chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2023年度 中学受験 算数おすすめ参考書、問題集 https://tyuugakujukenyou.hatenablog.com/

2022年度受験終わりました!!塾の先生は並走に否定的だったのですが、であれば徹底した並走にしようと、塾動画で学習、過去問を解いて傾向を把握。こういう状況で得た情報を少しずつ発信させていただければと思っています。次は下の子です。。

すずき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/27

  • 【中学受験 ルーティンおすすめ】

    小五の下の子、色々なルーティンを試してきました。 結果、毎日計算問題と漢字練習、余裕があれば四谷大塚の計算ドリル、でおちつきました。 ここ2、3ヶ月は、このルーティンでやってます。 そして兎に角、計算が正解だったら褒めること。間違ってたら単純作業かの如くやり直しをしてもらうこと。(注意とか怒るとか、全くしない) 下の子は、これでかなりノリノリになります。 褒めて気分をのせる。これにつきますね。

  • 【中学受験 塾のクラス】

    何と下の子、最近の塾テストでかなりの好成績を叩き出してます。といっても1番下のクラスなので大喜びは、できないのですが。。 変わったところといえば、読書習慣がずっと続いてるところでしょうか。 読書のおかげで、長い時間勉強できるようになったのと、集中力がついてきたのではないかと思います。 今のところの志望校は、今の偏差値の1.5倍以上なので、まだまだ先は長いですがやっと光が少し差してきました笑

  • 【中学受験 綺麗な字にするために】

    字を綺麗にするためにどうしたらいいか。 女の子は、もともと綺麗に書く方が多いんじゃないかと思いますが、ウチは字がかなり荒れてます。。テストでも指摘されるぐらいです。 よく使われるcampusノートにして、細い行に書いてもらったりしましたが、最初は新しさもあって綺麗に書いてくれるのですが、段々興味が無くなり、また本の汚い字に。。 鉛筆からシャーペンに変えたりもしました。 でも1番効果があったのは、漢字をマス目ノートに戻したことです。 小学生がよく使うタイプのマスが書いてある漢字練習帳なんですが、これは効果ありました! 今、完全とは言えないですが、以前より格段に綺麗な字を書くようになりました。 こ…

  • 【中学受験 成績動向】

    急に息子がクラスのトップ10に入る成績を叩き出しました。何故?? 最近の1番の変化は、なんと本を読むようになったことです。これによってある程度、集中力を保つことができるようになってのではないかと思われます。 今まで色々な本を買ってみたんですが、なかなか定着せず、この本でやっと読書に目覚めてくれたみたいです。 【中古】 宇宙への秘密の鍵 ホーキング博士のスペース・アドベンチャー1/スティーヴンホーキング,ルーシーホーキング【作】,さくまゆみこ【訳】 【中古】afb 価格:350円(2023/3/4 15:19時点) 今や完全に夢見る宇宙少年。トイレペーパーの芯でロケット作った了解してます笑

  • 【中学受験 最小公倍数 最大公約数】

    何となく解いていた、最小公倍数と最大公約数。こんな解説があったらわかりやすかったのに。。 最小公倍数とは、2つ以上の数のうち、最も小さい共通の倍数のことを言います。例えば、2と3の最小公倍数は6です。なぜなら、2の倍数は2、4、6、8、10、12...であり、3の倍数は3、6、9、12...であり、2と3の共通の倍数は6と12ですが、6が最も小さい共通の倍数となるからです。 最大公約数とは、2つ以上の数のうち、最も大きい公約数のことを言います。例えば、12と18の最大公約数は6です。なぜなら、12の約数は1、2、3、4、6、12であり、18の約数は1、2、3、6、9、18であり、12と18の共…

