場ではないです。元職場のライバル会社。わたしもデザインや素材はとても良いと思っています!!(工法は元職場の方が良いと思っています。)資料請求した理由は古民家のリフォームを得意としているから。(メ…
午後から蒸し暑い湿った風が家に吹き込みます。 中国地方の梅雨はいつごろからなのだろう(・.・;) テレビを見ないので、天気予報に疎くなる(^_^;) 公園のベンチで読書が最近のマイブーム★ 天気がいい日が続いているので、散歩ついでに公園のベンチで本を読んでいます。 今は山崎元氏と岩城みずほ氏の『そこ、ハッキリ答えてください! 「お金」の考え方 このままでいいのか心配です。』という長いタイトルの本を読んでいます。 山崎元氏の著書は『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』も読みました。なので2冊目です。わかりやすいです。 毎日、家計管理や投資や不動産物件の検索。こんなにお金…
カメラを持ってGO! 玉ボケに挑戦! しかし、思ったような写真は取れず。
ずっとミラーレスを持って、写真を撮りに行きたいと思っていたのですが、なかなか実行できず…… ついにカメラを持って行ってきました♪
祖父母宅を片付け始めて半年以上が経ちました。 最初は父も手伝っていましたが、最近はめっきり手伝いに来なくなりました。 畑仕事と捨てるという行為への罪悪感に耐えられないのだと思います。 1.家族のモノであろうと、勝手に捨てる行為はよくない 2.断捨離、それは人生で初めて意識してモノを捨てたこと。 3.老いては子に従え 先日の片付けの戦利品 1.家族のモノであろうと、勝手に捨てる行為はよくない 片づけの本に 家族のモノであろうと、勝手に捨てる行為はよくない とありました。 今回の祖父母宅のゴミ屋敷化脱出計画においては、そう実行できそうにもありません。 祖父母が亡くなって10年以上が経って片付けるタ…
関東は梅雨入り、本日の岡山は晴れ間が見えます(^^♪ 我が家は外干し派なので、梅雨までの貴重な太陽の恵みを大切に使いたいと思います。 ほんと、梅雨の時期の洗濯は悩みの種です(-_-;) お腹が空いて、ついついおやつをパクリ。 午前中、買い物から帰るとお腹が減っておやつをパクリ、パクリ。 いかん、いかん。1年前、結婚の前撮りでせっかく痩せたのに、また太ってしまう(;゚Д゚) けど、なんか口が寂しいというか、お腹が空くというか…… ヨーグルトを食べたり、チョコレートをつまんだり(笑) 明日から控えようと思いつつ、行動に移せない。 公園で読書 雲があるので散歩をするにはちょうど良い気候。 こういう日…
・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・ 住まいづくりのため、ゴミ屋敷化した空き家(祖父母宅)の片付けを記録していっています。 もったいない族の父とモノを手放してスッキリに暮らすことに憧れる娘の奮闘記。 さてさて、今回はどんな掘り出し物と出会えるのか。 ・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・ 【1】旦那さんはお休み 【2】今回の掘り出し物 【3】父が来ても役立たず(笑) 【1】旦那さんはお休み 近々、資格試験のある旦那さん。さすがに試験も近づいてきたので片づけはお休み。 わたしはというと、その間に片づけを進めます。次のXデー(粗大ゴミの出荷日)に向けて、準…
休日は肉体だけでなく精神も休めることができ、なんていい日だ! 仕事が好きならば、このような思いを持つことはないのだろう。やってみたいと思った職場に転職したのだが、現実は違った。隣の芝生は青く見えるというやつかね。 で、休日は癒し!といっても資格勉強中です。高校時代に学んだなぁ、molとかJ、と思うのが今の休日の感想。で、休日の過ごし方だけど、同じことのルーティンになるのはあまり好きではない私。目標に向かってすることや、決まった時間に起きること、寝ることはいいけれど、目的のない休日で、同じ行動を繰り返すのはなんか虚しい。だって、自分の世界が、今自分が知っている世界だけで完結している気がするからね…
