あと思ったより昇給しなかったのでキャッシュポジションを確保したいというのがある。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
ライブドアブログアプリが直ったようなので日常ネタの漫画を掲載していきます。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、fhiyoshiさんをフォローしませんか?
あと思ったより昇給しなかったのでキャッシュポジションを確保したいというのがある。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
昔、暗号資産で似たような事件が起きたとき、SBIの北尾会長が偉そうにコインチェックを罵倒していたのを思い出す。明日は我が身、当事者として時代の生き証人になりたい。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
この漫画は個別日本株投資の話です。漫画は自分のライフワークだと思うのでこれから描く漫画は(または昔の漫画も)全部このブログにアップしようと思います。テーマが散らかるかもしれませんが同一人物の表現になります。気に入ったら見ていただけると嬉しいです。↓IT&ビジ
ライブドアブログアプリが直ったようなので日常ネタの漫画を掲載していきます。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
ライブドアブログアプリが調子悪いので引っ越します。続きは、新ブログ『ひよしブログ』をご覧ください。この記事以外は、過去記事も移植しています。↓IT&ビジネス系お役立ち情報満載にほんブログ村
ライブドアブログのAndroidスマホアプリが前代未聞の調子悪さで10日以上更新できずChromeでの更新がしんどくなったので、引っ越しを検討しています。https://staff.livedoor.blog/archives/52013100.htmlこの機会にWordPressに挑戦するのも面白そうですが第一候補は、はてな
SBI証券、楽天証券よりお世話になるかも。(ニュース)衆院選全議席確定、自民191・立民148 政権枠組み探る:日本経済新聞(コメント)石破政権まだ続ける気か(今年の目標)健康:体重70kg仕事:ネットワークスペシャリスト合格。投資:証券口座残高1.1億(投信5500+株5500)創作:
姫路城デカかった。日本三奇の石の宝殿、怪しかった。タコピィの明石焼風タコ焼き、安くて気に入った。タコ焼き500円、いか焼き320円。はまもとコーヒーで食べたアーモンドトーストとカフェオレ、サービスのモーニングが美味しかった。高かったけどその価値はあった。カフェ
今週は出張でいつもと違う所へ行く。未知なるものへのワクワク感と自分は何者かということを客観視できるとても良い機会だ。仕事は当然しっかりやるが仕事以外のイベントも設定しようと思う。(ニュース)マスク氏、激戦州支持者に毎日100万ドル 違法性指摘も:日本経済新聞(
三菱UFJフィナンシャルグループは、auカブコム証券をKDDIとの共同出資を取りやめ、完全子会社化して三菱UFJeスマート証券に社名変更するらしい。SBI証券(三井住友)や楽天証券(みずほ)への具体的な対抗策が出てくるのかに注目だが、三菱UFJのサービスは三菱UFJカードもイマイ
SBI証券の積立設定をニッセイNASDAQ100からauAMレバナス為替ヘッジ無しに切り替えた。レバナスに投資して5000万築き毎月定率0.6%(30万)で取崩しで、ほぼ枯渇しないマネーマシンを作ろうと思う。(参考)リンク(ニュース)自民、単独過半数割れの可能性 衆議院選挙・序盤情勢:
一昨日、業スーは税込103円。その前、BigAは税込116円。昨日BigAは税込127円。基本、株価や為替レートみたく激しく動くものじゃないから今日アコレが税込127円だったらイオン系が10月半ばから値上げしたと断定できそう。ただセブンで買うより全然安い。(ニュース)NYダウ反落3
基本外食なので生活費が劇的に安くなることはないがセブンイレブンを多用するような浪費はしていない。ハナマサのアールグレイティー税込135円。三菱UFJカード決済で5.5%ポイント還元。業務スーパーのジャイアントコーン税込103円。現金決済Xiaomi 14TProが512GB、119,800円