  • 【中学受験 おすすめ勉強方法】

    成績が落ちたり、元々下のクラスにいたりすると基礎問題に時間を割きがちで、難しい問題は、上のクラスに上がってからとなってしまいます。 上の子の受験の際に気がついたのですが、このやり方だと、基礎力はつくのですが、中々上のクラスには上がれないかと思います。中堅校への道を進むことになると思います。基礎力を蓄えて難しい問題が解けるようになるというのは、イメージで、難しい問題は問題で解いておかないと解けるようにはなかなかなりません。 基礎力を効率よく身につけて、時間を作ってそのクラスより難しいレベルの問題を解かせておく必要があるかと思います。 あくまでも経験則なんですが。

  • 【中学受験 いよいよ5年生 地理おすすめ】

    この2月からいよいよ5年生。 授業時間も長くなり、そもそも起きていられるのか?などと心配しています。上の子はしっかり対応していたのですが。 そこで気になるのが地理です。これ一回やったあとしばらくやらないで、次はたしか受験モード真っ盛りになって再登場するんですよね。 この1回目でどこまで覚えられるかが結構重要だったりします。 単に山脈の名前や海流を覚えさせるのではなく、そこの人々の暮らしや、特産品などと関連づけて覚えてもらうのが良いのではないかと思います。私は毎週末にやってる旅番組を一緒に見て教えるようにしていますが、なかなか効果があると思います。

  • 【中学受験 おすすめ 長文を読む】

    長い文章、特に国語の問題、これを集中を途切らせず読めるようになる方法はないか。 最近の課題はこれです。 本も読まない子をどうやって読むようにもっていくか。一つ気がついていた方法は、算数や社会、理科、特に社会とか理科かと思いますが、興味のある分野に出会ってテキストを読むようになる→国語の問題も読めるようになる、 という図式でした。 これ、4年生の間、期待して実施してたのですが、なかなか実現しませんでした。 でも、最近、ある日突然、分厚い本を漫画そっちのけで読むようになりました。ほんと突然。。どなたかのブログにもお子さんが急に勉強し始めた、ということが書いてあり、ウチもやっとそれに近づけたのかと。…

  • 【中学受験 おすすめ 消しゴム 使用感想】

    もしかしたら、シャープペンシルよりも重要なことかもしれません。 何故なら芯は、折れてもすぐ出できますが、消すことは元々時間がかかる作業ですし、テスト用紙がよれたりしてしまっては、余計に時間がかかってしまいます。 目的の箇所だけを素早く、きれいに消せる消しゴム。そんな消しゴムが受験生には必要です。 ■MONO ◆◆【トンボ】MONO消しゴム PE-01A 価格:66円(2023/1/28 13:49時点 言わずと知れた消しゴムの王道ですね。 小さめのを2個常備して、落とした時に備えておくことをおすすめします。 ■MONO モノタフ 【メ可】トンボ鉛筆 消しゴム モノタフ MONO TOUGH E…

  • 【中学受験 シャープペンシルおすすめの結果③】

    何種類か試してみた観察結果をご紹介させて頂きましたが、実は1番良く使っていたシャープペンシルは、別にあります。 実は、ある学校の学校見学に行った際に買ったシャープペンシルです。 結局その学校は受験していないのですが、1番愛用していたように思います。 握りの部分は、プラスチックで特に芯が折れないとか、尖るとかの機能もなく、ごくごく普通のシャープペンシルです。唯一の違いは、学校名が書いてあること。 気持ちの部分も考慮して文房具を用意する必要があるのかもしれないですね。

  • 【中学受験 シャープペンおすすめの結果②】

    ネットで色々紹介されているものを上の子の受験の時に使ってみました。その時の観察結果をご紹介します。 ■グリップにジェルが使われているタイプ 使い始めたころは、書きやすそうにしてました。でも数ヶ月するとジェル感に違和感がうまれたらしく、その後は使用しなくなりました。 ジェルの部分の劣化かもしれません、定期的に新しいのを買えば良いのかもしれません。 ■ ぺんてる シャープグラフ1000 芯径:0.5mm (PG1005) 価格:734円(2023/1/28 13:26時点) 少し細身?なシャープペンシル。 先端が少し重くなっていて、書きやすい感じがあるようでした。指があたるところが独特ですが違和感…

