ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ママにちょうどいい!ほったらかし資産運用
2年ほど前から、ちょこっとだけ資産運用を始めました。 それまで、銀行貯金しかしていなかったので、資産運用については、まったくのド素人です。 なんとなく、投資とか資産運用って、胡散臭いというか、危険な香りがするな~と勝手に ...
2021/10/27 14:56
オンライン仕事中の悲劇・おもらし事件
先日の出来事。 私はオンラインで打ち合わせ中。 そこへ、真っ裸のサンちゃんが乱入するという事件がおこりました。 間一髪で、カメラのOFFボタンをクリックしたので、真っ裸の子どもが画面に映り込む事態だけは避けられたのですが ...
2021/10/22 15:17
小学2年生女子の会話
最近よく、サンちゃんの友達が我が家に遊びにやってきます。 全員、同い年の小学2年生、女の子。 保育園時代は、ちょっとしたことでもモメて、すぐに誰かが泣き出す・・・。 仲が良いんだか悪いんだか、よくわからない3人組でしたが ...
2021/10/21 13:11
子どものマネー教育・はじめてのお使い¥ママPay¥現金¥電子マネー¥セルフレジ・現代っ子は大変だ!
子どもにお金を価値を教えるの、難しいです。 我が家も現在、試行錯誤中です。 小学2年生のサンちゃん、欲しいものはあるけれど、まだ自分でお金を貯めて何かを買おう!という意識に結びつきません。 コロナ禍になり学校が休校になっ ...
2021/10/19 13:54
掛け算九九の上がり・下がり・バラって何!?
サンちゃん、小学校2年の秋。 2年生の最大の山場、掛け算九九の学習が始まりました。 最近、毎日、呪文のように掛け算九九を唱えているサンちゃん。 そういえば、私にも、こんな時代があったなぁとほほえましく見ています。 お風呂 ...
2021/10/18 10:37
小学校・はじめての引き取り訓練
こんにちは。サンママです。 小学校に入学した年がコロナ元年だったため、本来、経験しているはずの様々な事が、後回しになっています。 先日は、2年生の秋にして、初の引き取り訓練を体験しました。 地震防災対策の一環として行われ ...
2021/10/17 14:07
ママの歯科検診・歯のトリートメント
以前、子どもの虫歯予防のために、半年に1度、歯医者さんへ行っていることを書きました。 しかし、私自身は・・・かなり長い事、歯医者さんへ行っていないことに気が付きました。 たぶん、前回診てもらったのは、3年以上前。 歯に限 ...
2021/10/16 11:00
高齢ママの悩み・子どもに年齢を聞かれたら?
こんにちは。サンママです。 先日の運動会以降、体調不良が続いています。 疲れがまったく抜けません・・・。(涙) 40歳で出産し、現在48歳。 あともう一歩で50歳です。 歳をとっていても、子育てと仕事は待ったなしにやって ...
2021/10/15 10:00
『タベソダ』パルシステムのアプリが超おすすめ!
いまや、様々な宅配サービスが存在しますが、その中でも生協を利用しているご家庭は多いですよね。 私が子どもの頃から実家の母が生協を利用していて、常に身近にあるサービスだったので、自分が結婚してからも、すぐに生協に加入しまし ...
2021/10/14 12:15
コロナ禍の小学校運動会・わが子探しの難易度高し!
先日の土曜日。 娘サンちゃん8歳の、運動会でした。 コロナ禍のため、昨年に続き、規模を大幅に縮小しての開催でした。 奇数学年と偶数学年で時間を分けて、2部制で実施。 少しでも密を避けるために、先生方も色々工夫をしてくださ ...
2021/10/11 14:51
美容院のシャンプー台が苦手。シャンプーは断っても良い!?
先日、4カ月ぶりに美容院に行ってきました。 もともとあまり美容院が好きではないのですが、コロナ禍になり、ますます足が遠のいています。 なぜ、美容院が好きではないかというと・・・ とにかく、シャンプー台が苦手なのです。 シ ...
2021/10/09 10:00
震度5弱!真夜中の緊急地震速報でわが子の元に駆け寄る。もし震度6だったらどうなっていた?
関東にお住いの皆さん、昨日の緊急地震速報にはびっくりしましたね。 サンちゃんはすっかり夢の中・・・。 私はいつものようにリビングのソファでごろごろしながらテレビを見てくつろいでいる時でした。 突然鳴り響く、スマホの緊急地 ...
2021/10/08 11:20
高齢ママ要注意!閉経後もがん検診は必要。子宮体がんと乳がんのリスクが高い!
こんにちは。サンママです。 先日、子宮がん検診と乳がん検診を受けてきました! 新型コロナウィルスの影響で、がん検診の受診率が30%も減少しているそうです。 さしあたって、不調に感じる部分がなかったりすると、コロナ感染を恐 ...
2021/10/06 15:59
【高齢出産体験記】睡眠不足厳禁!痛みのオンパレードがやってくる!
こんにちは。サンママです。 40歳で、超ロングタイプの前駆陣痛+本陣痛を乗り越え、やっと出産したのもつかの間、その後は、睡眠不足との戦いが始まりました。 産後1年くらいは、とにかく眠れない! 「育児と書いて睡眠不足と読む ...
2021/10/04 20:16
43歳で閉経。高齢育児と更年期障害をどう乗り切るか。
こんにちは。サンママです。 40歳で初産。そして、43歳で閉経しました。 高齢出産、高齢育児、更年期障害。 三つ巴の戦い。 なかなかやっかいな戦いです。 高齢出産をしたからといって、更年期障害がなくなるということはありま ...
2021/10/03 16:14
子どもの歯医者選び・キッズスペースはむしろいらない!
コロナの新規感染者数が減ってきて、緊急事態宣言がやっと解除になりましたね。 このタイミングで、子どもの歯科検診&フッ素塗布に行ってきました。 都内では、中学卒業まで、子どもの医療費がほとんどかかりません。 これは、本当に ...
2021/10/02 22:15
【高齢出産体験記】前駆陣痛が長すぎる!無痛分娩なのに痛い?
前回は、出産10日前に、尿漏れと破水を勘違いして、一泊だけ緊急入院したところまでお話しました。 そのつづきです。 【高齢出産体験記】出生前診断について悩んだ話。 【高齢出産体験記】妊娠中にインフルエンザでタミフル服用 【 ...
2021/10/01 11:27
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サンママさんをフォローしませんか?