ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
妄想劇場・漢の韓信シリーズ
「私は、この道場を生きるための知恵と技術を授ける場として開設している。決してこれを学問的に体系づけようとか、政治に生かそうとか考えているわけではない。ただ、こ…
2022/01/31 19:30
妄想劇場・森羅万象
考えてみれば、私はお兄ちゃんに甘えてばっかりでした。いつもお兄ちゃんにくっ付いて、泣いて、笑って、怒って、落ち込んで……それでもお兄ちゃんは、ずっと私を見てく…
2022/01/30 20:30
妄想劇場・妄想物語
念願だったマイホームを手に入れた私は、妻と2歳になる娘と新しく始まる生活に胸を踊らせていました。友人を招いてホームパーティをしている時も、友人から「娘さんも良…
2022/01/30 19:30
妄想劇場・番外編
科学者たちは製薬会社よりもはるかに少ない予算で、何か認知症を防げるものはないかと探っていた。あるとき、彼らは驚くべき事実を発見した。数年ほど前に、毎日、意識的…
2022/01/29 20:30
妄想劇場・一考編
弾かれ、捨てられてゆく豆のように 初めて塀の中へデビューを飾ったときから、ボクは印刷工場で就役してきた。そんなことから、今回も無事に、50名ほどの印刷工場への…
2022/01/29 19:00
妄想劇場・歴史への訪問
そして長崎の港にいる船の中で、お別れのパーティーをする事にしたのです。 通訳仲間が船の中で酒を酌み交わしていると、すっかり上機嫌になったオランダ人が言いまし…
2022/01/28 19:30
妄想劇場・THEライフ
心も体も限界だった。関西に住む30代の山岡昌代さん仮名=は数年前、児童相談所に電話をかけ、自ら小学生の息子の保護を求めた。息子が生まれて間もなくして離婚。それ…
2022/01/27 19:30
妄想劇場・歌物語
ただし、歌い方はいつものマヒナ調です。 水森かおりが歌った演歌『信濃路恋歌』とよく混同されますが、トーンがかなり違います。 『信濃恋歌』と題されているもの…
2022/01/26 19:30
妄想劇場・特別編
山本さん、車中編 ず~っと笑っている。「社長、どうしたのですか?」「いや、すごく素敵な奥様だ。面白くて笑いっぱなしだった。楽しかった」「珍しいですね。会食が楽…
2022/01/25 19:30
人生は選択の連続 奇跡も偶然も 必然の道
人生は選択の連続 奇跡も偶然も 必然の道 遺伝子解読に成功した、筑波大学名誉教授 村上和雄※ サムシング・グレート ~ 偉大なる何者か (宇宙の創造者)宇宙が…
2022/01/25 17:12
空が高い……。雲ひとつなく晴れ渡った青空と陽光が彼を包んだ。いい気分に浸っている彼にとっては、それはまさしく、善の象徴であった。 しかし奮揚は、そのまま気…
2022/01/24 19:30
……だけど、それはオラが干渉するべきではないことだろう。それに、きっと二人なら、オラなんか必要じゃない。必要ないんだ。…少し寂しくはあるけど、それでも暖かい。…
2022/01/23 20:30
夏休みに私を含め仲の良かった女友達3人で、ちょっと遠いけど有名な海へ遊びに行こうという話になりました。台風が来るという情報もありましたが、まだ随分遠い所で発生…
2022/01/23 19:00
もし、あのとき、別の選択をしていたなら…。ひょんなことから運命は回り出します。人生に「if」はありませんが、誰しも実はやりたかったこと、やり残したこと、できた…
2022/01/22 20:34
この帯広刑務所には、千葉や横浜その他、いくつかの本州の拘置所から、受刑者たちが護送されて来ていたが、その新人訓練でボクは二人の男と一緒になった。 一人は、横…
2022/01/22 19:00
どんなに難産(なんざん)でも、このおばあさんの手にかかればすぐに産まれるので、『中村の取り上げばあさま』と呼ばれていました。ある日の真夜中、おばあさんが寝てい…
2022/01/21 19:36
でも、今なぜ鳴き続けているの?もともと猫はあまり鳴かない動物らしい。どういうときに鳴くものなのか、20歳まで生きた、がじらは、隣近所に響くほどのダミ声で鳴くメ…
2022/01/20 19:30
真田ナオキがクリスマスイブに、東京・北区の「北とぴあさくらホール」で初めての単独ホールコンサートを開催。昼夜二公演行い、第一部18曲、第二部19曲の計37曲を…
2022/01/19 19:30
これからの歩み 私は、ふたりの愛する息子達、愛する俊さんがいて、とても幸せ。「さぁ、食事を始めよう」 四人で美味しく頂きワインで乾杯した。「来年の正月、良かっ…
2022/01/18 19:30
妄想劇場・韓信シリーズ
子仲は国境を越えて宋へ渡ろうとし、奮揚はできるだけ辺境の都市を目指した。彼らはそれぞれ首に懸賞金をかけられていたので、人目を避けざるを得なかった。不用意に街を…
2022/01/17 19:30
ここはとある喫茶店。そこに、オラは風間くんを呼んでいた。そんなことを言いながらも、結局は来てくれるのは、本当に風間くんらしいと思う。「ごめんごめん。ちょっと、…