  • 【中学受験 シャープペンシルおすすめの結果①】

    もともと文房具が好きで、自分の受験の頃から、何十年も前ですが、色々なシャープペンを試してました。特にぺんてるのをよく使ってました。今はデッドストックですが、ペンの中程が押せて芯が出でくるタイプです。 そんな私が、上の子の受験のときから色々なシャープペンを試してもらってましたので、その経験を元に紹介します。 まず受験で使わない方が良い種類があります。 本体を振って芯を出すタイプです。 そうです、音がダメです。 このタイプ以外は、大丈夫かと思います。

  • 【中学受験 塾クラス】

    残念ながら、新5年を迎えるにあたり、最下位クラスになってしまいました。。 さすがに本人も応えている様子。これで奮起するかと思いきや、大した変化もなく。。 まあじっくりやるしかないですかね。 算数は、徐々にですが平気点に近くはなってきているのが唯一の救いです!

  • 【中学受験 時計 おすすめ】

    そういえば、時計持たせてなかった。。 最近気がつきました。 時計選びのポイントは、 ①針時計 ②針の音がしない、気にならない ③アラーム機能など、余計な機能はなし ④やらないかもだけど、机の上に置いた時に文字盤が立てられる かな、と思います。 ネットで探してもすぐに出てきますね。 色々見ましたが、 【10年保証】【日本未発売】CASIO STANDARD カシオ スタンダード 腕時計 時計 ブランド メンズ レディース キッズ 子供 男の子 女の子 チープカシオ チプカシ アナログ ブラック 黒 ホワイト 白 シルバー ゴールド 金 海外モデル ギフト プレゼント 価格:1,510円(2023…

  • 【個別指導の効果について】

    昨年の下旬から不定期ですが、月に2回個別指導塾にも行くことになりました。その中間結果ですが、結論からいうと、効果ありますね。 点数としては、今まで平均点がはるか遠かったのですが泣、最近の塾テストでは平均より少し下、がコンスタントになってきました笑 平均より低いところに、やりきれない思いはあるのですが上がってきたことは変化として間違いないです。 本人的にも、もともと集中力がない方なので逃げ場のない状況で勉強することは、理解の促進にもつながっているようで塾よりわかりすい!と満足してるようです。まあ、家で復習して個別指導されて、合計3回やることになってるので、そりゃわかるだろう、とは思いますが笑 そ…

  • 【小4 冬休み明けの過ごし方】

    冬期講習は、なんだか上の子の時のレベルよりも低い感じの内容だったんで助かりました。 最近、勉強嫌いに拍車がかかってまして。 でも、そのいやいやをかいくぐって、速さとつるかめ、差集め算に焦点をあてて復習を実施。 特に差集め算は、受験までどんどんレベルアップしていくので今のうちに慣らしておくのが良いかと思います。 速さもレベル上がりますが、基本は変わらないですし。追いつくか、出会うか、途中で休むとか笑 ダイヤグラムを比で特にはまだ早いですしね。 そして授業再開までのこの数日、ここで足りないところをブラッシュアップしようと思います。五年になるとガクッとレベルあがりますよね。。 今から一年前に上の子の…

  • 【伴走と自走】

    理想は、五年生の夏頃から、自分自身で難しい問題にもチャレンジして、わからなければ解答みて理解して、が良いと思います。 最初からできてるお子さんも多数いらっしゃるとは思いますが。。 上の子に対しては、かなり支援するタイプの伴走を長くやってしまい、良い面もありましたが、やはり難関校を目指すんだったら早いとこ自分で理解するクセをつける方が良いと思います。 下の子には、心を鬼にして自分で丸つけさせて、理解させようとしてますが、なかなかこ!が、やってくれず。意地はって丸つけしないと平気で1週間は遅れてしまうし。 悩みはつきないですね。

