土曜日は立春でしたね 暦の上では春がスタート 土曜日も昨日も 意外に暖かい日だったような気がしました 日曜日のお昼は肉うどん お肉は甘辛く作って冷凍してたもの お出汁は薄めにしてみました 夜は湯豆腐 寒い季節におすすめの鍋はいろいろありますが 最近はもっぱら湯豆腐 寄せ鍋や...
土曜日は立春でしたね 暦の上では春がスタート 土曜日も昨日も 意外に暖かい日だったような気がしました 日曜日のお昼は肉うどん お肉は甘辛く作って冷凍してたもの お出汁は薄めにしてみました 夜は湯豆腐 寒い季節におすすめの鍋はいろいろありますが 最近はもっぱら湯豆腐 寄せ鍋や...
昨日のスーパーは 恵方巻きを山積み販売してました みんな買うのね (=゚ω゚) 我が家は 恵方巻きのマーケティングにはのらないよ~と 久しぶりの外食でした 真鯛と京菜花とうるい はまぐりと白菜のスープ 春野菜と白魚のフリット 才巻海老とタル...
誰も触れない 二人だけの国 ♪ドラマ『白線流し』主題歌『空も飛べるはず』 などなどマサムネさんのハスキーな声も スピッツ 好きですよ❤ スピッツのお知らせに ↓ 小さくてわからないかな ↓ の NEWS をクリック この考え いいと思う! 繁忙期のお値段が高くなるのは今は常...
この冬まだ雪らしい雪が降っていない東京地方 まぁ雪がほんのちょっと降っても もしくは降る予報でも首都圏は大混乱です 電車は遅延や計画運休 飛行機は欠航、高速道路は閉鎖 雪が降る地方の方には笑われますけどね 太宰治の「津軽」の冒頭には 津軽の雪は こな雪 つぶ雪 わた雪 みづ...
昨日は愛妻の日だったそうで そんなこと夫たちは知らんがな 愛妻に感謝を表すなら 一年に一度ぽっきりじゃなくて 毎日こつこつが必要よね ってことをムラゴンブログで言ってもね 😆 夫が横浜に行った帰りに買ってきたおいなりさん 棒状になった形もかわっているでしょ 有名なんです ...
昨今 Twitter で曝されている 回転すしチェーンにおける迷惑動画 どんどん出てきてます 子供から若者 ついには老人まで やりたい放題 親が一緒にいるのになんで 子供に注意しないの? 若者は 身体は大人だけど おつむの中身は子供なのね 老人はもう羞恥心がないのか! こん...
鶏ハム 岸田首相の「 育休中の学び直し“後押し”」に 批判殺到 これを考えた人政策秘書? 首相も周りもお勉強はできるけど 頭が悪いひとばっかりなのね 誰が考えたって 育休・産休中に学び直しなんてやっている 時間はありませんよ そっちより 男性側も 育休をきちんと取得できよう...
ストレスがたまると 旅行がしたくなる 現実逃避っていうことなのか 勢いで航空券をポチッとすることもあれば いやいやこの時期は無理でしょ とあきらめたり 友と旅行するときは かなり前から予定するけど 行先の重要ポイントは 美味しいものが食べられるところ 呼子に行った時は イカ...
太陽光発電などを手がける投資会社を経営している 三浦瑠麗の夫・三浦清志 この会社に特捜部の家宅捜索が入った この三浦氏の弁護士が あの旧統一教会のテッシーが会見した横で 逆切れした弁護士だとは…… あぁ~三浦瑠麗といい ここにも繋がりがあるのね 山を切り崩して太陽光発電 そ...
NHK 武田アナが今年度で退職し フリーになるとネットニュースに出てた わたし的には『NHKトップアナウンサー』 だと思っていたので 一昨年 大阪放送局に異動してから お顔を見る機会が少なくなって 少々がっかりしたんですが… 今後フリーになって どちらの放送局で見ることにな...
ある日の夕食 昨日 夜は風が強いうえに寒くて 初めて水道の蛇口から 水を少し出して就寝したわ 水を出しっぱなしなんて 東京に住んで初めての事 給湯器は凍結防止が作動するよう 浴槽の水を抜かないで置いた 寒さや暑さを考えると やっぱりマンション住まいが良い! 管理組合や居住者...
事前予約しないと見学できなかった 迎賓館赤坂離宮 今は予約なしで見学できるようです 厳重なセキュリティチェックと 受付を済ませると バッチを渡されて見学スタート 赤坂離宮内は撮影禁止 ↑ こちらで内部を見てくださいね グループに分かれて 説明してくださる方と周りますが あち...
昨今 新聞を購読しない家庭が多い とは聞いていますが 我が家では新聞紙がなくてはならない物 野菜を包んだり 生ごみが入ったビニール袋を包んで 大きいゴミ袋に入れたり 冷蔵庫の野菜室の汚れ防止に敷いたりと おしゃれな生活ではまったくないけど… 印刷していない新聞紙が売られてい...
戸籍制度があるのは 中国、台湾、日本だけなんですって 離婚した話を聞いて思い出したのが バツイチの知り合い女性こと 今は × はつかないらしいけど 彼女は東京で暮らし 父は結婚する前に亡くなり 母は地方都市にひとり 離婚して子供もいなかったから 旧姓に戻り 自分を戸籍筆頭者...
先日 大阪事務所の方が離婚した と聞きました なんと妻さんから 旧姓に戻りたいから離婚して!と言われたそうで 無事?離婚し 今も同じ家に暮らしているそうです どちらももうすぐ60歳なので 子供のことも関係ないし…… ということらしい これって妻も正社員で働いていると自分の年...
休日のおやつは いちご大福 さすがに2個は食べませんよ (*≧m≦*) ケーキも好きだけど 最近お値段がね 可愛くないのでもっぱら和菓子です カロリー的にはどうなんだろう バターとか生クリーム使っていない分 和菓子の方が少し低い? でもあんこに入っているお砂糖の量も 半端な...
