ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【妊活進捗】いろいろありまして、妊活の方針を変更することになりました。
今回は、タイトルの通り、いろいろあってわたしたちの妊活方針が変更されたご報告です。わたしたちが次に目指すステージは「子どもの養育」。そのために、妊活をしていましたが、不妊治療の保険適用やそれに伴う法改正の動向をみて、妊活方針を大幅に変更しました。
2022/03/27 17:12
BRUNOコンパクトホットプレートをプレゼントされると嬉しい!
以前からBRUNOの商品は、どれも見た目が可愛くて、気にはなっていたものの、その可愛すぎる見た目ゆえに「本当に調理に使えるの?」という気持ちが(笑)今回は、プレゼントでBRUNOコンパクトホットプレートをもらうとなぜ喜ばれるのかを解説します。
2022/03/27 15:14
BRUNOコンパクトホットプレートの木べら、本当の使い道は?
先日、知人からのプレゼントでBRUNOコンパクトホットプレートを頂きました。とっても可愛くて、使い勝手も良くて、映え料理もたくさん作れる!と思ったのもつかの間、一つの疑問があったので、今回はそのお話をします。この木べらは何に使うものなの?ということ。どう見ても調理に使えそうな
2022/03/27 11:49
【20代女性】3月の出費~電子決済って何に使ってるか分かんなくなるよね~
先月の出費が少ないことから始まった1ヶ月の出費報告ブログですが、今月の方が使ってなかったので驚きです。あと、3月の出費って言ってるけど、わたしは100%クレカ払いなので3月の支払いは2月分の利用なんだなぁ、と先月のブログを書いたあとに思いました。
2022/03/26 11:38
1LDKで同棲するデメリットと乗り越え方~ケンカがしんどい・一人になりたいなど~
「1LDKの同棲がしんどいって本当?」今回は、実際に同棲して感じた「1LDK同棲のデメリット」とデメリットで感じるしんどさを「乗り越えるためのポイント」をご紹介します。これから同棲を考えている方への間取り選びの参考に、すでに同棲をしていてしんどいと感じている方には解決のヒントになればと思います。
2022/03/24 20:38
初めての加湿器はアイリスオーヤマのスチーム式が最適!~お手入れ楽々でしっかり加湿~
今回は、実際にアイリスオーヤマのスチーム式加湿器を使っているわたしが「初めての加湿器にはアイリスオーヤマのスチーム式加湿器しか考えられない!」と思う魅力をお伝えしたいと思います。デザインがシンプルで実用性があり、お手入れも簡単なので、自分で購入するのはもちろん、引っ越し祝いの品として送るのにもいいかもしれませんね。
2022/03/23 21:41
1LDKで同棲するメリットとうまく行くポイント~ずっと一緒!いつまでも仲良し!~
「同棲するのに1LDKは狭い!」「1LDKで同棲するとケンカ別れする?!」今回は、わたしたちの3年間の1LDKでの同棲経験から「1LDKで同棲するメリット」と「1LDKでの同棲生活がうまく行くポイント」をご紹介したいと思います。わたしたちは、2人で1LDKのアパートで同棲しています。
2022/03/22 21:47
彼女と一緒にペアリングを買ったときの話【LGBTとペアリング】
「同性カップルでペアリングを買うときに嫌な思いってしないの?」今回は、数年前にペアリングを買った時に、「ちょーっとそれは傷つくなぁ」と思った経験談をお話ししようと思います。わたしたちは、同棲3年目・交際歴は5年以上の女性同士のカップルです。当時の悔しさ?辛さ?を供養する意味も込めてお話ししようと思います。
2022/03/21 15:13
同棲・新婚生活で用意するものリスト②~家具・家電・バスグッズ~
「同棲を始めるにはどんなものを用意する必要があるの?」今回は、実際に同棲生活をしているわたしたちの立場から、同棲で用意するものリスト「家具・家電・バスグッズ編」を作りました。ぜひ最後までご覧ください。※同棲で用意するものリスト「キッチン家電・調理器具編」はこちら
2022/03/19 20:25
同棲・新婚生活で用意するものリスト①~キッチン家電・調理器具~
「同棲の前にはどんなものを準備する必要があるの?」「同棲後すぐに自炊を始めるためにはどんな道具を揃えたらいいの?」今回は、わたしたちの実体験に基づいて、同棲の際に用意するものリスト「キッチン家電・調理器具編」を作成しました。ぜひ最後までご覧ください。
2022/03/19 19:41
ブライダルチェックでわかったこと、かかったお金【20代の妊活】【PCOS】