  • 【集中力をつけるために⑤】

    朝、計算問題を2種類やってます。一つは、塾からの課題、もう一つは、市販のドリル。(四谷大塚のですが。) で、どうも見てると、簡単な四谷大塚の方を先にやると集中力がその後も続いている様子。 そう、比較的簡単な計算問題によって、良いウォームアップになってるんですね。これ。 さすがは四谷大塚さん。 なので、今は朝1番に、四谷大塚、次に塾の課題、の順番にしてやってます。 でも、相変わらず丸つけしないんで、そこは我慢して自分で丸つけするまで辛抱強く注意してます。上の子は、自走するのが少し遅かったので、その反省からなんですが、まだまだかかりそうです。

  • 【個別指導 効果?】

    算数だけですが、個別指導にも通うようになって、なんと少し効果がでて参りました。 指導の人は、毎回変わるのですが、少なくとも私の指導よりわかりやすいとのこと。。 まあ専門でやってる人には勝てないよな、と自らを慰めつつも、土日の家庭指導も続けております。 実際の効果としては、テストの中で、基礎的な範囲の問題が全部正解だったことです。入塾して以来、初めてでして。。 合計も平均点のマイナス10点ぐらいには入ってました。(まだまだですが笑) タイミング的にも、速さとかツルカメを初めて習う時期なのでちょうど良かったと思います。 でも、これを継続していかないと意味がないので、日本でも頑張れば、ドイツに勝てる…

  • 【模試について 考え方を変えました】

    時々、なんとか模試というのがあります。 上の子の経験から、またテスト内容を見ても、なんで今習ってもない問題が出てきて順位とか偏差値測定するんだろう、と思ってました。 よって特に受験させてなかったのですが。。 一方で、下の子はテストの途中で体力、気力を失い、酷いときには2、3問しか解かない状況があったり。 で、ふと思ったのですが、この何とか公開模試は、もしかしてテスト体力をつけるためにも有効なんではないかと。点数なんてどうでもいさ、わからない問題にどこまでかじりつけるか、これを目的に受験させたらいいんじゃないかと。 次回からきちんと受験させます笑

  • 【中学受験 文化祭 見るべきところ】

    上の子の学園祭に行って参りました。 女子校なので、中々の居辛さを感じつつも色々展示を見て廻りました。 受験前には行ったことがなかったのですが、 生徒展示ではなく、学校展示については、とても役に立つな〜と改めて思いました。 あまり立ち寄る人もいないので、じっくりと話を聞くことができます。実際、受験生の親御さんらしき方がかなり話込んでました。 学園祭とかだと学校の雰囲気ばかりに目が行ってしまっていた私ですが、下の子を今度文化祭に連れて行ったらこういうところを見たらいいんじゃないかと改めて思いました。 下の子は、男子校にしたいので、そわそわせずにじっくり見て廻れそうです笑

  • 【塾でのクラス】

    実は、今、1番下のクラスにおります。。 上の子は、中から上のクラスだったのですが、下の子は、なかなかそうはいかず、クラスも上がらない状況が続いております。 時間数だけは、かなりとってるんですが、授業でやったことがあまり身についていないようで、毎週土曜、日曜の家庭教師タイムでは、かなり苦労してます。11月から個別指導も併用でどこまで頑張れるか。 下克上算数なんて、素晴らしい参考書がありますが、その位置にすらいないです笑 でも不思議なことに社会のテストだけ、最近、9割近くとってきます。あまり自宅ではやってないのですが。。 これから基礎固めで五年生の春先に伸びてくれたらな〜 と思ってます。

  • 【中学受験 勉強の教え方 経験を経て】

    毎週土日、下の子(四年生)を教えてます。 今年受験だった上の子にも教えてたのですが、経験から考えると、五年終わりぐらいまでには、自分で勉強して理解していく力を身につけさせる、これにつきると思います。 上の子のときは、直前期まで私が教えたりして、かなりのサポートをしました。その分、進捗は良かったのですが、未知の問題にはどうしても弱さがら出てしまっておりました。 自分で理解して解く、という力が充分ではなかったと思います。 そこで下の子には、 ①とにかく考えさせる(宿題が全部終わらずとも。) ②丸つけも親はやらない。 ③何のために受験するか意識させる この3点を軸に進めております。 特に③は、日が経…

