ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暗闇の効用 夜は私たちの友だ
今回はヨハン・エクレフの『暗闇の効用』を読みました。ヨハン・エクレフはスウェーデン出身のコウモリ研究科。環境保護活動やライター、コンサル会社の経営などもしています。日本での出版は2023年、翻訳は永盛鷹司さんで、太田出版から発売されました。
2023/10/28 21:26
ボクの学校は山と川/ボクの先生は山と川 感想
今回は『ボクの学校は山と川』と『ボクの先生は山と川』を読みました。著者は漫画家の矢口高雄さんで、発売は講談社から。前者は1987年、後者は1988年に書かれたもので、読んだのはそれぞれ1993年、1995年に文庫化されたものです。釣りキチ三
2023/10/20 22:44
旅人 ある物理学者の回想 思春期の孤独と葛藤を描いた名文
今回は『旅人 ある物理学者の回想』を読みました。著者はノーベル物理学賞で有名な湯川秀樹さん。1960年に角川書店から出版されています。湯川氏の業績ほどにはその人を知る者は少ないだろう。これは博士自身が綴る生い立ちの記である。「孤独な我執の強
2023/10/18 16:05
センス・オブ・ワンダー 大人になると失われてしまう感覚を呼び起こす名著
今回はレイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』を読みました。訳は上達かみとお恵子さんで、2021年に新潮社から出ている文庫版。元の本はアメリカで1965年に出版されています。雨のそぼ降る森、嵐の去ったあとの海辺、晴れた夜の岬。そこは
2023/10/12 12:29
ぼんやりの時間 真剣に、ぼんやりしよう!
岩波新書の『ぼんやりの時間』を読みました。著者は辰濃和男(たつのかずお)さん。タイトルから良書の匂いがプンプンしますねえ。常に時間に追われ、効率を追い求める行き方が、現代人の心を破壊しつつある。今こそ、ぼんやりと過ごす時間の価値が見直されて
2023/10/08 11:47
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、渡辺さんをフォローしませんか?