chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しばっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/25

  • 第39回日本皮膚外科学会

    週末は学会参加のため、臨時休診いたします。 誠に申し訳ありません。   実はいまだに日本皮膚外科学会の評議員をしています。 今回の学会では座長の大役と自分の発…

  • 顔のPRPメソセラピー

    なんとなくお肌の状態がよくない。 それは皮膚の水分保湿量の低下が原因かもしれません。  51歳の女性の方です。顔がかさかさとしてハリが減ったことを気にされてい…

  • 窓ガラスフィルム Renewal

    窓ガラスフィルムが劣化。 ついに交換する時が来ました。 私が工事見学に行ったときは半分剥がされていました。  じゃ、じゃ~ん    1階のポールにQRコードを…

  • 夏麺

    麺類が大好きです。だから、なかなか痩せません。 たまに行くリンガーハット。 こんなメニューを発見。  夏辛ちゃんぽん 食べるしかないでしょ  辛い~、でも旨い…

  • 窓ガラスフィルム

    当院はテナントビル2階にあります。 窓ガラスフィルムの劣化が激しい。 雨、風、紫外線、自然は過酷です。 6月に窓ガラスフィルムをリニューアルします。 今度は遮…

  • フォトフェイシャルについて

    ピコレーザーが流行りのご時世です。 それでも、私はフォトフェイシャル(IPL)にこだわります。 私ほど多くのIPL機種をデモしたドクターは少ないでしょう。  …

  • 紫陽花ロード

    6月は紫陽花の季節ですね。 紫陽花の花言葉をググってみると、「移り気」や「浮気」「無常」 ・・・・  今日は鶴舞公園を通って職場へ向かいました。 鶴舞公園の東…

  • 眼の下のクマ

    眼の下の膨らみは眼窩脂肪の下垂が原因です。 俗に言う、クマです   39歳の女性のクマ治療。定番の経結膜脱脂術について。まぶたの裏から眼窩脂肪を取る手術です。…

  • 幸先坂 鶴舞の絶品つけ麺

    全国から患者さまに来て頂き、嬉しいかぎりです。 鶴舞でランチをしたいから、いいお店を教えてください。 患者さまからよく尋ねられます。 鶴舞には、美味しいお店が…

  • STAR BAR

    銀座に用事がありました。 会合の前、ずっと行きたいと思っていたバーへ。 「STAR BAR」 NHKプロフェッショナルでこのバーの特集を見ました。 アンフィニ…

  • 大きな眼瞼黄色腫

    眼瞼黄色腫の続きです。 今回は両上下まぶたの大きな黄色腫の治療について。 42歳の女性です。両上下眼瞼に大きな黄色腫があります。目立ちます   これだけ大きな…

  • 眼瞼黄色腫はレーザー治療で治ります!

    最近は旅行日記が多かったので、今回は治療編。 53歳女性。両まぶたの黄色腫。 皮フ科へいくとこれは取れませんと、言われることが多いです。 もしくは、形成外科で…

  • 岡山城にて

    後楽園を散策した後は、岡山城へ。すぐ隣です。 バランスの取れた名城ですね。  「武士の家計簿」などで有名な歴史家、磯田道史さんが監修された岡山城の案内。 磯田…

  • 岡山にて ー後楽園と瀬戸内の幸ー

    ゴールデンウィーク旅行の最後です。 最後は岡山巡りです。 日本三大庭園のひとつ、後楽園。 とてつもなく広いです。 歩き疲れて茶屋でひとやすみ。きびだんご入りの…

  • 倉敷にて ー大原美術館ー

    宮島を出発した後は、倉敷市(岡山県)へ行きました。 倉敷市の美観地区。風情ありますねー  アイビースクエア  もちろん、大原美術館にも行きました。 大原美術館…

  • 宮島 ー神の島ー

    みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 私は宮島―倉敷ー岡山を旅しました。 宮島はインバウンドの方々で溢れかえっていました。 雑踏の中にも厳粛…

  • 皮膚科専門医更新

    無事に皮膚科専門医の更新手続きが終わりました。 講習会の単位など、以前より厳しくなりました。 できるだけ更新は続けていきたいと考えています。 新しい専門医カー…

  • 4月1日 Spring has come

    おはようございます。 4月1日、本日は気持ちのよい天気です。暑くもなく、寒くもなくない。過ごしやすいですね。 鶴舞公園の桜も、色ずき始めました。  まさに、S…

  • 映画「PERFECT DAYS」

    ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主演「PERFECT DAYS」  なにも言いません。何気ない日常生活にある人生のすばらしさ教えてくれる映画。  役所広司さ…

