ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
のぞみミュージックフェス2025
2025年6月、国立のぞみ教会で恒例の「ミュージックフェス」が開催されました。子どもたちの笑顔と平和への祈りが音楽にのせて会堂いっぱいに響きました。
2025/06/23 17:14
星のように輝く
ペンテコステ——教会が聖霊によって生まれた日。多様性の中で一つとされる「一致」とは何か。キリストの心を模範とする歩みを通して、この時代に光を放つ教会の姿を見つめます。
2025/06/18 15:01
福音は進み続ける──獄中からの手紙が語る希望
獄中にあっても「喜び」を語ったパウロ。彼が記したフィリピ書から、苦難の中でも進む福音の力を見つめます。あなたの歩みにも、キリストは共におられます。
2025/06/09 21:26
“時代に逆行してる?いいじゃないか”──愛によって働く信仰
キリスト者の自由とは何か?パウロのガラテヤ書5章から「愛によって働く信仰」の本質をたどり、時代に逆らう福音の力を見つめます。
2025/06/04 07:17
雨の中でも香りと笑顔と〜〜教会フードバザー2025
雨にも負けず、地域とつながる温かなひととき。のぞみ教会で行われたフードバザーの様子を、子どもたちの笑顔と中高生の活躍を交えてレポート。
2025/05/31 16:15
「派手さじゃない」──イチローの言葉に学ぶプロフェッショナル
「派手さはいらない。堅実に。それがプロ。」イチローの言葉に導かれて、牧師という働きにおける“静かなプロフェッショナル”の姿を綴ります。
2025/05/29 15:47
もう戻らないーー「まだ足りない」からの解放
「もっと頑張らなきゃ」「まだ足りない」――そんな思いに縛られそうなとき。福音の本質は、キリストに“知られている”という確かさにあります。
2025/05/26 16:45
「何を信じて、生きているか?」――揺れる時代に問われる“わたし”の軸
信じることが難しい時代に、「何を信じて生きるか?」という問いを改めて受け取ります。見えないものに信頼を置くという信仰の意味を、ガラテヤの手紙と日常の交差点から見つめていきます。
2025/05/21 06:44
最強ハンター降臨!教会版「逃走中」で子どもたちと汗だく全力バトル|2025年春 国立キリスト教会×のぞみ教会合同イベント
教会で「逃走中」!? 最強ハンターとして国立の子どもたちと全力バトル。合同開催となったユニークな教会イベントの様子をレポート!
2025/05/19 17:34
体で受け止める信仰
聖書を読んでも感激がわかない――そんなとき、ほんの少しでも「生きてみる」。八木重吉の詩から、体で引き受ける信仰のかたちを見つめ直したエッセイ。
2025/05/14 14:00
あなたは、その福音を誰から聞いたのか?
ガラテヤ書1章から「ただ信じるだけで救われる」福音の本質をたどり、律法や「べき論」から解放される恵みを見つめ直します。
2025/05/11 08:12
雨のトラック、渾身のスパート──人生初5000mレース記
東京マスターズ5000mに初出場。雨の中、Takanoriとワンツーフィニッシュを決めた渾身のレース。記録と展開を詳細に振り返る。
2025/05/07 16:04
神の愛を呼吸するということ
心の呼吸が浅くなっていないか――羽仁もと子の言葉とともに、「神の愛を呼吸する」静かな信仰の回復について考えます。
2025/05/06 07:36
だいじょうぶ!