口から何か出そうなくらい 焦ったけど 月曜日からの印刷不具合は 「Microsoft Edge」のせいだった! でも Microsoft 社からのアナウンスは ないのよね そういえば プログラムの更新をしてから 印刷できなくなったような気がする……? いまだに 印刷マークを...
昨日は職場で使っている 私専用のパソコン&プリンターが 印刷できなくなって焦りまくりでした こんな大変な時に限って 詳しい人が出勤していないという 悲しい現実に心がポッキリ あらゆることを試してみてもダメ! Excel や Word からは印刷できるのに ダウンロードしたP...
日高屋の前を通り 目についた看板は 『チゲ味噌ラーメン』 期間限定 毎年 期間限定で出ている 人気ラーメンだそうで 私はまったくもって初めて このラーメンを食べてみたかったので 夫と初めて日高屋に行ってみた 居酒屋や駅蕎麦にはひとりで行くのに なんでこの系統の 外食チェーン...
昨日は13日の金曜日だった キリスト教じゃないから 夜まで気づかなかったけど 不吉なことは起こらず 😅 今朝の朝ごパン 昆布とにんじんの煮物…日 卵チーズトースト…洋 市販キムチを使ったキムチチゲ風スープ…韓 というバラバラメニュー 😅 今日は雨が少し降る予報 しっかり...
むか~し出張で行って食べた 静岡おでん 見た目よりも薄味でおいしかった! ♡+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+♡ うちの事務所関係の法定調書を 税務署へ持参し 私の仕事もひと区切りついた あとは6月の決算まで 自分のペースでのんびり仕事できる d(^^*) そろ...
実家に送った『紅まどんな』が 火曜日に届いたと弟から LINE 方言丸出しです 母からの電話では 実家地方のスーパーでも 売っているのがわかった 売っていないなんて失礼千万でした🙇 ただ1個400円はするし 売っている個数も少ないから 仕事帰りにスーパーに行ったら 買えな...
仕事の出先 駒込でランチ 春菊と牛肉の月見鍋 切り干し大根は甘すぎてちょっと…… 月見鍋は美味しかった! 大戸屋の経営から独立した人が 立ち上げたお店なのね でも大戸屋には入ったことないわ 😅 夫がファミマで 流れそうなポイントでゲットしたおやつ 量が少ないので 全部食べ...
昨日はきれいに着飾った新成人を たくさん見かけて 振袖はやっぱり華があるわ~と 思った1日でした 三連休の最終日は実家への贈り物を買いに ニコタマまで出かけました 年末にすき焼き用お肉を送っていたけど お肉を食べない母のために 果物でも送りましょう 時期が過ぎてるから もう...
沖縄・本部町備瀬のフクギ並木 ネットニュースに出ていた 「Z世代 沖縄行きたくても運転が壁」 沖縄への観光客の多い首都圏・阪神圏のZ世代は 自動車の免許を持っていない割合が高い 持っていてもペーパーで 運転したくないということらしい レンタカーで観光することが 前提となって...
本文とは何の関係もありませんが 境港の『こなき爺』 *☆*――*☆*――*☆*――*☆* サッカーが大好きな夫 このあいだのW杯も ほぼ視聴していた模様 今は高校サッカー 昨日は準決勝でしたけど 夫に言わせると 準決勝が一番 面白いらしい 私には理解不能 昨日の準決勝2試合...
礼文島・スコトン岬 お正月休みの間 見た番組は 『吞み鉄本線ぶらり旅』 『ドキュメント72時間 年末スペシャル2022』 『孤独のグルメ』の再放送も時どき バラエティー番組やお笑い系は まったく見なかった M1とか見ても全く笑えないのよ これってどういうことなんだろう? 今...
昨日から通常モードでの仕事 取り急ぎの案件もなし 先月の札幌出張の記事を読んだ友達が あなたのところの出張旅費は どう精算してる?と聞かれた 領収書で精算するところが多いとは思うけど うちの事務所は 正規航空運賃(片道分)の 70% × 2 プラス 事務所から羽田までの運賃...
だいぶ前に食べた 桜エビとネギのお蕎麦 **************************** 箱根駅伝が終わると お正月休みも終わったわ~と毎年思う 何年も前に退職した職場の先輩が 毎年 箱根駅伝のコース審判員として 大会運営を担っている 走路にいる白いダウンコートを ...
昨日の晩ごはんは 残り物のおでん 雑な盛り付けでなんですが 😅 おでんは 食材の下茹でがあるし 具材の煮込む順番とか 意外に手間取るものですよね 食材が少量だと おいしくないような気がして どうしても量が増える! お正月に食べようと 31日朝に仕込み 昨日でやっと食べ終わ...
毎年 2日の箱根駅伝を見てから 初詣に行ってたけど だいたい30分は並んで待つんです 今年は朝7時🕖に行ってみよう と出かけたら 並んでない! すぐにお詣りでき 破魔矢の授与もあっという間 これからは早朝に初詣 と決めました😃 朝日も気持ち良し 今年のおせち *~*...
新しい年が始まりました 今年もいろんな意味で 覚悟の年になりそうですが 心を引き締めて 淡々と過ごそうと思っています 本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
年末恒例 早稲田の穴八幡宮にお参り 『一陽来復御守』を授かるために 早めに出かけました 金銀融通の一陽来復御守は 冬至 、大晦日 、節分 の いずれかの夜中12時ピッタリに 自宅リビングの壁などに その年の吉方位へおまつりするのです それほど時間もかからずに 今年も無事に過...
ことしも残り3日 昨日は職場でお昼から仕事納め 新橋の事務所から来てくれた Kちゃんが地元・八戸のせんべい汁を 作ってくれました お醤油味の汁にせんべい これがおいしいのよ 八戸(はちのへ)では親戚が集まるときに よく食べるそうですよ 具材はにんじん、ごぼう 鶏肉、ねぎ、し...
秋葉復興相が事実上の更迭をされて 不祥事で辞任する閣僚は4人目 あとの3人ってたれだっけ? 山際 経済再生担当相 寺田 総務相 葉梨 法務相 毎月だれか更迭されてるのね 杉田水脈 政務官もやっと 辞表を出したけどこれだって更迭 私はこの人の顔を見るのも嫌です 以前から差別発...