最近は資格試験が近づいてきたので、休日は家で資格勉強をずっとしている。淡々と…。ただ、飽きてくる。集中力が切れる。あぁ!この勉強に興味を私は持てていないんだね。だって、ワクワクしないんだもん。って、開き直ってどうする自分。このまま家におってもダメだ、いざ外へ! ぅ、外が眩しい。空気が澄んでいると感じるのは家の中がヨドンデイルからか。あぁ、休日ぐらい何かに縛られたくない。外に自由な気持ちで出たい。その思いが叶うのは良くも悪くも1週間後。「来年も同じ勉強をしたくない」というのが、資格勉強のやりがい。そのやりがいって、どうなの。世間一般の皆さんはどういう思いで資格勉強しているのかな?試験のタイミング…
結婚して一番大きな変化 遂に買ってしまった、ナンプラー! 夕飯はココナッツカレー(#^.^#) 結婚して一番大きな変化 毎日料理をすること。 昼間からスパイスをごりごり。クミン、コリアンダーカルダモン。 以前、ルーロー飯を作ったときの残りのスパイスも一緒に入れてしまいます。 暑くなるとアジア料理が食べたくなります。 独身時、料理はほぼ皆無。婚活で料理できます用のアピールのために作るくらい。(笑) こんなに料理をすると思っていませんでした。結婚で変わった一番のこと→料理するようになった! そのぐらい、毎日料理しています。(当たり前の人にとっては当たり前。) そして、料理から逃げられなくなった(―…
岡山のB級グルメ「えびめし」を作ってみました(#^.^#)
【株日記】5月 ヤマダHDの自社株買いの経験 家計管理の成績表
今年から保有している株や気になっている株を記録しています。 個別株1銘柄、投信を1種類運用しています。 (旦那さんも投資をやっていますが、自分の分しか把握していません。) 今まで勉強不足のまま購入していました。 1.資産資産状況 2.5月初旬 ヤマダHD 自社株買いがあった!! 3-1.自社株買いって何?? 3-2.結局、自社株買いは良い現象?? 4.5月の貯蓄率 1.資産資産状況 まずは資産状況 SBI証券 ヤマダHD -5.51%(先月比+15.51%) 三菱モルガン・スタンレー証券 LM・オーストラリア高配当株ファンド -38.93%(先月比+0.61%) これからは勉強しながら投資した…
自分以外の人の寝室事情って知らないことの方が多いのではないかと思います。 知っているのは両親ぐらい。 元ハウスメーカー営業のわたしはそういうことを聞くのも仕事でした。寝室を別々で用意する必要があるかどうか確認します。 1.友人たちとの情報交換。話題は寝室事情へ 2.寝室は「夫婦で別」派の意見。 3.別々で寝ている人は結構多い?と思います。 4.いつか来るかもしれない、寝室を一人で使う日まで。 1.友人たちとの情報交換。話題は寝室事情へ 先日、友人たちと集まりランチ♪ ランチと言っても家に帰ったのは午後7時。 女性が集まるとお酒が無くても平気で5、6時間おしゃべりしています。 割とみんな新婚? …
昨年の今頃は夏休みの楽しい計画でワクワクしていました。 結婚の前撮りや、行きたかったアルプス登山、1週間かけて東北を周る旅行。 旦那さんの転職が決まっていたので、2か月ほど有休を使い遊び倒しました。 早期リタイアできるとそんな生活がまた送れるのかなぁ(*´ω`*) 人は一度甘い汁を吸うと、また吸いたくなるものです。 ただし、それはお金の問題が解決されたらの話。 なかなか道は厳しいぞ! 1.岡山 今年初の真夏日に。 2.5月の終わり、30日5%オフのイオンへ。 3.家計管理が楽しくなってきた。 木曽駒ケ岳登山で出会った、チングルマ♡ 登山の季節が来ます♪ 1.岡山 今年初の真夏日に。 日曜日、昼…
窓とカーテンと居心地の話。
さぁ、さぁ! 梅の季節がやってきた。 梅酒 青梅の甘露煮 梅シロップソーダ
畑の梅の木に今年も実がたくさんできたので、梅仕事。
【転職】こういうことだったのか! 知らないことだらけ! 就農セミナーから見えてきたこと 後編
就農セミナーに参加した経験談。後編です。
【転職】ひょうんなところから、就農セミナーへ。岡山の就農相談会とは? 前編
一歩ずつ転職活動。岡山で開催されている就農セミナーに参加してきました。
夕食にホタルイカとそら豆の炊き込みご飯を作りました。
【節約】自動車保険で930円分のケンタッキー・フライド・チキンをお得にゲット!