疑いを抱えながらも礼拝する私たちに、主は近寄ってくださる。「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」という約束を胸に、復活の喜びを歩んでいきましょう。
2025/05/04 08:14
🕊やってみよう。無駄ではない。
「どうせ無理」という時代に、もう一度“やってみよう”と背中を押す言葉を。信仰も人生も、一歩から始まる。
2025/04/30 15:00
走り出した先に、主はおられた
イエスの墓へと向かったマリアたちは、不安と混乱の中で走り出しました。その先に復活の主が立っておられたように、私たちの信仰の歩みもまた「理解の先にある出会い」へと導かれています。
2025/04/28 20:14
「自分で決める力」こそ人権――井上ひさしの言葉から平和を考える
「人権とは自分で運命を決める力」――作家・井上ひさしの言葉から、ガザやウクライナの現実、フランシスコ教皇の平和への祈りまで。今、わたしたちができる一歩を考えます。
2025/04/24 18:51
説教は、声の響きのなかで生まれる
説教は「文字」ではなく「声の響き」。原稿に書かれた言葉が、礼拝の場でどのように命を持ち、会衆と共に響き合うのか。説教学の恩師たちの教えと、説教者としての現在地を見つめながら綴る、唐澤健太牧師のエッセイ。
2025/04/23 07:16
ともに走る力──50代から挑む2時間35分
50代にしてマラソン2時間35分を目指す。孤独な挑戦に欠かせないのは、共に走る友の存在。祈りのように、朝の道をふたりで走り出す──。
2025/04/21 15:17
「人生最大のピンチ」から始まった奇跡──洗礼のあるイースター
教会学校の野外礼拝とエッグハンティング、洗礼式、BBQ愛餐会、そして大人たちのモルック大会まで──のぞみ教会らしい恵みと喜びに満ちたイースターの1日を振り返ります。
2025/04/20 19:45
主の復活を、みんなで祝おう──イースター2025の準備と喜び
子どもたちと準備したイースター・エッグ、朝の野外礼拝とエッグハント、そして教会での洗礼式とBBQ──主の復活を喜ぶ一日の記録です。
2025/04/19 12:42
「なぜ」と叫ぶことも祈りである
十字架の上でイエスが発した唯一の言葉「なぜ私を見捨てたのか」。その叫びは、絶望ではなく、私たちの痛みを担う祈りでもあった──闇に響く主の言葉をめぐるエッセイ。
2025/04/18 14:47
ChatGPTという救援者
🖥 ChatGPTと歩む、WordPressテーマ切り替えの道 昨晩のWordPressのバージョンアップにともなって、ブログに思わぬ不具合が起きた。見た目の表示はこれまで通り。サイトもちゃんと閲覧できる。でも、本文の編 […]
2025/04/17 16:58
なんのために生きるのかな?
映画『男はつらいよ』のセリフと、アンパンマンの歌に込められた「なんのために生きるのか?」という問い。教会の母ノリ子先生の言葉を思い出しながら、信仰をもって生きる楽しさについて綴ったエッセイです。
2025/04/16 14:35
走り続ける理由──サブ235を目指して、福岡へ
サブ2:35、福岡国際マラソン。50歳を超えてなお、自己ベストを更新し続けるための3年計画。走ることは、祈ることでもある──。
2025/04/15 07:00
細いけれど、強い糸を信じてーー中高生会の夜に
2025/04/14 08:03
裏切り者を「友よ」と呼んだ夜
接吻という敬意のしるしを、裏切りの合図に変えてしまったユダ。それでもイエスは彼に「友よ」と呼びかけました。マタイ福音書の受難の場面から、愛の本質に触れるエッセイです。
2025/04/13 08:13
目にメイクできるのは、心だけ
子どもだった私は、園長先生の“澄んだ目”に安心をもらっていた。今は、自分がその眼差しを向ける番だ。細い目でも、人生に残るような眼差しを注ぎたい。
2025/04/12 08:30
「私はここにいます」と言ってくださる方
飢え、渇き、病、孤独…「最も小さな者」のうちにおられるイエス。自身の体験とマタイ25章40節の言葉を重ねながら、「できなかったこと」の記憶と、“うろたえ”の中にある福音を見つめるエッセイ。
2025/04/11 08:00
書かずにしまった言葉に、向き合う
SNSや忙しさの中で、書くことから遠ざかっていた。使わずにいたネタ帳の言葉と、いまの自分として向き合う。「更新を再開する理由」を少しだけ、正直に綴りました。
2025/04/09 20:45
宣言:福岡国際Bグループを目指して