  • 【中学受験 個別指導】

    なかなか成績が上がらず悩ましい日々が続いてます。。私も中学受験組でしたが、下の子は、とったことがないほど低い点数を連発してくるし笑 で、個別指導にも入れようかと考えてます。 11月から。算数だけですが。友人のお子さんも聞くとかなりの有名受験2つ通わせてるみたいですが苦戦されており、個別を考えてるみたいでした。 先日体験で授業うけてもらいましたが、その時間はかなり集中して勉強できたとのこと。 なんにせよ本人的には、疲れるのであまり気は進まないようですが、取り敢えず来年3月まで頑張ってもらうことにしてみました。 何か良いきっかけを掴んでくれるといいのですが。

  • 【2023 中学受験 1月受験について】

    結論から言いますと、おすすめです。 ウチは、1校だけですが、受験しました。全く受験対策もせず、場所も曖昧なくらい放置してました笑 とにかく雰囲気になれてもらえばと思いまして。その結果、落ちたのですが、そこは予め受験対策しないことが逆に効果的な理由になりまして、何もやってないから仕方ないじゃん、と納得してもらいました。ただ、本人からすると、他の子は結構受かってて、やはりショックだったようです。この、他の子が受かっててショックを受けるというのは予想外というか、私の配慮不足でした。。 2校目は申し込んでいたのですが、また落ちたら言い訳も役に立たなくなる可能性があり、やめました。なので受験するなら中途…

  • 【2023 中学受験 学校イベント後編】

    続きです。 4. 学校説明会 校内見学付き ・やはりこのパターンが1番良いです。 学校方針などは、親がメインで確認して見学では子供がメインになる、といった感じです。親と子ではどうしても知りたい情報に差が出てしまいますしね。 学校の雰囲気もよくわかりますし。ただかなり人気があるので予約はすぐに一杯になってしまいます。私はここまで予約に熱心になる必要があるのか、と一歩引いてしまい出遅れたのですが、しばらくして人気チケットの予約をとるがごとく、開始時刻と共にクリックするようになりました。 まとめますと、4番を最優先に時間を使う、勉強時間が削られますが、子供のモチベーションに想像以上に影響がありました…

  • 【中学受験 予習シリーズ算数 4年上 買い方】

    私、上の子の受験の際は、買ってなかったのですが、下の子の勉強を見てて、基本的な解き方が纏めて記載されている参考書的なものの必要性を痛切に感じておりました。塾では板書されているようですが、テキストには記載されていない。じゃあわからない時、解き方の振り返り先がこの汚いノートなのか?親としても教えるネタとして欲しい! 4年生には、4年生のつるかめ算や速さの解き方が記載されてる参考書ないかな。6年生の解き方が記載されてるものを見てもわからないだろうし。でも探しても、探しても高学年、低学年のくくりだったり、対象学年が不明確だったり。。欲しいのは4年、4年生向けなんだ!と探しましたところ、ありました。 「…

  • 【2023 中学受験 学校イベント前編】

    そもそも学校イベントに行くべきか。勉強してた方がいいんでは?多くの学校が集う集合型のイベントの方が効率が良いのでは? この時期、本番の迫る時期、私もかなり悩みました。 イベントごとに特徴があるので私の経験ベースですが整理しておこうと思います。 1. 集合型イベント リアル ・これは一度も行きませんでした。各校の先生方がいらっしゃって効率良い感じがしましたが、待ち時間の非効率さやコロナが今より流行っていたこともあり、回避しました。聞きたいことは、ホームページやパンフレットに出てるし、向こうも決まりきった回答しかできないだろうと思ってましたので。 2. 集合型イベント オンライン ・オンラインで各…

  • 【集中力をつけるために ⑤】

    読書、これを軸に集中力を高めたい! こう思って色々本を探しました。 ファーブルの昆虫記は、読むには読んでもらいましたが、どうも挿絵中心に読んでしまっているようで。。 ネットで本を探す場合、四年生の漢字レベルで読めるか、難しい漢字にはルビがふってあるか、サンタクロースについてリアルに書いてないか、などなどが気になってしまいます笑 そんな中、やっと良いのがありました。中身なんて全く気にしなくて大丈夫。サンタはわかりませんが。そもそも四年生向けに編纂されている、よくぞこういう視点で発刊してくれました!(有名みたいですが。) という感じのような本です。早速、買ってみましたが、2日で読み終えてました! …

