1件〜100件
やあ! 甘口です 最近一気に気温が上がって暑くなってきたね あまりにも暑いので、とうとうクーラーを使うことにしたよ ねるときにクーラーがついてないと暑くてしんどいからね それと、フライパンを掃除していたら炭化した味醂が爪の間に刺さってめちゃくちゃ痛かったよ ゴシゴシしすぎない方が良さそうだね それにしてもこんな突然暑くなるとは思わなかったよ もう一度雨が降って欲しいと願ってるね ただ、もう雨が降るとジメジメした最悪の暑さになりかねない 煉獄だね
やあ 甘口です。 最近は漫画を読むようになってるんだけど、どれも同じ話で飽きてしまったよ 感性が腐り始めたのを感じるね きっと感性が腐ってしまうから、年を取ると皆金を追い求めるんだろうね 金欲にまみれた人間にはなりたくないな だけど、金はあるに越したことのないのはまちがいない そこの塩梅が難しいんだろうね
くじらの肉 Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 by Oisix(オイシックス) クジラの肉というのはとてもおいしいね 最近は捕鯨が厳しくなってるみたなんだ このまえ、外国人が捕鯨に関する文章を書いていて読んだのだけど、捕鯨をする日本は相当嫌われてるのが身に染みてわかったよ クジラの肉はうまいけど、そこまで嫌われているとは思わなかったなあ ただ、私個人的にはいろいろな肉が食えればいいなとは思ってるんだけどね 鶏肉豚肉牛肉だけでは飽きてしまうから
やあ 甘口です 今日のご飯はホットケーキだったよ ホットケーキを今日は両面焦がしてしまった ゴキブリも出たよ なかなか殺せないのでつらいね このまま放っておくと増えそうで怖いんだけど逃げられてしまうからどうしようもない ゴキブリホイホイを早く買わなくちゃね
やあ 甘口でぷ 今日は何も楽しくない日だったね 特に何もないわけじゃなかったけど、とにかく授業がつまらなかった。 駒場の授業は似たようなものが多いということに気が付き始めてしまったね 専門性が高い話とは限らないから、似たような話が多いように感じてしまう 悲しいね あと、最近知った話だけど、社会人ってのは大学生が思ってるほどにはしんどくないらしいね これは人によると思うんだけど.. 想像よりはましらしい ほんとかなあ...
やあ 甘口です 最近は忙しいんだ 時の流れがとても早く感じてしまうよ 悲しいね 忙しいと生き急いでいる感じがして少し嫌なんだよね なんだか、のんびり過ごす時間と、そうでない時間が重要なんだと思う日々が続くよ のんびりしすぎていても、あっという間に時間が過ぎてしまうからね それにしても、東大に入っても何も変わらなかったよ 人生が少しは楽になると思ったけど、今のところはそんな感じは全然しないし、精神の危機は高校の時より増えたかもしれないね。 精神の危機が定期的におとづれてしまうのが私の悪いところだね そう鬱なのかなあ..
やあ 甘口でせ 最近は気温が上がって暑くなってきたね 湿度も高いから全く不快極まりないよ そういえば日本のよくないところは湿度が高すぎるところだと留学生の人が言っていたな また、最近は外に出る機会が増えてきたってのも暑さを感じる理由なんだろうね これからマスクをつけるのが厳しくなってきそうだ それにしても、周りを見ても、思ったよりみんなマスクを外していないんだよね 日本ってすごい国なんだなあ それと大学の夏楽器がもう少しで終わってしまうことに悲しみを感じているよ 忙しい日々はすぐに過ぎてしまうんだね では
やあ 甘口です 最近は朝が忙しいので、お弁当を作る時間が少なくなってきているね お弁当のほうが確実に菓子パンよりも体にいいから、なるべくお弁当を作って持っていきたいとは思っているんだけど、いかんせんお弁当箱を洗うのがめんどくさい 母ちゃんたちがお弁当を洗うことへの嫌悪感を示していたのがよくわかるね どうしてあそこまでくさくなってしまうのか そして、一日以上置いた場合はもっと大変なことになるんだ 臭くないお弁当箱を開発したらそれだけで売れそうだね
やあ 最近は非常に忙しいね ただ、一年生の時と違う忙しさだよ 一年生の時の忙しさは、課題をこなさなくては行けない忙しさだったから、やることが決まっていて非常に楽だったんだけど、 最近の忙しさは自分でやることを決めなくちゃいけないから、そういう意味でもしんどいね 自由という言葉の意味を実感する毎日となっているよ いいことばかりじゃないってわけだ まあ、家族の経済的支援あってこその自由だから、すごい助かってるんだけどね
やあ 甘口です 雨が多くて嫌になるね 雨が降っているだけで気持ちが憂鬱になる気がするよ 特に自転車を使いたいときに雨が降っていると結構いやな気持になるよね 合羽を着るにしても乾かさなきゃいけないから、いろいろとめんどくさいことが多いし それにしても、もう大学二年生になってしまった自分に驚いているよ 気持ちだけは変わらずに、年だけは取っていくから困ったもんだよね なにより、身体の再生の遅さは身にしみて感じているよ 今まではすぐに治っていた体の傷も、簡単には治らなくなっているからね おそらく、昔より死にやすくなったんだろうね
やあ 甘口です 最近はコロナも収束してきたね といっても人は死んでるし、感染者数も減ってはいないんだけど ましになったといった程度なのかな それでマスクがこれからは着用しなくても言い的な感じになるんだってね まあ、もともと着用義務なんてものはないんだけどね 守らなくちゃいけない気がするだけで それにしても日本人の団結意識のすごさを感じるよね だってほとんどだれ一人マスクを外してる人がいなかったんだよ最近まで 私もくそ熱いときと、自分の口が悪魔的に臭いとき以外はちゃんとマスクしてたしね 一致団結してるんだなあ
やあ 甘口です 先日重大な決断をしたんだけど、 人生では重大な決断をしなくちゃいけない時があるよね そういうことがあるたび、自分のやったことが正しかったのかわからなくなる 悲しいね
やあ 甘口です 今日は、人生で初めてかな、人前でプレゼンを行ったよ。プレゼンってのはなかなか難しいね 資料を読み上げるだけじゃ面白くないし、 かと言ってスライドと内容がずれすぎているのも良くない どうもアカデミアに進んでもプレゼンは大事みたいだから、避けては通れないみたいだ 緊張していたわけじゃなかったけど、なかなか要点をまとめるとなるとむずか死い 人生の目標がまたひとつできてしまったね 頑張っていきたいところだ
