ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
たたみの改造 和室の温度を維持するために
抄録のタイトルみたいな感じになっていますが、今回は和室の改造です。 今年は特に寒いため、部屋の温度を下げたくないなと思います。 暖房費も下げられればなおラッキー! 建売のためか、断熱材は最低限程度しかないと思われます。 窓やカーテンでの対応はもちろんですが、今回は畳をターゲ...
2022/01/23 10:07
ひさびさの更新
継続って難しいですね。 1ヶ月は行うと決めて、達成して満足したらこんなことになって恥ずかしい… PDCAの回し方もそうですが、行って何がしたいかを明確にしないといけないと強く感じました。 これからも少しずつ書いていきます。
2022/01/23 09:44
宝くじ
年末にジャンボ宝くじを2枚だけ購入していたのを思い出しました。 宝くじって当たっても換金しなかったりするケースがおおいのだそうですね。 理由は怖いからとか、無くしたり、捨ててたりすることがあるようです。 欲望にまみれるといけない!ということです。 だから当たると思って買うと...
2022/01/16 23:05
土曜出勤
久しぶりに土曜出勤をしています。 自動車通勤なのですが、全く渋滞もなくスムーズに移動できました。 いつもがこんな感じならいいのにと思います。 昨日は子供が初登校でしたが、娘の宿題が1つ終っていないことが判明! しかも読書感想文… 借りてきた本はこれでした。 まだ1ページしか...
2022/01/08 12:47
時短家電 ルンバっぽいやつ
他の人に触発されて時短家電を買いました。 ロボット掃除機ですね 自動なので楽ですが、床に物があると掃除してくれないので綺麗にしました。 初めてなので掃除機の行く末が気になり、見守っていました。 ハイハイする赤ちゃんみたいですね^_^ ルンバより安いのでどのくらい持つかは分か...
2022/01/04 11:17
さむーい
今年は特に寒いと思います。 ヒートテックなしには生きられない気がします。 建売の家ですが、本当に断熱材が入っているのか不思議でしょうがありません SDGsでしたっけ?持続可能な...にするなら 冷暖房のかからない様な家にした方が良い様に思う今日この頃 とりあえず 朝は換気し...
2022/01/03 09:27
デイサービス最終日
気がつけば12月30日です。 今日はデイサービスのバイトです。 年内最終日なので利用者はかなり多く来ています。 わたしは運動療法をしながら話すのが好きなので、体などや家族のことについて、話を聞いていました。 デイにあるテレビでは、年越しそばの料理番組が行われていて、話題にも...
2021/12/30 12:40
うまい!
もらったローストポークがとてもおいしかった! それだけですが...
2021/12/25 18:43
メリークリスマス!
ついに12月25日になりました。 下の娘が24日誕生日なので、クリスマスプレゼント(兄弟)+娘の誕生日という 親としては財布がつらい時期です(涙) 今回は、上の子にパズルとコマ、下の子には羽ペンと希望のものを買いました。 羽ペンはガラス製の万年筆タイプにしました。 小学2年...
2021/12/25 00:33
明日から冬休み
夏に引き続いて小学校で面談がありました。 読解がまだ難しいようですが、夏休み前に学校で行っていただいた発達検査の配慮により、少し自信が付いたようです。 先生も対応が少しわかって安心したようです。 まだまだ課題はありますが、少しずつ改善していこうと思います。 本人曰く、学校で...
2021/12/23 22:54
ECORCE エコルセ懐かしのお菓子
職場のお菓子置場にエコルセがおいてありました。 ひとり一個でしたので緑色のクレープを頂きました。 共感していただけるとうれしいのですが、子供の頃から好きなお菓子でした。 私が幼い頃に、時々父が持って来てくれていたのを思い出します。 緑色が好きだった私は、緑銀色に入っていた三...
2021/12/21 12:44
電車の魅力
昨日から従姉妹が来てますが、上のお兄ちゃんはご機嫌斜めでした。 理由はデイに行っていて一緒に遊べなかったからかな? 曲は家にいると言うので一緒にお留守番のはずが なぜか電車を見に行くと言うので近くの駅に行きました。 電子音は苦手ですが、だいぶ駅の音にも慣れてきた様です。 繰...