フルマラソンPB2時間48分56秒、そして50歳。もう十分だと思いつつ、まだ先を見たい――。目標は2時間35分切り、福岡国際B。挑戦を決めた理由と想いを、正直に綴ったエッセイ。
2025/04/09 08:00
全能の神にできないこと
「全能の神にもできないことがあります。それは、“見捨てる”ということ。」――奥田知志牧師の言葉を通して、見捨てられたと感じるときにこそ届く、神の愛の力を思い起こします。
2025/04/08 12:22
「恨みは恨みしか生まんがよ」
「恨みは恨みしか生まん」――正しさを盾にした暴力の連鎖を断ち切るために。愛と対話から始まる小さな平和についての黙想。
2025/04/05 20:14
レモンを握らされた時に
「人生の苦みを神の恵みへと変える視点」――田園教会30周年記念誌に記された言葉 “When life gives you lemons, make lemonade.” に力をもらいました。
2025/04/03 21:00
ひっくり返らない正義
朝ドラ「あんぱん」に登場した「ひっくり返らない正義」という言葉。アンパンマンの原点とされる“空腹の者にパンを与える”という行いが、キリストの愛とどうつながるのか。静かで温かな正義のあり方を、信仰と日常の視点から考えます。
2025/04/01 20:16
おもちつき2025
昨年コロナを経て4年ぶりに復活したのぞみ教会教会学校の重要イベント一つ「餅つき大会」を1日(土)に開催しました。
2025/02/03 17:44
銀座の個展から皇居一周
今日は90歳になった友人(?)健次さんが銀座で卒寿を記念して個展を開いていると連絡をいただいたので出かけてきました。
2025/01/29 21:42
【サブ50達成】THE CHALLENGE RACE 1 振り返り 練習編
The Challenge Raceにおいてサブエガを達成! サブエガまでの練習内容を振り返りました。
2025/01/25 18:25
サブ50達成 The Challenge Race1
1月18日(土)初めてエントリーした”The Challenge Race1”のマラソン部門に出走した。 「高低差2m以内の日本一の高速コース」 大会公式HPに掲げられているように荒川河川敷のほぼ平坦な5km折り返しコー […]
2025/01/19 18:33
年末年始
大晦日に教会員が召されて、昨日葬儀が終わりました。 何となく心落ち着かない年末年始でした。ちょっと肩の荷が降りて、ズシンと身体の芯から疲れを覚えたこの朝でしたが、ピリッと冷えた空気の中で軽くジョギング。 清々しい朝日を浴 […]
2025/01/10 06:38
ソフトボール大会2024
コロナ禍で中止になっていたが昨年再開された「ソフトボール大会」が8日(日)午後5時からいつもの武蔵野公園の野球場にて開催された。かつては東京3教会「対抗」ソフトボール大会として行われ、カンバーランド杯を目指してガチンコ勝 […]
2024/09/13 15:24
地域に生きる
いろんなことのあった1週間でしたが、明日は小中PTAバレーで卒業した親たちも参加できる大会! もう下の娘が二十歳になったし、最近はマラソンの練習でバレーのは全然参加してなかったのですが、土曜開催ということでいろんな人から […]
2024/08/30 23:54
御茶ノ水スタンディング
しばらく参加できていなかった御茶ノ水スタンディングに参加! 普天間基地野嵩ゲート前で毎週月曜日に行われている「ゴスペルを歌う会」に少しでも連帯できたらと行っています。 基本第3火曜日午後6時から45分迄! お時間のある時 […]
2024/08/27 20:05
サマー・キャンプ2024「やっちまったペトロ」
8月15-16日に一泊二日の予定で恒例のサマー・キャンプを計画していましたが、16日に台風7号が関東地方に上陸との予報が……。教会学校の先生方と相談して、急遽15日のみのデイキャンプに変更しました。泊まることはできません […]
2024/08/20 16:21
新しい教会案内&ウェルカムボード
国立のぞみ教会の新しい教会案内とウェルカムボードが完成しました! これまでにない新しい教会案内になったのではないかと自負しています。
2024/06/06 09:12
第19回戸田・彩湖マラソンに向けて
13日(土)に戸田・彩湖マラソンに出場します。調子はいい! ワンチャン総合優勝もあるかも?? 楽しんで走ります。
2024/04/10 20:58
イースター2024
31日にイースタをお祝いしました。子どもたちは近くの公園で野外礼拝。主日礼拝も喜びの礼拝となりました。感謝!
