ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【大阪】EXPO2025 大阪・関西万博に行ってみた|時間付き体験記 Vol.1
プロモーションを含みます こんにちは。たまのじです。 2025年4月26日(土)、EXPO2025 大阪・関西万博に初めて行って来ました! ネガティブな情報ばかりが飛び交っていてほんの少し不安だったけれど、「会場を歩いて雰囲気を楽しむだけで
2025/05/06 19:21
【京都】柳谷観音 楊谷寺|「花手水」発祥のあじさい寺*境内MAP付き
プロモーションを含みます こんにちは。たまのじです。 京都府長岡京市浄土谷にある西山浄土宗の寺院、楊谷寺(ようこくじ)。通称柳谷観音(やなぎたにかんのん)。眼病平癒、子授け安産にご利益のあるお寺です。新西国三十三箇所第17番札所。 「あじさ
2024/06/17 21:33
【京都】貴船神社で縁結び祈願*水神を祀る社の見どころを詳しくご紹介!
プロモーションを含みます こんにちは。たまのじです。 京都市左京区鞍馬貴船町にある神社、貴船神社(きふねじんじゃ)。全国に二千社を数える水神の総本宮で、全国に約500社を数える貴船神社の総本宮でもあります。 灯籠が並ぶ石段はあまりにも有名で
2024/06/09 19:30
【京都】三室戸寺|「あじさい寺」で恋愛成就!ハートのアジサイを探そう
プロモーションを含みます こんにちは。たまのじです。 今回は、京都・三室戸寺をご紹介します。 是非、ご覧ください。 2023年6月時点での情報で執筆しています。訪問の際には、最新の情報をご確認ください。 三室戸寺とは 京都府宇治市、宇治川の
2024/06/01 16:42
【兵庫】生田神社|縁結び守「たまき」と「水みくじ」で恋愛運UP!
プロモーションを含みます 生田神社は兵庫県神戸市、三宮の中心部にある神社。 「縁結び」「恋愛成就」にご利益があるとして有名で、ハート型の絵馬や恋愛占いの「水みくじ」、ブレスレット「たまき」は恋を叶えたい人たちに大人気。地元では「いくたさん」
2024/05/18 17:08
【滋賀】石山寺|紫式部に縁のある「花の寺」を詳しく紹介*MAP付き
プロモーションを含みます 石山寺とは 「花の寺」西国三十三所・第十三番札所 石山寺は滋賀県大津市にある東寺真言宗のお寺。西国三十三所・第十三番札所です。真言宗の大本山に当たるお寺で、安産・福徳・厄除・縁結のご利益があります。 巨大な硅灰石の
2024/05/06 06:02
【坂ノ途中】野菜の定期宅配*ざっくりレシピと感想[2024/3/23着分]
プロモーションを含みます 「坂ノ途中」で野菜を買っています 「100年先も続く、農業を。」 この言葉が目に入った時が、私が「坂ノ途中」を知った時でした。 「坂ノ途中」は野菜などの定期宅配を手がける会社。野菜にこだわりがあることはもちろん、農
2024/04/27 18:01
【坂ノ途中】野菜の定期宅配*ざっくりレシピと感想[2024/3/9着分]
プロモーションを含みます 「坂ノ途中」で野菜を買ってみました 「100年先も続く、農業を。」 この言葉が目に入った時が、私が「坂ノ途中」を知った時でした。 「坂ノ途中」は野菜などの定期宅配を手がける会社。野菜にこだわりがあることはもちろん、
2024/04/20 11:46
【源氏物語】⑭「梅枝・藤裏葉」あらすじ&ゆかりの地巡り|わかりやすい相関図付き
プロモーションを含みます 2024年の大河ドラマは第63作『光る君へ』。時代は平安、主人公は紫式部。『光る君へ』では、藤原道長との出会いにより人生が大きく変わることとなる紫式部の人生が描かれています。 紫式部を演じるのは吉高由里子さん。藤原
2024/03/20 20:29
【源氏物語】⑬「行幸・藤袴・真木柱」あらすじ&ゆかりの地巡り|わかりやすい相関図付き
2024/03/10 21:32
【源氏物語】⑫「蛍・常夏・篝火・野分」あらすじ&ゆかりの地巡り|わかりやすい相関図付き
2024/02/11 23:07
【源氏物語】⑪「玉鬘・初音・胡蝶」あらすじ&ゆかりの地巡り|わかりやすい相関図付き
2024/02/03 22:59
【源氏物語】⑩「朝顔・少女」あらすじ&ゆかりの地巡り|わかりやすい相関図付き
プロモーションを含みます 2024年、大河ドラマ第63作として『光る君へ』が放送されます。時代は平安、主人公は紫式部。『光る君へ』では、藤原道長との出会いにより人生が大きく変わることとなる紫式部の人生が描かれます。 紫式部を演じるのは吉高由
2024/01/20 17:51
【源氏物語】⑨「絵合・松風・薄雲」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2024/01/05 16:58