2021/12/19 11:45
従兄弟の子と公園で
今日は風の強い寒い朝でしたね。 従兄弟の子が来ていたので、YouTubeばかり見ていた下の子を従兄弟と一緒に運動公園につれてきました。 アスレチックや山を登らせていると最初は苦戦していたのが、だんだん慣れてくるのが見てわかります。 運動学習ですが、出来ることが増えるのは見て...
2021/12/18 12:12
ラジオが奏でる青春の詩
ラジオから昔聞いていた曲が流れてきたので懐かしい気持ちになりました。 ちなみに流れてきたのは19、ゆず、DAPUMPでした 個ラジオについているスピーカー自体が性能がよいものではないので、その分感情移入できるように思いました。 25年くらい前は何をしていたかなぁ… と思い...
2021/12/15 21:52
災害対策として
昨日はバッテリーを購入しました。 久々に災害備品をまとめました。 現在、内にはお菓子型の保存食とアルファ米、レトルト(子供が食べるやつ)をいくつか入れています。だいたい5日分くらい+水 また上の子(自閉症)はトイレが変わると絶対にしないため、緊急トイレも嫌がりました。 下水...
2021/12/13 19:00
災害時対策 ポータブルバッテリー 買ってみた・・・
先日の台風による停電で困った経験があります。 水道とガスは生きていたこと、家は損壊しなかったので(^-^)当時は避難するほどではありませんでした。 停電しておりガスはお湯は沸かせてもお風呂がだめでした。 真夏なので水風呂でも良いかと思っていても、冷たくてきつかった記憶があり...
2021/12/12 13:00
クリスマスの訪れ
個人的感想だけど クリスマスの準備が年々早くなって行く気がするのは気のせいだろうか… 今年は11月下旬にはライトアップされていたりしたような… 今日は夜に1時間ほど散歩してきました。 普段は自動車で移動することが多いため、歩いていると普段見えないところが見られるのですきなの...
2021/12/11 22:52
ひとりごと...
先日、職員の労務管理をしていました。 私の情報をみると、入職から5000日が経過していることに気がつきました。 恐ろしい... ですが、プチお祝いで味噌ラーメン食べました! 美味!
2021/12/09 20:29
奥さんの暴挙?
奥さんは目覚まし時計をかけた事がありません(何回か言ってもかけない)。朝は大抵、子供に起こされるか、私が起こします。 娘 目覚まし時計が欲しい! 奥 じゃクリスマスプレゼントにしてあげる 娘 それはつまらないYO! 奥 私、子供の頃 ほんとにプレゼントが目覚まし時計だったよ...
2021/12/08 07:16
大者になりそうな娘よ ③
仕事から帰ってくると 床に何かが落ちていました。 ん?と思ってみると 楕円のマークでイラストか何かを作ったようです。 よく見てみると猫の絵が描いてありました… ねこ「おなががすいたよ」 「今夜はランチかな。」 夜にランチ? まあ、夜に食べてもお子様ランチだが… ...
2021/12/07 18:00
結婚式のスピーチ! 頼まれた…
職場で一生懸命な女性職員がいます。 コロナ禍ではありますが、来年度末に結婚されることになりました。おめでとう☆ (個人的には非常にうれしい!) 同時に、式を問題のない人数で挙げることになり、職場代表でスピーチをお願いされました。 そういえば、スピーチするのがとても久し...
2021/12/06 19:14
熱心な母親(うちではない)
誤解がないように予め… 子供に小さい頃から読み書きをさせて本を読んでほしいなと思って調べていたらユダヤ教の教育方法の本に出会いました。 なんで興味を持ったかと言うと、世界で人口としては非常に少ないのに、ノーベル賞やかの有名な会社を起業しているなどの実績があるからです。...
2021/12/05 11:00
癇癪時の対応
服薬を始めて既に2ヶ月が経ちました。 寝不足や予定外の方が出た時に癇癪していましたが ほとんどなくなりました。 ただ、いたずらはごく稀に見られています。 →今日は下の子の靴に泥をぬってケラケラ笑っていました。 いきなりあるので対応は難しいですね。 以前は家内の携帯をトイレに...
2021/12/05 10:00
大者になりそうな娘よ ②
もともと絵が描くのが好きな娘ですが、不思議な絵をよく描いていました。 多分、算数などの答えがあるものよりかは やりやすいのだと思います。 そんな中、今週家に帰ると「図画コンクールで3位の賞を取った。盾をもらう」と娘からありました。 同じクラス子は入賞で大きな賞状をもらうから...
2021/12/04 09:31
もってのほか!
とある植物園に行ったときのこと 植物の名前って不思議なものがあります。 面白かったので写真を撮ってみました。 食用菊の「もってのほか」です。 どうして この名前をつけたのか謎です。 ただ、確実に注目されることは間違いないでしょう。 他にも星菊だったかな? 中が星型になってい...
2021/12/01 19:00
なつかしのプルタブ
懐かしいものを見つけました。 見覚えのある方も多いと思います。 プルタブです。 そういえば、缶の飲み物のふたが変わったのっていつごろでしょうか? 私は「つぶつぶみかん」「つぶつぶぶどう」が時々恋しくなります。 当時のカラフルな缶ジュースが飲みたいです。 ゲータレードとか、超...
2021/11/30 23:33
学会は楽しいかも...
久々に現地での学会に参加しました。 人の発表を聞くと、新しいアイディアが浮いてきます。 オンデマンドも併設していたためか、人はまばらでした。 また、気をつけないといけないなーと思う事も多く、学び続けないと取り残される恐怖も感じました。 とりあえず食生活には気をつけていきたい...
2021/11/28 23:41
お子様ランチの経済性
お子様ランチって子供が喜びそうな料理が少しずつのっています。 場所によりけりですが、お値段以上のこともありますね。 大人向けの料理は一点盛りで、グリルなどは多いけどお値段は高めな気がします。 ご飯も多いし... 好きな具材を少しずつの幕の内弁当的な大人のお子様ランチがあった...
2021/11/28 10:26
久々の学会参加
コロナ対策のため、オープンな学会がほとんどありませんでした。 2年ぶりくらいに現地での学会に参加してきます!! 後輩の発表も楽しみです😚 そういえばスーツを着るのも2年ぶりです… 以前は毎週着ていたのを思い出します。 白衣しか来てないとスーツが似合わないのは医療職あるあ...
2021/11/27 22:32
歯の健康(30代にして)
忙しいと歯の健康を忘れがち 前々から、歯医者いかないとなーと思いつつも中々行動できず。 痛みがないと忘れがちですよね。 久々に鏡をみたら、歯根がかなり出ている… 今年は毎日歯磨き3回、デンタルフロス+デンタルリンスをしたのに… 「これ、やばいやつだ」と思い、歯医者に行く決意...
2021/11/27 08:02
初霜!
今日は朝起きると3℃でした。 もうそんな気温に… 雨戸を開けると車の屋根が白くなっている… もしやと思ってみると、屋根とフロントガラスが凍っていました。 娘も喜んで窓ガラスにいたずら書きをして楽しんでいます。 頼むから風邪は引かないでくれ。 今年は積雪になるかのうせいがあ...
2021/11/25 21:01
さむくないですか?
仕事が遅くなり、9時過ぎに職場をでました。 白衣は半袖のため、更衣室に行くときに凄く寒く感じました。 もう12月だなぁと思いながら着替えていました。 そういえば、年賀状もやらないと... 着替えて車に乗ると車内は5度になっていました。 そりゃ、寒いわけだ 暖房が恋しい時期に...
2021/11/24 22:55
久々の天気と掃除
寒い時は洗濯物が乾かず、ニオイが気になります。 洗濯物を沢山洗うついでに家の中も、プレ大掃除をしました。 きっかけは、洗濯洗剤が漏れていることに気がつかず、脱衣所の床と流し台の下に入ってしまったためです。 濃度が濃い洗剤は場所も取らず使いやすいため重宝していましたが、漏れ...
2021/11/23 13:51
歯医者のススメ お兄ちゃん(自閉症)の攻防
感覚過敏があるため、歯医者は恐怖以外の何者でもない怖いところ 前回の記事で聴診器はいいですよーと書きましたが、歯医者はなかなか手ごわいです。 何が怖いかと言うと、皆さんと同じだと思いますが… ①仰向けで口の中に手を入れられること ②高音が怖い ③歯が痛い ④狭い空間 これば...
2021/11/22 23:26
日中のお風呂は気をつけて
自閉症の子を持つ同僚と話していた時のことです。 うちの子は深夜に徘徊する園児でしたが、同僚の子は窓から屋根に登ってしまった事がある様です。 お互いに事故には繋がらず一安心でした。 以前に調べてみたことを思い出しました。 子供の事故の中で、特に自閉症の子は水の事故が多いようで...
2021/11/22 17:07
自動車保険の年間走行距離感②
前回、年間走行距離に関する書き込みをしました。 もう一か月が経過してしまいました(早い!) トリップメーターを用いた結果、780キロでした! 10000キロ ➗ 12か月 = 833キロ なので800キロくらいを目安にしました。 目安がわかる分、余計に走ることなく過ごせまし...
2021/11/21 18:03
大物になりそうな娘よ
娘は心配になるくらい、誰とでもよく話し、あそぼうとします。 小さい子供がいたら友達になろうとし、高齢者にもガンガン話しかけます。 犬の散歩している時は、きゃー! と言いながら触りに行きます。 怖いふりして愛想をふります。 ものおじしない、ひとみしりしない 誰とでも話す 大物...
2021/11/21 07:58
年末調整で見えるもの
年末調整は毎年面倒な方も多いと思います。 書き方もわすれるので、どうだったかなぁと同じ事を繰り返している気がします(汗) 1番悲しいのは生命保険料の高い事 見直せば、子供の学費も余裕で払えることになりそうです。 しかし、こんなに払ってたんだ... 流石に見直そうと思った今日この頃
2021/11/19 07:36
仕事帰りの...
疲れて帰りが遅かったのでカップ焼きそばが食べたくなりました。 嫁と子供は就寝中 帰宅後、夕飯がなかったので(ラーメンの残骸はあった)焼きそばを作っていたら... 出来上がった丁度その時に嫁がリビングに降りてきました。 慌てて焼きそばを家具の間に隠していたら 嫁も夕飯をあまり...
2021/11/18 22:25
おはようございます。
今日も朝から吐く息が白くさむいですね。 子供は寒くないのか、朝起きたら急に裸族(パンツのみ)に変身?します。 暖房かける前から薄着になるので風邪ひかないか心配です。 鼻水はでても熱はないので強くなってきましたのだと思います。 今は良いですが、大きくなって裸になるのは勘弁と思...
2021/11/18 08:26
至福の時間
子供が眠りに落ちる前のうつらうつらした顔 寝ている時に布団に入ってきて、温もりを感じながら寝ること 休みの日など、時間や不安に縛られずに寝ていられる事って最高の至福の時間だと思う
2021/11/17 08:11
自画像?
小学校の自己紹介表で上の子(自閉症のお兄ちゃん)が書いた自画像と思われる絵です。 ダイソーなどでスケッチブックを買って書かせていたためか、本人は描くのが好きになったようです。 学校でもすきなことは 絵をかくこと と記載していたようです。 案外、好きにさせて置くと好きな事が増...
2021/11/16 07:51
聴診器のススメ
小さな子供が体調不良を伝える事って難しいですね 熱が出て不安で病院に連れてくと、ギャー! 診察中は聴診器で嫌がる、注射は暴れることがあるようです。 私も上の子が話せないのが分かった時点で自宅用に聴診器を買いました。 おもちゃ箱に入れておきお医者さんごっこして遊びます。 時々...
2021/11/15 12:34
注意の仕方のコツ?
上の子は学校にはいると靴下を脱いではだしになり 昔は海に行くと裸になる自由人でした。 今では気になる物があると走り出します。 その度に「走っちゃダメ!」といっても走り続けていました。 そこで走って欲しくない時に「今は歩きます」「止まります」 など、具体的にしてほしい行動を言...
2021/11/14 18:19
ピンク色の○○○○
千葉SOGOには、不思議な色のラーメンがあります。 お店の看板にあった ROSE というラーメンです タイトルをみて ん? と思った方も居ると思いますがそうなんです。 ピンク色のラーメンなんです。 ROSE = ピンク 見た目からはどんな味がするんだろう?と思いました。 見...
2021/11/14 10:36
素直な…気持ち
娘は音読が苦手です。(国語以外でもそうですが、読解が特に苦手) 前回のリーディングスリットで少し読みやすくなったようです。 国語の確認テストで面白い結果が書いてありました。 何をいちばんがんばりましたか? 「音読です。」 う~ん、マンダム(死語) 少しずつ、できることが増え...
2021/11/14 10:18
リーディングスリット ②
娘にリーディングスリットを使ってから、国語の音読で行を間違えることはなくなりました。 学校で間違えるのが嫌なようで、家でもほそぼそと読んでいたのがうそのようです。 授業では指定のものが使えませんので、先生に相談して使用の許可を頂きました。※ 毎回ではありませんが、文字が多か...
2021/11/14 09:11
ノーブレーキ
自閉症のお兄ちゃんと自転車の練習です。 意外とバランス感覚は良いみたいで比較的早くに乗れました。 同じ自閉症の子供をもつ家族に話を聴くと、危なくてのせたことがない場合が多い様です (知り合いが中等度以上だからだと思いますが) 乗ることは上手くなりましたが、危険認識が今ひとつ...
2021/11/13 15:22
自閉症の薬 その後
おはようございます。 上の子が薬を飲み始めて1ヶ月が経ちました。 その後の変化についてです。 学校の先生は喜んでいて(そうとう楽になったらしい)、今度は睡眠について確認してほしいと依頼がきました。 どんな変化があったかというと.. ①パニックが少なくなった ②ものを投げなく...
2021/11/12 06:47
たいまつは自分で持て!
気温は低めですが、風が気持ちの良い夜ですね。 先日の自動車保険の兼ね合いもあり、無駄にドライブに行くのが憚られる… ドライブが趣味なので、メリハリを付けてドライブしようと思う。 好きな曲を付けて、好きなコーヒーを飲みながら、夜の田舎道をじっくり走るのが好きです。 誰にも邪魔...
2021/11/10 22:24
対応の難しさ
先日の記事にトイレの表記で男子トイレ=青、女子トイレ=赤なのは差別だとの記載があったのを思い出した 色を変えるのも良いけど、色でしか判断できない人の対応はどうしたら良いのだろうと思った。 例えばタッチパネルは視覚的に使いやすいけど、視覚に障害の方は対応ができない 点字パネル...
2021/11/09 23:49
竹の華
昨日と続き、花のお話です。 本日、娘が近くの農家から竹の花を貰ってきました。 写真を載せますね! 帰ってきたときには”何それ?”と思いました。 というのは”花”と言っても、色が付いていて花びらがあるわけではなく、小さな笹の集合体みたいな形をしています。 だれかの曲名みたいで...
2021/11/09 19:07
仕事帰りのラーメン…
緊急事態宣言が終了し、少しだけですが移動範囲が拡大できるようになりました。 残念ながら医療職ゆえに激しい動きは制限されています。 外も寒くなり、帰りも真っ暗だと無性にラーメンが食べたくなりませんか? 特に疲れた日とか 本当はお店でしっかり食べて、帰ったら好きな本をお風呂で読...
2021/11/08 21:04
リーディングスリット とは?
小学校の国語で音読の課題が出る下の娘 頑張って読むけど、隣の行を誤って読んだり読み飛ばしたり… 先生や友達から指摘されると読みたくなくなるらしい (気持ちはとても良く分かる) 鏡文字(文字が逆さになる、 例:さ → ち) 念のため発達検査を受けたところ、大きな問題は無いみた...
2021/11/07 09:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、むらこさんをフォローしませんか?