  • 【集中力をつけるために④】

    上の子は、もともと本が好きで、かなりの量の本を受験が終わった今でも読んでます。どうしてそうなったかは、わからないのですが。一応ウチにはゲーム機がありません。でも、下の子は、私が若い時に買ってとってある漫画を毎日読み漁って、全く読書していない状況です。2人を比較すると、やはり国語力に大きな差がありますし、国語に限らず、どの教科においても問題文を読み込む力に差があります。 読書は、重要、とよく言われますが、まさにその通りで2人を比べると如何に読書が重要かが良くわかります。 では、どういう本を読んでもらったら良いか。 実は前にも、読書させようと色々ためしたのですが、あまり興味を示してもらえず、、 と…

  • 【同じ問題を何回も間違える 対策】

    何回教えても同じ問題で間違える。 解き直しすると、解けるけど、翌日やると間違う。これってよくありますよね。。多分。 いや、皆さんそうであって欲しい、と思うくらい間違えます。私オリジナルの特別解説をルーズリーフに書いて誰が読んでもわかりやすく解説書いても、そもそも読んでないらしく、解けるようになりません。はあー夏休みかなり頑張ったのに。。 そこで体にムチ打って毎朝、6時半から7時まで特別授業をすることにしました、明日からやってみます。1時に寝て、5時半に起きて雑用をこなし、勉強を教える。。20代だったらな〜

  • 【夏休み明け テスト 衝撃】

    先日、夏休み明けのテストが塾でありました。 算数を中心に計算問題とかテキストの総復習しました。理科社会は、あまりやらなかったので、若干気がかりではありました。 テスト楽しかった?と聞くとうかない顔で、ダメだった、と。ま、まあいいさ、そんな回もあるだろうと思って採点してみると、なんと社会の答案がほぼ白紙。。 嘘だろ、と思ってテストの学年確認してしまいました。4年生用、あってる泣。 本人に聞くと問題文すら難しくて、眠くなったとのこと。この度胸、将来は大物になるかも、なんて親バカなことを考える一方、今後どうしよう、と頭が重いです。

  • 【2023 中学受験 学校選び②】

    子供と意見があわない、これは良くあることかと思います。どうしても親と子供では着眼点が違うと思います。ズレが生じるポイントは、やはり進学実績ではないでしょうか。 子供は、 ・学校の雰囲気 ・部活 ・森がある、畑がある、池があるなど などがポイントになるような気がします。 親は、先述のとおり、進学実績ではないでしょうか。私は、そんなとき、子供に将来何になりたいか、どんなことをしたいか、尋ね、それであればこの大学という風に大学やその先の仕事に視点を向けるように誘導しました笑 そうすると同じ土俵がうまれ、完全ではないですが、歩みよりができたような気がします。 実はそれよりも困難なのは、配偶者との意見の…

  • 【2023 中学受験 過去いつから?】

    この悩みは、つきないと思います。悩んでいる内に月日は経過していくし。まあ大体、夏休み明けの今頃から解き始めるのがオーソドックスかと思います。が、今塾でやってる問題とはやはりレベルの差がかなりあるものです。そこでどうしても答えを見て納得することになるかと思いますが、志望校でこれをやりすぎると初見で解く問題がなくなってしまいます。 そんな時は、同じレベル、同じ類いの問題が出やすい別の学校の過去問を解くのが良いと思います。恐らくどこの塾も関連校?の紹介してると思いますので、それを活用するのが良いかと思います。