生涯独身で 県庁所在地に ひとり暮らしだった叔父が 亡くなったと連絡がきた 何度電話しても連絡が取れず 管理人さんと警察とで 確認できたようです これも孤独死というのかな…… 70代後半 施主はどうなるの? 実家を継いだ母の兄(長男)は 鬼籍に入っているので その息子(叔父...
土曜日にヘアサロンに行って 人生で初めて ベリーショートにしてみた 画像はお借りしました ↑ よりも かりあげていますし 髪がストレートなので もっとさっぱりすっきりです シャンプーするのも楽でいいわ~♪ でも ちょっと頭が寒いかも 😅 朝 ごみを出していたら お隣のおば...
娘の夫さん実家・岡山から 先週届いた梨 もう食べてしまったけど 少しの酸味と甘みのバランスが 良い梨でした 関東では珍しい梨ですよね 昨日はイヴ 我が家の夕食は焼きそばでした (◔ฺo◔ฺ) 今日は実家が送ってくれた きりたんぽ鍋の予定 いつもの夕食と何ら変わりはありません...
新橋でいつもの身体メンテナンス SL広場への出口はピカチュウになってた 広場側から駅に入ることはないから こうなっていたの知らなかったわ でもいつの間に? 昨日は品川駅ナカのショップも 帰省?らしき人で混みこみ 自分で作る技量はないから ケーキでも買おうかなと見たら 高い ...
かかりつけ医に行ったら こんなポスターが貼ってあった マイナポイントの再延長も決まって 1,8兆円の予算をかけてまで することなんだろうかと疑問 従来の保険証のみは受診料に6円上乗せ あの手この手で攻めてくるわ 先日の新聞記事に 某生保がマイナカードの情報を使って 死亡保険...
函館本線山線で札幌に戻り ホテルにチェックイン 4泊目のホテルは ソラリア西鉄ホテル 札幌 このお部屋は トイレとバスルームが別でした それがいいよね 札幌最後の夜はすすきので一杯 いや何杯でも お通し 北寄貝と平目、しめ鯖のお造り 白子ポン酢 北海道民は白子を「たち」って...
お昼過ぎまでかかった会議を終えて 乗った「特急北斗」 下車駅は ↑ 洞爺湖の最寄り駅 ホテルの車が駅まで 送迎してくれます 札幌に泊まって 翌日の出発でも良かったんですけど 電車が止まったり、遅延の 心配があるので ← 意外に小心者 行けるところまで行く! 洞爺湖のホテルは...
小樽からの続き 一応ね 会議には真面目に出席 2時から5時までやりまして 最重要な会議は月曜日なので あとはまた明日ということで 札幌事務所(主催者)のご厚意?で 会議参加者の皆さんを JRタワーの展望室へご案内いただき 日曜日のこの日は夕方から雪 観覧車が見えるから 大通...
お墓参りをサクッと済ませて 小樽へびゅ~ん🚃 何度も来てる小樽だけど かれこれ15年ぶりぐらい? ステンドグラス美術館 すごくきれいでした 解説もあるけど キリスト教の定義や聖書を 知っていれば ステンドグラスに描かれていることを もっと理解できるのにね いかんせんうちは...
札幌に戻ってきて この日のホテルは 『ANAホリデイ・イン札幌すすきの』 いつも同じホテルに宿泊する同僚と 私はいろいろなホテルに泊まりたい派 だから札幌に来るたびに 違うホテル ここはすすきの駅に近い 朝から一緒だった同僚とは 違うホテル 新橋の事務所の人と 大通公園で待...
旭川空港には定刻よりも10分遅れで到着 バスで旭川駅へ向かいます 旭川駅は道内の4路線が通るので 駅舎も広いし、ちょっと休憩する場所が多くて 気持ちがいい駅でした 10:35発の電車で深川駅へ 始発なのでガラガラですが 出発までにはそれなりの乗車人数 深川駅までは30分ほど...
羽田空港へ降下中の 飛行機から見た富士山です 12月10日~14日まで行っていた北海道 帰ってきたら 予想通り仕事が山積です 😓 自分が楽しめたんだから えぇ これから仕事頑張りますよ! ということで 10日早朝、羽田空港から 同僚と旭川空港へ。 札幌出張なのに 旭川へ向...
新橋の同僚と札幌で待ち合わせ なんか変な感じ。 クリスマスマーケット?で 大通公園は混雑 インバウンド客も多いわ。 札幌に来ると 横断歩道は青になったからって すぐ渡りだしたら危ない 右折車が突っ込んでくるから ということを思いだした。 せっかちはダメなのよ😅 それにして...
月曜日に札幌で会議のため 日曜日には現地に着かないといけません。 だかしかし 前乗りしちゃうもんね。 出張にかこつけて いろいろ周る予定です。 たぶん寒い? いや絶対寒いはず 😥 かこつけて? こじつけて? こういう場合はどっちなの 日本語って難しい……。
いいなCM JR東海 X'mas Express 牧瀬里穂 クリスマスが近づくと やっぱりクリスマスソングですよね。 私がクリスマスに聴きたい歌は JR東海のこのCM曲 山下達郎のクリスマス・イブ スマホのない時代 少し遅れる、とか連絡取れないって 今から考えると、すごく不...
通勤電車 混雑の様々なことが嫌で 早朝出勤してますが それまでは 本当にいろいろな人がいるなぁ~と 思うこと多々。 車内でお化粧するのは 今では珍しくないけど 化粧水から始めて 最後まで完璧に仕上げる方には よくお会いしました。 吊革につかまりながら おにぎりを食べるツワモ...
自動車免許の更新 忘れそうです。 現在は元号と西暦が併記されてますが 私が更新したときは まだ元号だけでした。 お知らせのハガキは来るけど 友達のところにはなぜか届かなくって 危うく失効しそうになることがあったし。 最近は郵便配達をあまり信用してないし マジマジと免許証を見...