2024/04/10 09:29
【さいたまマラソン2024】公認レース初サブ3達成
さいたまマラソン2024に出走しました! 初の公認サブ3を達成。これで正式に「サブ3牧師」を名乗れます。
2024/02/28 14:34
4年ぶりのおもちつき!
4年ぶりにおもちつき会を開催! 総勢80名以上が参加し、みんなでお腹いっぱいになるまでお餅と豚汁を味わいました。
2024/01/31 12:25
クリスマス2023
クリスマス行事が恵みのうちに終わりました。今日は遅ればせながらの「中高生会」のクリスマス会。クリスマスの恵みはまだ続きます。
2023/12/27 16:09
一斉講壇交換
10月29日に一斉講壇交換が行われ、私は泉教会へでかけてきました。神学生時代以来20年ぶりの泉教会での礼拝でした!
2023/10/31 18:28
4年ぶりのソフトボール大会!
4年ぶりにソフトボール大会が開催されました。照明の下で大人も子どもも一つとなって白球を追いかけました。
2023/09/13 15:38
夏の中高生イベント!
2023年夏は中高生イベントを二つ行いました! 久しぶりに中高校生のイベントができました! 新しい出会いが豊かに育ちますように。
2023/08/23 10:41
サマー・キャンプ2023
今年も武蔵五日市の養沢にて教会学校のサマー・キャンプを行いました。天気も守られて楽しい二日間を過ごしました!
2023/08/16 20:53
香港を覚えての祈祷会 in 大阪 & 彦根教会訪問
大阪と彦根に出張ででかけてきました。学びと出会いと遊びと充実した2泊3日でした。すべてを神に感謝します!
2023/07/29 11:49
のぞみミュージックフェス2023
コロナ禍にあって奪われた時間の一つに「一緒に歌う」とことがありました。礼拝でも賛美歌の曲数を減らしたり、教会によっては歌うことを止めた教会もありました。 少しずつ歌うことができる状況になったこともあり、10日(土)午後4 […]
2023/06/12 11:23
ペンテコステ2023
5月28日は聖霊降臨祭(ペンテコステ)でした。のぞみ教会ではここ数年、聖霊を象徴するアイテムを教会学校の子どもたちが製作し、礼拝堂に飾ってペンテコステの礼拝をささげています。 今年は聖霊のシンボルである鳩を炎を表す赤い紐 […]
2023/06/05 06:46
宣教開始記念合同礼拝
1961年5月7日。国立のぞみ教会の最初の礼拝がささげられた日付だ。ちょうど62年後のその日、2023年5月7日、コロナ禍で失われていた子どもたちの「合同礼拝」を宣教開始記念礼拝において久しぶりにおこなった! 説教も短く […]
2023/05/10 15:23
イースター2023
9日はイースターでした。8日は子どもたちとたまご染をしてエッグハンティングの準備をしました。のぞみ教会の教会学校ではイースターの朝は黒鐘公園で野外礼拝&エッグハンティングをしています。 エッグハンティングでは中高生が先発 […]
2023/04/11 14:26
世界祈祷日2023 台湾からのメッセージ
3月第一金曜日は世界祈祷日です。のぞみ教会では毎年めぐみ教会と東小金井教会の女性たちを中心に共に集まり、用意された式文にもとづいて礼拝をささげてきました。 2011年3月4日(金)に行われた世界祈祷日の様子。東日本大震災 […]
2023/03/03 13:35
子ども礼拝〜子ども奉仕礼拝
26日の教会学校の礼拝は3年生以上の子どもたちが司式、奏楽、説教などすべての礼拝奉仕を担当して行いました。この「子ども奉仕礼拝」は去年9月に続いて2回目です。 9月に礼拝奉仕を経験した子どもたちから「またやりたい」という […]
