chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
副業しくじり先生 https://kazuyan01.com/

情報商材や高額コンサルで200万円浪費した経験から、副業のリアルや失敗しないための考え方などを発信しています。

かずやん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/18

arrow_drop_down
  • Twitterに棲息する情報商材系アカウントのあるある15連発!

    Twitterには情報商材を売りつける業者のアカウントが大量に存在します。その業者に騙されてお金を浪費しないためにもその特徴を知るのが大事。この記事では15の共通点をあげました。彼らに共通するのはうざいし気持ち悪いということ。また、情報商材屋連中に出会わないための対策もまとめたので読んでおいて損はないです。

  • 情報商材の詐欺業者から返金を勝ち取るために押さえるべきポイントまとめ

    情報商材の中には詐欺的なものが多々ある。それらを誤って購入してしまった場合、ものによっては返金してもらえる可能性がある。そこでこの記事では自分の経験も織り交ぜながら返金を勝ち取るためにはどうすればいいのかをまとめました。実際に詐欺商材を購入してしまった方、情報商材を買うか迷っている方にとって参考になれば幸いです。

  • 養分にされる人にありがちな5つの特徴とは?当てはまるなら今すぐ直そう!

    養分という言葉をネットビジネス界隈ではよく耳にします。ですが養分とはいったい何なのか。解説するとともに養分にされる人の特徴や、養分にならないための対策もまとめています。養分になっても他人に利用され搾取されるだけなので心当たりのある人も「養分って何?」という人も読んでみて損はないです。

  • 情弱の特徴を知らないと一生カモにされる!?ならば今知ろう!

    情弱、いわゆる情報弱者は一生カモにされる恐れがあります。ではそもそも情弱とはどんな人か。その特徴を解説し、今盛んに行われている情弱ビジネスの実態に加え情弱にならないためにはどうするべきか?をまとめました。自分は情弱ではないと思っている方、また詐欺商材に引っかかってしまった方にも読んでいただきたいと思います。

  • トレンドブログが初心者向きでない6つの理由を解説します

    トレンドブログは初心者向けだという情報発信者は多いが個人的にはその逆だと思っています。トレンドブログは初心者だからこそ難しい部分や面倒な部分が多くおすすめできません。その理由を自分自身の経験も含めて6つ解説していきます。情報発信者のいうように自分もトレンドブログやりたいと思う人はこの記事を読んで慎重に検討しましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずやんさん
ブログタイトル
副業しくじり先生
フォロー
副業しくじり先生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用