ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【古文単語】こちなし(骨無し)-「骨」がないとは?「無風流・無作法」な意味を解説
古文単語解説:こちなし こちなし(骨無し) (形容詞・ク活用) ①無風流だ、趣がない ②無骨だ、ぶっきらぼうだ
2025/05/30 13:57
古語「はべり(侍り)」の意味とラ変活用|丁寧語・謙譲語の使い方を解説
はべり(侍り) (動詞・ラ行変格活用) ①(貴人のそばに)お仕えする、伺候する ②あります、ございます(丁寧語
2025/05/30 13:56
【古文単語】「ののしる」は「罵る」じゃない!「大声で騒ぐ」「評判になる」が本来の意味
ののしる (動詞・ラ行四段活用) ①大声で騒ぐ、大騒ぎする ②評判になる、噂される ③勢いが盛んである 現代語
2025/05/30 13:54
【徹底解説】をのこ(男・男子)とは?「をとこ」との違い・古典での意味まで
をのこ(男・男子) (名詞) ①男、男性 ②(特に)従者、召使いの男 ③男の子、息子 「女(をみな)」の対義語
2025/05/30 13:53
「ゑんなり(艶なり)」は現代語「艶やか」とどう違う?古語の「優美な色気」とナリ活用
ゑんなり(艶なり) (形容動詞・ナリ活用) ①優美だ、あでやかで美しい ②(男女間の情愛が)こまやかだ、色っぽ
2025/05/30 13:52
「をし(愛し/惜し)」の古語的意味とは?「愛しい・残念」等、現代語訳とシク活用・例文
をし(愛し) (形容詞・シク活用) ①いとしい、かわいい ②残念だ、惜しい、心残りだ 対象への強い愛情や、失い
2025/05/30 13:30
【古文】「ゆゑ(故)」は名詞?接続助詞?意味の違いと使い分けを徹底解説!
ゆゑ(故) (名詞・接続助詞的に用いられることも) ①理由、原因 ②家柄、由緒、風情 ③縁、関係 ④こと、わけ
2025/05/30 13:28
【徹底解説】めのと(乳母)とは?「うば」との違い・歴史的役割・身分まで
めのと(乳母) (名詞) ①母親代わりの養育係の女性 ②(特に貴族の子女の)教育係、世話役 「乳(ち)の母(お
2025/05/30 13:27
古語「にほふ(匂ふ)」の意味とハ行四段活用|「美しく輝く」「香る」など訳と例文
にほふ(匂ふ) (動詞・ハ行四段活用) ①美しく色が照り映える、美しく染まる ②(香りが)ただよう、におう ③
2025/05/30 13:26
「なつかし」の古語的意味とは?「慕わしい」等、現代語訳とシク活用・例文
なつかし (形容詞・シク活用) ①心がひかれる、親しみやすい、好ましい ②昔が思い出されて慕わしい、懐かしい
2025/05/30 13:23
古語「さながら」徹底解説!副詞・形容動詞の意味と訳「まるで~のようだ」等
さながら (副詞・形容動詞ナリ活用) ①そのまま、もとのまま ②まるで、そっくりそのまま ③すべて、ことごとく
2025/05/30 12:57
【bubble】
英単語解説 - Bubble Bubble /ˈbʌbəl/ 泡、気泡、バブル(経済)、一時的な熱狂、安全な小
2025/05/25 22:16
【nightingale】
英単語解説 - Nightingale Nightingale /ˈnaɪtɪŋɡeɪl/ ナイチンゲール(小
2025/05/25 21:57
【prescription】
英単語解説 - Prescription Prescription /prɪˈskrɪpʃən/ 処方箋、指示
2025/05/25 21:33
現代文読解の秘訣:練習問題 20
実践現代国語:練習問題20 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/19 21:39
現代文読解の秘訣:練習問題 19
実践現代国語:練習問題19 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/19 21:29
現代文読解の秘訣:練習問題 18
実践現代国語:練習問題18 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/19 21:17
現代文読解の秘訣:練習問題 17
実践現代国語:練習問題17 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 22:31
現代文読解の秘訣:練習問題 16
実践現代国語:練習問題16 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 22:21
現代文読解の秘訣:練習問題 15
実践現代国語:練習問題15 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 22:05