2023/02/27 18:20
牧師最速記録を目指して 彩湖マラソン2023
2023年2月18日に戸田市彩湖で行われたUP RUNの「彩湖マラソン」に出場してきました。フル部門には30数名の参加者ととても小さな大会ですが、42.195kmを走るのに大会規模は関係ありません。牧師として日曜日の都市 […]
2023/02/23 09:55
『証』日本のキリスト者
ここ最近、朝一のルーティンでは、聖書日課を読んだ後に『証し』で一人のキリスト者の証を読むことにしている。 1000ページ以上に渡るキリスト者の証しがキリスト教出版社ではなく、角川書店から出版されていることがまたすごい。 […]
2023/02/23 09:28
『高学歴親という病』
妻が購入して読んでいた本を借りて読了。私自身は「高学歴親」ではありません。と、言っても曲がりなりにも大学卒という枠組みには入っているのですが、いわゆる「偏差値」で評価されるところの「高学歴」ではありまえせん。 ただ、著者 […]
2023/02/22 13:50
東京4教会合同研修会「壁をつくらない教会へ〜LGBTQ+と教会」
2月11日(土)に東京四教会合同研修がのぞみ教会を会場にして行われた。今回の研修会は「壁をつくらない教会へ〜LGBTQ+と教会〜」をテーマとして、ゲイであることを告白している中村吉基牧師(日本キリスト教団代々木上原教会 […]
2023/02/13 17:19
小さなお友達のお楽しみ会
4日(土)に二年生以下の子どもたちを対象した「小さなお友達のお楽しみ会」を行いました。10人以上の子どもたちが参加してくれました。 プログラムにあるように今回もCS教師たちによる「教師劇」をしました😁 S幼稚園の子どもた […]
2023/02/07 20:41
明けましておめでとうざいます
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ブログの更新頻度が少なくなってきていますが、後々の記録にもなるので、更新も頑張りたいと思います! 2023年は主日礼拝から始まりましたね。1月1日の新年礼拝 […]
2023/01/06 16:09
教会学校クリスマス会2022
10日(土)に教会学校のクリスマス会を行いました。コロナ禍の中、これまでクリスマス会も人数制限をするなどしてきましたが、今年は特別な制限は設けず、申込み制だけにしました。 申込みの出足が鈍かったのですが、最終的には子 […]
2022/12/12 11:00
友人たちの働きに励まされて
今日は地元のS幼稚園の園舎で3年ぶりに「ばいぶるカフェ」のクリスマス会が行われました! コロナで幼稚園のホールでの実施が難しくなり、去年はのぞみ教会を使うなどして来ましたが、帰ることができました! それだけで良かったよか […]
2022/11/30 22:15
ねずみではいしゃ
2005年7月14日に我が家にやってきた愛車ストリームが一昨日「廃車」となりました。17年間、洗車もろくにせず、整備も最低限しかしなかったのに、大きな故障もなくよく走ってくれました。 ストリームを買った日のブログ 本当な […]
2022/11/29 17:19
バザー復活!
昨日のブログに書いたようにバザーが3年ぶりに復活しました! 屋外のみの開催なので何より天気が心配でしたが、晴天に恵まれ、暑いくらいでした。 まだコロナのこともあるので3年前のバザーを100とするなら、今回は1/4程度の規 […]
2022/11/12 16:59
3年ぶりにバザーが帰ってきます!
