ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分の敷地に電柱!?後悔しないためにやること7選
今回は、新築を建てる際の「敷地内電柱」についてのお悩みを解決します。 家づくりをしていると、 など、「建物」のことばかりに目がいきがちです。 これは当然のことですが、一歩引いて、そもそも は抑えておく
2022/10/13 22:44
電柱の高さは?所有者は誰?|3分で読める電柱の基礎知識
これから新築を建てようとしているみなさん、自分の敷地に電柱が立つ可能性があることをご存知ですか? 私は知りませんでした!そして見事に、我が家は敷地内に電柱が建つことになりました。 最初は自分の敷地に電
2022/10/10 23:03
ハウスメーカー選び|契約前にするべきこと4選
よく聞く話は、ハウスメーカーと契約したけど、 ・契約後に営業の態度が豹変、信用できなくなった。・契約後に見積もりが爆増!泣く泣くやりたかったことを諦めた。・展示場のイメージが強すぎて自分の家がしょぼく
2022/10/03 22:41
新築戸建|打ち合わせ前にやっておくべきこと8選
何の準備もせずに家づくりの打ち合わせに臨むと、 ハウスメーカー主導で進み、自分たちの要望がうまく伝わらなくなってしまいます。 限られた時間の中で自分たちの要望をもれなく伝え、かつそれを叶えてもらうため
2022/09/26 22:40
平屋に適した土地を選ぶ3ステップ|安全で快適な土地を見つけよう
ずばり先に結論を言うと、 以上。 実はとても簡単な話です。 しかし、なかなかそんな土地に出会えませんし、 災害が多い地域の可能性もあります。 そこでこの記事では、実際に平屋を建てるための土地を買った我
2022/09/21 23:33
北洲ハウジングを選ぶべき5つの理由|施主目線で感じたデメリットも大公開
我が家は家づくりのパートナーに「北洲ハウジング」を選びました。 このブログでは、契約に至るまでの4ヶ月間で蓄積した膨大な量の情報を随時発信していきます。 家づくりに不安がある方は、このブログを参考にし
2022/09/19 23:14
北洲ハウジングを選んだ理由|ただの高気密高断熱の家じゃない
今回は、私たちが北洲を選んだ理由についてご紹介します! 今後の更新予定や、ブログへの想いについてはこちらの記事をお読みください↓ 我が家のスペック|採用した主な仕様 我が家は2023年2月に完成予定で
2022/09/19 07:58
北洲で注文住宅|後悔しない家づくり
私たちは家づくりのパートナーとして「北洲」を選びました。 2023年2月に約30坪の平家が完成予定です。 この記事を読んでくださる方は、おそらく という方たちでしょう。 今後更新する記事を読めば、あな
2022/09/19 07:57
【トイトレ成功への最短ルート】1才9ヶ月で成功した方法を大公開!
私の娘は1才9ヶ月のときに、おまるとトイレ、どちらも成功しました。 うんちはまだおまるで数回の成功だけですが、日中のおしっこはほぼトイレでしています。 (外出時と就寝時はオムツをつけています。) 早い
2022/09/01 21:35
【トイトレ】いつから始める?ー1才から始めるトイレトレーニングのすすめー
このようにトイトレ(=トイレトレーニング)について、悩んでいるママパパは多いはず! かつての私は心配しすぎて、生まれた直後からトイトレについて調べていたほどです。 しかし私の心配をよそに、長女は1才9
2022/08/29 22:58
【愛和病院(川越)】予定帝王切開リアルレポ!
この記事を読んでくださる方は、おそらく愛和病院で出産予定の方だと思います。 その中でも特に、「予定帝王切開」で出産する方がこの記事を読んでくださっているのかな。 私は川越が地元ということもあり、1人目
2022/06/13 10:58
【コロナ禍の帝王切開で出産】入院バッグの中身|あってよかったもの・絶対に必要なもの
今回は、帝王切開で入院するときに、必ず必要&あると便利なアイテムをご紹介します! 私は第一子が逆子のため、予定帝王切開で出産しました。 その関係で、第二子も帝王切開の予定です。 1度目の入院のときに準
2022/04/28 22:42
【荷物が多くなる里帰り出産でも安心】おもちゃのサブスクCha Cha Chaなら1ヶ月分の料金で2ヶ月間使える!