現代文読解の秘訣:練習問題 14
実践現代国語:練習問題14 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 21:49
現代文読解の秘訣:練習問題 13
実践現代国語:練習問題13 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 21:31
現代文読解の秘訣:練習問題 12
実践現代国語:練習問題12 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 21:19
現代文読解の秘訣:練習問題 11
実践現代国語:練習問題11 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 07:51
現代文読解の秘訣:練習問題 10
実践現代国語:練習問題10 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽
2025/05/18 07:38
現代文読解の秘訣:練習問題 9
実践現代国語:練習問題9 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/18 07:32
現代文読解の秘訣:練習問題 8
実践現代国語:練習問題8 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/18 07:20
現代文読解の秘訣:練習問題 7
実践現代国語:練習問題7 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/18 07:10
現代文読解の秘訣:練習問題 6
実践現代国語:練習問題6 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/17 22:13
現代文読解の秘訣:練習問題 5
実践現代国語:練習問題5 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/17 21:58
現代文読解の秘訣:練習問題 4
実践現代国語:練習問題4 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象の区別 なぜ「具体と抽象
2025/05/17 21:37
現代文読解の秘訣:練習問題 3
実践現代国語:練習問題3 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:多角的な視点の理解 なぜ「多角的な
2025/05/17 15:09
現代文読解の秘訣:練習問題 2
実践現代国語:練習問題2 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:筆者の主張を捉える なぜ「筆者の主
2025/05/17 07:45
現代文読解の秘訣:練習問題 1
実践現代国語:練習問題1 現代文読解の秘訣 oretan 現代文読解の秘訣:具体と抽象を区別する なぜ「具体と
2025/05/16 22:38
【predominant – 支配的な、優勢な】
【predominant - 支配的な、優勢な】 【predominant - 支配的な、優勢な】という単語の
2025/05/12 13:25
【shave – 剃る、髭剃り】
【shave - 剃る、髭剃り】 【shave - 剃る、髭剃り】という単語の語源とか由来を知っていますか?
2025/05/12 13:20
【foreground – 前景、最前面】
【foreground - 前景、最前面】 【foreground - 前景、最前面】という単語の語源とか由来
2025/05/12 13:15
【feathered – 羽毛に覆われた】
【feathered - 羽毛に覆われた】 【feathered - 羽毛に覆われた】という単語の語源とか由来
2025/05/12 13:11
【reel – 糸巻き、よろめく】
【reel - 糸巻き、よろめく】 【reel - 糸巻き、よろめく】という単語の語源とか由来を知っていますか
2025/05/12 13:02
【consistently – 一貫して、常に】
【consistently - 一貫して、常に】 【consistently - 一貫して、常に】という単語の
2025/05/12 12:51
【gravy – 肉汁、グレービー】
【gravy - 肉汁、グレービー】 【gravy - 肉汁、グレービー】という単語の語源とか由来を知っていま
2025/05/12 12:43
【appease – なだめる、鎮める】
【appease - なだめる、鎮める】 【appease - なだめる、鎮める】という単語の語源とか由来を知