異論はあると思いますが、現状、自分はコレが一番しっくり来てます。・三井住友カード:Vポイント →auAMレバナス為替ヘッジ無@SBI証券・楽天カード:楽天ポイント →ふるさと納税@楽天市場・三菱UFJカード:グローバルポイント →アマギフ(100ポイント500円)(ニュース
令和という時代背景からか激動の平成を生き抜いた経験からか精神的な余裕が増している。経済的にもそうだし、仕事も上手く捌けて自己肯定感が上がっている感じだ。フィジカル全盛期のときよりムリがきかない(ムリしない)くらいの方が結果は出るのかもしれないし、精神的な
品川駅港南口出て直ぐの昭和フォーマットの中華料理屋。数日前に行って気になったサッポロラーメンの麺を確かめたくて塩バターラーメンを食べに行った。麺は思っていたより黄色くもないし、縮れてもない。ジャッジできるほどサッポロラーメンを食べてないので分からないがサ
2回目の訪問。前回は醤油だったが、今回は塩にした。こだわりの縮れ麺は、どことなく刀削麺ぽくて食べごたえがあった。スープも塩の方が複雑な感じで好みかも(醤油も変化してる可能性はある)。カラーのコップとか、中盛・大盛の無料チップ、丼の返却方法のイラストは多分奥さ
品川駅港南口出て直ぐの昭和フォーマットの中華料理屋に始めて入った。「味の店」は単に暖簾の肩書きなのか「ラーメンショップ」みたいなチェーン店なのかよく分からないけど、前にも板橋区の高速下の店に入ったことがある。その時はサッポロラーメンだった。(大元にも塩バタ
SBI証券と三井住友カードを結構使ってるがすき家でのポイントカード提示は最初にリアルカード作ってからずっと楽天だった。VポイントPayアプリはVpassアプリと連携させてからほとんど使ってなかったが還元率は200円に1ポイントで同じで今5倍キャンペーンらしいので今後すき家
早いもので2024年も4分の3が終わる。大谷翔平のような歴史に残る結果は出せなかったが自分史上最高は更新し続けられていると思う。これからは今まで以上に何でも自分の好きなようにやって自分が満足行く結果を残したい。(ニュース)衆院選、10月27日投開票軸に 自民党・石破
興味深くニュースを追っている。ウシジマくんとか古谷実の漫画みたいだと思っている。この事件の経緯は勿論、被害者と加害者の人生について詳しく知りたいしこういう事件が起きちゃうところに如何にも今の日本が表れている気がする。(ニュース)【速報】JR京都駅の大混乱招い
(ニュース)増やしたい資産「日本株」最多の5割 企業の変革評価:日本経済新聞(コメント)遅い情報な気がする(今年の目標)健康:体重70kg仕事:ネットワークスペシャリスト合格。投資:証券口座残高1.1億(投信5500+株5500)創作:週1連載+α(今週の重点項目)創作:『NASDAQ100
18巻まで読んだ。あっという間に読める。基本キャラ漫画だけど謎もあって面白い。一見悪そうなヤツもそういうヤツになった設定が詰まっててシンプルで見やすい絵の裏に奥深いコクがある。カムイ伝ぽく色んなキャラを出しまくって交錯させながら深堀りするの真似したい手法だ
試験開始の合図前の数分間。「この意味のない時間が永久に続くのかな」って思ってた20~30代のあの感覚。合図がかかって動き出すと「人生は何かを成すには足りない」って分かってくる。才能と呼ばれていることの大半は先んじて始めて、続いてるかどうかってだけだと思う。自
高齢者ばっかの花見に行くのはもうやめようということ。自分ももう若くはないということ。(ニュース)列島各地で気温上昇 14日は「夏日」予想、熱中症に注意:日本経済新聞(コメント)また夏い日々が始まるんか。冬に比べると毎年ワクワク感ある。(今年の目標)健康:体重70kg
主に株が下がってるからだけどジョン・C・ボーグル『航路を守れ』を読んでいる。誰しも最初から完成されていたわけじゃなく情熱を掻き立てるものとの出会い、苦闘の中で成長していくのだろう。「市場のから騒ぎに振り回されるな!」っていうのは別に投資に限った話じゃない。
