ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小さな神戸散歩④日本一豪華な道の駅へ
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 今回の写真を、ご覧ください どこか外国の街のようですが 実は、道の駅なんです! ここは神戸市北区、 神戸市と言っても、山の中 美味しいお米や野菜、いちごの産地 名前は 道の駅 神戸フルーツフ...
2024/07/31 18:00
ロイヤルコペンハーゲンの「ブルーフラワーアンギュラー」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 昔から、この形のカップが大好き 欲しい欲しいと思っていたけれど 当時は買えず リサイクルで、食器を買うようになって ハードルが下がり 色々な食器を、買えるようになりました でも、ロイヤルコペ...
2024/07/30 18:00
「牛肉となすのバター焼き」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 私は牛肉が大好き 体調が悪くなった時に、食べるのも牛肉 お魚では、元気にならないのです よく食べるだけに そんなに凝った料理はしません ただ、焼くだけで美味しいのが 薄切りの牛肉の良さですよ...
2024/07/29 18:00
北欧展で見つけたボタニカルアート
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ここのところ、百貨店のフェアにはまってます あるとき、阪急百貨店で 北欧ウェアが始まったので 早速、初日に行ってきました 仕事帰りなので、6時半ころから 北欧店になると、お客様も若い カジュ...
2024/07/28 18:00
民家の小さなカフェを楽しむ
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 時々、用事で降りる駅前に 小さなカフェが、できました アパートの1階と2階をつなげた レトロなカフェのしつらえ レトロと言っても、今のレトロです インテリアや、置いてあるものが どこか若々し...
2024/07/27 18:00
「カブの葉っぱと薄揚げのつくだ煮」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 地味な地味なおかずです 私はカブが好きなので カブにもれなくついてくる葉っぱを なんとかしなくちゃいけなくて 作り方は、簡単 切ったカブの葉っぱと、薄揚げを 胡麻油で炒めて、砂糖としょうゆで...
2024/07/26 18:00
「イタリアンフルーツ 」のスクエアプレートだ!
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 リサイクルショップで このイタリアンフルーツのプレートを見つけた時 夢じゃないかと、ビックリ 結構な大きさのプレートが 3,200円だったのですから! パッチものかなと、始めは疑いましたが ...
2024/07/25 18:00
パタゴニアの楽しくなるパーカー
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 この夏、リゾートへ行く予定 おそらく最後の海外への家族旅行になるのでは ちょっと気分を変えて 日頃、着れない服を、着ようかと思います そんな時に見つけたのが このパーカーです 写真では、かな...
2024/07/24 18:00
夏向きのおかず「ナスの南蛮漬け」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 なすってどうしてこんなに美味しいのでしょう 毎日食べても飽きないくらい 今回はナスの南蛮漬けを作りましょう ほっぺたが落ちるほど、美味しい 小皿…黄桜のカッパのお皿 材料(2人分) 長なす…...
2024/07/23 18:00
食器の廃盤が悲しい…
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 食器メーカーの経営破綻と食器販売不振により これまでポピュラーだった食器が どんどん廃盤になっています あれほど大人気だったミントン社のハドンホール ミントンそのものがなくなり 食器部門も引...
2024/07/22 18:00
雨音を聴きながら
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 雨が好きです 雨が降ると、人の声がしなくなって 街全体が、静かになるから 景色が、艶っぽくなって それはそれは、美しいから この日は、雨の中、 お気に入りのスタバに行きました この時期だけ、...
2024/07/21 18:00
バスマティライスを炊いてみる
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 タイカレーの時に インド米のご飯を、添えてみたい ただ、小さなロットで売っていないので どうしたものかと、思っていると 神戸の輸入食料品店で 200グラム入りのバスマティライスを 見つけまし...
2024/07/20 18:00
子どもの頃に住んでいた街へ
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 子どもの頃の思い出を 整理しておきたいと 最近、思い出の地を訪れています 今回は、その集大成 生まれてから10歳になるまで過ごしていた 街に行ってみました 大人になってから一度だけ 両親と娘...
2024/07/19 18:00
ブルーベルのカップ&ソーサー
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 リサイクルショップで とても美しいカップ&ソーサーに 出会いました イギリス・スポード社の「カンタベリー」 絵柄は、ブルーベル 日本でいえば、釣り鐘草ですね なぜ、カンタベリーという名前なの...
2024/07/18 18:00
静かな夜に「たらとカブのスープ」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログでは、格好をつけて 料理のグラム数など、書いていますが 本当は、適当に作っています 特に、スープ類は、あまり考えなくても なんとなく美味しくなるのが、助かる 今回は、たらとかぶを使った...
2024/07/17 18:00
小さな神戸散歩③メリケン波止場で帆船を見る
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 神戸元町から南へ下ったところに 神戸法務局があります 半年に一度、、法務局へ行く用事があるので その時は、必ずそばにあるメリケン波止場へ この日も、用事を終えて メリケン波止場を歩いていると...