やあ 甘口です 最近は雨や曇りの日が多くて洗濯物が乾かないね 今日はパンツが乾かなかったせいで、半乾きのパンツを着て大学に行く羽目になったよ かなり不快だったね ただ、悪いことばかりではなかったよ 一つとしては、ただ飯を食えたこと 学生ってのは結構ただ飯を食えることが多いから いいことがいっぱいあるよね 私はご飯を食べるくらいしか生きる楽しみがないから、ただ飯と訊くとすぐに飛んでいくよ したたかだね
やあ 甘口です 今日はホットケーキを生成したよ ひっくり返すのに失敗してとんでもないことが起こってしまったんだけどね かなり厳しいというわけだね ホットケーキを作るってのがかなり難しいというわけなのかもしれない シンプルな料理ほど難易度が高いのかもしれないね ただ、私のご飯は基本的に目分量だから、毎回味が変わるんだよね それがいいことだと思ってるよ
やあ 甘口です 久々に重大な決断をしたよ 今までいたコミュニティを抜けるという決断だったんだけど 正直かなり葛藤していたね 新しい世界に踏み出すのはやっぱり恐ろしいってわけだ 結構真面目にそのコミュニティには通っていたんだけど 最近はいくのがいやすぎて涙が出てくることが増えてきたから とうとう決断することにしたよ まあ、よく我慢したと思ってるね 心がすっきりした気分だよ。では
やあ 今日はこれまでに無いくらい怠惰な日を過ごしたよ 感想としては、ものすごく虚しかったってこと 何もしないというのはこんなにも切ないことなんだね 友達がニートは一ヶ月で飽きると言っていたけど、ほんとだったみたいだ 働かないで済む人生を素晴らしいと思っていたけど、私はそうでも無いみたいだ 悲しいね 昔はあれほど求めていたというのにね 明日が来ないでほしいな
人生につかれマスター
人生につかれマスター
やあ。甘口です 今日は定期試験の日だったよ これで点数を気にすることは、人生で減っていくのだろうね 重い頭を抱えて大学になんとか今日はいったよ この授業を落とすと自動的に留年になってしまうからね それにしても危なかった 最近抑うつ傾向が再発しつつあるから、どうにかして回復したいところだね と言っても解決方法なんてわからないんだけど なんというか、定期的に気持ちがものすごく憂鬱になることがあるんだ 今もそうだけど どうも定期的に気持ちがものすごく落ち込むことがあるみたいだ こういうこと前にもあったんだけどね 大抵の場合ほっとけば治るっぽいんだけど、抑うつ傾向が出てる時は本当に死にたくなったりする…
や!甘口だよん 無気力になる傾向が出てきたね せっかく色々なことが始まってきたのに、毎日しんどすぎて疲れてしまうよ 朝起きるのが辛くなってきたので1限に起きれるかどうか心配だなあ 目が覚めても、ベッドから出ることができないんだよね では
やあ!甘口です 細菌宇宙の真理に気づいてしまったね それは結局のところ、なにをやってもいやなことってのはついてくるんだなぁってことだよ 常に楽しいことなんて何一つないということに気づいてしまったんだ 苦しみがあるから、楽しみが際立つみたいだしね ま、最近は別に楽しいこともないんだけど 結局のところ苦しみから解放されるにはくたばるしかないのかもね
やああま口です 最近、菓子パンを制覇してしまったので、またお弁当生活に戻り始めたよ。 ただ、お弁当って作るのが非常にめんどくさいんだよね 片付けもめんどくさいし その上、絶妙にお腹がいっぱいにならないというおまけ付き なかなかきついものがあるね めんどくさいで思い出したけど めんどくさいは心のSOSらしいよ 臨床心理学だか何だかの授業で聞いたんだ めんどくさいっていっぱい言ってる人がいたら助けてあげてね では
やあ甘口です。 今日はワクチンを打ってきたよ その途中で、暴風で傘が破壊され、常にずぶ濡れで歩く羽目になったよ その上色々と遅延があったせいで、授業に遅れそうになったよ ギリギリ間に合ったけど。 その上、ワクチンを接種するために交通費をたくさん取られたよ 腹正しいね 何より、日曜日にめんどくさい仕事がはいっていて、朝も早い割に何もいいことがないよ こういう日は糖分を取ろうと思ったけどお菓子を切らしていたよ ただ、5時間目に受けた授業はなかなか面白かったので、それでよしとする まあ、こういう日もあるさ。。。
やあ甘口です。 今日はワクチンを打ってきたよ その途中で、暴風で傘が破壊され、常にずぶ濡れで歩く羽目になったよ その上色々と遅延があったせいで、授業に遅れそうになったよ ギリギリ間に合ったけど。 その上、ワクチンを接種するために交通費をたくさん取られたよ 腹正しいね 何より、日曜日にめんどくさい仕事がはいっていて、朝も早い割に何もいいことがないよ こういう日は糖分を取ろうと思ったけどお菓子を切らしていたよ ただ、5時間目に受けた授業はなかなか面白かったので、それでよしとする まあ、こういう日もあるさ。。。
こんにちは。甘口です バナナ豆乳というものを飲んでみたけどなかなか美味しいね と思ったら甘味料が入っていたよ。 美味しいものには甘味料が入っているんだなあ。。。 医者にかかるとお金がかかるわけだから、健康には気をつけて起きたいね それを思うと、東大生たちの健康は、対面授業の開始によって比較的改善してきたのかもしれないね キャンパスに行くだけでも、だいぶ体力を使うわけだから。 無駄無駄と、コスパを重視してばかりいると、何か大切なものを見失ってしまうのかもしれないよ
やあ!甘口です まだ5月なんだね 早く終わって欲しい物だよ 一ヶ月が長すぎて、全く疲れてしまうよね そう考えるとこれからも同じような日が続いていくのは嫌だなあ かといって旅行をするにはおかねが必要だし なかなかうまくいかないもんだ 外国語を勉強して日本以外に移住したい物だけど、そうした人は皆日本の素晴らしさを褒めるんだ 確かに日本の治安は最高だと思うけどね 楽しさと退屈さはトレードオフなんだね