コロナのために2020年から中止してきた「秋のバザー」を明日12日(土)を屋外限定で再開します! 礼拝後や平日に値付けのために奉仕者が集まって作業する姿が教会に帰ってきました😁 明日10時30分から13時までです。感染対 […]
2022/11/11 11:52
説教の要約「あなたの道を行け」
2022年9月25日礼拝説教要約「あなたの道を行け」ダニエル12:1−13 ダニエルは晩年、嘆きの祈りをささげる中で幻を見る。その幻はバビロン帝国以降の覇権争いが示されていく。特に聖書学者たちは11章19節以下に出てくる […]
2022/10/07 12:14
子どもたちによる子ども礼拝
25日の子ども礼拝は初めての試みとして「子ども礼拝」のすべての奉仕を子どもたちが担当する礼拝としてささげた(最後の「派遣と祝福」だけは牧師が担当)。 夏前だっただろうか、上級生たちが分級で「礼拝の担当をしたい」という声が […]
2022/09/27 09:31
説教の要約「ライオンバスは好きだけど」
2022年9月11日主日礼拝説教要約「ライオンバスは好きだけど」ダニエル6:10-25 ダレイオス王が治める時代に、ダニエルは帝国の第3の位にまで出世し、120人の総督を管理する3人の大臣の1人になっていた。彼は政務に忠 […]
2022/09/23 19:01
心の鍛錬 ぐんまマラソンに向けて
今年も昨年初めて参加したぐんまマラソン(11月3日開催)にエントリーしている。昨年、3時間切り(サブ3)を目標に出走したが、約1分30秒届かず……。その後、他の大会でサブ3を達成できたが、ぐんまマラソンでサブ3を達成した […]
2022/09/22 16:34
キリストの弟子として〜楊建強牧師追悼記念会
9月17日に高座教会において楊建強牧師(ウィリアム・イェン)の召天1年を覚えての追悼記念会が行われた。香港における信仰の自由を守る戦いにおいてリーダーシップを発揮したがゆえに、香港にとどまることがむずかしくなり、イギリス […]
2022/09/20 17:07
説教の要約「よき力に守られて」
2022年9月4日主日礼拝説教要約「よき力に守られて」ダニエル3:13−18 バビロンの王ネブカドネツァルが建立した巨大な金の像を、シャドラク、メシャク、アベド・ネゴの3人は拝まなかった。それを知った王は激怒し、「拝まな […]
2022/09/16 10:20
説教の要約「新しい人を身に着けて」
2022年7月24日礼拝説教要約「新しい人を身に着けて」エフェソ4:17−24わたしは基本的にファッションに疎い者だが、人は何を着るかで心持ちが変わったり、振る舞いが変わるということはあるものだ。牧師用のシャツを着て町を […]
2022/08/23 08:09
3年ぶりのサマーキャンプ!
8月16-17日に3年ぶりに教会学校のサマーキャンプを実施しました。コロナ禍になり2019年のサマーキャンプを最後に宿泊でのキャンプは開催できず、この2年はデイキャンプのみを行ってきました。 昨年のデイキャンプ 今年は学 […]
2022/08/21 12:45
説教の要約「かなめ石はキリスト」
2022年7月10日礼拝説教要約「かなめ石はキリスト」エフェソ2:11−22 7月8日(金)に安倍元首相が銃撃され亡くなるという衝撃的な事件が起こった。私たちの世界にいよいよ「敵意という隔ての壁」(14節)が高くそびえ立 […]
2022/08/09 17:07
東京4教会合同主日礼拝「平和」
31日、昨年に続いて4回目の「東京4教会合同主日礼拝」が行われました。 この「合同主日礼拝」は2018年にめぐみ教会、東小金井教会、国立のぞみ教会の3教会の合同主日礼拝として始まりました。※この時に初めてライブ配信をした […]
2022/08/02 14:38
説教の要約「平和を願い、これを追い求めよ」
2022年7月31日東京4教会合同主日礼拝説教要約「平和を願い、これを追い求めよ」Ⅰペトロ3:8-12「平和を願って、これを追い求めよ」(11節)。これが今年の東京四教会合同主日礼拝に与えられた御言葉だ。2月にロシアによ […]
2022/08/01 14:30
説教の要約「神の恵みをたたえるために」
2022年7月3日主日礼拝説教要約「神の恵みをたたえるために」エフェソ1:3-14 エフェソの人々に獄中から手紙を書き送ったパウロは、「わたしたちの主イエス・キリストの父である神は、ほめたたえられますように」(3節)と手 […]
2022/07/19 15:40
説教の要約「祈りの路づくり」
