J's SPORTS BODYのスタッフによるブログです。 スポーツを行う上で効率の良い身体の動かし方やパフォーマンス向上、ゴルフのスイング改善などのトレーニング、コンディショニング方法を掲載していきます。
前回は投球フォームの ワインドアップ期 についてご紹介させて頂きました。今回は同級フォームでも アーリーコッキング期 に絞ってこのフェーズで見られる不良姿勢やその原因・解決方法を中心に説明させていただきます。思うようにパフォーマンスが上がらないと言う方へ、少しでもヒントになれば幸いです!
前回は投球フォームの各フェーズについてご紹介させていただきました。今回は投球フォームでも ワインドアップ期 に絞ってこのフェーズで見られる不良姿勢やその原因・解決方法を中心に説明させていただきます。思うようにパフォーマンスが上がらないと言う方へ、少しでもヒントになれば幸いです!
投球フォーム は6つのフェーズに分類されます。この各フェーズでの運動連鎖が破綻する事でパフォーマンスの低下や障害に繋がることが指摘されています。肩・肘関節に疼痛を訴える投手の89〜93%に 投球フォーム の問題が指摘されるとの報告もあります。今回の投稿では 投球フォーム の各フェーズの説明を中心に行なっております。
「ブログリーダー」を活用して、J's SPORTS BODYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。