ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナ自粛で長生きしても、人生は短くなった?
日々に追われる中で、段々と時間の流れを速く感じる大人は、多いと思います。音楽の練習も、若い頃に練習し、暗譜した曲は何十年経っても覚えているけれど、大人になって…
2022/08/27 12:19
体に合わせた、発声の調整 コロラトゥーラからリリコへ
タイトルの様な発見がある動画です 本人はわからないかもしれません音楽大学出身の木内さんは働きながら、声楽活動を続けていますいつもの声楽研究動画撮影会♬よりよ…
2022/08/16 12:52
兵庫芸術文化センター 声楽・オペラガラコンサートに出演してきました
この10年間共演する機会が多かった人と10年ぶりに出会った人とコロナ発生以来久しぶりの関東から外へ行った事を考えてあとどのくらい、歌えますかね?などと思いな…
2022/07/02 12:38
うつ病の8割は声楽訓練で改善する
上島竜兵さんを番組で診察した医師が「うつの8割は首の治療で改善する」と語るワケ こんな記事を見かけましたそこで検索してみると、細野クリニックというクリニックの…
2022/05/20 13:08
たまには 愛の妙薬
土曜日の夜 さいたま市内で不定期ですが 一般の方のための声楽グループレッスンを行っています 今は、ドリーブ、シューマン、ドニゼッテイが課題 (三か国語) 練…
2022/05/15 11:43
メサイヤや音楽の魅力そのものに迫ります
この動画では、メサイヤの演奏そのものを聞く事はできません。キリスト教と音楽の関わり、音楽の魅力、歌う魅力、演奏者、そして作品そのものの魅力に迫ります2…
2022/04/26 21:48
オペラを愛する声楽家が「リゴレット」の魅力を解説
ヴェルディのオペラ解説全網羅を狙っています今まで動画では、音楽の先生や、音楽家風を主としましたが、 今回は、オペラ歌手的に解説しました。というのも、、 演奏付…
2022/04/16 22:57
YOUTUBEで 西洋音楽史の講義動画をつくったら ”音楽と祈り”
私はどちらかというと仏教徒ですが西洋音楽の伝道者の一人として?キリスト教への理解は必要だと思うので自分も勉強がてら作成🎵
2022/03/31 08:25
大宮にある居酒屋紹介 豪快な炭火やきが絶品でした♪
音楽活動を実施している地域の情報も動画にしたいと考えています✨ 今回は、フェリーチェのメンバーのご家族が大宮で経営されている居酒屋さんを紹介します 動画…
2022/03/07 13:08
クラシック音楽の楽しみ方が分からない!という方へ(笑)
音楽をやっていると、昔からたまにある質問クラシックの演奏会に始めていくんですが楽しみ方を教えてください!楽しみ方ってどういう意味なのかわらかないけどライブのよ…
2022/02/18 10:00
さいたま市市民活動サポートセンター オンラインフェスティバル
ある日、コミュニテイセンターに行くと、参加者募集!というチラシがありまして、オンラインに注力中の私としては、面白そう!と感じたので、応募するとなぜか実行委員も…
2022/02/11 19:27
さいたま市で活動している方々の取材動画を作りました
さいたま市民ネットワークというNPO団体の活動を取材しましたまったくどんな活動が予備知識なく伺いましたシルバーeスポーツという事で、日本薬科大学の教授の先生…
2022/01/24 17:11
近所の公園と雪を 映画風に編集
2022/01/06 19:46
合唱 大きな声の出し方 ソプラノ
・・・ グーグルのアナリテイクスを見ているとこんな検索キーワードでヒットしている別のサイトがあったので、気になったので記事にしました歌唱や、合唱で大きな声で歌…
2022/01/04 20:16
テノール「O holy night」 土曜日の夜に一曲 対訳有 メリークリスマス!
いよいよ2021年も終わってしまいます。みなさんお元気でしょうか? 私は、土曜日の夜は、さいたま市のプラザノースで、アンサンブルの指導を行っています。 人数の…
2021/12/19 12:17
2021/12/19 12:15
意外と受けられない 音楽的な視点からの声楽レッスン
声楽のレッスンというと、大抵のレッスンで音楽づくりや言葉さばきが中心になる先生が多いかと思いますが、音楽である以上、ピアノとの掛け合いや、バランス、など音楽的…
2021/12/11 23:28
薔薇と月 昨日の月食、見てないという方に♪
このアングルで、バラがもう少し鮮明に、月がもっとはっきり撮れるカメラが昨日だけ欲しかった(笑)
2021/11/20 10:08
町の音楽屋さん定番?音大出身者が集まれば、あいさつ代わりに撮影&歌唱
11月14日の練習に千葉県から一名の声楽出身の方が初参加♪ 13時半から16時ころまで、日曜合唱のメンバーと様々な練習をした後に撮影しました。 司…
2021/11/17 20:32
1500年代があって今がある オペラ歌手こそやるべき
まだまだ音取り中ですが、 音楽がまとまっていくのが聞き取れるように思いますので、 特に映像も解説もなく動画として公開しておきます♪ 一緒に歌いませんか?…
2021/11/15 23:25
歌唱法 音符長さ=母音の数ではない
オペラや声楽だけではなく、 合唱にも大事な歌唱上のイメージです ピアノや楽器でも、 音を鳴らす瞬間ではなく、 伸ばす音のイメージが 最も大切なのと同じ理屈で…
2021/11/13 16:54
ショパンピアノコンクール本選 同じ演目だからこそできる比較考察 @2日も楽しもう
ショパンピアノコンクールも@2日今朝がた本選の1日目が終わりました。本選は、2つしかないピアノコンチェルトのどちらかを演奏しますので、必然的に同じ曲の演奏を比…
2021/10/19 19:26
施設の時間制限がなくなったので、夜練習の後に一曲収録を再開♪
週末、土曜日の合唱指導の後の一曲!を久しぶりに録音 緊急事態宣言で時短要請されていたので、この時間が取れなかったのですが また、再開します。難点なのは…
2021/10/17 18:36
衆議院選挙に向けて、音楽家として各党のマニュフェストを比較
医師は、医療の事を考える弁護士は、法律の事を考える経団連の方々は経済の事を考えるでは、音楽家は?音楽の事を考えればいいという事で、各党の政策の中から文化芸術に…
2021/10/16 12:42
作曲家 飯田康弘(笑)
本日は、モデルナワクチンの2回目を接種しました。1回目と比べると、20分以上早く解放される手際の良さでしたが、、だんだん痛くなってきた左腕そんな今日、、川口り…
2021/09/30 19:09
海浜幕張を紹介♪? 海、町、幕張総合高等学校など 散歩してきました
新検見川の合唱指導の帰り、海側の駅周辺 (海浜幕張)をお散歩しました。 新しい街になってからも何度も来ていますが、 時が変わると、町は変わっていきますね…
2021/09/29 11:57
2021/09/29 11:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、町の音楽屋さんさんをフォローしませんか?