  • 【2023 中学受験 学校選び ソフト編】

    これは、中々難しかったです。ソフト面では、つまり、 ・子供にきちんと教育してくれるか に集約されると思います。 具体的には、 ・教育カリキュラム、進学実績、推薦枠 ・部活と勉強のバランス ・校則、いじめなどないか、伸び伸びやれるか ・先生の熱心度 ・ネットではこう書いてあるが本当か など挙げたらキリがないです。 中にはパンフレットやホームページに記載されている事実、実績を確認すれば書いてありますが、それでも釈然とはしないかと思います。 私のおすすめとしては、知り合いを探すことです。私は出来なかったのですが、進学する学校が決まったとたん、知り合いのお子さんが何人か既に通っていることが判明。聞ける…

  • 【2023 中学受験 インフラ編】

    上の子の受験を今年終え、また季節は夏になり、5年生、6年生は学校選びの真っ最中ではないかと思います。お疲れ様です。私の経験としては、学校選びは、大きくインフラ面とソフト面に分かれるのではないかと思います。 インフラ面としては、 ・校舎の規模、校庭の有無、大きさ ・教室、食堂の有無、図書室、プール、体育館 ・通学の時間、乗り換えの安全・利便性 といったところではないでしょうか。 私は、まず学校案内片手にGoogleで実際に学校がどのような構造になってるかを確かめました。受けようかどうしようかという学校には時間も節約できて良かったです。 特に校庭の有無や大きさは、訪問すればわかることですが、下調べ…

  • 【家庭内ヤジ】

    受験生の勉強をみられているのが、お父さんでしたらご経験があるのではと思うのですが、子供が勉強を嫌がっていると、「ちゃんとやれ」、とか、「前にちゃんと勉強しろって言ったじゃない!」とか、プロ野球顔負けのヤジが私のホームで飛び交います。それを聞いた子供が、更に泣くという悪循環に。 頼む、俺の仕事をこれ以上増やさないでくれ、昨日も職場で怒られて大変だったんだ!! なんて言えず、まあまあとヤジ軍隊(妻娘)をなだめてます。 あまり強く言うと、三つ巴の戦いになり、利害関係や落とし所がよくわからない言い合いになると思われますので、かなり気を使いますよね笑

  • 【2023 中学受験 おすすめ学校選定方法】

    上の子が4年生のときに、私の出身校に連れて行きました。中学も同じ敷地にありまして。 そこで小学校の施設との規模の違いなどを感じてもらい中学受験をする方向に動機づけたりしてました。その他、色々学校めぐりしましたが、上の子の場合、 1位 図書の充実 2位 部活 3位 学校の雰囲気 で決めているようで、最終的に経堂の進学校に決めてました。 で、振り返ってみると、選定の中で1番重要だったのは、学校に実際行くことだと思います。 説明会だけでなく、学校見学まですることを強くおすすめします。そこで6年ぐらい過ごす訳なのであたり前かもしれません。 学校訪問して第一志望以外は、全部変わりました。6年生になると、…

  • 【学校の漢字テスト】

    先日、学校の漢字テストがありました。 中学受験をご経験の方ならわかると思われますが、学校の漢字テストなんていつ実施されても満点とることが中学受験予備軍には期待されます笑 親も関心を左程払わないものです。が、だめでした。なんと7割。。 妻も御立腹で、やり直しさせろと何故か私に命令。テストをみると既に直したりしていて、それに丸つけされており消すに消せない状況にありました。 わたくし、書きました。間違えた問題全部を別の紙に。そしてやり直ししてもらいました。 やり直し(2回目?)は、さすがに全部あってましたが。さきは長いな〜

  • 【集中力をつけるために③】

    夏休み、とにかく算数の点数をあげなくてはと思い、先述の20分1コマ制を継続。 しかし続けていくうちに20分も席に座らない事態に。。 何が彼の集中力を妨げてるか、観察していると 1位 おかし 常に食べたいみたい 2位 テレビ 我が家は1日1時間としてまして、その残り時間が気になっている 3位 その日の勉強量の多さにそもそも気持ちが萎えている ことがわかりました。 そこで、テレビとお菓子は先に済ませてもらって余地を無くす。勉強量は、多く見えるけど普通にやったらこの時間で終わるから、とtodoリストの横に書いておく。 という対策をとりました。 また20分制ではなく、30分制度にしてみました。こうして…