2025/05/12 12:38
【footstep – 足音、足跡】
【footstep - 足音、足跡】 【footstep - 足音、足跡】という単語の語源とか由来を知っていま
2025/05/12 12:32
【revel – 大いに楽しむ、どんちゃん騒ぎ】
【revel - 大いに楽しむ、どんちゃん騒ぎ】 【revel - 大いに楽しむ、どんちゃん騒ぎ】という単語の
2025/05/12 12:25
こころぐるし (形容詞・シク活用)
こころぐるし (形容詞・シク活用) ①(相手に対して)気の毒だ・かわいそうだ ②(自分にとって)気がかりだ・心
2025/05/10 21:40
かしづく (動詞・カ行四段活用)
かしづく (動詞・カ行四段活用) ①(子などを)大切に世話をする・大切に養育する ②(主君や親に)お仕えする・
2025/05/10 21:33
まゐる(参る) (動詞・ラ行四段活用・謙譲語/尊敬語)
まゐる(参る) (動詞・ラ行四段活用・謙譲語/尊敬語) 【謙譲語】①参上する ②(補助動詞)~してさしあげる
2025/05/10 21:22
まさなし:①よくない・不都合だ・不適当だ ②見苦しい・みっともない・道理に合わない
まさなし (形容詞・ク活用) ①よくない・不都合だ・不適当だ ②見苦しい・みっともない・道理に合わない 期待や
2025/05/10 21:13
きこしめす(聞こし召す):①お聞きになる ②召し上がる ③お治めになる・統治なさる
きこしめす(聞こし召す) (動詞・サ行四段活用・尊敬語) ①お聞きになる ②召し上がる ③お治めになる・統治な
2025/05/10 21:08
ついで(序):①順序・次第 ②機会・折 ③(何かの)折に・(何かの)機会に
ついで(序) (名詞) ①順序・次第 ②機会・折 ③(何かの)折に・(何かの)機会に 物事の順序や、何かを行う
2025/05/10 21:03
はかなし (形容詞・ク活用)
はかなし (形容詞・ク活用) ①頼りない・むなしい・はかない ②ちょっとした・取るに足りない ③(「はかなくな
2025/05/10 20:56
にくし (形容詞・ク活用)
にくし (形容詞・ク活用) ①いやだ・気に食わない ②見苦しい・みっともない ③(逆説的)すばらしい・立派だ
2025/05/10 20:38
まうく(設く) (動詞・カ行下二段活用)
まうく(設く) (動詞・カ行下二段活用) ①準備する・用意する ②(子や利益などを)得る・手に入れる ③(官職
2025/05/10 20:31
ものし (形容詞・ク活用)
ものし (形容詞・ク活用) ①なんとなく不快だ・いやだ ②なんとなく気になる・不安だ ③(「ものする」の連体形
2025/05/10 20:27
ゐる (動詞・ワ行上一段活用)
ゐる (動詞・ワ行上一段活用) ①座る・座っている ②(ある場所に)いる・住む ③(ある地位・役職に)つく ④
2025/05/09 20:10
らむ (らん) (助動詞・ラ行変格型)
らむ (らん) (助動詞・ラ行変格型) ①(現在見えない事柄について)~ているだろう・~ているらしい(現在推量
2025/05/09 20:05
らうたし:①かわいらしい・いじらしい・可憐だ ②(目下の者に対して)愛しい・いとおしい・守ってやりたい
らうたし (形容詞・ク活用) ①かわいらしい・いじらしい・可憐だ ②(目下の者に対して)愛しい・いとおしい・守
2025/05/09 19:59
よそふ:①比べる・なぞらえる・関係づける ②準備する・用意する ③(下二段活用で)言い寄る・恋心を寄せる
よそふ (動詞・ハ行四段 / ハ行下二段活用) ①比べる・なぞらえる・関係づける ②準備する・用意する ③(下
2025/05/09 18:24
おぼつかなし:①はっきりしない・ぼんやりしている ②気がかりだ・不安だ・心細い ③待ち遠しい・じれったい
おぼつかなし (形容詞・ク活用) ①はっきりしない・ぼんやりしている ②気がかりだ・不安だ・心細い ③待ち遠し
2025/05/09 18:20
あてなり:①高貴だ・身分が高い ②上品だ・優美だ
あてなり (形容動詞・ナリ活用) ①高貴だ・身分が高い ②上品だ・優美だ 身分の高さからくる品格や、内面からに
2025/05/09 18:12
あした:①朝・早朝 ②(前日に何か出来事があった場合の)翌朝
あした (名詞) ①朝・早朝 ②(前日に何か出来事があった場合の)翌朝 夜が明けてからしばらくの間、または何か
2025/05/09 17:58
あさまし (形容詞・シク活用)
あさまし (形容詞・シク活用) ①驚きあきれるほどだ・意外だ ②(主に悪い意味で)嘆かわしい・情けない・興ざめ
2025/05/09 17:51
おどろく:①(はっと)気づく・目を覚ます ②びっくりする・驚く
おどろく (動詞・カ行四段活用) ①(はっと)気づく・目を覚ます ②びっくりする・驚く 予期しない出来事や物音