やあ甘口です。 最近ご飯がワンパターンになってきたことを感じてるよ というのも安い肉はいつも同じ種類なので、安い肉を買っていると自然と似たようなレシピになってしまうんだ だけど高い肉は買う気にならないし、外食は量が少ない上に高いからあまり食べにいく気になれないんだよね そういえば外食には本当に行っていないなあ マックですら行っていないっていう状況だ お金に余裕ができたらいくことにしよう
やあ!甘口です タイトルで誤解しないでほしいんだけど私は恋人いません これは私の友人の話なんだ デートが楽しいのは最初の3日だけ っていう名言を友人が放っていたんだよね 正直驚きだったね デートはいかに相手を楽しませるかという仕事であって自身は楽しくないと そういっていたんだ ということはだ ここである結論に達することができるということに気づいたんだ 男女両方が同じことを考えているとしたら、あの街中で歩いている楽しそうなカップルはどちらも楽しんでいないことになる そう考えると、楽しそうに見えるのは第三者である私たちだけからなのかもしれないね そう考えると切なくなってきたよ あはれなり
やあ、甘口です 中学校時代からの友人が仕事に目覚めたみたいなんだよね ずっと仕事してるみたいなんだ Googleカレンダーも使い始めちゃってるし 正直、彼がここまで仕事に熱を出すとは思わなかったよ 彼は結構怠け者だったからね それでも彼は仕事という熱中できるものを見つけたんだから羨ましいよね 私も最近は結構忙しいんだけど、果たして今やっている研究が果たしてどんな意味をもつのか疑問に思ってしまう時もあるんだ お金がたくさんもらえるわけじゃないしね 仕事ってなんなんだろうね
Rakutenhandの予測変換使えなさすぎだわ
やあ 甘口です きょうはついに政府がマスク不要と言う見解を出したね まあ多からず少なからずコロナ感染者増えるとは思うけど、夏のマスクはしんどいから仕方ないのかもしれないね ただ、コロナに罹ると味覚が消滅するから、その点注意だけどね 私はもう二度とコロナ感染したくないから、苦しくないうちはマスクつけておこうと思ってるけどね 苦しかったら外すけど 逆に冬のマスクは結構あったかくて、そんなに嫌にならなかったかな ただマスクをまばらにつけるようになると、今まで慣れていて気づかなかった自分の口の臭さに気づいてしまいそうで怖いけどね では
やあ!甘口です 今日甘味料入りのコーヒーを飲んだんだけどなかなかの甘さだね それなのにカロリーは全然ないから驚きだ 確か昔のセンター試験か何かで甘味料の話が出てたけど、1000倍くらいの甘さがあるらしいね アスパルテーム恐ろしや ただ、どこか体に悪い感じはするよね なんでだろう、化学合成で作られたものは全般的に体に悪い感じがしてしまうよね まあ、実際良くはないんだろうけど パルスイートとかはあんまり買いたくないな〜 やっぱり。。。
やあ 甘口でそ 私はチョコが好物なんだ 甘いものは好きなんだけど、その中でもチョコはかなり上位の部類に属しているよ それでチョコをよく食べるんだけど 最近は残念なことにうまいチョコとまずいチョコの違いが分かるようになってきたんだ 悲しいことだよこれは チョコレート効果はやっぱりうまいんだよ 高いだけあって 今までは明治ミルクチョコレートこそ至高だと考えていたけど 一度舌を肥えさせてしまうともう戻れない 舌が肥えるっていいことないのかもね
やあ!甘口です 今日はダンスに挑戦してみたよ ダンスというのは運動音痴にとってはもはや苦行でしかなかったね ダンサー達には敬意を表さずにはいられないよ きっと関節が柔らかいんだろうね 運動神経と関節の柔らかさには何か関係があるのかもしれないね そういう研究も面白そうかも それにしてもこの時代に生まれて本当に良かったと思ってるよ 飢えることもないし、運動ができなくても猛獣に食い殺されることもない よかったよかった
やあ 甘口です 菓子パンを最近食べ過ぎているよ 菓子パンってカロリーが高いわりに値段が安いから結構買っちゃうんだよね エネルギー補給として あとイライラしてるときとかも 基本的に私は大学にいるときはいつもイライラしているから、結果的に菓子パンを食べちゃうってわけ 悲しいね あと、ペーパーレスに目覚め始めたよ 新しいipadを買ったんだけど、もう番所をすべてそれで完結させられるのがすごい便利なんだ 紙と違ってかさばらないしね いい時代になったもんだよ
やあ 甘口です 最近さわやか系の広告が目障りになってきたね 部活で汗を流す瞬間をとらえたようなやつよ なぜだろう。見ていると切ない気持ちに襲われるんだよね 年の流れを感じるからかな 今日も友人が7年という歳月を短いといっていてものすごく驚いてしまったよ 7年て長いじゃん... そういえば小さいときに大人たちが もうこんなに大きくなって とか言ってたのはそういうことだったんだね 理解理解
やあ 甘口です 今日は色々とストレスの溜まることがあったね そういう日は糖分を補充して、イライラを解消しようとするんだけど、その文運動しなくちゃいけないから大変だよね ちょっと最近カロリーを取りすぎな気もしなくないから、もう少し、節制しなくちゃいけないかも 今のうちに節制の習慣を身につけておけば、大人になった時に太らずに済むだろうから 学生時代どれだけスポーツができても、デブデブになっちゃった人をいっぱい知ってるからね
やあ 甘口だせ 今日は献血に行ってきたよ 献血ってのはあんなに好待遇を受けられるんだね 今まで知らなかったよ なんか自分が大事にされている気がするから自己肯定感が上がるね ただ、献血ができるのも健康でいられるうちだけだろうから、長いこと健康でいたいもんだね 若いうちは無理できるけど、年を取るとそうはいかなくなってくるだろうからね それと最近の気づきとしては、街を歩くカップルたちが気にならなくなってきたね 昔は何か思うところがあったのだけど、東京にはたくさんいるので最近はオブジェクトとして見れるようになってきたよ 手をつないで歩いてるカップルを見ると、人間愛を感じざるを得ないよね でもなんで手を…
やあ。甘口です マンガをたくさん読んできたんだけど、同じような話が増えてきたように感じるね それも私が年を取ったせいなのかもしれないけど これから年を取っていくともっとつまらなくなっていくと思うと少し悲しいね あと最近自分の漫画の読み方に気づいたんだけど、私はほとんど文字しか読んでいないんだ それってマンガ読む意味あるんか...