  • 保険診療と自費診療 ーおおきな溝ー

    2008年にSSクリニックは開院しました。 光陰矢の如し。 開院当初は保険診療をメインに行っていました。 名古屋市内に皮膚科クリニックが多数あること、眼瞼手術…

  • 美容Gメン

    「不動産Gメン」というYouTube番組があります。不動産は持っていませんが、内容が面白くてつい見入ってしまいます。不動産仲介業を営む滝島さんが、ワンルームマ…

  • 窓ガラスの看板

    テナントビルの窓ガラスに貼ってあるインクジェットシート。紫外線でかなり古ぼけてきました。 そろそろリニューアルですね。どんなデザインにするか、スタッフと検討中…

  • 執刀する瞬間、祈る

    私が手術前に、時に読み返す文章。  仕事は祈りである。 執刀する瞬間、祈る。 誰がやってもできるようなことにも、なお祈りを込めて。 百やれば百、絶対に間違いを…

  • 執刀する瞬間、祈る

    私が手術前に、時に読み返す文章。  仕事は祈りである。 執刀する瞬間、祈る。 誰がやってもできるようなことにも、なお祈りを込めて。 百やれば百、絶対に間違いを…

  • やはり日本酒が好き

    ミス多治見の患者さまから日本酒を頂きました。 岐阜県恵那市の岩村醸造さんの「女城主」。 炭酸がはじける純米発泡酒にごり酒です。 冷やして飲むと超絶美味しいです…

  • 写真の無断転用 その2

    どういう訳か当クリニックの症例写真はよく無断転用されます。 前回のマリオネットラインを写した写真もそうです。 他にも静脈湖、ADMも無断転用されています。 こ…

  • 写真の無断転用について

    新潟市のサロン経営者のアメーバブログに当院のホームページ(診療だより)に載せた患者さまの顔写真が無断転用されました。 赦せざることであり、顧問弁護士と今後の対…

  • 1年間ありがとございました!

    令和5年12月30日、仕事納めでした。 最後の手術は岡山県からいらした女性の眼瞼下垂手術でした。 やはり下垂手術で終わりました   マイクロスコープのメンテナ…

  • 名古屋ラーメンと言えば好来系

    めっきり寒くなりましたね。 冬はちょっと苦手です。子供のときはいつも足にしもやけがありました。 寒い日はラーメンです  名古屋には好来系と呼ばれる薬膳スープを…

  • 鼻の脂腺増殖症

    顔のTゾーン、皮脂が多い部位です。 額、鼻、頬の内側には脂腺増殖症と呼ばれるできものがよくできます。 治りますか?私が治します。 19歳女性にできた鼻の赤いぷ…

  • 名古屋のきしめん

    最近はなぜか、関西、九州方面からの患者さまが多いです。 是非、名古屋の思い出を作ってください。 新幹線ホームにある立ち食いきしめんの住𠮷さん。 とっても美味し…

  • 神保町カレー巡り ー欧風カレーボンディー

    エクソソームのセミナーで神保町へ行きました。 駿台予備校に通学していた時、書泉グランデ、三省堂など大型書店に行くことがあり、この辺りは懐かしかったです。 せっ…

  • 医師のためのエクソソームセミナー

    11月23日、日本橋へセミナーに行ってきました。 「医師のためのEXOSOMEセミナー」(株)アズフレイヤとワイズ・インターナショナル(株)の共催です。 やる…

  • ゴジラ -1.0(ゴジラ マイナスワン)

    久しぶりに109シネマズ名古屋へ。 お目当ては「ゴジラ -1.0」です。  「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督の作品です。 シン・ゴジラもよかったです…

  • 笑うと目立つシワ ーPRP療法ー

    笑うとお口元に出るシワ。 なかなか治療が難しいです  51歳女性です。口角周囲に複数の笑いシワ。  このようなタイプの方に、私はPRP療法をお勧めします。 ま…

  • 弘法筆を選ぶ? ー榊SAKAKIー

    千葉県野田市にエムエーコーポレーションがあります。 なんじゃ、そりゃあ? 医療機器の製造・販売をしている株式会社です。 榊 SAKAKIというブランド名で勝負…

  • ゆうなんぎい ー沖縄そばー

    時々、無性に沖縄そばが食べたくなります。 沖縄料理「ゆうなんぎい」さん。すごくおススメです。クリニック近くにあります。 ランチが3種類くらいありますが、どれも…

  • 名古屋市中区医師会旅行 ー京都へー

    10月上旬に、医師会旅行に参加しました。 年に一度の重大イベントです。 年齢層が幅広く、診療科も様々ですが、そのばらばらさこそが医師会旅行の醍醐味なのです。 …

  • 目は命、こんな修正あり??

    前回の続きです。他院で受けた眼瞼下垂手術(総合病院形成外科)の修正で複数の美容外科を受診されています。とても不安が強かったのでしょう。気持ちはよくわかります。…

  • 目は命、まぶたも大切!

