札幌在住のパート主婦、40代のaobaです。 パパ・小6息子・わんこのくーちゃんと4人暮らし。 生活についてのあれこれや、わたしの興味のあることについて綴る雑記ブログです。
【中学生男子】思春期の頭皮のフケとかゆみの原因とケア方法について
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 中学に入ってすぐの頃、息子さんから お母さん、なんか頭からゴミが落ちてくるんだよね。 との報告がありました。 えー、ちゃんと頭あらってないからじゃな~い? うーん、、頭がかゆくて
【札幌オール電化住宅】2023年8月請求分の電気代公開と前年との比較
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 猛烈な暑さが続いた8月が過ぎ、ようやく涼しくカラッとした秋風を感じる季節になりました。 気温差が激しすぎてやや寒いくらいに感じて、例年よりも早くに冬物を物色しているわたしです。
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが、楽しい時間を過ごせたでしょうか。 わが家は慌ただしい毎日を過ごして、ゴールデンウィークも過ぎ去っていきました。。 部活に
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 息子が中学校に入学してから3週間経ちました。 入学式が金曜日だったので、週明けドキドキしながら初登校を迎えていました。 小学校で仲の良かった子たちとクラスが離れてしまい、友達でき
【札幌オール電化住宅】2023年4月請求分の電気代公開と前年との比較
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です わが家の息子も無事に中学校に入学し、いよいよ新年度スタートです。 札幌でも桜が咲き始め、本格的に春を実感できるようになってきましたね。 ただ、札幌は風が強いので体感温度は低く感
【札幌オール電化住宅】2023年2~3月分の電気代公開と前年との比較
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です こどもの小学校卒業、中学校入学とバタバタと過ごしていたら、 気づけば4月中旬になっていました。 とっくに雪も解けてしまって春らしくなりました。 暖かくなったといっても、まだまだ暖
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 息子は小学校を卒業し中学校へ進学することになりました。 子どもの成長は本当に早いですね。 卒業後は地元の札幌市立中学校に進学します。 中学校の情報がほとんどなく、どんなものが必要
運動嫌いな大人女子がムリなくできる、ストレス軽減に役立つ運動5選
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です ストレスが多い毎日を送っている大人女子のあなた。 日々のストレスは放置しておくと、不安や焦り、イライラの原因になってしまいます。 大人女子でもムリなくできる、ストレス軽減に役立つ
大人こそ意識した方がいい『よい睡眠』がもたらす健康効果とは?
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 前回『ミッドクライシス』についての記事を書きました。 ストレスを抱えがちな大人世代は、うまくストレス発散していく必要があり、その対策のひとつとして『よい睡眠』を取ることがあります
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です あなたは『ミッドライフクライシス 』という言葉を知っていますか? 別名『中年の危機』という言葉の方がピンとくるでしょうか。 ミッドライフクライシスとは、40代から50代にかけての
【札幌オール電化住宅】2023年2月分の電気代公開と前年との比較
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です あっというまに2月も後半。 札幌は雪まつりも終わり、少しずつ寒さも和らいできました。 とはいえ、まだまだ暖房はフル稼働中で電気代におびえる日々が続いています。 今月から、政府によ
【小学校卒業式】男の子に何着せる?購入におすすめの時期もご紹介
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 卒業シーズンが近づいてきました。 わが家の息子も今年小学校を卒業します。 2023年、札幌市内の小学校は3月22日(水)が卒業式です。 地域によっては、卒業式に中学校の制服を着る
【電気温水器からエコキュートに入替】札幌オール電化・1月分の請求
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 2023年1月は電気代請求を見てビックリした方が多くいたようですね。 ニュースやYouTube、SNSでも話題となっていました。 わが家も例外なく高騰する電気代に卒倒しそうになっ
【電気温水器からエコキュートに入替】初請求額を前年と比較してみる
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 2022年10月にわが家の給湯器を電気温水器からエコキュートに入替ました。 エコキュートになったことで、今まで利用していた『ほくでん』の料金プランもドリーム8からeタイム3に変更
【反省】住宅設備会社選びは慎重に。設備工事で嫌な思いをした体験談
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 戸建て・オール電化のわが家は、10月に給湯器を電気温水器からエコキュートに変更する工事を行いました。 工事を終えて、設備会社選びはもっと慎重にするべきだったなと感じたので、体験談
英検5級ってどんな試験?小6男子が使っている問題集を紹介します
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 小6の息子が英検5級にチャレンジすることになりました。 通っている塾では小6の努力目標として英検5級合格を掲げているらしく、年明け1月22日に試験を受けます。 英検5級ってどんな