やあ 甘口です 最近はお昼ご飯にお弁当を作って持っていくようにしているよ というのも、大学生協のご飯はかなり高いから ぶっちゃけたはなし、まったくもって安くないと思うんだよね 購買部もスーパーに比べるとたかくなってて 値段はコンビニ価格くらいな気がするね はっきりいって、あの生協購買部を破壊して、代わりにまいばすけっとを入れてほしいと思っちゃうくらいだよ それにしても、もう少し安くできないのかといつも思ってしまうんだよね 特に大学生協はいらないもの(一度として使わない教科書とか) をけっこう売ってこようとしてくるのがたちが悪い なんか”公式”って感じがするのが余計腹が立つよ もう少し学生のお財…
やあ!甘口です ちょっと前に腹ただしい出来事があったよ サークルでの新歓で起こったことなんだけど 自分だけ金を払わされるという出来事があったんだ サークルの新歓の食事はみんなの会費から支払われるんだけど、なぜか私の同期がその同期の分と新入生の分だけを建て替えしたらしいんだよね 私は支払うときに彼にお金を渡したのに... 実質金を盗まれたってわけ で返せっていっても やだ とか言われるし 勘弁してほしいわ
やあ!甘口です 最近少しずつ大学に来る人が減ってきたね 東大生たちの極限まで高まった意識も少しずつ削られてきたってわけだ 私もそうだったからね 大学一年生の時にたくさん授業をとってしまったことは後悔してるよ ただ私の場合は感情を排除することによって乗り切ったんだ ぶっちゃけ、きつかったね はっきりいって、受験勉強よりきつかったかもしれない笑 だからあんまり意識は高めないほうがいいね かといって低すぎるとバイトしては金を消費する大学生らしい大学生になってしまうんだ それは避けたいんだけどね そのバランスが重要なのかもね
やあ!甘口です 運動音痴あるあるを書いていくよ 最近は年を取ってきて、自分のような運動神経が極端に悪いやつと、運動神経のいい奴の違いが分かってきたんだよね イカに挙げるような感じだよ 0か100しか出せないんだ これはもうほんとにそうで、力を抜くという言葉の意味が理解できないんだよね よく、スポーツのコツとかで、力を抜くとか言われてるんだけど、運動音痴はマジでわからんのよ 誰かほかの教え方で教えてくれ
やあ!甘口です 大学のレジュメとかが電子的に配られることが増えてきたね どうも、大学側がペーパーレスを進めようとしてるみたい いいよね、ペーパーレス 紙と違ってかさばらないし ただ一つ欠点として、目がめちゃくちゃ疲れるんだよね なぜか知らないけど 目に入る光の種類が違うのかもね 目が疲れない電子書籍とか作ったらすごい売れそうだなあ 楽だし もう一つとしては、20歳が目前に迫ってるのが恐ろしいね さらば、ティーンエイジャー。
やあ! 甘口でしょ 育児って大変そうだよね 最近気づいたんだけど だって育てるのにめちゃくちゃ手間も金もかかりそうだから 犬とかペットと違って赤ん坊は最初何もできないからなあ いつも通学中に子供のお散歩をしてる人を見るといつもそう思ってしまうよ 是から個人主義が進むとだれも子供を作らなくなってしまうかもね 大変そうだから 最近同級生でも家族を作ったとかいう話を聞くと、そういうことをリアルに感じざるを得ないよね なむあみなむあみ
やあ!甘口でっせ 最近気づいてきたことがあるんだけど、散歩をすると自分の住んでるところについてより深く知ることができるんだ というのも、1年生の時はオンライン授業と課題と課外活動に追われてて、帰宅は一瞬で済ませなきゃいけない 自炊も洗濯も掃除も全部自分でやらなきゃいけなかったから、いかに合理的に行動するかばかり考えて、周りが見えなくなっていたんだね 大学一年生は想像以上に忙しかったなあ ただ、人生の中でかなり長い時間を占めていたような気がするね というのも、なぜか一日がすごく長く感じることが増えてきたんだ 受験生の時は一瞬だったのにね つらいことは一瞬で過ぎ去ってくれるのはうれしいことなんだけ…
やあ!甘口でっせ 先日衝撃的な出来事があったよ 東京では当たり前なのかな... 電車の中でぶっ倒れて寝てる?人がいたんだよね というのも寝てるというよりかは昏睡してるように見えたんだよね 最初は私も寝てるだけかと思ってたし誰も声をかけないから無視してたんだ だけどあまりにも動かなかったから、少し心配になって それで大丈夫ですかと声をかけたんだけど反応しなかったからね こわくなって車掌さんに報告しておいたよ そのせいで電車が遅れて授業に遅れてしまったんだけどね でも一番恐ろしかったのは、自分含め、それを無視し続けていた周りの人だったんだ あの人はねてるだけだからよかったよね 酔っぱらったただのカ…
やあ。甘口だ うちの大学にゴールデンウィークは存在しないことが確認されたよ(^^♪ 驚くべきことだね 当たり前のように祝日に授業が入っていて驚いたよ まあ、一部の企業では普通みたいだから、もんくはいってられないか にしても今年のゴールデンウィークはかなり悪意がある黒日の入れ方になってるね 授業をさぼればいいじゃない('ω') という誘惑の声もあるけど、しっかり授業は受けようと思うよ 高い授業料を払っているからね(主に家族が) あとはコロナで臨時給付金10万円が入ってきたよ 喜んでいいのか悲しんでいいのか まあ、株に使うか…
やあ?甘口せ 最近感情が戻ってきたね 私は基本的に感情がなくなったり爆発したりするのかもしれない 自分をもう少しコントロールできるようにならなくちゃね もう成人になったわけだし それにしても成人と未成年の違いってのは本当に存在しないように感じるね 気持ち的には 大人も苦悩するんだなぁ 親の心子知らずとはよく言ったものだよ 親になれるかわかんないけどね
やあ!甘口ですら もう生きているのがだるくなりました
やあ!甘口だっぺ 最近キレることが減ってきたね ちょっと前までは結構発狂していたんだけど、もうそんな元気がなくなってきたように感じるよ うん、元気がないんだよね、一言で表すと もうキレる元気がないというのが正しいか 一種の諦観が常に脳内を支配している感覚に近いね 大学がここまでむなしい場所だとは思わなかったよ 実のことを言うと最近は飯を食ったりすることすらめんどくさくなりつつあるから結構やばいんじゃないかとは思うんだけどね 毎日同じようなものばかり食ってるからなのか 人間との会話が少ないというかもはやないというせいかもしれないんだけどね まあ、自分と会話すればいっか(^^♪
や!甘口でそ 今日は化学物質の授業を受けたんだけど、あるホルモンを鼻に吹きかけると幸せな気持ちになるんだってね せっかくそういうのがあって手軽に幸せになれるのに、市販されてないなんて悲しいね なんか精神に作用する薬ってのは嫌がられる傾向があるよね なんでなんだろう 無害で、手軽に楽しくなれる薬があれば喜んで買うだろうに いや、私が作ればいいのか
やあ!甘口です 今日は諸事情あって、通学範囲以外の駅を使ったんだけど 東京ってのはいろんな建物があって面白いんだね 東京に来て一年たってようやく気付いたよ ただ、建物の雑然と並んだ感じがあるね 統一感がないというのが特徴なのかもしれない それがいいのかもしれないけど それと、東京ってのはそこら中にご飯を食べるところがあるんだね 田んぼとかないんだね あまりにも人工物が多すぎるから少し気持ち悪くなってしまったよ やっぱり私には田舎がマッチしているのかもね 無念無念
やあ!甘口です 早速だけどキャンパスが広いってのはだるいね 授業が変わるたびに場所を移動しなくちゃいけないんだけど、それにかなり時間がかかるのが腹ただしいことこの上ないよ 高校の時は自分の席に要塞のように陣取っているだけで済んだから楽だったなあ ところで高校では何でオンライン授業しないんだろうね 大学よりもむしろ高校のほうがオンライン授業すべきなんじゃないか スクールカースト気にしないで済むしね(^^♪ 私は高校に1時間くらいかけて通ってたけど、あの時間はほんとに無駄だったね それだけで受験勉強に避ける時間が増えるというのに そうはいっても高校三年生の時以外はそこまで時間に切迫してなかったから…