    「目は口程に物を言う」という格言があります。 目を被う瞼(まぶた)もとても大切です。 眼瞼下垂手術、修正術に力を入れています。 他院下垂手術 当…

  • 沖縄料理 sanufa サヌファさん

    小浜島の居酒屋「sanufa サヌファ」さん。  ネットで探しあてました。何を食べても美味しく、最高のお店でした。 清潔感あふれる店内。  記憶と舌に残った一…

  • 第46回日本美容外科学会総会JSAPS

    日本美容外科学会に参加しました。 開業医が主体のJSASと大学病院形成外科医が中心のJSAPSの2つの団体があります。それぞれの団体に特徴とよさがあります。 …

  • メスを使わないホクロ治療

    私が勤務医の頃、ホクロはメスで切除するのを是とする風潮がありました。 上司にそのように指導されていました。 メスで切ると、ホクロの2倍の長さの傷が残ります。 …

  • 八重山そば

    今年の夏、久しぶりに沖縄県に行きました。 本島ではなく、八重山諸島です。 石垣島からフェリーで20分くらいでした。 小腹がすいたので、島のフェリー乗り場近くの…

  • PRP育毛治療

    年齢とともに髪は細くなります。 最近は年齢を問わず女性の薄毛が深刻化しています。  いろんな育毛剤を内服しても効果を実感しづらい方、そんな方にはPRP育毛治療…

  • 久留米ラーメン 大砲

    久留米と言えばとんこつラーメンです。 とんこつラーメン発祥は久留米なのです とんこつラーメン激戦区の久留米で評判が高いのが「大砲ラーメン」さんです。 駅にこん…

  • 焼鳥の街 久留米

    久留米はとにかく焼鳥屋さんが多い。 歩くとそこかしらに焼鳥屋さんあり。 人口当たりの焼鳥屋の数が日本一らしい。  行きたかったお店が2店とも満席だったのでふら…

  • 久留米の夜 ひとくち餃子

    よく学びよく遊べ。 久留米での学会前日の夜は一人徘徊。 観光マップにない路地裏を探索。  知らない街をふらふらするのが好き。エトランゼになった自分を楽しむ。 …

  • 久留米で学会

    今年の日本皮膚外科学会は久留米で開催。 久留米大学皮膚科の名嘉眞武國教授が会長です。  学会が始まる前に、メーカーさんの展示ブースへ。 私が書いたものがどんと…

  • 巌流島へ

    唐戸から門司港へ戻ろうと、ボート乗り場へ。 こんな看板がありました。 剣豪、宮本武蔵と佐々木小次郎が対決した巌流島。 行くしかないですね。 お~っ、これが巌流…

  • 下関へ

    旅は続きます。 門司港をふらついていると、こんな看板が目につきました。  そうか、ここから下関は近いんだな。 フェリーに乗って10分足らずで唐戸へ。  市場を…

  • 門司港にて

    門司港は、モンジコウではなくモジコウと発音。 学会で久留米へ向かう道中に小倉で下車。小倉から門司港へ。 門司港レトロと呼ばれる観光スポットがあります。 JR門…

  • PRONTO すいかジュース

    毎日暑いです ゆでだこになりそうです🐙 優しいスタッフがPRONTO鶴舞公園店ですいかジュースを買ってきてくれました。 夏メニューです。 甘みが強い「黒美人す…

  • 眉下皮膚切除術の経過について

    瞼(まぶた)がたるむと、眼を開けるのがつらくなってきます。眉毛下皮膚切除術がおススメです。 傷が眉毛で隠れるようにデザインして皮膚を切除します。 手術して5日…

  • 暑い夏をぶっ飛ばせ きしころ

    名古屋の夏はうだるように暑いです 🥵 そんな時、私たち名古屋人はきしころをいただきます。 きしころとは、きしめんに冷たい汁をかけたものです。 冷やしラーメンの…

  • 50万視聴回数!

    You Tubeを始めて2年が経過しました。粉瘤に関する内容の視聴回数が多いです。 それだけ多い疾患なんでしょうね。  粉瘤のコンテンツが50万視聴回数に達し…

  • 第38回日本皮膚外科学会総会 in 久留米

    久留米に行ってきました。 私がメインに参加する学会は、日本皮膚外科学会です。  会頭の名嘉真武國教授はとても情熱的な先生です。気合負けしないようSS鉢巻きをし…

  • 久留米へ GO !

    7月21日金曜日から久留米に行ってきます。患者さまにはご迷惑をおかけします。 日本皮膚外科学会総会に参加します。今回は座長と自分の発表です。    ちょっと変…

ブログリーダー」を活用して、しばっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しばっちさん
ブログタイトル
SSクリニック院長しばっちblog
フォロー
SSクリニック院長しばっちblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用