「ブライダルチェックをすると何がわかるの??」「ブライダルチェックっていくらかかるの?」今回は、妊活を始めたばかりの頃に経験した「ブライダルチェック」について、検査の内容、検査の結果、かかった費用についてまとめます。これから妊活を始めようと思っている方の参考になればと思います。
2022/03/17 18:30
人はここまで痩せられる!~160cm39kgBMI15まで痩せた方法~【体験談】
「極限まで痩せたい!」「体重40㎏を切る!」って、ダイエットの目標としてわりとありがちな気がします。わたしが一番痩せていた時期が、この記事の題名にも書いた「身長160㎝体重39㎏BMI15」のときでした。今回は、わたしが「身長160㎝体重39㎏BMI15」まで痩せた方法をご紹介します。
2022/03/15 20:14
LGBTQの大学生が困ったときに相談する場所~5ヶ所の提案~
「大学に進学するけど、LGBTQの当事者として困ったときにどこに相談したら良いのかわからない。」そんなあなたに、大学での相談先を送ります。大学での設置が必要と定められている相談先もありますので、探して、話しに行ってください。自分で行動して、素敵な大学生活を送ってください。
2022/03/14 19:24
パートナーシップ宣誓制度を利用しない理由~PS制度のデメリット~【LGBTQ】
「パートナーシップ宣誓制度にデメリットはないの?」わたしたちは、交際5年目同棲3年目の女性同士のカップルです。LGBTQカップルのパートナーシップを承認する制度として「パートナーシップ宣誓制度」があります。メリットとデメリットを天秤にかけた結果として、「わたしたちは制度を利用しない」という結論に至りました。
2022/03/13 21:03
人はここまで痩せられる!~160㎝39㎏BMI15まで痩せた時の体調の変化~
「痩せすぎたらどんなことが起こるの?」わたしは、基本的にやせ形で、大人になってからもずっと適正体重以下の体型です。そんなわたしでも、「さすがにやばかったな」と思うのが、この記事の題名にも書いた「身長160㎝体重39㎏BMI15」のときでした。今回は、痩せすぎていたとき起きた不調の数々を紹介していきます。
2022/03/11 17:18
【同棲カップル必見】誰も教えてくれなかった本当に増える貯金の方法
「結婚資金を貯めよう!」なんて話し合って同棲を始めたのに、実際は全然貯金ができない、ということありませんか?わたしたちも以前までは貯金額が増えず、ふたり合わせて10万円台しかないということもありました。今回は、わたしたちが年間で100万円以上の貯金ができるようになった方法を紹介します。
2022/03/09 18:11
【祝い金の使い道】両家からのご祝儀で結婚指輪を買った理由【LGBTカップル】
「世の中のカップルはご祝儀をどんなことに使っているの?」先日のブログで、結婚指輪を買ったことをご報告したのですが、実はこの結婚指輪は、両家から頂いたご祝儀で購入しています。今回は、わたしたちがご祝儀を結婚指輪の購入費用にあてた理由をお話しします。
2022/03/07 17:31
【20代の妊活】妊活始める前にいくら貯める?【LGBTカップルの妊活】
「妊活費用っていくら貯めたらいいの?」わたしたちが、次に目指すステージは「子どもの養育!」とはいえ、パートナーの配偶子とわたしの配偶子では妊娠することはできません。今回は、「妊活にいくらかかるのか?」「いくら貯金して妊活を始めたのか?」についてまとめました。
2022/03/06 15:37
生理2日目のルーティンを記録してみた~ベッドから出られない休日編~
今回は、わたしの場合の生理2日目の様子を記録に残しました。需要があるかはわかりませんが、「こんな人もいるんだな~」くらいに読んでいただければと思います。「休日で良かった~」と思うくらい体調は悪かったです。もし平日だったら午前半休は取ってますね。腹痛と吐き気になれてきた頃に、決心してベッドから脱出。
2022/03/04 17:22
【雑談】同性同士だけど「入籍しようか♥️」って話【LGBTカップル】
2022年3月現在、同性同士の結婚はできません。わたしたちが考えている「入籍」のプランをお話しします。「同性カップルの入籍方法にも選択肢はあるけれど、やっぱり結婚できたら一番いいんだよなぁ」というのは事実ですが、こんな方法もあるよ、というお話し。
2022/03/01 15:52
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きりんさんをフォローしませんか?