ぼっちにとってはオンライン授業も対面授業も大差ないという悲しい現実に直面
やあ!甘口でせ 今日も一言として人間との会話がなかったね まったく、平和な一日だったよ そこで気づいてしまったんだが、ボッチにとっては対面授業もオンライン授業もマジで大差ないんだよね 教養学部いわく、学生の精神状態を考慮して対面授業を導入し奉ってくださったみたいだけど、 あえて言おう カスであると うん、ボッチにとっては何のメリットもないんだよね なぜなら、咽頭部を振動させないからだね そして東大はボッチのオアシスなんだから被害を被っている人のほうが多いのではないかと思ってしまうんだ 定期代はかかる、聴講はやりづらい(オンラインならワンクリックでできるのに!)、人間の咽頭部から発される雑音によ…
中高までは運動部がでかい顔してるのに、大学になるとそうでもなくなる謎現象
やあ!甘口です 最近気づいたことがあるんだけど、大学になると運動部も文科系の部活、もしくはサークルの立場が同じくらいになってきた気がするね 中学と高校ではそうでもなかったのに... この現象がもっと早くに起こっていれば世界はもっと平和なのにと思わざるを得ないね にしても中学と高校ではあんなに運動部がモテるのはなんでなんだろうね そして偉そうなのはそれ以上に疑問だよ やはり筋肉があると強いと思っちゃうのかなあ その気持ちもわからなくはないけどね 私は運動系なのに劣等感しかないし..どうなっとるんや 気の持ちようということなのかもしれないね ま、大学だろうと中学校だろうと高校だろうとスクールカース…
やあ!甘口っす 研究室が決まったから、最近研究について考えることが増えてきたんだ そこで自分のことについて考えたんだけど、テストばっかりで頭が固くなっていることに気づいたんだよ 研究と勉強ってちがうんだなぁという思いが強まっていく一方だね なんというか、テストでやることって与えられた問題を解くことが重要なんだよね 当たり前なんだけどさ で、研究は問題が与えられてないわけだ そこで想像力が重要になってくるんだけど、テストを解くことに最適化された私の頭では、なかなかアイデアが出てこないんだ うん、なんというか想像力を鍛えることも重要なんじゃないかなって思っちゃうんだよね だけど、想像力ってどうやっ…
やあ。甘口だっぺ 最近は対面授業になれてきてしまった自分がいるね あれだけ嫌だったのに、2週間もすれば慣れてしまうなんてね 人間の適応力とはすごいんだなあ 自然淘汰に耐えてきただけはあるんだね ただ問題なのは 私がボッチなのが身に染みてわかってしまうことだね オンライン授業では全く感じなかったのに 対面授業制度はつくづく陰キャに厳しい制度なんだね 逆に言えばオンライン授業は陽キャに厳しい制度ということか これからはボッチの悲しさをかみしめていくとしようか
やあ!甘口だ 家が学校から遠いってこんなに不便だとは気づかなかったよ 家からの距離が遠いだけで、ここまでモチベを削られるなんてね 意外な気付きだったよ 誰か駒場に住んでる人で居候させてくれる人募集中です、家事全部やるから笑 この一年で家事の能力は鍛えられたからね 後は自炊をする機会が減ってしまったってのは悲しいことだね 特に一日中学校にいるとご飯がどうしても菓子パンだけになっちゃったりするから 健康的な影響があるように感じるね そして何よりショックだったのは、中学校からの友人に年齢とともに人間味が失われてることを指摘されてしまったんだ 悲しきかな(^^♪
やあ!甘口でそ 私の目標は楽しく暮らすことなんだけど、楽しいってなんだろうって思ってるうちは楽しくないよね 悲しいね!
やあ。甘口でっせ 最近文学とは何かについて考えることが増えたんだよね なぜかっていうと文学の授業を取ったんだけど、それが理解不能だったんだ ここでいう理解不能ってのは なんでそこからそんな解釈が出てくるの? 的な感じの理解不能ね 一方でラノベは何が伝えたいか分かりやすいし、背景にあるテーマも捉えやすいんだ そういう意味でラノベは文学よりも哲学に近いんじゃないかと思ってしまったよ 哲学書はテーマが明示されているからね
やあ!甘口でそ もうすぐオンライン週間も終わり、絶望の夜明けが始まるね まったく、これまでの大学生はオンラインなしだったなんて健気だなあ ただ、そしたら飯を作る機会が減るから、皿洗いをしなくてすみそうなのは一筋の光と言えるね 皿洗い嫌すぎて皿を壁に叩きつけたい衝動に駆られるくらいだったからね 早く極楽浄土にいきたいぞい では
やあ。甘口だっぺ 私はどうもサイコっぽいところがあるらしいってことを人に言われてしまったんだ 高校生の時はアスペルガーっぽいといわれることはよくあったんだけどね 最近はサイコっぽいといわれることが多くなってしまったよ 東大にこれば、もう少し同じような感性を持った人がいっぱいいると思ったんだけどね 意外とそうでもなかったみたいだ どうも私は感情が乏しいと思われてるみたいなんだよね まあ、実際に感情は乏しいんだけど 乏しくなってしまったというべきか 特に悲しいことがあった時や辛いときがあった時の立ち直り方が一瞬すぎるってのと、うれしいことがあっても全く喜んでいないってのがあるんだろうね ただ、まだ…
やあ!甘口っす。 最近忙しくなってきて休める時間が減ってきてしまったんだ 悲しいね なぜ対面授業に戻すんだよぉ 最近嫌なことばっかりだってのにね あぁーめんどくさ 早く年金生活したい
やあ!甘口だよ 最近好きなものがなくなってしまったことに悲しみを見出しているよ 受験生の時は勉強だけしてればよかったのにね 今期は大量の授業をとって無為に忙しくして心の虚空を埋めているよ それが吉と出るか凶と出るか これから楽しみなところだね あと最近ブログが雑になっているのは、やっぱり忙しくなったからだよ ここで一句 ああ哀れ 対面授業 滅ぶべし 甘口
今日は不幸な日だった こんな日は早く寝よう
東大入学式の式辞が超炎上してるが、もしかしたら私も炎上してたかもしれないという話
amakuchi.hatenablog.com やあ!甘口だよ 今回は私が昔書いた記事の内容が、今回の東大入学式で炎上してる映画監督の人と似ていたから、こんな記事を書いたんだ ボロックソにたたかれて面白いと思ってしまったんだけどね いや~ほんとにね、書いてあることがほとんど同じだったのよ 私には予言の才能があるのかもしれないね(^^♪ ま、炎上しなかったんで私にとってはラッキーだったということかな 影響力があるって恐ろしいことなんだね さて、私が東大に入学したときは、はっきり言って入学式の式辞なんて全く聞いていなかったなあ(^^♪ 尻が痛いんでさっさと終わってくれと思いながら聞いていたよ 校長…
人の投稿を見ない独善的かつ一方的な発信、自己中すぎるSNSの使い方
やあ!甘口だよ 私は自己中な性格なので、現在SNSで人の投稿を見ない、というSNSの使い方をしているよ ちなみにインスタも同じ使い方をしているんだ その結果何が起こったか 全くフォロワーが増えないんだよね(^^♪ インスタに至っては1年たってもフォロワー45人くらいだし、まったくもって解せないですなあ ただ、人の投稿を見ないと一つだけメリットがあって、それは心を揺さぶられることが少なくなったように感じることかな 植物の心のような平穏な心を手に入れつつ、ほんのわずかな影響力を得られるこのSNSの使い方 おすすめだよ(^^♪ 友人の投稿で絶望感に駆られてるような高校生や大学生たちもぜひやってみよう…
対面授業が始まる、にぎわう大学、そして絶望の淵に立たされる私
やあ!!甘口だよ そろそろ対面授業が本当に始まってしまうんだ 対面授業が始まりだすと大学が活気づいてくるんだよね したがって私みたいな陰キャは、隅に寄せられてしまうってわけだ ただそれでも、うちの大学は陰キャにやさしいようであるように思うんだよね 駒場はボッチのオアシス という格言もあるくらいだから... ちなみに私は、今年研究に没頭する一年にしたいと思っているよ 一発あててネイチャー誌に名前載せたるでぇ~ 見てろよ陽キャどもこらぁ!