里帰り出産するときって、どうしても荷物が多くなりますよね。 特に上の子がいると、絵本やおもちゃも自宅から持ってくる必要が出てきます。 おもちゃのサブスクサービスを利用すれば、 里帰り先におもちゃが届く
2022/04/19 00:01
【2人目の出産で里帰り】上の子がストレスを感じない過ごし方
上の子を連れて里帰り出産するのは無謀? 上の子にとってストレスにならない? そんな不安を持っている妊婦さんたちに、 実際に1才8ヶ月の長女を連れて里帰りをしている私がまるっと回答します! 里帰り先で上
2022/04/15 09:32
【産後ダイエット】15kg増えた体重を1年間で元に戻す方法|子育てしながら無理せず継続
妊娠中に増えた体重が元に戻らない! そんなお悩みに、1年間で-15kgに成功した私が実践した簡単な方法をご紹介します! 産後ダイエットする前に知っておくべきこと 産後ダイエットといっても、出産直後から
2022/04/12 00:03
【トイサブ!】解約・退会はかんたん!|返金条件やライトプランについても解説
継続率97%=解約率3%のトイサブ!ですが、訳あって退会することは当然あります。 そんなときに、スムーズに退会できるのか気になりますよね。 この記事では「解約・退会」に関するポイントや注意点をご紹介し
2022/04/03 23:51
【ベビーウェアの種類多すぎ!】これを読めばスッキリ解決
ベビー服の種類が多すぎで混乱する! そんなプレママさん、新米ママさんの悩みにお答えします。 これまた種類が多い「ベビー用の肌着」については、こちらの記事でご紹介しました! ベビーウェアの種類と特徴 で
2022/03/31 23:59
【短肌着って何?】赤ちゃんの肌着、これを読めばまるっと解決!
複雑そうに思えるベビー用肌着ですが、実はとてもシンプルです! 出産準備の前に、ぜひお読みください。 ベビー用肌着の種類と役割 まずは、肌着の種類をご説明していきます。 短肌着(たんはだぎ) 丈は腰まで
2022/03/28 22:37
【2022年版】プレママ必見!無料でもらえるプレゼント一覧
出産準備を始めようとしているプレママさんにとってもお得なキャンペーンをご紹介!出産に役立つ情報誌やおむつポーチ、おむつの試供品などが無料でもらえます。今しかないチャンスを見逃さないようにもれなくチェッ
2022/03/26 01:15
【トイサブ!】どんなおもちゃが届くの?1才向けに届いたおもちゃを大公開
トイサブ!の利用を検討している方の中には、どんなおもちゃが届くのか気になっている方も多いでしょう。そんな方々のために、我が家に届いたおもちゃをご紹介しています。不思議なほどハズレがない秘密も大公開!
2022/03/24 23:36
【トイサブ!】入会方法からおもちゃの交換までを画像付きで解説
トイサブ!の入会方法からおもちゃの交換方法について実際の画像を使ってわかりやすく説明しています。我が家で発見した裏ワザについてもご紹介していますので、トイサブが気になっている方は必読です!
2022/03/18 00:41
【どこのチャイルドシート使ってる?】我が家は2人目もjoieで決まり!
今回は、我が家で使っているチャイルドシートのご紹介です! 選んだ理由や使い心地などをレビューしていきますので、どこのチャイルドシートにしようか悩んでいる方はぜひ最後までお付き合いください。 チャイルド
2022/03/16 00:45
【痛恨のミス!】2人目のチャイルドシート購入後に気がついた衝撃の事実
チャイルドシートは、車を利用する子育て世帯には必須のアイテムですね。 でも、種類がたくさんあって選ぶのに苦労しませんか? 2人目のチャイルドシート購入後に気がついた衝撃の事実 まずは、我が家で起きた珍
2022/03/14 21:28
【コラム】やる気がどうしても出ない時のたった一つの解決法
やらなくてはいけないことがあるのに、やる気が出ない。 延々とSNSのフィードをスクロールして時間だけが過ぎていく。 そんなとき、ありませんか? 今回は、そんなときに私が実践している「やる気を取り戻す効
2022/03/10 23:47
【ハイチェアの選び方】現役ママが実際に購入に至るまでのチェックリスト
離乳食スタートが目前に迫る時期になると、購入を検討し始めるのが【ハイチェア】です。 いろいろな種類のハイチェアが各社から販売されていて、機能も値段もピンキリ! どれを選べばいいのか迷いますよね。 友人
2022/03/09 00:41
【レビュー】リエンダーのハイチェアを1年間使ったリアルな感想
赤ちゃんの離乳食がスタートする時期になると、いよいよハイチェアの出番ですね。 と悩むママさんたちは多くいるはず! そんな方たちのために、【ハイチェアの選び方】について詳しく紹介しました。ぜひこちらの記
2022/03/08 13:12
【絵本の読み聞かせはいつから?】0才から始めるメリット
絵本の読み聞かせはいつ始めたらいいの?そんな悩みにお答えします。0才から読み聞かせるメリットや、読み聞かせをする際に気をつけるポイントもあわせて紹介しています。良質な言葉・絵に触れることができる絵本を
2022/03/05 23:41
【保存版】絵本選びに迷ったら!|便利なリンク集付き
子どもにどんな絵本を読み聞かせたらいいの?どんな絵本を贈れば喜んでもらえる?そんな疑問にお答えします!おすすめ絵本とともに、絵本選びの助けになってくれる便利なリンクも紹介しています。
2022/03/02 13:29
【絵本は買う派?借りる派?】おトクに絵本を楽しむ方法
絵本は新品で購入すると高いですよねー! それを今後何十冊も買うことになると思うと、かなりの出費になります。 そこで、今回は我が家で実施しているおトクに絵本を楽しむ方法をご紹介します! では、いってみま
2022/03/01 01:29
【これで解決】絵本なんて知らんぷりだった娘を絵本好きにした方法大公開!