以前、利用した「保険の窓口インズウェブ」さんの感想です。ケンタッキー・フライド・チキンを頂きました(#^^#)
週末は祖父母宅の片付けを続けています。 最初はゴミ屋敷のようだったけど、今もゴミ屋敷(^^;) ▼WICを片付けています。すごいホコリとスス(ーー;) ▼日立のアイロン。ケースが木製。レトロ~ 冬に植えた玉ねぎが収穫のタイミング♪ 祖父母宅には週末しか行けないので、お世話はほとんどしていません。 水は植えたときに1度あげて以来やっていません。なんと手間いらずな植物でしょう!! だけど、枯れていった玉ねぎもいます。収穫できたのは植えた2/3ぐらい。 2月に1度草抜きをしました。この草抜きをしなければ、もっと収穫量が減っていたかもしれません。逆にも、ぅ少し早くに草を抜けば、生き延びる子が増えたかも…
不動産投資ってアリなの?元ハウスメーカー営業が考える不動産投資。
【住まいづくり㊱】C工務店のフルコース 外壁に天然素材?! 杉焼板ってどうなの??
古民家でよく見かける杉焼き板。天然の素材を外壁に使うって、耐久性やメンテナンス性ってどうなんだろう?と思い調べてみました。
旦那さんのご実家でいただいた、手作りシュウマイが美味しくて(^^♪ いつかは自分で作りたいと思っていました。 家には蒸し器が無いため、フライパンで作ってみました。 結果は美味しかったのですが、少しべちゃっとなってしまいました(´・ω・`) 水を入れて蒸す焼きにするのですが、なかなかうまく行かず…… 水50㏄、酒50㏄で蒸し焼きみたいにしました。沸騰してから、蓋して弱火で10分。 逆に水が無いと焦げてしまいました(>_<) とは言っても、しっかり味のついたお肉なので、一口目は「うまっ!!」って反応になります(∩´∀`)∩ お料理が上手になるためには、同じメニューでも何回も作ることが大切と本で読み…
炊飯器がなくても、鍋でご飯が炊けちゃいます♪ 我が家のガス炊きごはんの紹介^^
【住まいづくり㉟】土地購入者は建築地の接道・前面道路をチェック!
住まいづくりで土地購入をけんとうしている人のお役に立てばと思い書いてみました。土地と道路について。
【住まいづくり㉞】ゴミ屋敷化した祖父母宅の解体費用はいくら?? 解体業者Fから解体見積書が届きました。
先日依頼した解体の見積書が届きました(#^^#)
岡山県加賀郡吉備中央町にある小森温泉。源泉かけ流し。レトロ温泉、銭湯好きには◎(^_-)-☆
日々のこと。
マックの照り焼きが好きだけと、なかなか行けない。だったら作ってみよう♪ マック風てりやきハンバーグを作りました。
【住まいづくり㉝】お片付け編 第4回目Xデー! 粗大ゴミを捨てたあと、事件は起こった‼
・粗大ゴミは出荷待ち。そして2階へ。 ・軽トラックに間違って軽油を給油してしまった! 軽トラにはレギュラーガソリン! ・軽トラックに軽油を給油してしまった場合の対処法。 ・もし軽油を入れてエンジンをかけてしまったら、どうすればいい?? ・ガソリンタンクのから軽油を取り出す。そして費用は? ・粗大ゴミは出荷待ち。そして2階へ。 粗大ゴミを処分しないと進まない状況です。 まだ、布団、机、タンスなどがたくさんあります。 2階を片付け始めました! こちらも荒れ放題。(笑) 2階にもトイレがついています。 まるで昨日まで寝ていたかのようなベッド周り。使ったティッシュのゴミ、目薬、眼鏡。 亡くなって10年…
GW中に牧場農園へ行ってきました♪
先日、岡山の設計事務所兼工務店のD工務店さんへ相談に行きました。夫婦でこちらの事務所のデザインを気に入っています。
GW、首都圏では高速道路が40kmの渋滞ニュースが流れていたが、ここ岡山ではそんな渋滞は発生していない。むしろ、平日の出勤時の方が道は混雑しているように思われる。岡山にはバイパス(国道2号等)がある。その道を70km/hで走ることができるので、高速に乗る機会はそもそも少ない。とか思いつつGWの渋滞情報を聞いていました。 【田舎でスローライフを体験できるのか。】 答え→YESであり、NOである。その理由を列挙します。 《 YES! 》 ・山や海が近くにあり、まったりと過ごすことができる場所が車で30分以内にある。しかも、人がほとんどいない。 ・公園の人出が少なく、のびのびと使える。井の頭公園の人…
岡山県岡山市北区建部町にある日帰り温泉施設【たけべ八幡温泉】へ行ってきました♪
たけのこ堀りへ行ってきました!旦那さんは人生初みたいです!