ネット上の情報はほぼ全部ゴミみたいなもんって教授が言ってました
やあ!甘口です 最近は履修に自由度が増してきていろいろな先生の話が聞けるようになってきたんだ そこで言ってたことがまあタイトル通りなんだけど 天下の東大教授が言ってたんで無下にできなかったんだよね 私個人としては、ネットの情報はゴミとまではいかないけど薄っぺらいなあ(特に学術とかビジネス系)って感じてるんだよね 上手い話が多すぎる気がするし 誰でも稼げるわけないじゃん まあ、私も薄っぺらいこと書いてるしね 人のことは言えないんだけど ネット上の情報で勉強する気にはあまりなれない気がするなあ 懐古主義的な考え方になっちゃうかもだけど、やっぱり本で勉強したほうが首尾一貫性のある情報が手に入るから勉…
やあ!甘口です 最近大学の授業が始まって、灰色の生活が始まりだした気がするね ただ、理系二年生は必修科目が少ないから、自分の好きな授業をとれるのがとてもいいんだ つまりこの”灰色”の生活ってのはポジティブな意味で、”ブラック”だった1年生の授業よりかはましってことね そうはいっても、高校時代の同級生たちとくらべると、便所のクソのような毎日を送っているというのはあらがえない事実なんだけどね 生活費がほとんど娯楽に使われていないということもあるね いや、これが大学生のあるべき学業に励む姿だと信じていくことにしよう うんうん。 これでいいのだ
やあああ!甘口だよ 最近、neeting lifeという漫画を見つけたんだけど、めちゃ面白い ニート生活を描いた漫画にここまで心を引かれてしまうのは、もはや救いようがないのかもしれないね ただ、ずっとニート、というよりコミュニケーションしないのはやっぱりきついと思うんだ Snsですら繋がれないと、本当に心が参ってしまうみたいだからね いかにコミュニケーションを取るニートになるか、今後の課題だね
やあ!甘口です 今日大学の教授に言われて気づいたんだけど アニメ声はすべてイケメンもしくは美女なのはなんでなんだろうって思ってしまったんだよね 自分の声はゴミボであるということには昔から何となく気づいていたんだけど 彼らの声はかなり不自然であるように思えるね 普段の生活ではあんなイケボやカワボをださないじゃないか そういえば海外のアニメでは結構自然な感じの声質の会話がおおかったおぼえがあるなあ(しかし、イケボ、カワボではない) 日本の文化なのかもね そう思うと声優の人はすごいですなあ
やあ!甘口だっぺ 私は自撮りというものをしたことがないんだよね というのも、自撮りをすると最も汚いものが中心に据えられてしまうからだよ 自撮り写真が流行ってるらしいけど、みんな自分に自信があってうらやましいと思わずにはいられないね 私は自分に自信がないから、自撮りができないよ(^^♪ 若々しくハリのある女性たち、さわやか系イケメンたち、自撮りをしたくなる気持ちはよくわかるよ その自信と見た目の良さを私に分けておくれ
やあ!甘口だよ 最近中学時代の同級生たちが大学を中退したりして、ニートになる事例が続出しているんだ そこで自分の性格を内省してみたんだけど、自分も働きたくないなあと思うことがしばしばあるという本質的なことに気づいてしまったんだ かといって何もしていないと、それはそれで暇なんだよね 結局のところ、読書をしているときが最も幸福であると気づいたんだ 後から気づいたことだから、読書中は幸せを実感できないんだけどね 結果として、脳内であまり幸福物質のセロトニンが分泌されていない気がするよ 恋人ができると分泌されるらしいけどね 博士課程まで進むつもりだから、恋人なんて無理か 無念無念 一人で死ぬとしましょ…
なぜこんなに大学へ行きたくないのか そればかりを考える一日であった
やあ!甘口だね 今年は長い一年だった 年を取ると1年が短くなるというけど、私の場合は全く持って短くない1年だったよ なんで齢を重ねると時間が早くなってしまうのか考えていたんだけど、多分同じ毎日の繰り返しになるからだろうね 私も受験生時代は、勉強、ランニング、寝るという生活が延々と続いていたから、偉く短く感じたね ただ、受験前だけは苦痛から長く感じたんだけど ということから結論すると、私の一年が長かったのは、この東大での一年が苦痛であったということができるんじゃないか でも体感時間が長いと生きているって感じがするよね 苦痛を楽しむとするよ では
やあ!!甘口だべ 最近は桜も散り始めて切ない香りがする季節となってきたね その散り行く桜とともに、自身の老化を感じているんだ 老化してきていいなと思ったのは、驚いたり、ドキッとすることがめっぽう減ったことかな 老化してきていやだなと思ったのは、これもまた驚いたり、ドキッとすることがめっぽう減ったことだね 精神が老化してきているんだ。これは肉体の老化より憐れなことよ また、高校時代のような燃え上がるような恋がしたいね ... ... ... そういえばそんなことなんてなかったわ(^^♪
やあい!甘口です 今日でブログを始めて二か月が経過したのでそのことについて書いていくよ 記事は一部削除したから少なくなっているけど、大体1か月が経過したんだ 2か月目のPV数は1500くらいだったね 大幅に増えた!やったね ちなみになぜ増えたかはわからないんだけどね.. ただ気づいたこととして、ブログはかなりストレス解消になるということに気づいたんだ イラっときたこととかをネットにぶちまけることによって心なしか気分がよくなったんだよ これで白髪がこれ以上増えるのも防げそうだ がんばるぞい
いぇあ!甘口だよ 最近プレゼンって何の意味があるのか疑問に思い始めたんだよね というのも大体の場合先に配られる資料とかに書いてあることを読み上げてばっかやんけ それとも特に意味はなくて、無味乾燥としたつまらない資料の内容を面白おかしく伝えるっていうエンターテイメントととらえるのがいいのかもしれないね 確かにもともとの資料ってつまんないもん 財務諸表とか読むのは確かにつまらないし なるほど。プレゼンとはエンターテイメントだったんだね 理解理解