クリストファー・ノーランの演出はスゴかった。キーマンであるロバート・ダウニーJrの立ち位置をぼやかしたまま過去と現在を繰り返しオーバーラップさせ輪郭が見えないまま物語が進む。登場人物の名前と顔が紐づけられず退屈してくる頃合いを察するように爆発音や緊張の擬音
『Dark Horse』を読んで明確に気付いたのだが好循環を生む秘訣は”充実感”にある。”充実感”を持てる活動に全振りして”惰性”でやってることをやめるのだ。何に”充実感”を持てるか分からないのであればもっとがむしゃらにやってみて自分の価値観や得意に気付く必要があ
ここ数日、鳥山明の死を悼む動画やサクセスストーリーを振り返る動画を観ていた。2〜3年の広告代理店勤務の後、寝坊と遅刻ばかりの自身の社会性の無さ、後輩の女子の方が給料が多いことを知り脱サラ。漫画はまともに描いたことなかったが好きな絵に全振りして漫画賞に応募し
『キン肉マン』と『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』、ファミコンやビックリマンチョコ、カードダス20あたりが、小学生の自分に与えたインパクトは強すぎた。中でも『ドラゴンボール』は中学に入ってもずっと続いていた。『ドラゴンボール』の連載が終わった後の鳥山明はもう
「生命」「自由」「幸福の追究」の維持と実現のために「成長」と「貢献」による「充足」が必要。ほぼFIしたから、もう嫌なことは一切やらない。成長のために自分を甘やかさないのはこれまでどおり。(ニュース)「日本株、負のバブルは正常化へ」 武者陵司氏:日本経済新聞(コ
「寝る前に面倒くさすぎるだろ」とは思うが睡眠時間確保の習慣が作れるのはデカい。しばらく続けてみようと思う。(ニュース)量子コンピューター新会社、富士通や日立参画 商用化へ:日本経済新聞(コメント)ソシオネクストより期待感ある(今年の目標)健康:体重70kg仕事:ネ
かなり前からPC立ち上げるときにロゴ見てたけど全然注目してなかったし、この先どうなるかも分からない。今出来てないことを悔やむより今出来てることに感謝して明日をより良い一日にするために行動して行こう。(ニュース)NVIDIAが22日決算 「祭り」続くか、AI半導体1強のワ
家の前に落ちてたポケモンカードからBlueskyを経由して氏の存在を知った。イラストスキルもさることながらYouTubeを観ると人間的にも素晴らしい人物だった。偶然昨日発売の本も買ったので勉強させてもらおう。(ニュース)H3ロケット、日本の技術結集 ネジ・バネ1つも宇宙品質
Twitterの共同創始者のジャック・ドーシーが新しいSNSを立ち上げた。自分はXとThreadsもやってるので今後は濃淡をつけつつ、ポストを棲み分けて行きたい。X: 投資Threads: 外食Bluesky: 漫画、ゲーム、創作(ニュース)楽天グループ最終赤字3394億円 23年12月期、無配転落:日
マキオカ、緑山、くら寿司、すき家、松屋、サイゼリヤ、ジローズテーブル。。外食ローテーションの繋ぎに自宅で食べるメニュー。■アボカド味噌汁のレシピ①味噌汁の器に、乾燥わかめ、高野豆腐、冷凍アボカド(ダイスカット)🥑、インスタント味噌汁の素を入れる。②熱湯を注
数年ぶりに食べた。ジョージア料理と言ってるが本物はサツマイモ入っておらずごろごろチキンも松屋のおなじみなので多分松屋オリジナルの創作料理と思う。(ニュース)キオクシアが最先端半導体に7200億円投資 経産省も補助:日本経済新聞(コメント)キオクシア上場してるらし
華金の夜、緑山で野菜ニンニクマシマシいこうと思ってたらちょっと並んでた。外は寒いし、まだ土日もあるので西武さんのマイペースな仕事を待つ心の余裕がない自分は松屋をチョイスした。客の舌と金銭感覚は正直でマキオカに続いて緑山も人気店になりつつある。。(ニュース)
最近、近所の二郎系ラーメン「ラーメン緑山」が美味しくなってるのに気づき今まで松屋に惰性で行ってた枠が置き換わっている。あまり良くないのは松屋より中毒性があるのと土日、朝昼兼用ですき家の塩さばまぜのっけを食べた後、ちょっとグダグダ時間を浪費してると夕方に緑
味噌汁から変更でも単品でも210円で単品を注文したのに味噌汁がついてなかった。バイトにミスを指摘しても「何やってんだよ、ちゃんとやれよ」って気持ちにはならなくて、「あぁ、こいつに言っても仕方ないか」ってなるくらい、全然通じなかった。ご飯の量一律料金とかと同じ