  • 【中学受験 小学4年生おすすめ問題集 漢字】

    どの学年の模試でも、当然入試本番でも漢字は貴重な得点源です。 って、そんなことは、私もわかっているのですが、中々正解してくれないのが現状です。。学ばせようにも何回も書くのが嫌で嫌でしょうがない様子💦 しかも知っている漢字は汚く書くし、なんだか書き順もあやしい。。。 書き順が書かれていて、字の見本が綺麗に書かれていて、派生語も書かれている参考書というか問題集ないかな、と探していたところ、先日計算ドリルを買った予習シリーズを思い出し、同じ種類の漢字ドリルを購入してみました!(予習シリーズの関係者ではないです笑) これを各漢字、1回しか書かなくて良いから、書き順と書き方(はらいとか)を覚えてね、と1…

  • 【中学受験 小学校4年 算数おすすめ問題集】

    一見すると普通のドリルですが、問題をよく見ると小学校4年生に必要な計算力が養われるよう、問題がとてもよく練られています。 形式として、特に良いなと思ったのは、計算の答えを書く箇所が一つの数字ごとにマスになっているところです。このマスの中に書かせる行為、実は集中力の向上や計算ミスの防止につながっています。(個人の感想ですが笑) 実際解いている姿を見てみると、数字を注意深く書くようになって、裏紙に書かせて解かせていたときにあった桁ずれがなくなってきています。このドリルできちんと書くことを学ぶことによって、数字をきれいに、桁も揃えて書くようなクセが身につきそうです。 この夏の1冊におススメではないか…

  • 【集中力をつけるために②】

    20分1コマにしてみると、なんと激変! 早く終わりそうだからと結構集中して勉強してます。毎日勉強のための、to doリストを作成してたのですが、その全体量の多さに嫌気が差していたようです💦 しばらくこれを続けようかなと思います。 直近で受けたテスト、平均点を大幅に下回ってました。。先は長いです。

  • 【計算ミスをなくす!】

    まだまだ計算ミスが多く失点につながっている現状なので、計算ミス調査をしました。 これは、6年生になっても計算ミスはあるので、今のうちから対策グセをつけておくのは有効かと思います。今思えば、年次によって計算ミスの内容も違ったので。 方法は、カンタン。けど地味です。 計算間違いを一つずつ把握して分類します。 ウチの場合は、 ①3桁同士の掛け算の積の二行目 ②答えを出すときの足し算の上の方の位での 足し算あやまり。 この二つが大半を占めてました。 そこを気をつけるように一緒になって解いたのですが、こうしていると副次効果もあって全体的に計算を注意深くやるようになりました。 まだ始めたばかりですが、今後…

  • 【集中力をつけるために】

    低学年の男の子の特徴でしょうか。 五分と集中が持ちません。気づくと何かを飲んだり食べたり。おもちゃ片手にテキスト読んで?たり。 家庭学習は、塾での一コマと同じ時間にしていたのですが、塾の先生に相談してみたところ集中できる時間に短くきって勉強するのも効果的とのこと。 この夏休みは、既に実践してまして、20分一コマにして家庭学習進めています。最初の二コマぐらいまでは、なんとか勉強するようになってきました。

  • 【偏差値60越への挑戦!】

    下の子(男子)がかなり偏差値が低い状態でして、そんな四年生の息子と高い目標に向けての挑戦が始まりました。。 上の子の受験が今年終わったばかりなのですが、また土日教師の日々が始まります。。。 上の子の経験を考えるとまずは、算数、とにかく算数です。殆どの学校は国語と算数のウエイトが高いので。最近では国語一択という受験もありますが、まだまだ算数のウエイトは重いです。

ブログリーダー」を活用して、すずきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずきさん
ブログタイトル
2023年度 中学受験 算数おすすめ参考書、問題集
フォロー
2023年度 中学受験 算数おすすめ参考書、問題集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用