やあ!!!甘口だよ 皿洗いって最悪だよね 私は皿洗いを心の底から憎んでるんだ なぜかっていうと、せっかくご飯を食べていい気持ちになってるのに、皿洗いをしなくちゃいけないという義務感が、幸せを奪っていくからね ご飯を食べた後ってグダグダしたいものじゃない? なのに皿洗いで自分の手を食った後の汚れにまみれさせないといけないっていうのがものすごく嫌なんだよね ということで家事の中で一番嫌いなのが皿洗いなのは間違いないね 紙皿を使えばいいのかな... でもお金かかるし,汁物を作りにくくなっちゃうんだよ どうすればこの苦しみから逃れられるんだろうね(^^♪ では
やあ!甘口だよ 今日は入学手続きの日だったから、キラキラの一年生たちがオンライン授業で焦土と化していた駒場に活気をもたらしてくれたよ そこで気づいてしまってしまったんだ 私はキラキラコンプレックス、キラコンであると 確かに私は昔からそういう傾向はあったんだよ スタバを極端に嫌い、オシャレをしない(というか、嫌っている) そして高級ブランドに親を殺されたがごとく憎しみを抱いている こういう症状から自分はキラコンという症状に分類されるということに気づいたってわけ これは造語だけどね そしてその末路が社会的不適合者であるということも、東大生の頭脳をもって完全に予測ができてしまうんだ。悲しいね クラス…
やあ!甘口どす 桜がきれいだということに最近気づいたよ そういえば去年も春は桜がきれいだったんだよね あまりにも外に目を向けていなかったんだろうね 去年の春は、合否結果がわかるまでは内心冷や汗ものだったからね(^^♪ なんかこういう自然に目を向けるようになったのは、年を取ったってことを嫌でも実感させられるよね 10歳に比べると傷の治りも遅くなった気がするしね もう大人になってしまうなんて信じられないよ なんというか、大人と子供の境界線なんて結構わからないものなんだね まだ心は子供のままみたいに感じるし 諸行無常を感じたよ 桜だけに
ウーノ!甘口だよ 最近は読書ばかりしているよ 大学の図書館にはいろいろな分野の本がそろっているから、図書館にいるとショッピングモールにいる気分になるんだ なるほど、以前服を買いに行った記事で、いろいろなものが打ってある理由がよくわからなかったけど、そういうことだったんだね たくさんのものが並べられて多様性があるものを見るのが人は好きなんだろうね ちなみに最近私は、芸術系の本を読むようにしているよ なぜかというと、絵とか服とかそういうものを見て、”きれいだな”とか、”かわいい”っていう人の心を理解したいと思ったからなんだ なぜ”かわいい”のか、なぜ”面白い”のか、そういうことを強要として身に着け…
ファイアー!甘口だよ! 最近街中を歩いてると気づいてしまったことがあるんだよね それは、私の歩くスピードが速いということなんだ 街道を歩いていると前の人を抜かすことが増えたなぁと感じてしまったんだ これはなぜかということについて長らく考えていたんだけど、理由は明白ということに気づいてしまったよ それは私がボッチということだね それもそのはず、隣でしゃべる人がいないわけだから、迅速に目的地に向かい、用事を済ませ、空前絶後のスピードで帰宅することを生業とする私のような陰キャにとっては、自明の理といえることなんだ そして、陽キャとリア充、特にリア充への嫉妬による理不尽な私の怒りは、帰宅しているときに…
ウオーター!甘口だよ 今日は家事について書いていくよ 一人暮らしをして気づいたんだけど、家事ってめちゃくちゃめんどくさいんだね 母はこんな地獄のようなことを毎日やっていたと思うと、本当に申し訳なく思うよ 特に私は皿洗いが死ぬほど嫌いだね 食事をして楽しい気分になっているというのに、皿洗いをしなくてはいけないという義務感が幸福を妨害してくるんだ そのせいでいつも皿を洗いながら ”クソが!!!” とかいいながら皿を洗っているね かといってブチ切れて皿を投げるわけにいかないところが鬱屈としてしまうところではあるよね 全国の主婦と主夫のみなさま、ご苦労様です
よいよい!甘口だよ! 最近は花粉症が猛威を振るっているね 寝ているときに鼻炎が悪化すると、目が覚めるから非常にストレスがたまるんだ 今日も花粉に起こされてしまったよ 私はほぼほぼ生まれた時から花粉症だから、鼻をそぎ落としたいと思うことが度々あったね しかし鼻をそぎ落とすとヴォルデモート卿になっちゃうので一長一短だよね 花粉症を治す薬が開発されればいいのになぁ くしゃみをしているとコロナをまき散らしてるみたいに思われちゃうしね 花粉症だと集中力が下がるっていうから、まったく困ったアレルギーだよ でもマスクのおかげで少しはましになってるのかも... そんな感じだべ では
よう!甘口だよ 先日、渋谷を歩いているときにノーマスクデモを行っている人たちを目撃したよ そこであることに気づいてしまったんだよね そう、口の臭さに鈍感になっていることに むかしコロナが発生するまでは、マスクをつけると自分の口臭が自分の鼻にダイレクトアタックするせいで、マスクをつけるのが嫌いだったんだよね 普通のヒトでも、飯を食った後とかにマスクをすれば、コロナの前の場合は少なからず口臭がしたと思うんだ だけど最近はマスクになれてしまったせいか、自分の口臭が全く気になっていないことに気づいてしまったんだよね つまり、ノーマスク運動は自分の口の臭さを自覚しようという21世紀の啓蒙といえるのかもし…
ヤァ!甘口だよ 今日は異常なまでに寒かったね 私は寒いのは、熱いのよりは好きだね でも、生物としては”寒い”ってのは”熱い”ってことよりかなり危険らしいんだけどね 私は今日あったかいと思っていたので、めちゃめちゃ寒くなったので偉く不快な気持がしたね 私の帰り道で偉く人気のないところがあるんだけど、いやなことがあると発狂してブチ切れながら自転車で凱旋しながら帰宅することがあるよ ”クソ寒いんだよ!ボケが!” とか叫んでるよ 行き場のない怒りを空中へと霧散させているんだ ちなみに周りはマジで何もないから、多分騒音にはなっていないかな.... みんなも嫌なことがあった時は、人気のない田んぼに行って発…
いぇい!甘口だよ Google神が私を祝福してくれたもうた そう、Google Adsenseの審査にこのブログ”甘口日記”が通ってしまったんだ まさかと思ったよ だって、最近は愚痴の掃きだめみたいなブログとなっていたからね しかし、Google神は懐が広かったね 愚痴であろうと平等に扱ってくれたもうてくれたよ さぁ、バンバン稼いで、カリスマ東大生ブロガー目指したるでぇ! あとは、残念ながら春休みが終わりを迎えようとしてることへの嘆きがあるかな 大学生の春休みは実に幸せだったね 夏休みは42Tokyoに身も心もさいなまれていたからね ここまで心にゆとりを持てるなんてとても幸せだよ ってことで今…