2025/05/09 17:43
さぶらふ (動詞・ハ行四段活用)
さぶらふ (動詞・ハ行四段活用) ①(貴人のそばに)お仕えする・おそばに控える(謙譲語) ②あります・ございま
2025/05/09 17:34
てうず (動詞・サ行変格活用)
てうず (動詞・サ行変格活用) ①(食事などを)調理する・こしらえる ②(薬などを)調合する ③(楽器を)調律
2025/05/09 17:27
つとめて:①早朝・朝早く ②(ある出来事の)翌朝・次の日の朝
つとめて (名詞 / 副詞) ①早朝・朝早く ②(ある出来事の)翌朝・次の日の朝 夜が明けて間もない頃、または
2025/05/09 16:56
さうざうし:①もの寂しい・心寂しい・物足りない
さうざうし (形容詞・シク活用) ①もの寂しい・心寂しい・物足りない 期待していたものや、あって当然のものが欠
2025/05/09 16:49
【mania – 熱狂、躁病】
【mania - 熱狂、躁病】 【mania - 熱狂、躁病】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「m
2025/05/06 19:13
【slap – 平手打ち】
【slap - 平手打ち】 【slap - 平手打ち】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「slap」
2025/05/06 18:47
【jock – 運動選手(俗語)、体育会系】
【jock - 運動選手(俗語)、体育会系】 【jock - 運動選手(俗語)、体育会系】という単語の語源とか
2025/05/06 18:31
【syrup – シロップ、糖蜜】
【syrup - シロップ、糖蜜】 【syrup - シロップ、糖蜜】という単語の語源とか由来を知っていますか
2025/05/06 18:17
【exceptionally – 非常に、並外れて】
【exceptionally - 非常に、並外れて】 【exceptionally - 非常に、並外れて】とい
2025/05/06 15:27
【flax – 亜麻(植物)】
【flax - 亜麻(植物)】 【flax - 亜麻(植物)】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「f
2025/05/06 15:12
【hazy – かすんだ、ぼんやりした】
【hazy - かすんだ、ぼんやりした】 【hazy - かすんだ、ぼんやりした】という単語の語源とか由来を知
2025/05/06 15:08
【rampart – 城壁、土塁】
【rampart - 城壁、土塁】 【rampart - 城壁、土塁】という単語の語源とか由来を知っていますか
2025/05/06 15:03
【aback – 不意をつかれて】
【aback - 不意をつかれて】 【aback - 不意をつかれて】という単語の語源とか由来を知っていますか
2025/05/06 14:42
【sleek – 滑らかな、艶のある】
【sleek - 滑らかな、艶のある】 【sleek - 滑らかな、艶のある】という単語の語源とか由来を知って
2025/05/06 14:37
【cracking – パチパチいう、ひび割れる】
【cracking - パチパチいう、ひび割れる】 【cracking - パチパチいう、ひび割れる】という単
2025/05/05 17:38
【unhealthy – 不健康な、有害な】
【unhealthy - 不健康な、有害な】 【unhealthy - 不健康な、有害な】という単語の語源とか
2025/05/05 17:27
【tiptoe – つま先、つま先で歩く】
【tiptoe - つま先、つま先で歩く】 【tiptoe - つま先、つま先で歩く】という単語の語源とか由来
2025/05/05 17:20
【indictment – 起訴、告発】
【indictment - 起訴、告発】 【indictment - 起訴、告発】という単語の語源とか由来を知
2025/05/05 14:16
【heretic – 異端者】
【heretic - 異端者】 【heretic - 異端者】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「h
2025/05/05 13:49
【Criterion 基準・標準・(判断の)尺度】
Criterion / kraɪˈtɪəriən / 基準・標準・(判断の)尺度 物事を判断したり、評価したり
2025/05/02 20:48
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakatukasaさんをフォローしませんか?