ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
愛妻家の日 2022.1.31
1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから、日本愛妻家協会が制定しました。【愛妻家協会】…
2022/01/31 12:00
悪口 2022.1.30
私は、基本的に人の悪口を言う人と付き合わないことにしている。勿論、こんな人いるよね・・・。とかは話すが、特定の…
2022/01/30 12:00
自分の経験値 2022.1.29
スキルを聞かれると困ってしまうという人も多いのではないでしょうか?誰もが華々しい経験値や特別なスキルを持ってい…
2022/01/29 12:00
もうすぐ節分 2022.1.28
「節分」とは立春の前日のことで、今年は2月3日です。冬と春の変わり目である節分には邪気が入りやすいと考えられて…
2022/01/28 12:00
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー 2022.1.27
いきなり重たい話題ですが、当時日本もナチスドイツと同盟関係にあったということを考えると、日本人も考えるべきこと…
2022/01/27 12:00
2022.1.26~スモールビジネスのススメ~
できるだけ費用をかけずに実際にやってみて、小さくテストを重ねます。自信がなければ、最初は赤字覚悟の金額でスター…
2022/01/26 12:00
幸せを目指すのは危険
1.幸せになりたいと思わない 幸せになりたいと思うこと目指すことは非常に素敵ですし、素晴らしいと思います。 自…
2022/01/26 06:30
2022.1.25~ 左遷の日 ~
本日は、「左遷の日」です。サラリーマンにとっても嫌な日ですよね。では、なぜか?「901年のこの日、右大臣・菅原…
2022/01/25 12:00
2022.1.24~覚悟を持ってNOと言おう~
日々生活していると、ビジネス・プライベートの様々な場面で甘い誘惑やチャンスの王な選択が現れることがあります。そ…
2022/01/24 12:00
2022.1.23~リモートワーク~
突然ですが、リモートワークに興味があります。経験はありませんが、降雪地帯に住んでいて身体障碍者であるという事で…
2022/01/23 12:00
2022.1.22~ルールは自分で決めよう~
ふと思ってしまったことだが、「期待されている通りに行動していたら、退屈なんではないか?」と・・・。勿論、退屈で…
2022/01/22 12:00
2022.1.21~ダイバーシティに対する誤解~
昨今、日本でもダイバーシティについて話題になりますが、非常に大きな誤解が起きています。ダイバーシティマネジメン…
2022/01/21 12:00
2022.1.20~ 二十日正月 ~
正月の最後の日として納めの日です。地域によっては骨正月・頭正月と言うところもあるようです。お正月にお迎えした年…
2022/01/20 12:00
2022.1.19~英語が話せない~
書けと言われたらある程度書けるが、会話しろと言われたら途端出来なくなる。慣れてないという事が一番の原因だと思う…
2022/01/19 12:00
ワークライフバランスの呪縛からの脱出方法
1.ワークライフバランスの弊害 もちろん両立を追い求めることは重要だと思いますが、一方で、仕事で疲れているうえ…
2022/01/19 06:00
2022.1.18~人脈に囚われるな!~
「人脈」という言葉が好きではない。そこにはギバーとしてのマインドが透けて見えるから・・・。しかし、学生や新社会…
2022/01/18 12:00
2022.1.17~阪神淡路大震災から27年~
当時11歳で兵庫県明石市に住んでおり、直に経験しました。今では災害としての「阪神淡路大震災」と地震の「兵庫県南…
2022/01/17 05:53
2022.1.16~人はコスト?~
いつからこの国は人をコストとみるようになったのだろうか?少なくとも私が社会人になった15年近く前の段階では「人…
2022/01/16 12:00
2022.1.15~ 小正月 ~
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言います。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意…
2022/01/15 12:00
2022.1.14~カウンセリングカフェスペース~
最近変なことを考えている。自宅でカウンセリングをしていると、もっとリラックスできるカウンセリング用のスペースが…
2022/01/14 00:00
2022.1.13~スキルの掛け合わせ~
今年は、色々新たなスキルを身に着けることも良いですが、今あるスキルを整理して掛け合わせて新たな価値を生んでみま…
2022/01/13 12:00
2022.1.12~自分を変えたい~
カウンセラーをしているとそんな悩みを多く聞きます。勿論、カウンセラーに変えることはできませんので、話を聞くこと…
2022/01/12 12:00
今年のテーマは「歩く」
まずは、趣味として「ロングトレイル」を行う事と今年こそ習慣にしたいと考えている「歩行瞑想」を実践するというこの…
2022/01/12 06:00
2022.1.11~鏡開き~
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。元々は武家の風習だったため、餅を「切…
2022/01/11 12:00
2022.1.10~成人の日~
新成人の皆様、おめでとうございます。この成人の日とは「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を…
2022/01/10 12:00
2022.1.9~世界は歪んでいる~
中途重度障碍者の私の目から見ると今の世界は歪で、どうしようもないものに写っています。 勿論日本の社会も政治も…
2022/01/09 12:00
2022.1.8~お年玉ヤバイ~
我ら夫婦には子供がいない。しかし、妻には姪と甥が合計6人、私は合計3人いる。まだまだ幼いが、大きくなると毎年お…
2022/01/08 00:00
2022.1.7~ ウェルネスツーリズム ~
今年は、体の健康のみに留まらず、アフターコロナの再生に向けて「QOL向上」の観点から心と体のウェルネスがキーワ…
2022/01/07 12:00
2022.1.6~ エピファニー ~
東方の三博士が生まれたばかりのキリストを訪れ、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日です。クリスマス節…
2022/01/06 00:00
2021.1.5~ポータブルスキル~
ポータブルスキルは「持ち運び可能な、仕事をする上で重要な能力」と定義されています。 持ち運びできるスキル「ポー…
2022/01/05 12:00
障害の受容・続編
1.障害の受容 これに関しては以前書きました。 【障害受容】 この内容に関して、私と同じ当事者から子供が障害を…
2022/01/05 06:00
2022.1.4~仕事初め~
本日から仕事初めという人も多いのではないでしょうか?本日は「官公庁御用始め」や「取引所大発会」のように日本の経…
2022/01/04 12:00
2022.1.3~岡家家訓「明るく、楽しく、元気よく」の由来~
新年という事で我が家の家訓の由来を紹介し、自らの身を引き締めようと思います。まず、この家訓のベースにある考え方…
2022/01/03 00:00
2022.1.2~今年はスピーディーな決断の年~
紺ある界隈でも、ビジネスの業界では「リスクを取ってでもスピーディに決断することが必要」というのが当たり前の価値…
2022/01/02 12:00
2022.1.1~謹賀新年~
謹みて新しき年の御慶びを申し上げます。過ぎし年には多大なる御高配を賜りましたる事、感謝の念絶えません。心から御…
2022/01/01 05:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kenichi02122000@gmail.comさんをフォローしませんか?