W杯サッカーを スポーツバーで夜通し見て 自宅へと帰る超~お酒臭い人と 朝の電車内で隣り合う悲劇😖 静岡の虐待保育士のニュース保育士が子どもを逆さづりにしたり子どもにカッターを向けたりして逮捕された件で航空自衛官の最高位・航空幕僚長だった田母神氏はTwitterで「逮捕さ...
紅葉がまだ残ってるかしら~と 世田谷の豪徳寺へ。 曹洞宗のお寺さんで 招き猫発祥の地と言われています 2006年5月に新たに建立された三重塔 猫ちゃんが4匹 描かれているんですよ。 招き猫ちゃんの奉納所の 改修工事が終わって きれいになっていました。 三軒茶屋駅から乗った世...
W杯サッカー 日本 vs クロアチア戦は0時にキックオフ 私は寝ちゃいますけどね。 それにしてもスペイン戦で 日本に勝利をもたらしてくれた VAR その技術を支える公式球に 埋め込まれたセンサーチップ このセンサーが リアルタイムでのボールの追跡が可能になり 位置、速度、方...
この間友達と話していたら 私たちの年代って 損な役回りの年代じゃない?て言うの。 結婚後はどちらかの親と4人や もしくは子供も一緒だったりしても 外で食事をすると 自分たち夫婦が食事代を支払ったよね。 でも今、 自分の子供家族と食事をしても お会計は私たち持ちなんだよね~。...
サッカー勝ちましたね。 ドイツvsコスタリカ戦も 並行して見ながら 勝利にバンザイ🙌でした。 …*☆*……………………………………… 昨日は月1で行ってる歯科検診 病院とか歯科に行くのが 億劫じゃない。 きれいにしてもらうと 口の中がすっきりします。 そのついでに 今年の...
玄関照明じゃなくて 道路から玄関までの間にある 暗さを感知し自動で点灯する屋外灯なんですけどね。 感知するセンサーが劣化していて 明るい日中でも点灯していたの。 夫が直せるか見てたけど 外灯とは別の場所にあるセンサーの 交換が必要ということで 駅前の電気屋さんに来てもらって...
25年ぶりに食べに行った 目黒駅そばの「とんかつ とんき目黒本店」は 相変わらずの人気店。 ヒレとロースを頼んでシェア ここのとんかつのころもは パン粉が付いてないみたいに薄くて 他のお店とちょっと違うの。 だから揚げ物だけど 食べても重く感じないのよね。 ただ薄い分 ころ...
今年は紅葉の名所に 出かけることができなくて かなり残念なので ウォーキングしながら近場で紅葉狩り 駅から放射線状にのびる道路に 植えられている銀杏並木 きれいだし車もあまり通らないので 穴場だと思うんだけど 意外に人がいない。 銀杏の木が黄葉すると 通りも明るく感じますね...
今年も恵比寿ガーデンプレイス 12月に入ると混雑するだろうと 早めに行くことに。 夕方はそれほど混雑してなかった 毎年見てるけど やっぱりきれいなシャンデリアです。 今年も探します 見つけられたら幸せが訪れるとの言い伝えがある 1個の赤いクリスタルパーツ 有りました❤ 今年...
立冬が過ぎて 二十四節気ではもう小雪 まだ暖かい日が多いけど 冬がそこまできていると感じるのが まさに 指 静電容量方式のスマホとかタブレットは 乾いた指では反応しないので 画面を連打しても動かないことが増えると 私は あぁ~冬が来たと思う レジでスマホを提示するとき 無...
銀座の老舗洋食屋のエビフライ ……*☆*…… そろそろ各所から 来年のカレンダーをいただく時期になりますね。 壁掛けのカレンダーは2部で足りる我が家 1部だけはお気に入りの物を 銀座・伊東屋で毎年購入しています。 これはリビングに掛けているので 私と夫の予定を 書き込めるス...
食品ラップ サ〇ンラップ・ク〇ラップ等 たくさん種類がありますが 私が使用しているのはサ〇ンラップ もちろん値上がりしたのは 重々承知していますが ラップが薄くなってませんか? 引っ張り出す時に指でつまんだところが ちぎれちゃうのよ。 これってわたしだけなの? フランスのラ...
先日の97歳での事故は 97歳でも運転しているんだとびっくりでした。 核家族化により別居状態であったり 自分でできると思って 返納しないでいたんだろうとは思うけど。 地方はひとりに1台の車が必要だけど どう考えても97歳での運転は 止めた方がいいと思うよね。 いやもっと前に...
下関・門司港 2泊3日のひとり旅 最終日 ポルトの簡単な朝食 こちらをいただいてチェックアウト 前日「楓や」さんに行くときに見つけた 栄町銀天街 最終日に行こうと思ってたけど すっかり忘れちゃったわ。 こんな商店街があるのもいいですね ゲストハウスを出て ブラタモリでも紹介...
門司港駅から散策しますよ。 門司港といったらバナナ このポストだけ黄色のバナナ仕様だった。 旧門司税関 北九州市大連友好記念館 歩行者専用のはね橋 「ブルーウィングもじ」 一日6回開閉します。 ここでこの日の宿泊場所 ゲストハウスポルトにチェックイン 朝から歩き通しだったの...
ひとりっぷ@門司港 Vol.1 からの続きです。 鉄道関係の記事ですので 興味のない方はスルーでね 😁 潔いまでに何もないプラットホーム 自動改札もレトロ色 隣には 今は使われていない木造ラッチ 切符を切る鋏の音が聞こえてきそう。 かつての切符売り場 みどりの窓口と案内所...
コロナ禍になって中止されていた 栃木県足利市にある ココ・ファーム・ワイナリーの収穫祭 今年は事前申込制で開催されました。 3年ぶりだから 本当に楽しみにしてたんです。 東武浅草駅から 「リバティりょうもう」に乗車し足利市駅まで 足利市駅からは 臨時シャトルバスで到着です。...