【源氏物語】⑧「澪標・蓬生・関屋」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/12/31 10:56
【源氏物語】⑦「明石」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/12/19 05:51
【源氏物語】⑥「須磨」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/12/03 14:32
【源氏物語】⑤「賢木・花散里」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/11/24 23:18
【源氏物語】④「葵」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/11/01 22:45
【京都】銀閣寺(東山慈照寺)|世界遺産*見どころと御朱印をご紹介
こんにちは。たまのじです。 今回は、京都・銀閣寺(東山慈照寺)をご紹介します。 是非、ご覧ください。 2023年3月時点での情報で執筆しています。訪問の際には、各施設・店舗の最新の情報をご確認ください。 <PR>▼観光&アクティビティ予約サ
2023/10/28 21:31
【岐阜】新穂高ロープウェイ|北アルプスの絶景を*ホテル穂高宿泊記
プロモーションを含みます 北アルプスの雄大な景色を見てみたい。そう思って行ったのが岐阜県の「新穂高ロープウェイ」。ロープウェイを乗り継いでたどり着いた先にある標高2,156mの展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの絶景を3
2023/10/15 20:18
【源氏物語】③「若紫・末摘花・紅葉賀・花宴」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2023/10/05 06:09
【源氏物語】②「帚木・空蝉・夕顔」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2024年、大河ドラマ第63作として『光る君へ』が放送されます。時代は平安、主人公は紫式部。『光る君へ』では、藤原道長との出会いにより人生が大きく変わることとなる紫式部の人生が描かれます。 紫式部を演じるのは吉高由里子さん。藤原道長は柄本佑
2023/09/07 06:36
【源氏物語】「桐壺」あらすじ&ゆかりの地巡り|2024大河「光る君へ」を応援!
2024年、大河ドラマ第63作として『光る君へ』が放送されます。時代は平安、主人公は紫式部。 紫式部は一条天皇の中宮(皇后)彰子に仕える女房であり、作家・歌人です。彰子の世話をする女房として、さらに家庭教師として、彰子の父である藤原道長が紫
2023/08/26 21:49
【京都】正寿院(風鈴寺)|ハート型の窓&天井画が人気・かわいいお地蔵さんも
宇治茶の名産地・宇治田原町にある正寿院(しょうじゅいん)。駅からのアクセスがさほどよくないにもかかわらず、たくさんの人がこぞって参拝しています。 SNSでも人気の猪目窓(ハート型の窓)や160枚もの日本画が敷き詰められた天井画が人気。そして
2023/08/15 20:20
【京都】宇治・観光1日モデルコース|世界遺産2か所と『源氏物語』ゆかりの地へ
京都・宇治は、美しい自然環境と歴史的な名所が多くある場所。京都からもJRで20分ほどで行くことができます。また、平等院と宇治上神社の2つの世界遺産があり、少し足を延ばせば、「あじさい寺」として有名な三室戸寺も。 宇治抹茶を使った食事やスイー
2023/08/06 18:43
【京都】宇治神社|「うさぎさん巡り」3つのうさぎを見つけてご利益UP
宇治橋の上流、宇治川の右岸に位置する宇治神社。学業の神様として信仰を集めており、「みかえり兎」の古伝でも知られています。そして、願掛け「うさぎさん巡り」で3つのうさぎを見つけるとご利益UPも。 うさぎに縁のあるパワースポット・宇治神社。是非
2023/07/16 16:31
【京都】世界遺産・宇治上神社|日本最古の神社建築と「うさぎみくじ」
世界遺産「古都京都の文化財」のひとつ・宇治上神社。平等院の鎮守社として長く崇められてきた神社で、全域が世界文化遺産に登録されている非常に格式が高い神社です。 「世界一小さい世界遺産」とも呼ばれる宇治上神社。是非、ご覧ください。 2023年7
2023/07/15 21:43
【愛知】名古屋1泊2日観光モデルコース|王道のグルメ・観光満喫プラン
愛知県西部に位置する、日本三大都市のひとつ・名古屋。新幹線で東京から約1時間30分、大阪からは約1時間で行くことの出来る名古屋は、グルメも観光も魅力いっぱいの都市です。 そんな名古屋を1泊2日で存分に楽しむ観光モデルコースを、私が実際に観光