2022/01/16 20:30
駅周辺はまだ少し栄えていますが、10年の間に田舎離れが進み閑散としています。私は趣味で民話を集めたり歴史を調べたりしていますが、地元でもあまり知られていない不…
2022/01/16 19:30
昔、京都の愛宕山に長年修行を続けている聖(ひじり)がいました。ひたすら修行に明け暮れ、ほとんど庵を出ることもありませんでした。近くに住む猟師は、そんな聖(ひじ…
2022/01/15 20:30
判決を終え、控訴期限の三日前までT警察の留置場に座っていたボクは、護送バスで八王子の街中を流れる浅川を渡り、新しい住居となる八王子拘置所(「八拘」)へ移ってき…
2022/01/15 19:30
♪心楽しや ♪山坂行けば ♪ウマの鈴までこだまする♪エーイソラ ホイホイすると向こうの方から、ズシンズシンと大きな足音を立てながら、大テングがやって来ました。…
2022/01/14 19:30
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」という番組を見ました。日本の認知症医療の第一人者で、長谷川式認知症スケールという認知症の知能検査の考案者と…
2022/01/13 19:30
日本語詞・作曲:新井 満、歌:新井 満/秋川雅史 他私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません眠ってなんかいません千の風に 千の風になってあの大きな…
2022/01/12 19:30
重荷を下ろせた、子供達 「井上呉服屋さんまでお送りして」と秘書に。「今井さん、ありがとうございました。呉服屋さんまで送ります。ぜひ、お夕食は一緒に取りたいです…
2022/01/11 20:00
妄想劇場・漢の韓信・シリーズ
これは、費無忌が事前に作らせていた暗殺者から身を守る仕掛けだったのである。「いつかお前らのような者が現れるかもしれぬとこのわしが考えないとでも思ったか!残念だ…
2022/01/10 20:00
大切な家族。大切な妹。いつも明るく、笑顔を向ける彼女。……オラの、たった一人の、家族……無言で、玄関の扉を開ける。「おかえりー」ドアの音を聞いたのか、ひまわり…
2022/01/09 21:00
むしろ都会寄りなんだけど、家の裏が山なんだよな。いわゆる新興住宅地ってやつで、最近になって山裾を造成して作られた住宅街だから、街並みはキレイなのに時々山から降…
2022/01/09 20:00
(夏井)…私が俳句と出合ったのは、中学校の国語教師になった年でした。たまたま懇親会の係になった時に、懇親会に5分間ほど遅れてくる先生がいて、乾杯までの間を持た…
2022/01/08 21:00
【いよいよ刑務所へ】「おーい! サカハラ、拳銃出せェー!」留置所のオカマ「私、一人じゃ寂しいわ〜ん」 留置場のエリア内に入ると、鉄扉の内側にいる留置人たちの食…
2022/01/08 20:00
上の二人は自分の初夢を話しましたが、末っ子の三郎だけは、なぜか初夢の事を話そうとしません。そこで怒ったおやじさんが、三郎を家から追い出してしまったのです。 …
2022/01/07 20:00
青空をバックに、黄色に色づいたイチョウの並木。背後から一筋の煙が立ちのぼる。おばあちゃんが天に昇っていく……。清美は思わず目頭が熱くなり、ハンカチでまぶたを押…
2022/01/06 20:00
伊豆の宿 香田晋歌:香田晋作詞:仁井谷俊也:作曲:市川昭介ふたつの川が ひとつになって清き流れの 狩野川に伊豆の湯ヶ島 出会い橋男橋(おとこ)と女橋(おんな)…
2022/01/05 19:30
重荷を下ろせた、子供達 近藤さんの結婚式も終わり、俊さんが、「来週、京都に行かないか」 「何か用事が有るの?」「君の着物が欲しい」「えっ、どういう事?」「僕が…
2022/01/04 20:00
漢の韓信・シリーズ
さらにその場で世継ぎとなる男児が生まれるよう、祈りの儀式も合わせて行なうため、祈祷師や易者を募っているものであった。「これだ」 奮揚は布告を目に留め、会心の…
2022/01/03 14:00
空はあいにくの雨。視界に斜線を入れるかのように、雨が降り続いている。当然、公園に他の人はいない。掻き消されているのか、降りしきる雨の音以外、何も聞こえなかった…
2022/01/02 21:00
近所付き合いが良好だったため、学校から帰宅すると他人が自宅にいる事も当たり前な時代でした。その中の1人に、都市伝説やオカルトなどが好きなお兄さんが居て、よく怖…
2022/01/02 20:00
歌:山内惠介作詞:喜多條 忠・作曲:水森英夫若さという名の 舞台には スポットライトが ふたつ点(つ)く君のさびしさ 僕の夢 都会の隅の アパートに最終電車の…
2022/01/01 21:00
それは何の真似だ。チョキか? 「よし、ション便入れていいぞ」 ポリ容器を抱えたボクは、便器の前で覚せい剤の効きで萎縮して小さくなっているおちんちんを出そうと…
2022/01/01 20:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、流れ雲のブログさんをフォローしませんか?