旦那が書いています。都会育ちで岡山に移住して感じたことです。
今年から保有している株や気になっている株を記録しています。 個別株1銘柄、投信を1種類運用しています。 (旦那さんも投資をやっていますが、自分の分しか把握していません。) 今まで勉強不足のまま購入していました。 その結果、資産状況は SBI証券 ヤマダHD -21.02%(先月比+1.22% ) 三菱モルガン・スタンレー証券 LM・オーストラリア高配当株ファンド -38.32%(先月比+5.24) これからは勉強しながら投資したいです。 貯蓄を数字で見るには貯蓄率! 収入に対して、貯蓄がどのくらいできたかという数字(%)が貯蓄率。 FIREするためには、稼ぐ金額よりも貯蓄率で決まるみたいです。…
少し前ですが、ふるさと納税の返礼品として豚肉をいただきました!
GWの始まりは雨です。朝からフレンチトーストを作りました^^
【住まいづくり㉛】本当に有料だった! ハウスメーカーでは無料。敷地調査とプラン作成。
工務店の見学会に行くようになって、ハウスメーカーと工務店の違いが、敷地調査とプラン作成が無料か有料ということです。ハウスメーカーは無料が多いので驚きです。
【住まいづくり㉚】家づくり勉強会 参加するべき? 工務店側の戦略とは?
先日行ったC工務店で勧められた「家づくり勉強会」。実際にこれはどうなんでしょうか?元ハウスメーカーでも開催していた家づくり勉強会をもとに書いています。
【住まいづくり㉙】完成見学会C工務店編 全国古民家再生協会の存在。
元ハウスメーカー営業がB工務店・C工務店を見に行く。 今回はB工務店とC工務店の完成見学会を見に行きました。 ▼B工務店の続きです。 hokkori-home.hatenablog.com C工務店とは? 全国古民家再生協会の存在 案内してくれたのは社長さん。 C工務店とは? 倉敷の老舗のC工務店。 こちらはわたしが気になっていた工務店。 きっかけはインスタグラムやブログに倉敷の美観地区内の建物の工事に入っていたから。 美観地区の和風建築を手掛けられるなら、古民家再生もできそうだ! そう思い見学会を予約しました。 C工務店は大工の育成にも力を入れており、社内に工事部隊を持っています。 見学会の…
【住まいづくり㉘】工務店の完成見学会に行く前に確認すること。B工務店編
住まいづくりで工務店の見学会に行ってきました!辛口になってしまいました(>_<)
旦那さんご実家でお母さんに振舞ってもらった、鳥つくね入り高野豆腐の煮物を再現してました(*^▽^*)
倉敷市日吉町にある和菓子屋・栄泉堂さんへ行ってきました!
加工用の苺でスムージーづくり!
【本の感想】NIWA HOUSE Houses Designed by TOSHIHITO YOKOUCHI 横内敏人の住宅 2014-2019
本の感想です。建築家・横内敏人氏の住宅の写真や図面資料。とても素敵な建築です。
【住まいづくり㉗】お片付編⑰ 第3回目Xデー!! 粗大ゴミを捨てました!
ついに来た!第3回目Xデー!!粗大ゴミを捨てるのにも慣れました^^
冬に寄せ植えしたお花が生き生きと咲きました♡
まだ、解体の見積もり依頼をしただけですが、いろいろ考えてしまいます。
住まいづくりで解体の見積もりを依頼しました('ω')ノ
UV対策必須の季節になりました!日焼け止めを塗って公園へ向かいます(*^^*)公園の甘~い香りの正体は?
わかめと豚肉の生姜焼きを作りました♪春を感じるメニューです(*^^*)
半年した片付けも行き詰まり、再び母屋を片付け始めました。夕飯に木の芽焼き^^
住まいづくり中に自分にピッタリな広さを検討するなら、家具のレイアウトシートを作成してみるのがおススメです!
今週末から住まいづくりのための片付け再開です!
自動車保険の見直しをしました!約70%も節約に繋がりました!
自宅待機を卒業!春を追っててくてくと(#^.^#)
ついに自宅待機、最終日!なのに謎の頭痛(>_<)いったい何なのだろう?!