2024/07/16 18:00
美しいものは永遠の喜びである
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 美しいものは永遠の喜びである この言葉を、どこで知ったのか 思い出せません イギリスの詩人ジョン・キーツの言葉であることは 覚えていましたが 調べてみると、詩の一節のようです なんと素敵な言...
2024/07/15 18:00
コツがよくわからない「ハッシュ・ブラウン・ポテト」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ハッシュ・ブラウン・ポテトは アメリカの料理の本で見つけました 私の愛読書「大草原の料理の本」から 料理としては、とてもシンプル 茹でて冷ましておいたじゃがいもを 1㎝角に切ってから サラダ...
2024/07/14 18:00
ガラスで出来たかわいい人魚姫
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 家のあちこちに 小さな人形を飾るのが好きです このガラス製の人魚姫のセットに、一目惚れして リサイクルショップのフィギュアコーナーで 330円で買いました すぐに目に付くところに飾りたかった...
2024/07/13 18:00
血圧がとんでもないことに!
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 さすがに、こんな生活はやめないと… そう感じるようになりました 体調が悪くなったのではなく 朝から晩まで、やたら元気になってきたのです 原因は、血圧にあります 元々、低血圧で上が100を越え...
2024/07/12 18:00
「ラディッシュのおつまみ」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 かのフランスでは ラディッシュにバターをつけて 食べるとか ワインのお供に 真似をしてみました 小皿…ジノリ「ボンジョルノ」 ラディッシュを半分にして ころがらないように 丸みをわずかにカッ...
2024/07/11 18:00
元祖パラディッシの魅力
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 大人気のパラディッシ それでも、ぽつぽつと リサイクル市場に、出回り始めました 先日、見つけたのは 元祖パラディッシ、ブルーと黄色の デザインのものです 贈答用の箱に入った未使用品 27㎝皿...
2024/07/10 18:00
小さな神戸散歩②アトリエのあるミュージアムへ
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 神戸元町から、鯉川筋を上がったところに 私の大好きな、ミュージアムがあります 「海外移住と文化の交流センター」にある 「移住ミュージアム」です 昔、日本から中南米に移住する方々が 滞在した場...
2024/07/09 18:00
豚バラで作る「しっとりチャーシュー」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 売っているチャーシューの ちょっと乾いた感じも好きですが しっとりしたチャーシューも美味しいもの 豚バラの塊が半額になっていたら 作ってみては 材料 豚バラ…1本(600gくらい) チューブ...
2024/07/08 18:00
ふきんは晒しに限る
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 我が家のふきん 40年近く、色々試してみた結果 晒しのものが、一番好きかも これは、晒しを輪になるように 色糸で縫い付けたもの 5年ほど前に、古民家カフェで見つけて 1ダース(12枚)買いま...
2024/07/07 18:00
仕事の内容が暗すぎる問題
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 先週、同じ福祉職の友人と おしゃべりをしました 彼女は福祉の現場ではなく 完全な相談業務についています 2人で話している時、 仕事の時に気持ちが沈むことがあると 話が盛り上がりました なぜだ...
2024/07/06 18:00
一目惚れした小皿は80円だった!
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 リサイクルショップでは 近頃、あまり手頃な和食器は 出回らなくなりました それでも何か掘り出し物をと 探してみると 半端ものコーナーで 気に入った小皿を見つけました 少し薄い色のブルーで 帆...
2024/07/05 18:00
小さなおつまみ「きのこのバター醤油」
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 きのこ類は.、とてもリーズナブルな 食材です 今日は、しいたけを使って 簡単な、おかずを作りましょう 材料 しいたけ又はマッシュルーム…1パック バター…大さじ1 醤油…大さじ1 上白糖…小...
2024/07/04 18:00
小さな琵琶湖散歩②三井寺と琵琶湖と
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 以前に、石山詣でをした際 三井(みい)寺に、立ち寄りました 天智天皇・天武天皇・持統天皇が この場所で、産湯につかったと伝承されているとか 古代の都は、奈良と京都 そんなイメージでしたが 実...
2024/07/03 18:00
切り子のグラスの魅力に気がついた
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 切り子のグラス これまで、ちょっと苦手でした 私の年代の人にはわかるかもしれない 切り子のブルーの色 子どもの頃の、注射器の色と似ているから ただ、この時期、切り子のグラスが あちこちのリサ...
2024/07/02 18:00
小さな神戸散歩①中国を感じる街
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 神戸には、昔から華僑の方が たくさん住んでいらっしゃいます なので、出産時の病院の主治医が中国の方だったりと 身近で中国を感じることが 多かった気がします 中国の方が経営している レストラン...
2024/07/01 18:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kumikoさんをフォローしませんか?