絵本の読み聞かせはいつから?どんな絵本を選べばいいの?といった疑問から、読み聞かせに集中してくれない!という悩みまで、まるっと解決します。我が家で実践した方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくだ
2022/02/27 01:19
子どもが寝たら一緒に寝よう!家事なんてテキトーでいいよ!
こんにちは。今回は毎日の家事についてのお話です。 そんなママさんたちへ、我が家の家事事情についてご紹介します! 完璧を求めない家事のすすめ 私はもともと家事が好きではありません。 やらないと溜まってし
2022/02/24 23:40
【コラム】夫婦円満の秘訣|大切なことはたった一つ
ToTe mamaとToTe papaはどうしてそんなに仲がいいの? と、よく友人から聞かれます。 「なんでかね〜?」と今まではごまかして、あまり深く考えてきませんでした。 しかし、本日2022年2月
2022/02/22 23:22
【コープデリ】加入後1ヶ月のリアルレビュー|想像以上に快適!
コープデリを実際に利用した結果を詳細にレポートしています。加入後1ヶ月間で感じたメリットだけではなくデメリットも包み隠さず公開しています。コープデリの加入を迷っている方、必見です!
2022/02/22 00:46
【今から始める紫外線対策】親子で使える優しい日焼け止め
赤ちゃんの紫外線対策はいつから?そもそも必要?夏だけでいい?どんな日焼け止めを使えばいい?こんな疑問に全てお答えします!我が家で愛用中のおすすめアイテムもご紹介していますので、春先から始める紫外線対策
2022/02/19 23:11
【赤ちゃんのスキンケア】ワセリンよりも手軽に強力バリア|Fam's Babyのお守りスキンケア
ファムズベビーって怪しい?そんな疑問がある方にぜひ知ってもらいたい。ファムズベビーは保湿剤だけでは乾燥するという赤ちゃんにおすすめなアイテムです。赤ちゃんの肌トラブルを未然に防ぎ、ママ・パパの肌も守っ
2022/02/15 01:35
【赤ちゃんのスキンケア】人気の保湿クリームを試した結果|我が家の定番はFor famに決まり
赤ちゃんの保湿アイテムはローションやら、クリームやら、ミルクやら、たくさんあってどれを選べばいいのか迷いますよね!この記事では我が家で実際に試した保湿剤をレビューするとともに、1年以上愛用しているアイ
2022/02/13 11:09
【赤ちゃんのスキンケア】大事なことは3つだけ!|医師監修のおすすめ書籍もご紹介
赤ちゃんのスキンケアは具体的に何をすればいいの?そもそも必要なの?そんな疑問にお答えします!医師監修の書籍を参考にした内容ですので、安心して生活に取り入れてください。大人の半分の薄さしかない赤ちゃんの
2022/02/09 01:07
赤ちゃんを優しく洗う|ナチュラルサイエンスのベビーシャンプーがおすすめ!
メジャーな商品や口コミ評価が高いアイテムであっても、実は肌への刺激が心配される成分が配合されていることがあります! この記事を最後まで読んで、赤ちゃんのために賢い選択をしてあげてくださいね。 赤ちゃん
2022/02/06 23:36
忙しいママが時短スキンケアでご機嫌素肌を手に入れる!