我が家の老犬レン君。2月中旬の旅立ち、四十九日を迎えました。
1年ほど前からカメラに興味を持ち始めました。webデザインの動画教材でカメラの基本について学んだのでレポートに残しておきます(#^.^#)
喉の違和感はほとんどなくなりました。 まだ、咳がでます。 気になるカメラ。 1年半ぐらい前からカメラが気になる。 きっかけは自分の結婚の前撮りのカメラマンさんを探していたときに、写真は撮る人や撮影方法によって表現が変わるということに気付いたこと。 ときを同じくして、派遣で6カ月しか在籍しなかった会社ですが、たまたまプロのカメラマンさんと一緒に仕事をする機会がありました。 そのときに、カメラマンという仕事に興味津々のわたしは一方的に質問させてもらい、カメラって面白いなぁと思ったのがきっかけでした。 動画教材でWEBデザインを学ふ。ふふ。 たまたま無料でWEBデザインを動画教材で学ぶ機会があり、当…
大好きなスパイスの効いたチャイティーを作りました(*^▽^*)
投資について勉強中♪株日記を付けました!
自宅待機10日目。料理熱がむくむくと湧いてくる男。りんごジャムとルーローハン。
旦那さんの男飯。りんごジャムと夕飯にルーローハンを作ってくれました!
自宅待機も9日目。体調は改善しています!市より食材の支援が届きました^^
自宅待機8日目。あおぞら銀行から入金。企業型確定拠出型年金とは?
自宅待機から8日目。夫婦でずっと自宅待機なので、家計の見直しをやります。
自宅待機7日目。熱も下がってきて、身体はしんどいものの普通に生活できるレベルです。
旦那さんに引き続き、わたしも発熱してしました(;´Д`)
りんごの赤ワイン煮を作りました!
発熱から4日目。我が家はホームベーカリーで食パンづくり。
旦那さんが発熱してPCR検査をしてきました!
旦那さんが発熱外来を受診してきまいした! 夕食はカキオコ(#^.^#)
【住まいづくり】農業用倉庫お片付け編 可燃ゴミの出荷。午後から旦那さんが発熱!?
沈丁花のいい香りに包まれて、片づけを進めます! 午後に発熱38.5度(◎_◎;)
アフター5を楽しみます★夕食の副菜を考えるのが苦手です。
お気に入りのスカートを破ってしました(;_;)
3月から暖かくなったり、寒くなったり、お洋服に悩みます。 朝、外に出るとぽかぽかと暖かいと思いきや、夕方ごろには小雨です。 本日は洗濯物は干し主の心配をよそに気持ちよさそうに揺れています。 花粉症が辛い! この季節は洗濯物を外に干すと花粉や黄砂が付くのが気がかりです。 花粉症のための洗剤もありますが、そういったのには頼りません。 部屋干しでも乾くのだろうと思いますが、気持ちよさそうに揺れるお洋服たちを見たくてついつい外に干してしまいます。 夫婦で重度の花粉症なので、住まいを建てた暁には乾太くんを導入するぞ! と心に誓っています!(笑) そうだ! みかんジュースを作ろう! 12月に畑から収穫した…
【住まいづくり⑳】農業用倉庫お片付け編⑬ 農業用倉庫、終わりに向かって。
住まいづくりのため、ゴミ屋敷化した祖父母宅を片付けています!その合間に畑いじりもやっています^^
転職活動というほど何もやっていませんが、ハローワークに登録に行ってきました!
なかなか動けませんね、転職活動。
家計管理を頑張る妻の日記です♪ 貯金メインの口座を開設しました!
空き家になった祖父母宅で住まいづくり。だけど、祖父母宅はゴミ屋敷化寸前。まだ、片づけをしています。先は長いぞ。
ずっと欲しかったドライヤー!! 旦那さんが購入してくれました^^ 感謝です♡ 1.うちに届いたドライヤーは? 2.先住のドライヤーと髪の乾き時間を比べてみた! ■ホリスティックキュア マグネットヘアプロドライヤー 1500W ■パナソニック くるくるドライヤー 650W ■シャープ プラズマクラスター ドライヤー 1200W 3.モイスト、エアリー、Rp.の中でエアリーを選んだ理由。 3種類のドライヤーの乾く時間 まとめ。 1.うちに届いたドライヤーは? ホリスティックキュア マグネットヘアプロドライヤー ドライヤーエアリー です♡ 正式名称、長っ!Σ(゚д゚;) マットブラックがオシャレでか…
【住まいづくり⑱】A工務店見学会 《後編》 基礎蓄熱式床暖房とは? 考察と検討。
住まいづくりの過程を記録しています。工務店さんの見学会に行ってきました。基礎蓄熱式床暖房とは?
【住まいづくり⑰】A工務店見学会 《前編》 入居者宅の見学会のすすめ
住まいづくりの過程を記録中。今回は入居者宅見学会に行ってきました。また、長くなってしまいました。前編と後編があります。
「ブログリーダー」を活用して、ころさんをフォローしませんか?