関門トンネルを歩き 和布刈神社を参拝した後は 30分ほど歩いて行きますよ。 門司港レトロ観光列車 「潮風号」に乗りたかったけど 土日祝日だけの運行なの。 バスもいい時間がないし 頑張って歩きます。 関門海峡を見ながらてくてく。 しかし、この日も気温高め 「潮風号」の線路と...
おひとり下関・門司港の旅 2日目の記録 ホテルをチェックアウトし 9時のバスにて 関門海峡を一望できる 火の山公園へ 火の山ロープウェイに乗りますよ。 が、10時からの営業だった 😅 こういうのって9時からじゃないの?? 営業する気がないのかしら 調べない私が悪い。 30...
亀山八幡宮から出たら 日差しと高い気温にぐったり 休憩に入ったのが 旧下関英国領事館内のティールーム「リズ」 糖分と冷たい物が欲しかった。 アイスコーヒーが濃くって とても美味しかったわ。 朝早くから休憩なしだったので しばらくの間のんびりしてしまったほどの 居心地の良さ。...
下関に着いてホテルへ直行 駅前っていうのが楽です。 ホテルにリュックを預けて 身軽になったら 駅からバスに乗って赤間神宮 何番のバスに乗ればいいの? 探すより案内所で聞いた方が早い! 無事バスに乗れた 竜宮城みたいと思ったら 本当に竜宮城をイメージして建立されたそう 壇ノ浦...
今回、下関でのお宿は ヴィアイン下関 https://www.viainn.com/shimonoseki/JR西日本グループのホテルで数年前にリニューアルしたそうです。 駅近というより駅前でビジネス客仕様になっているみたいテーブルが大きいパソコンが余裕で置けてあちこちにコ...
11/10~12日までのひとりっぷの記録です。 航空会社のマイレージ期限が迫っていたので 下関・門司港に行こうと決めたけど 「北九州空港」往復の希望する時間帯の マイル枠がすでにいっぱい。 だったら福岡空港だ!と こちらはチケットをあっさりゲット 羽田空港をしゅっぱーつ♪ ...
2泊3日の 下関・門司港の旅から 帰ってきました。 お天気に恵まれて とても良きひとり旅でした。 元気をチャージできた! 旅の記録は程なく始めたいけど まずはご報告でした。
なんでこんなに早いかというと 希望した空港がマイルで取れなかったから。 でもまぁいいの 電車にも乗れるしさ♪ 羽田空港ターミナル内のお店は 朝食を買う人で行列 夏に旅行した時より 人が多いわ。 そろそろ搭乗です。
最近はずいぶんハードルが下がった海外旅行 あちこちのブログで 旅行記を読んでます。 私はまだ行けそうにないけど 情報収集は抜かりなく。 海外旅行は気持ち的に時期早尚 職場内でも波紋が出そうで ちょっと躊躇する。 でも日本国内なら今のところOK ところで国内で観光したことがな...
アマプラで見たいドラマがなくて いろいろ探していたら見つけた 台湾版の「イタキス」 2006年ぐらい? 当時BSで放送されてたわ。 原作は多田かおるの 伝説的少女マンガ「イタズラなKiss」 台湾版は原作通りにドラマが進むので ストレスなく見れます。 主演俳優のジョセフ・チ...
朝ごパン *☆*――*☆*――*☆* 年末が近づくと あちこちのお掃除が頭に浮かびます。 窓ふきはいいけど 窓枠の溝が面倒なのよね。 ()´д`()ゲッソリ ところでこの家に住んで25年 キッチンで排水するとき 今までとは排水音が少し違う感じがする 詰まりかけてる? 詰...
ずいぶん前に作ったポテサラ *☆*――*☆*――*☆* 各自治体が発行している 区独自のプレミアム付き商品券 落ち込んでいる消費を喚起させるため 20%割増しとか30%など いろいろありますね。 某区は区のPayで支払うと 30%が還元される。 うちの区は20%割増しの紙の...
昨日の記事続きです。 海芝浦駅から浅野駅まで戻りました。 浅野駅の海芝浦支線と 鶴見線本線はホームが違うので 構内踏切を通ります。 海芝浦方面のホームは ローカル駅の風情ですね。 私は好きですけど♪ 浅野駅でも20分ほど待ちます。 駅員さんがいないので 駅外に出て 周りの散...
JR鶴見線に乗ってきた。 鶴見線の位置関係は こちら まずは鶴見駅から海芝浦駅の 青ライン 浅野駅に戻り扇町駅までの 赤ライン 土日祝日の運行本数が少ないので 時刻表をしっかり確認し 行程を決めました。 鶴見駅、なんと鶴見線専用の 自動改札が無くなっていたのにはびっくり。 ...
鶏ハム 同僚が購入して5年目の車を 車検前に 買い替えるという。 軽自動車でも400万円。 思わず「軽で400万?」 私、聞き返してしまったわ。 今の普通車を 150万円で下取りしてくれるそうだけど そんなにするのか~車。 軽自動車の新車価格&中古市場も 高いと聞いてはいた...
東京都港湾局の船で視察するツアー 視察船「東京みなと丸」に乗船してきました。 イタリア高級クルーザー「アジムット・ベネッティ」製で 費用は約15億円 2020年に就航しました。 *平日のみで午前・午後の2回運行 *予約はネットから *あくまでも視察が目的 運行コースは赤で、...
広島・宮島の豊国神社 千畳閣で。 厳島神社より好きかも。 左に寝転がっている人がいるけど 本当にのんびりできるのよね。 さて、今日から11月・霜月 今年もあと2ヶ月しかありません 冬もまじかです。 韓国・梨泰院の痛ましい事故 60代の私には なぜハロウィンがこんなに盛り上が...
スーパーのお総菜売り場で めはり寿司を買ってみました。 高菜明太子が入っている ということだったけど ちょっと具が少なくて……。 酢飯の加減は good 難点は巻いてある高菜が 噛み切れないことね。 ガサツな私は食品トレーのままで ( ̄∇ ̄) こういうのって 丁寧な生活をし...
