ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
感謝してばっかり
おはようございます。 行政書士の城野です。 1月も最後なので、独立してから今まで受けた恩のお話を残しておこうと思いました。 いろんな人が応援してくれます 独立して一人で仕事することになりました 今まで当然あった仕事の会話 …
2022/01/31 09:01
遺言の効力
おはようございます。 行政書士の城野です。 遺言について研修を受けましたので備忘のために残しておきます。 遺言の書き方と注意点という内容です。 文案とその効力等 「特定の遺産」を「特定の相続人」に「相続させる」遺言は遺産 …
2022/01/28 08:39
遺言セミナー@カフェ
こんばんは。行政書士の城野です。 本日遺言セミナーを開催しました。 少人数で、地域のカフェで、コロナ対策も行いながらの開催でした。 開催してみての感想ですが、正直、いいセミナーになったと思います。 自分の話がどうこうとい …
2022/01/27 21:05
自分で決めたんでしょ おかえりモネより
おはようございます 行政書士の城野です。 きょうは久しぶりにおかえりモネの事を。 モネロス いまだにモネロスです。 本当に素敵な作品でした。 そしていまだに残っている言葉がありまして。 モネが地元に戻って仕事をすることを …
2022/01/26 09:09
事業復活支援金_新型コロナウイルス感染症対策に関連する給付金等の取扱い
おはようございます。 行政書士の城野です。 昨日1/24に事業復活支援金の詳細ということで公表されたもののうち、給付額の算定について留意点がありましてので記載しておきます。 新型コロナウイルス感染症対策に関連する給付金等 …
2022/01/25 10:29
行政書士は会計を学ぶ必要があるか
おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は行政書士にとっての会計について書きたいと思います。 行政書士は会計知識が必要? 個人的には必要だと思います。 業務的にという話だとどんな業務をされるかにもよると思います。 …
2022/01/24 09:20
コウチーニョのプレミアリーグ帰還
おはようございます。 行政書士の城野です。 今日はサッカーの話を。 コウチーニョがプレミアリーグに戻ってきた この冬にバルセロナからアストンビラへコウチーニョが戻ってきました。 以前プレミアリーグ、リバプールで背番号10 …
2022/01/21 08:36
事業復活支援金
おはようございます。 行政書士の城野です。 先日事業復活支援金の情報が出てきましたのでまとめておきます。 こちらを参考に記載しております。 対象者 新型コロナの影響で 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上 …
2022/01/20 11:21
マイナンバーカード
おはようございます。 行政書士の城野です。 最近自身の確定申告の準備をしている中でマイナンバーカードの使いやすさを実感したので書いておきたいと思います。 マイナンバーカードは作るべきだと思います 私はマイナンバーカードを …
2022/01/19 08:58
遺言セミナー開催します
おはようございます。 行政書士の城野です。 唐突ですが、遺言セミナーを開催します。 これで2回目です。 こじんまりとやりますので詳細はオープンにはしません<m(__)m> 開催場所は近隣のカフェで3~4人程度の少人 …
2022/01/18 08:58
HPは自分で作るべきだと思います
おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は独立当初に迷ったHPを外注するのか自分で作るべきかについて書きたいと思います。 結論:自作がいい 正直、私みたいなアナログ人間にはハードルが高かったのですが何とか作成でき …
2022/01/17 07:59
税理士事務所勤務時代の一番うれしかったのは領収書の振り分けでありがとうと言われたことです
おはようございます。 行政書士の城野です。 最近はマーケティングの勉強もしております。その一環で出てきたことについて自分への備忘も込めて書いておきます。 自己の棚卸 マーケティングにおいてというか、経営において誰に何を売 …
2022/01/14 11:31
相続させる旨の遺言
おはようございます。行政書士の城野です。 本日は相続させる旨の遺言について書きたいと思います。 相続させる旨の遺言とは 遺言書には、誰に何をどうするのかを明確に書いておく必要があります。なぜならば被相続人がなくなった後に …
2022/01/13 12:56
いま、米について
おはようございます。行政書士の城野です。 本日は読了した本について書きたいと思います。お勧めです。 いま、米について いま、米について(山下惣一著)を読了しました。 読みたいと思ったきっかけは、西日本新聞に山下惣一さんの …
2022/01/12 10:14
農地の相続に関する許可
おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は農地に関する許可について書きたいと思います。 農地の権利移転には許可が必要 そもそも農地の権利移転には管轄の農業委員会の許可が必要です。 しかし、許可が必要な場合と不要な …
2022/01/11 11:30
建設業許可の実務経験の証明が難しい
おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は建設業許可についてハードルになりがちな実務経験について書きたいと思います。 実務経験証明が問題になるポイント 実務経験証明が必要な部分は許可要件のうち人材の要件のところで …
2022/01/07 12:07
近所の老舗お菓子屋さん
おはようございます。 行政書士の城野です。今日は近所にある和菓子屋さんのご紹介です。 おぐらや本舗 「職人さん」といった雰囲気のおとうさんがお菓子を作ってあります。 味は最高においしいです。これは食べていただくしかないの …
2022/01/06 11:56
遺言はどれぐらいの人が書いているのか
おはようございます。行政書士の城野です。 本日はどれぐらいの方が遺言を書いているかをお伝えしたいと思います。 遺言の作成実態 私は遺言を残した方がよいと考えています。 セミナーを開催してもその点を強調してお話しております …
2022/01/05 11:58
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 行政書士の城野です。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年9月に開業して早4カ月。 おかげさまでぼちぼちとお仕事させていただいております。 まだまだお客様により認知いただくこと、より多 …
2022/01/04 14:55
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jonogyouseiさんをフォローしませんか?