子育てに忙しいそこのあなた!自分の肌をちゃんとケアしていますか?時短になるスキンケアアイテムを取り入れることによって、忙しくてもご機嫌素肌は手に入ります。子どもに笑顔を向けるために調子のいい肌を取り戻
2022/02/05 22:51
【トイサブ!リアルな口コミ】実際に利用してみた!|1歳5ヶ月の娘の反応を写真付きで解説
トイサブ!を実際に利用して感じたメリットやデメリットを正直にご紹介します!利用して初めて気がついた点や、1歳5ヶ月の娘の反応をリアルにお伝えするとともに、入会手順についても写真付きで解説しています。
2022/02/02 10:13
【入会前の1度きりのチャンス】パルシステムのおためしセットは本当におトクだった!|実際の写真付きで解説
WEB限定!クール便で届く選べる4つのセット パルシステムでは4つのお試しセットがあります! すべて2,000円相当の品物が1,000円(税込・送料無料)でお試しできます! ▶︎▶︎▶︎生協の宅配パル
2022/01/29 20:45
おもちゃは買わずに借りる時代!|知育玩具レンタルサービスのメリット・デメリット徹底解説
では、早速詳しく見ていきましょう! おもちゃのレンタルサービスとは? おもちゃのレンタルサービスとは、子どもの成長に合わせた知育玩具を定額料金でレンタルすることができるサブスクリプションサービスのこと
2022/01/29 00:25
【2022年版】おもちゃのサブスクサービス10社を徹底比較|おすすめランキングベスト4!
そもそもおもちゃのレンタルサービスって何?という方はこちらの記事をご覧ください。 【おもちゃのサブスク】大手10社 項目別比較表 今回ご紹介するのは、こちらの大手10社! トイサブ!|業界最大手の安心
2022/01/29 00:24
【期間限定】今だけ申し込み可能!コープデリのたおめしセットの中身を大公開!
悩めるママコープデリのおためしセットの内容が気になる!今回はそんなお悩みにお答えしますとてママコープデリのお試しセットの注文方法は2つコープデリでは2つの注文方法、全5種類のお試しセットが用意されてい
2022/01/20 23:53
コープ(生協)が子育て世帯に優しい理由|実際に利用して感じたメリットをご紹介
食材宅配サービスならコープの個人宅配がオススメ こんな悩みがある方には「食材宅配サービス」はとても便利です。 しかし、コスパの問題がどうしても気になりますよね。 配送料が高く、スーパーより割高だったり
2022/01/18 23:54
コープデリとパルシステムってどう違うの?|それぞれの特徴を徹底比較!
悩めるママコープデリとパルシステムってどう違うの?子育て世帯に特典があるって聞いたけど、ほんと?今回はそんな悩みをお答えします。妊娠中や子育て中だと毎日の買い物が本当に大変ですよね。妊娠中の買い物が辛
2022/01/17 00:38
【kindle unlimited】育児本は無料で読み倒すべし
子育てをしていると、本を読みたい!と思っても、 ・なかなか本屋に行けない・行けてもゆっくり立ち読みできない・子どもが寝た隙にゆっくり本を開く余裕がない ないない3拍子なんですよね。 そこで役に立つのが
2022/01/12 22:20
Amazon Prime会員に子育て中のママが登録すべき理由|会員歴10年のヘビーユーザーが語ります!
といっても、独身の頃は無料配送やPrimeVideoのサービスしか使用していませんでした。 ママとなった今が最もプライム会員特典の恩恵を受けています! 知らずに損してきた特典もたくさんありますので、今
2022/01/12 21:35
【出産準備お試しBOXがもらえる】Amazon ベビーレジストリに登録して特典をゲットしよう!
正直、私も最初はこのサービスについてよくわかっていませんでした。 でも!使えば使うほど、めちゃくちゃ便利だということに気が付き、 今では出産準備から育児スタート後もなくてはならないサービスになりました
2022/01/09 22:23
【おもちゃのサブスクCha Cha Cha】徹底レビュー!
今回は、こんな方の悩みにお答えします。 Cha Cha Chaとは? 2020年12月にスタートした「おもちゃのサブスクサービス」 後発ならではの独自のサービスが満載! それでいて料金設定はお手頃とい
2022/01/03 23:13
【トイサブ!徹底レビュー】正直なクチコミをご紹介!
今回は、こんな方の悩みにお答えします。 トイサブとは? 「おもちゃのサブクスサービス」といえば、「トイサブ!」というくらい有名な会社ですね。 世界中から集められた1,600種類、63,000点以上の知
2021/12/30 20:57
【おもちゃのサブスク】大手6社を徹底比較|あなたにおすすめはコレ!
そんな悩みを持つママパパにおすすめなのが今回ご紹介する「おもちゃのサブスク=定額制おもちゃのレンタルサービス」です! では、早速詳しく見ていきましょう! おもちゃのサブスク(月額制の知育玩具レンタルサ
2021/12/29 21:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ToTe mamaさんをフォローしませんか?