自分の名前が聞き間違えられると 先日記事にしました。 同じ漢字でも呼び方はいろいろ 中島さんは「ナカジマ」か「ナカシマ」 私の旧姓も地元では濁らない発音だけど 関東に来て濁って呼ばれてました。 読めるお名前ならいいけど 学生時代に まったく読めない名前がありました。 「纐纈...
虎ノ門ヒルズのトラのもん。 おやぢビルとは全く違う洗練さ。 新橋の事務所でお仕事の日 新橋と言えば ニュー新橋ビル おやぢビルともいわれているけど 私もよく利用します。 今では大陸資本の方々が 幅を利かせて 2階のテナントはちょっと怖いわ。 そんなニュー新橋ビルも 再開発で...
富士山 2025年の法改正をめざして 国民年金の保険料支払い期間を 5年延長し 64歳まで45年とする方向での検討が始まった。 会社員や公務員は 60歳以降も働けば 今回の見直しによる追加負担はないけれど 自営業者、短時間労働者 働きたくても働けない人の負担が増えることに。...
半年ぶり? お久しぶりの先輩との飲み会は 湯島の『シンスケ』で。 大正14年創業の老舗 老舗の居酒屋が提供するお酒は 瓶ビールか日本酒だけです。 ちゃんとした居酒屋は 生ビールを置かず 瓶ビールというところが最近多いですね。 瓶ビールもこだわりが見受けられる 赤星、ハートラ...
おせちの予約が いろいろなところで始まっていますが みなさんは購入? それとも手作り? うちは3年前から購入しています。 以前は家族が好きなものだけ 作っていました。 でも、どうしても量が多くなるので 食べきれない または食べあきちゃう という理由から 購入に至りました。 ...
フードコートなどで オーダーしたものが出来上がると 受け取りに行ったり 食べた食器を下げたりするのは女性の方 これは年配の夫婦によく見られるパターン これって家でも 自分の席に座ったままで ご飯が出てくるのを待っているのね。 もしくは ご飯できたよ~と呼ばれて 食卓に着くか...
肉が食べたい!と夫 食べさせてないみたいに言うので 『牛』ではなくポークステーキ このお店は メニューに山の名前が付いてまして 夫も私も 肉量 270g の高尾山セット 夫はセットのライスを ガーリックライスに変更 少しもらって食べたけど 意外にあっさり。 270g のお肉...
ガーナチョコ ハートの形になってる~♪と 買ってみました。 食べなれたガーナチョコより 少しビターな気がします。 全部食べちゃダメ!と言わないと 夫に食べつくされちゃうからね。 あぶないわ (◔ฺo◔ฺ) さて イギリスのトラス首相が辞任表明し 次の首相が取りざたされてます...
昨日のランチは初めてのお店。 チキンカレーと温玉のせキーマカレーの 2種盛りにしてみました。 サフランライスの量が選べるので Sサイズで。 カレーもSサイズの量になるんだけど サイズ変更も可でMサイズに。 お値段はMサイズの料金になります。 辛さがちょっともの足りなかったの...
時どきは外で食べたくなるので 昨日はお弁当無しの日。 お気に入りのラーメン屋さんで 辛口味噌ラーメン。 赤いけどそれほど辛くはありません。 うちの夫はというと いつも外でランチです。 お弁当は持っていきません。 オフィスビルから出て 気分転換したいからだそうです。 息が詰ま...
うにのようなビヨンドとうふと マスカルポーネのような ナチュラルとうふ うちの近所のスーパーには 売っていないので 職場近くのスーパーで見つけた (=゚ω゚) かぼちゃプリンみたいですが わさびとお醤油で食べると『うに』 だそうです。 ∞♪∽♪ 食べた感想 ∞♪∽♪ 『うに...
そろそろ本格的な秋に突入? 扇風機も片付けなきゃ。 先週末は 夏の間 履いたサンダルを きれいにして片付け 冬用のブーツ類を外で 陰干ししておきました。 ブーツの出番は まだ先かもだけど あっという間に寒くなるからね。 今年の冬は ショートブーツを1足買い替えたいなぁと い...
2025年になると 団塊の世代が後期高齢者になり 日本は4人に1人が後期高齢者という 超高齢化社会がくることになる。 団塊の世代って お給料は右肩上がり 年金もそこそこあって 私たちから見ると うらやましい世代。 約800万人いる 団塊の世代が 2025年には介護難民化する...
「ブログリーダー」を活用して、toritanさんをフォローしませんか?
土曜日は立春でしたね 暦の上では春がスタート 土曜日も昨日も 意外に暖かい日だったような気がしました 日曜日のお昼は肉うどん お肉は甘辛く作って冷凍してたもの お出汁は薄めにしてみました 夜は湯豆腐 寒い季節におすすめの鍋はいろいろありますが 最近はもっぱら湯豆腐 寄せ鍋や...
昨日のスーパーは 恵方巻きを山積み販売してました みんな買うのね (=゚ω゚) 我が家は 恵方巻きのマーケティングにはのらないよ~と 久しぶりの外食でした 真鯛と京菜花とうるい はまぐりと白菜のスープ 春野菜と白魚のフリット 才巻海老とタル...
誰も触れない 二人だけの国 ♪ドラマ『白線流し』主題歌『空も飛べるはず』 などなどマサムネさんのハスキーな声も スピッツ 好きですよ❤ スピッツのお知らせに ↓ 小さくてわからないかな ↓ の NEWS をクリック この考え いいと思う! 繁忙期のお値段が高くなるのは今は常...
この冬まだ雪らしい雪が降っていない東京地方 まぁ雪がほんのちょっと降っても もしくは降る予報でも首都圏は大混乱です 電車は遅延や計画運休 飛行機は欠航、高速道路は閉鎖 雪が降る地方の方には笑われますけどね 太宰治の「津軽」の冒頭には 津軽の雪は こな雪 つぶ雪 わた雪 みづ...
昨日は愛妻の日だったそうで そんなこと夫たちは知らんがな 愛妻に感謝を表すなら 一年に一度ぽっきりじゃなくて 毎日こつこつが必要よね ってことをムラゴンブログで言ってもね 😆 夫が横浜に行った帰りに買ってきたおいなりさん 棒状になった形もかわっているでしょ 有名なんです ...