【2022年ふるさと納税】今年、わが家が選んだ商品を紹介します
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です あなたはふるさと納税を利用していますか? わが家では3年前から利用していて、年に数度のお取り寄せを楽しんでいます。 ふるさと納税の楽しみ方は 生活必需品をお得にゲットしてしっかり
【2022年度ふるさと納税】お得な制度で値上げの冬を乗り越えよう
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です あなたは『ふるさと納税』を利用していますか? わが家では3年前から利用していて、なんでもっと早く始めなかったんだろう?と思うほどなくてはならないサービスです。 こんなにお得なのに
こんにちはaobaです そろそろクリスマスを意識する季節となりましたね。 ちいさいお子さんをお持ちの方、バレないように欲しいおもちゃをリサーチし手配する『サンタ業務』おつかれさまです。 わが家の小6男子は実質去年でサンタさんを卒業し、 今年
【ほくでんの節電プログラム】エントリーだけで4000Pもらえるよ
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です ほくでんのHPを見たら、【ほくでん冬の節電プログラム】の案内がありました。 内容をみると、12月31日までにエントリーするだけで4000円相当のポイントがプレゼントされるとありま
【クロッツやわらか湯たんぽ】は神アイテム!想像以上の気持ちよさ
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 寒いのが苦手で、末端冷え性にお困りのあなた だんだんと寒い日が近づいて気持ちも憂鬱になっていませんか? 毎年のことですが本当に困りますよね。 手足が冷たくて縮こまるカラダ靴下を2
築9年戸建てオール電化・電気温水器からエコキュートにエネチェンジ
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です わが家は札幌にある築9年戸建て、オール電化住宅に住んでいます。 2年前から少しずつ給湯器の電気温水器に不具合があり、だましだまし使っていましたが、 この度エコキュートに入替えする
一人っ子に向いてるスポーツってどんなもの?息子のケースから考える
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です わが家には小学6年生の息子がいます。 一人っ子の息子はマイペースで競争心は低め、元気系というよりおっとり系です。 正直運動能力も高くないです。 それでも、男の子なんだから元気にス
便座カバーの洗濯ってどうしてる?気になる事をしらべてみました
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 先日わが家の節電対策|100均・ニトリの吸着便座シートで暖房いらずという記事を書きました。 ふだんは便座カバーを使わないわたしですが、冬のあいだだけ暖房代を節約するため便座シート
わが家の節電対策|100均・ニトリの吸着便座シートで暖房いらず
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 電気代が高騰している今日この頃、オール電化のわが家は電気代がこれ以上増えることにビビりまくってます。 いままで気にしてこなかったちょっとした工夫で、少しでも節電できないものかな~
電気毛布は1時間0.84円でコスパ最高!寒がりさんの強い味方
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 札幌はだんだんと寒くなってきました。 寒がりのわたしはすでに朝晩暖房を使い、徐々に冬支度を始めています。 2022年の冬はラニーニャ現象の影響で、寒い冬になる可能性大との予報です
Googleアドセンス審査|悩んでいる人は時間を味方につけるべし
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 先日、ブログを始めて1年経過したことを報告しました。 この1年ブログを始めるなら収入になればいいなと思い、Googleアドセンスの審査に挑戦してきました。 でもなかなか成果が出ず
最大80%の脂質カット!コストコのエアーフライヤーでヘルシー調理
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 最大80%の脂質カット調理ができるエアーフライヤーがコストコで販売されていたので購入してみました。 以前から気になっていた商品です。 操作も手入れも簡単で、ヘルシーな揚げ物を作る
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 息子が小学校の修学旅行に行ってきました。 学校から許されているおこづかいは3500円。 スキなように使っていいおこづかいを、息子は一体何に使ってきたんでしょうか? おこづかいは3
地域タグ:札幌市
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 小学校6年生の息子は今年、無事修学旅行に行くことができました。 札幌市内の小学校は旅行プランがいくつかあって、学校ごとに行く場所・行く時期が違います。 息子の学校の旅行は夏休み前
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です ブログを始めてから1年がたちました。 あっというまのことでなんの成長も感じていませんが、1年続けてこられたというのも成果のひとつじゃないでしょうか。 実際、ブログを1年間継続でき
大好きなイベント『さっぽろオータムフェスト2022』が3年振りに開催
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 3年ぶりに札幌市の大通公園で『オータムフェスト2022』が開催されました。 大通り公園で行われるイベントの中でも1番楽しみにしているオータムフェスタ 北海道各地の名産、銘店が一挙
ペットフードにもインフレの波到来?このまま高くなっちゃうの??
