ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
限りなく透明に
試合や大会になると、なぜか身体が思うように動いてくれない。そんなことがあります。まるで子泣き爺を背負っているかのように、身体が重くなってしまう。でも、背中を振り返ってよく見てみると、子泣き爺は自分だったのです。だから自分を透明にしていく。自分を薄めれば薄めるほど、身体は軽くなり、能力は存分に発揮されるのです。
2022/05/29 13:10
地球からのアシスト
実はぼくらのカラダには、電動アシスト自転車のようなアシスト機能が備わっています。それを使うと、少ない力で大きなパワーを出すことができる。それは、すべての人に備わっています。ただ、少しコツがいる。別に難しいことではありません。そのコツというのは『片足に体重を乗せる』ということなのです。
2022/05/27 10:55
片足に体重を乗せて
僕らは歩いて大人になる
同じように練習をしていても、なぜか急に伸びる子供たちがいます。反対に、飛び抜けていた才能が次第に目立たなくなる、ということもよくあります。実は『上達の道』というのは ”大人”にならないと進めないのです。子供がつたない足取りで、ヨタヨタとどこかに向かって歩いていく。あれは大人に向かって歩いているんです。
2022/05/23 13:27
肩甲骨は翼のなごり
「太古の昔、人間には翼が生えていた」。その話の真偽は置いといて、もし私たちの身体に翼が生えていたとしたら、それはおそらく肩甲骨から生えていたでしょうね。肩甲骨で空は飛べないけど、飛ぶように舞うことは出来るようです。肩甲骨が自由に動くと、身体は自由になる。どうやら肩甲骨は、現代の”翼”だったのです。
2022/05/19 13:39
居心地のいい場所で花開く
市の中心部から少し離れた自然広がるのどかな町。そこに小さな少年サッカークラブがあります。特段強いチームではありません。むしろなかなか勝てない。でも不思議なことに、毎年とても素晴らしい選手が出てくるのです。そのチームの中心だった子供たちは、どこのチームに行ってもみんな活躍する。そんなチームがあります。
2022/05/18 13:19
逆立ちはタイムマシン
逆立ちはカラダの情報にアクセスするための、数少ない方法の一つなんです。逆立ちをすると、カラダの中をタイムマシンで旅するように、過去の叡智に触れることができる。すると、自分でも驚くような動きが自然と出来てしまう。カラダの中に眠っていた才能を、逆立ちが呼び起こしてくれるのです。
2022/05/16 17:22
ゆっくり走ると、速く走れる
小さい子供が自転車に乗っていたりすると、たまに面白い光景に出くわします。子供がシャカシャカとペダルを勢いよく回
2022/05/14 15:50
スポーツの奥義
どうしたらもっと上手くなるのか。どうしたらもっと良い記録が出るのか。もしみなさんが、そんな”スポーツの奥義”を
2022/05/10 15:00
『弓と禅』は”スポーツの奥義”として読み継がれています。師の伝える ”それ” とはいったい何なのか。そして、どうしたら現れるのか。この謎を自らに抱え込んだ時、私たちは ”スポーツの奥義” に初めて触れられるのです。
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スポララさんをフォローしませんか?