昨今 Twitter で曝されている 回転すしチェーンにおける迷惑動画 どんどん出てきてます 子供から若者 ついには老人まで やりたい放題 親が一緒にいるのになんで 子供に注意しないの? 若者は 身体は大人だけど おつむの中身は子供なのね 老人はもう羞恥心がないのか! こん...
鶏ハム 岸田首相の「 育休中の学び直し“後押し”」に 批判殺到 これを考えた人政策秘書? 首相も周りもお勉強はできるけど 頭が悪いひとばっかりなのね 誰が考えたって 育休・産休中に学び直しなんてやっている 時間はありませんよ そっちより 男性側も 育休をきちんと取得できよう...
ストレスがたまると 旅行がしたくなる 現実逃避っていうことなのか 勢いで航空券をポチッとすることもあれば いやいやこの時期は無理でしょ とあきらめたり 友と旅行するときは かなり前から予定するけど 行先の重要ポイントは 美味しいものが食べられるところ 呼子に行った時は イカ...
太陽光発電などを手がける投資会社を経営している 三浦瑠麗の夫・三浦清志 この会社に特捜部の家宅捜索が入った この三浦氏の弁護士が あの旧統一教会のテッシーが会見した横で 逆切れした弁護士だとは…… あぁ~三浦瑠麗といい ここにも繋がりがあるのね 山を切り崩して太陽光発電 そ...
NHK 武田アナが今年度で退職し フリーになるとネットニュースに出てた わたし的には『NHKトップアナウンサー』 だと思っていたので 一昨年 大阪放送局に異動してから お顔を見る機会が少なくなって 少々がっかりしたんですが… 今後フリーになって どちらの放送局で見ることにな...
ある日の夕食 昨日 夜は風が強いうえに寒くて 初めて水道の蛇口から 水を少し出して就寝したわ 水を出しっぱなしなんて 東京に住んで初めての事 給湯器は凍結防止が作動するよう 浴槽の水を抜かないで置いた 寒さや暑さを考えると やっぱりマンション住まいが良い! 管理組合や居住者...
事前予約しないと見学できなかった 迎賓館赤坂離宮 今は予約なしで見学できるようです 厳重なセキュリティチェックと 受付を済ませると バッチを渡されて見学スタート 赤坂離宮内は撮影禁止 ↑ こちらで内部を見てくださいね グループに分かれて 説明してくださる方と周りますが あち...
昨今 新聞を購読しない家庭が多い とは聞いていますが 我が家では新聞紙がなくてはならない物 野菜を包んだり 生ごみが入ったビニール袋を包んで 大きいゴミ袋に入れたり 冷蔵庫の野菜室の汚れ防止に敷いたりと おしゃれな生活ではまったくないけど… 印刷していない新聞紙が売られてい...
戸籍制度があるのは 中国、台湾、日本だけなんですって 離婚した話を聞いて思い出したのが バツイチの知り合い女性こと 今は × はつかないらしいけど 彼女は東京で暮らし 父は結婚する前に亡くなり 母は地方都市にひとり 離婚して子供もいなかったから 旧姓に戻り 自分を戸籍筆頭者...
先日 大阪事務所の方が離婚した と聞きました なんと妻さんから 旧姓に戻りたいから離婚して!と言われたそうで 無事?離婚し 今も同じ家に暮らしているそうです どちらももうすぐ60歳なので 子供のことも関係ないし…… ということらしい これって妻も正社員で働いていると自分の年...
休日のおやつは いちご大福 さすがに2個は食べませんよ (*≧m≦*) ケーキも好きだけど 最近お値段がね 可愛くないのでもっぱら和菓子です カロリー的にはどうなんだろう バターとか生クリーム使っていない分 和菓子の方が少し低い? でもあんこに入っているお砂糖の量も 半端な...
口から何か出そうなくらい 焦ったけど 月曜日からの印刷不具合は 「Microsoft Edge」のせいだった! でも Microsoft 社からのアナウンスは ないのよね そういえば プログラムの更新をしてから 印刷できなくなったような気がする……? いまだに 印刷マークを...
昨日は職場で使っている 私専用のパソコン&プリンターが 印刷できなくなって焦りまくりでした こんな大変な時に限って 詳しい人が出勤していないという 悲しい現実に心がポッキリ あらゆることを試してみてもダメ! Excel や Word からは印刷できるのに ダウンロードしたP...
日高屋の前を通り 目についた看板は 『チゲ味噌ラーメン』 期間限定 毎年 期間限定で出ている 人気ラーメンだそうで 私はまったくもって初めて このラーメンを食べてみたかったので 夫と初めて日高屋に行ってみた 居酒屋や駅蕎麦にはひとりで行くのに なんでこの系統の 外食チェーン...
昨日は13日の金曜日だった キリスト教じゃないから 夜まで気づかなかったけど 不吉なことは起こらず 😅 今朝の朝ごパン 昆布とにんじんの煮物…日 卵チーズトースト…洋 市販キムチを使ったキムチチゲ風スープ…韓 というバラバラメニュー 😅 今日は雨が少し降る予報 しっかり...
LDKにあるエアコンは 8年使用しているお掃除機能付き。 あと、寝室にある5年ほどのエアコンとの 2台をクリーニングしてもらいました。 LDKのエアコンはキッチンからの油汚れが 付いているだろうし、犬を飼っていたので 犬の毛も付いているかも…。 お掃除の前にチェックしてもら...
昨日は『恵方巻き』を食する日。 仕事帰り、身体のメンテナンスをしてから スーパーに行くと、恵方巻きに 割引シールが貼ってありました。 お刺身を買いたかったので恵方巻きはスルー。 残り少ないお刺身には、なんと割引シールが 貼っていない (┳Д┳)クスン なんで~(´-﹏-;)...
お味噌汁が好き ♪ 今日は厚揚げと里芋、しめじ、ズッキーニ。 職場にはお弁当持参なので、朝、ご飯を炊いて お味噌汁とお漬物が定番。 生野菜はほぼ取らず、レタスなども お味噌汁の具に入れたりします。 なるべく具材を多くするよう 心がけているだけ。 週末はご飯のかわりにトースト...