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 先日いつも通りネットでドッグフードを注文しようと思っていたところ、軒並み料金が上がっていてびっくりしました。 しかもかなりの値上げになっていて、すんなり受け入れることができないレ
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 息子は小6インドア男子なんですが笑 とにかくゲームをしながらダラダラするのがだいすき! 。。全然褒められませんし自慢もできないんですが。 もうちょっとアクティブに過ごして欲しいと
こんにちはaobaです 札幌市の小学生は夏休み期間が7月26日~8月21日までと短く、気づけば半分終わってしまいました。 両親ともに働いている家庭にとって、夏休みってかなりの負担ですよね。。 6年生になっても子どもだけの留守番は心配だしお昼
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です この間まで大変な大雪で雪かきに追われていたはずなのに、すっかり暖かくなって20度超えも普通になってきましたね。 スーパーで勤務しているわたしはそろそろお中元の準備が始まります。
札幌から1時間美唄ドライブ、名物【角屋のやきそば】をいただく
こんにちはaobaです 春の気持ちよく晴れた週末、ドライブをするのにちょうどいい日和だったので札幌~美唄・砂川方面へと出かけてきました。 美唄は札幌から旭川方面に1時間程度の場所なので、ちょっとしたドライブにいい距離感ですね。 高速に乗り、
家事が苦手な人にこそ使ってほしい便利家電4選|嬉しい時短効果も
毎日忙しい中、ゆっくり過ごしたい貴重な時間を家事のために費やしていませんか?家事が苦手な人にこそ、便利家電の力を借りて自由な時間を確保してほしいです。時短にもなるオススメの家電を4つ紹介しています。
【小学4年生】日本地図の暗記はアプリを使ってサクッと覚えちゃおう
こんにちはaoba(@aoba’s_lifestyle)です 小学4年生になると、社会の授業で日本地図を学習します。 息子にどうやって取り組ませようかと考えた結果、【あそんでまなべる 日本地図パズル】という無料アプリを使うことにしました。
『お手伝い』をレベル別に紹介|子どもが取り組みやすいものから始めよう
お子さんにお手伝いをさせていますか?『こんなことでいいの?』というくらい簡単なことから始めて、どんどんやってもらいましょう。簡単に取り組めるお手伝いを種類・レベル別に紹介しています。お子さんがムリなくできるものから始めて、できたを増やしていきましょう
自分時間で知識ゼロ40代主婦がWordPressでブログに挑戦
こんにちは!Aobaです(@aoba’s_lifestyle)aobaブログをはじめて3週間ほどたちました。完全初心者・知識0からのブログスタートだったので、もたもたしてばかりで数記事しかUPできていない状況です。ブログを始めるにあたり、
ガソリンが高い!わたしが使ってるお得に買えるサービス2選【札幌限定】
ガソリンが170円台を超え、高くて家計が大変です。わたしがガソリンを安く買うために利用しているサービスを2つ紹介します。このサービスを使うと、市場価格より10円程度安く買うことができますよ!お得なサービスを利用して家計を守っていきましょう!
犬にマイクロチップが義務化|札幌では補助金が出る?費用の目安なども紹介
犬・猫にマイクロチップの装着が義務化されます。すでに飼っている子への装着は努力義務になりますが、メリットを考えると検討した方がよさそうです。わたしの住む札幌市では補助金が出るんでしょうか?費用の目安やそのほか気になったことをまとめています
札幌では入学内祝いをいつ渡す?相場はどのくらい?人気のお返しって?