2022年6月27日主日礼拝説教要約「祈りの路づくり」コロサイ4:2−6 「目を覚まして感謝を込め、ひたすら祈りなさい」(2節)。「ひたすら祈る」とはどういうことか? 24時間365日祈るということではない。そんなことは […]
2022/07/12 09:05
説教の要約「すべてを完成させるきずな」
2022年6月19日主日礼拝説教要約「すべてを完成させるきずな」コロサイ3:5−17 日本中会の草創期から牧師として歩んでこられた生島先生が天に召され葬儀に参列した。葬儀に参列すると否応なく「あなたは、残された人生をどう […]
2022/07/07 13:49
説教の要約「秘められた計画が明らかに」
2022年6月12日礼拝説教要約「秘められた計画が明らかに」コロサイ1:24−2:5 今日の箇所には小見出しにもあるように、パウロが自分の働きについて、なぜ投獄されるような目にあいながらも闘っているのか、その理由が記され […]
2022/06/22 15:43
説教の要約「全く自由に何の妨げもなく」
2022年6月5日ペンテコステ礼拝説教要約「全く自由に何の妨げもなく」使徒28:17-31 パウロはついにローマに到着した。パウロは囚人であったが自費で家を借り、番兵を一人つけられていたが、自分で住むことが許されていたよ […]
2022/06/14 09:23
説教の要約「望みが消えようとする時に」
2022年5月29日礼拝説教要約「望みが消えようとする時に」 パウロは囚人のままローマへ向けて出航した。季節外れの航海に踏み出した結果、「エウラキロン」という島から吹き下ろす北東の暴風に悩まされ、船は流されていった。「幾 […]
2022/06/04 14:01
ペンテコステポスター
日曜日、ペンテコステのポスターが完成しました。ここ最近は教会学校で子どもたちにも手伝ってもらって三大節のポスターを作っていましたが、教会の方にも参加してほしいということで、礼拝後にみんなで「聖霊」のシンボルでとして鳩を作 […]
2022/05/26 15:02
説教の要約「「知られざる神」が明らかに」
2022年4月24日礼拝説教要約「「知られざる神」が明らかに」使徒17:22-32 ギリシアの中心地アテネでパウロは「イエスと復活についての福音」を説教した。当時のアテネは5000人ほどの人口であったと言われるが、町には […]
2022/05/10 16:16
「しがみつくように御言葉に」 Zoomで葬儀に参列
初めてZoomで葬儀に参列しました。希望が丘教会時代に本当にお世話になった瀬底恵子さんの葬儀でした(恵子さんはわたしに洗礼を授けてくださった故瀬底正義牧師の母上)。コロナのためご家族だけが高座教会に集まり、その他の者たち […]
2022/05/07 14:44
説教の要約「終わりから始まりへ」
2022年4月17日イースター礼拝説教要約「終わりから始まりへ」マルコ16:1−8 私たちは教会で当たり前のように、もっと言えば気楽にイースターを迎えている。来年も4月9日になれば「イースター」はやってくるのである。しか […]
2022/05/02 17:45
久しぶりの東京4教会合同退修会
4月29日はこれまで「東京3教会合同退修会」を毎年行っていましたが、コロナ禍になりこの2年、開催ができていませんでした。今回、久しぶりに合同退修会を開催しました! しかも成瀬教会も加わって「東京4教会合同退修会」となりま […]
2022/04/29 18:11
説教の要約「なぜわたしを見捨てたのか」
「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのです」(34節)。十字架上の主イエスの言葉としてもっともよく知られ、もっとも不思議な言葉である
2022/04/21 09:35
2022イースター|三年ぶりにたまご染も復活!
17日はキリストの復活を祝うイースターでした! 前日16日には、コロナになり、中止していた教会学校のたまご染が3年ぶりに復活しました! この2年やっていなかったので、今回始めてたまご染に参加した子どもたちも大勢いました。
2022/04/18 17:32
説教の要約「二人のイエス」
主イエスに十字架の判決がくだされる場面である。特に受難物語を読む時に大事なことは、「あなたはどこにいるのか」と聖書から問いかけられながら読むことだ。
2022/04/13 19:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、唐澤健太(国立のぞみ教会牧師)さんをフォローしませんか?