やあっ!甘口だよ 最近散歩の素晴らしさに気づいてしまったね 散歩をしていると、俗世を忘れ、自然と調和しているような夢遊感に包まれるんだよね 最近読書以外に何も楽しいことがなかったから、かなり衝撃的だったよ! というか久々にポジティブな感じの記事を書いたのではなかろうか うん、この甘口日記は結構私の愚痴の掃きだめみたいなところがあるから、あとで見返してみるとなかなか気持ちわるいね(^^♪ もう一つ運営してるブログでは、結構頑張って記事を書いているんだけど、なかなか人が集まらなくて悲しくなるよ 然し散歩が趣味になってしまった大学生とは、まったくもってボッチであることを感じさせてしまうよね この前、…
へいよう!甘口だよん 今日の朝唐突に気づいてしまったんだけど、私の顔がきもいということに なぜそう思ったのか、自分でもわからないんだよね(^^♪ ただ、朝鏡に映る自分の顔が妙にきもかったので書いたよ ただ整形するには謎のプライドが働いてしまうので、する気にはなれないんだよね... そういえば整形って私みたいにあんまりいいイメージを持たれてないよね なんでなんだろう 整形が不可逆変化だからなのかな ただ、不可逆変化でいえば永久脱毛も不可逆変化だよね なのに永久脱毛のほうは別にみんな気にしてない感じがする やっぱり”顔”ってものにみんな何か特別なことを感じているのかもね 私?永久脱毛はするつもりな…
こんにちは!甘口だよ 今日は趣味について話していこうと思うよ 趣味ってのは基本的には生きがいなんだよね で、私は食べるのが趣味だったんだよね それで毎日自炊をしていたと ただ最近、食べるものがもう同じようなものばかりになってきて、食べるのが楽しくなくなってきたんだよね アリストテレスは、「食べるために生きるな、生きるために食べろ」といっていたけど、いずれこうなることがわかっていたからなのかな ということで現在趣味を失っております私 何も趣味がないんで毎日暇なんですわ ずっと本読んでるだけでね まあ本読むのが趣味なのかもね ただ読書してるだけだとごくつぶしみたいだって、家族とかに言われるんですわ…
どうも甘口でっせ 今日は例のごとく有機生命体とほぼ一言も会話を行わなかったよ 最近有機生命体と話していないことが多いから、そのうち精神異常を引き起こすのじゃないかと心配してるけど ボッチだから問題なさそうだね 高校の時の友人で、コロナ禍で人と話さなくなって白髪が増えたって子もいたから、もう自粛に耐えるのは難しいのかもね 私も言っときは、慣れない一人暮らしと孤独感から、家にこもりがちでただでさえ大石らががさらに増えたけど、本を読むことによって解決したよ 本を読んでいると、頭の中で音読するから自分と会話してることになってるのかな ところで本を読んでいると時間がものすごくゆっくりになるのって私だけ?…
やあ!甘口どすえ もうすぐ大学生の悠久なる春休みも終わり、講義が始まろうとしているね そこで残念なお知らせがあって、原則対面授業とするみたいなんだよね 個人的には、もうハイブリッド授業にしてほしいと思ってるんだよね 実際、そういう授業も何回か受けたことあるから、技術的にはできると思うんだけどね 一部の陽キャたちがオンライン授業をやめたいと主張してるみたいだけど、 個人的には、オンライン授業は地理的制約とかを受けないし、場合によっては対面授業より優れているように思えるから、 ハイブリッドにすれば、自分で対面授業を受けるか、オンライン授業を受けるかを決められて、わたしのような陰キャにとっても便利な…
私は広告を周りから消してるんだよね そしたらある変化に気づいてしまったよ それは物欲が完全消滅したということ 広告がなくなるとものへの欲求が内発的なものになるから、パット物を見て”いいな!”と思うことが減ってしまうんだよね 結果として生活が機械的になってしまうことに気が付いてしまったよ 広告を周りから排除した結果、機械になってしまった... それがよかったのかは、いまだにわからないよ
はじめに へい!甘口だよ 今日は電車の中でスマホをするのはなぜなんだろうと疑問に思ったから書いてみたよ 私は、結構電子画面を見ると疲れてしまうので、普段電車の中では本を読んでいるんだけど、周りを見渡すと皆狂ったようにスマホの画面を見ているんだよね それで何をしているか気になったので、想像してみたよ! ①Tiktokを見ている 一つとして考えられるのはTiktokを見ているのではと想像したよ! Tiktokはサクッと見れて消費できるうまい棒的な感じの動画だから、移動時間にぴったりだと思ったから、候補に挙げたよ ②ニュース見てる 昔は電車の中で新聞を見ている人が結構いたみたいだね それと同じで、ニ…
はじめに 今日は物心ついてから久しく大型商業施設に行ったからその感想について書こうと思うよ その日は、女友達と一緒に大型複合商業施設に行ったんだけど、その時に疑問に思ったことについて書いていこうと思うよ いいにおいがする みんな不思議に思わないのかな イオンではたくさんの香水が絶妙なハーモニーを奏でているのか知らないけど、いつもお花の香りがしていたので不思議な気持ちだったね 私の出身地は、いつも牛のにおいがして臭かったので、香水の匂いはとても新鮮だったよ でもみんな香水の匂いになれてしまっているので、せっかくいいにおいがするのにもったいないと思ったよ 同じものが大量に売っている 同じ服が大量に…
私は今まで。家族のおさがりばかりの服を着ていたのでほとんど自分で服を買ったことがなかったんだけど、服って高いんだね 一着3桁で帰ると思っていた私がばかだったよ まさか4桁払わないと買うことができないなんて.... ファッションというのはお金がかかるんですなぁ... ちなみに甘口はブランド品がなぜ高いのか理解できないんだよね 一つ一つ手作りで作ってるからなのかな? でも、ユニクロとかの服も、東南アジアの人々が結構苦労して作ってくれてるんだよね.. それにもかかわらず、ルイヴィトンとか、ディオールとかが高いのは、ヨーロッパ人の人件費が高いからなのかな ファッションの難しさを知った一日だったよ! で…
「ブログリーダー」を活用して、甘口さんをフォローしませんか?