入園・入学のお祝いは身内同士で贈り合うので基本お返し不要ですが、北海道ではお返しを贈る慣習があります。お返しを贈る時期は入学式後1カ月ほどです。札幌の入学式の日程やお返しの費用の目安、人気のお返しを紹介します。ちょっとしたアイデアも紹介します。
札幌市の避難所にはペットと一緒に入れる?避難先と準備しておきたいこと3つ
札幌市の避難所にはペットと一緒に入れるんでしょうか。ペットがいる場合同行避難が基本ですが、これは避難先で同じ部屋で一緒に過ごすという意味ではなく、一緒に逃げることを指します。避難先の情報や準備することについてシェアします。
札幌市北区篠路にある、中華のパンダ美食にランチで行きました。ここは知人からオススメされて気になっていたお店。ボリューム満点で美味しいと評判だったので、行ってみた感想をレビューします。
一人っ子男子の性格ってどんな感じ?かわいそう?10才息子の場合
一人っ子の男子ってどんな性格?かわいそうじゃない?なんてことをよく聞きます。ネガティブな印象の一人っ子ですが、本人は気にする様子もなく楽しそうに生活していますよ。わが家の10才の息子が実際どんな感じか紹介します。
ペットやこどもの突然の嘔吐、おもらしなどの汚れが洗えない布製品についたと困っていませんか?カーペットリンサーは、ウェットタイプの汚れを落とせるので小さい子どもやペットのいる家庭には特におすすめです。
こんにちは、aobaです(@aoba’s_lifestyle)2020年の秋にわが家にはじめてワンコのくーちゃんをお迎えしました。ペットショップでまさに一目惚れしたんですよね。ひとり息子に兄弟のかわりにペットを飼うべきかとうっすらと考えてい
札幌市中央区、道庁近くにある鶏料理専門店はし田屋さんのランチに行ってきました。初めての訪問でしたが大変美味しくいただいてきました。ランチメニュー、雰囲気などレビューします。
あなたは時間がないと嘆いていませんか?楽しい時間を過ごすための自分時間の作り方について書いています。ココロにゆとりができれば家族にもやさしく接することができ新しいことにもチャレンジできます。主婦こそゆっくりする時間を取るべきです。
わが家の愛犬くーちゃんはごはんをなかなか食べてくれません。病気で具合が悪いわけでもなさそうです。犬がごはんを食べない時、どんな原因が考えられどんな対処法があるのかを調べてみました。
学校では教えてくれない生きる力を育てる『おてつだい』を子育てに取り入れよう
小学生に取り組ませたい『おてつだい』は子どもたちの成長にさまざまなよい効果があるようです。『おてつだい』をすることで得られる効果や『おてつだい』の種類、手伝いしない子をやる気にさせるアイデアなどをシェアします。
北海道には自慢したくなるおすすめの北海道銘菓がたくさんあります。その中でも代表的なものを厳選して7点紹介します。ご自宅用にはもちろん、贈答品や旅行のお土産にもおすすめのものばかりです。
手づくり犬ごはんで食欲アップ!ずぼらな私にもできる簡単レシピ
食の細い愛犬に元気よくごはんを食べてもらうための簡単手づくりごはんを紹介します。ごはん作りのついでに食材を取り分けておいてレンチンするだけの簡単調理です。ずぼらな私にも続けられている内容なので、同じように困っている方はぜひ試してみてください。
札幌でおすすめな、おしゃれなレストラン『ルースロウ』を紹介します。赤レンガの家屋に白いサンルーム。北海道食材を使ったヨーロッパ料理が楽しめます。季節を感じる店内でゆったり過ごせるので女子会やデートに最適です。
北海道版・お歳暮を贈る時期と人気商品BEST3を紹介しています。定番中の定番品ですが、どれも毎年多くの人が喜んでいる品だと思います!他にも北海道には美味しいものがたくさんありますのでどれにしようか迷ってしまいますが、選ぶ時の参考になればいいなと思いシェアしました。
近年ますます貴重な魚のひとつになりつつある鮭。例年にも増してもらうと嬉しいギフトのひとつなんじゃないでしょうか。そこで、もらって嬉しい鮭ギフト。その種類の違いについてシェアしていきます。
札幌ではスキー学習のためスキー用品を用意しなければいけません。わが家ではお安く便利なシーズンレンタルを利用しています。メンテナンスも保管場所も不要なレンタルスキー、オススメな理由をシェアします!
ブログ開始1か月、10記事程度でアドセンス申請してみごと不合格。Googleからきたメールを頼りに改善点について調べ、変更したことなどをシェアします。まだ合格したわけではないので的外れな修正かもしれませんが、参考になればと思います。
人生で一番勉強のやる気がある時期は小学校入学から1年生の1学期中です。いいスタートを切るために早めに学習習慣をつけましょう。家庭学習に役立つ無料のプリント学習サイトを3つ紹介しています。
cocoon『楽天アフィリエイト』画像が表示されない時の解決法
画像付きアフィリエイトリンクを本文に差し込んだのに表示されない!なんで?簡単な解決法でスッキリ解消しました。同じことで悩んでいるかもしれない初心者仲間にシェアしします!
【簡単!】材料3つ『サクサク濃厚生チョコオレオサンド』作ってみました
youtubeチャンネル『syun cooking』さんの、材料3つ『サクサク濃厚生チョコオレオサンド』を作ってみました。料理が得意じゃないわたしにも簡単にできました。
「ブログリーダー」を活用して、aobaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。