更年期は特に症状もなく過ぎた数年後 突然、化粧品でアレルギーを発症。 皮膚科でパッチテストした結果 化粧品はほんの一部、シャンプー類は 某製薬会社製品の1種類だけが使えます。 ヘアマニキュア液は大丈夫だったけど 他にも使えないものがたくさん。 ネックレスは赤くかぶれてしまい...
ちらほらと梅が咲きだしていますね。 一月往ぬる二月逃げる三月去る の諺がありますが 本当にあっ~という間に 1月が終わってしまいました。 私の仕事は 2月いっぱいまでが忙しく 3月から5月まではわりと暇 ε-(´・`) フー 仕事は段取り八分・仕事二分なんていうけれど 慣れ...
北海道・帯広の六花亭。 北海道内の空港には必ずありますね。 花柄の包装紙を見ると六花亭!ってわかるほど有名。 最近、スーパーの催事で地方の有名お菓子が 購入できることが多いけど、これもコロナ禍で 観光客が少なくなっているのも一因でしょうね。 たくさんある中から「マルセイバタ...
20年前、双子の妹が失踪し その事件の容疑者とされたイ・ドンシク@シン・ハギュン 今は地方の派出所の警官 ソウルから来たエリート警官のハン・ジュウォン@ヨ・ジング この二人が次々に起こる連続殺人事件を捜査し 真実を追及していくストーリーとなっています。 狂気的な殺人事件が起...
(2021年8月、北海道・斜里町にて) 60歳になりました。 論語に 十五にして学に志す。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 ここまでは知っていたけれど、 はて、六十もあるのか?とググったら 六十にして耳順う。 七十にして心の欲する所に従いて矩を...
(2017年2月・神奈川県二宮町・吾妻山公園で撮影) 朝の通勤電車がストレスMAXで嫌だったので 自宅駅を6時40分代の電車に乗り 職場の駅に7時20分頃到着~。 駅ナカでコーヒーを飲んで時間調整し 8時に出勤、というのがルーティン。 通勤タイムのピークを外しているので 座...
海釣りが趣味の同僚からもらった鯵 新鮮で美味しいのよ♪ とりあえず、2尾は『なめろう』にしました。 生姜、大葉、茗荷を入れて味噌でたたき合わせました。 我が家の味噌はちょっと甘めなので お醤油も少し入れました。 夕食はチキンソテーを作るつもりでいたので 夫の夕食はこんなふう...
日曜日の朝はニッポン放送! 7時から「イルカのミュージックハーモニー」を 聴いています。 イルカデビュー50周年&「イルカのミュージックハーモニー」 30周年の記念コンサートが東京国際フォーラムでありました。 イルカさん71歳、伊勢正三さん70歳と 尾崎亜美さん以外は全員『...
毎週土曜日は外でランチと決めているので こんな状況だけど近場で。 麺類が食べたかったので五目ソバ。 野菜がシャキシャキでお味もさっぱり タンメンみたいだけど、五目ソバです。 夫はプロジェクトX がらみの 「カツ」からカツ丼 昭和レトロなお店ですが、お掃除が行き届いていて 懐...
(2019年長野・地獄谷野猿公苑で) 大寒も過ぎて寒さも厳しくなってきましたね。 家の暖房器具はガスファンヒーターです。 北海道出身の夫は暖房をがんがんに稼働させて 室温を高くして過ごす…という生活でした(^^; 結婚してからも冬はそんな生活なので リビングでは長袖シャツ1...
38年10ヶ月勤め、今月末で定年退職 昨日はその最後のお給料日でした。 仕事をし始めたころは、現金支給だったわねぇ。 お札を数えても少ないからすぐおわったし。 今では明細書だけ。 昨今、その明細書もメールでくるんですって。 少ないお給料からアパート代と自炊の食費を除くと 余...
冬の使者といえば「白鳥」 道北から道東にかけては「流氷」だそうです。 1/18 昼に道北の枝幸町(えさしちょう)に 北海道内でこの冬初めて流氷が接岸したと ニュースになってました。 2017年2月に友達4人と流氷&さっぽろ雪まつりを 見に行ったんです。 網走市にある釧網本線...
午前中だけ出勤して仕事を終わらせ 東京駅で途中下車。 期限が切れそうなポイントを使って 大丸東京店でおやつを買いましょう\(^o^)/ その前に東京駅グランスタで ガトーフェスタ ハラダのイートインで ソフトクリームにあんこトッピングで! ラスクはバラで1枚から買えるから ...
昨年韓国でTV部門の脚本賞、作品賞 主演シン・ハギュンが男性最優秀演技賞と 三冠を制し、2021年のドラマとなった「怪物」 アマプラで視聴し始めましたが 犯罪サスペンス&心理スリラーのジャンル。 「怪物はだれか」と↑ にも書いてあるけど 主人公さえ怪しい……。 「秘密の森」...
今回、スノーシューのために履いていった靴 ワークマンプラスで1,900円(税込)で購入 ユニセックスのMサイズ 私の足にはちょっと大きくて 厚い中敷きを入れて使いましたが とっても良かったです。 履き口にファーが付いてるから冬限定かな。 雪でも雨でも問題なく履けるけど 少し...
チェックイン後、お部屋にあったウエルカムフルーツ。 とろろをかけて食べられるように ご飯には麦が少し入っています。 お蕎麦は小さいお鍋で温めて。 サラダとお漬物、リンゴ ヨーグルトとコーヒー ヨーグルトは苦手なので夫のお腹に。 さっぱりとして美味しかったそうです^^; プチ...
昨日、仕事しながら 内村航平さんの 現役引退会見を見てました。 極めた人の会見に涙はないんですね。 会場に登場したときの「栄光の架橋」を聞いたら 私の方が泣きそうだった 「世界一の練習をやるのが難しい」 一流といわれる人はストイックなほど 練習に打ち込むんだろうけど ↑ の...