2023/07/02 21:44
【兵庫】六甲山を満喫!1日観光モデルコース|まったりとした時間を過ごそう
神戸市市街地の西から北にかけて位置する六甲山。日本三百名山、新日本百名山のひとつとしても知られています。 有馬温泉へつながる六甲有馬ロープウェー「六甲山頂駅」から摩耶山山頂近くの摩耶ロープウェー「星の駅」までの間には、文化施設や宿泊施設など
2023/05/23 06:29
【京都】世界遺産・上賀茂神社|自然豊かな場所にある京都最古の神社
世界遺産「古都京都の文化財」のひとつ・上賀茂神社。パワースポットとして多くの参拝者が訪れるこの神社の見どころを紹介します。 是非、ご覧ください。 2023年1月時点での情報で執筆しています。訪問の際には、各施設・店舗の最新の情報をご確認くだ
2023/05/07 21:52
【京都】世界遺産・下鴨神社|パワースポットやお守り・御朱印紹介
こんにちは。たまのじです。 今回は、京都・下鴨神社をご紹介します。御朱印やお守り、「水みくじ」の情報も。 是非、ご覧ください。 2023年1月時点での情報で執筆しています。訪問の際には、各施設・店舗の最新の情報をご確認ください。 ソラリア西
2023/04/15 16:14
【滋賀】びわ湖マラソン2023*第1回大会の応援に行ってきた
たまのじです。こんにちは。 2023年3月12日(日)に滋賀県で開催された「第1回びわ湖マラソン」。その応援に行った時のことをお伝えします。 約7000人が参加したこの大会。多くのボランティアの方々や、沿道でランナーに熱い声援を送り続けた人
2023/04/04 22:19
【長崎】ハウステンボス「白銀の世界」*イルミネーション満喫2時間モデルコース
こんにちは。たまのじです。今回は長崎・ハウステンボスで2022年12月26日から2023年2月24日まで開催されていたイルミネーション「白銀の世界~ウィンターヨーロッパ~」をお届けします。 ハウステンボスは、四季彩る花々が咲き誇る「花の街」
2023/03/07 22:09
【長崎】軍艦島・ハウステンボス・夜景を満喫!2泊3日モデルコース
行くところがいっぱいあって、おいしいものもいっぱいある。そんな場所に行く時の旅のプランってなかなかむずかしいですね。 こんにちは。たまのじです。 今回は、「軍艦島・ハウステンボス・夜景を満喫!2泊3日モデルコース」をご紹介します。 実際に私
2023/02/26 17:19
【京都】河合神社*「鏡絵馬」「美人水」で美麗祈願!サッカーの必勝祈願も
こんにちは。たまのじです。 今回ご紹介するのは、京都・河合神社。下鴨神社の摂社として古くから祀られ、「美麗祈願」で有名な神社です。 「きれいになりたい」と願って、多くの人が参拝しています。 2023年1月3日時点での情報で執筆しています。訪
2023/01/04 19:08
【三重】まる天の磯揚げ*伊勢の大人気商品をお取り寄せ・旨味もボリュームもたっぷり!
日本書紀に「美し(うまし)国」と記された旧伊勢国・三重県は「美」の国。 伊勢神宮参道や英虞湾などの「美景」、伊勢海老や松阪牛などの「美食」、そして大粒真珠などの「身につける美」など、「美」がたっぷり詰まった三重県ですが、そんな三重県の「美食
2022/12/30 15:51
【滋賀】竹生島<神の棲む島>宝厳寺・竹生島神社|御朱印ご紹介
琵琶湖に浮かぶ「神の棲む島」、竹生島。 琵琶湖八景のひとつにも数えられており、パワースポットとしても人気の島です。 竹生島には宝厳寺、竹生島神社(都久夫須麻神社)と数軒の土産物屋・飲食店があり、宝厳寺観音堂は西国三十三所の第三十番札所とされ
2022/11/12 12:02
【三重】週末1泊2日で巡る伊勢神宮参拝モデルコース|電車とバスのみ
1泊2日旅行の「旅のしおり」を作るのに、1か月かかるたまのじです。こんにちは。 今回は、「週末1泊2日で巡る伊勢神宮参拝モデルコース」をご紹介します。 2021年12月に、実際に1泊2日で神宮を参拝した私が、「もっとこうすればよかった」「あ
2022/08/28 16:30
【三重】伊勢*1泊2日・電車とバスで神宮参拝旅行~2日目~
旅行前に必ず作る「旅のしおり」が出発前に出来上がらないと不安でたまらないたまのじです。こんにちは。 今回は2021年12月に行った、伊勢神宮参拝旅行2日目をご紹介します。 旅のしおりを作った時から予想していたばたばた具合を、是非、お楽しみく
2022/08/13 16:59
【三重】伊勢*1泊2日・電車とバスで神宮参拝旅行~1日目~
旅行に行く時は必ず旅のしおりを作るたまのじです。こんにちは。 今回は2021年12月に行った、伊勢神宮参拝旅行1日目をご紹介します。 あれがしたいこれがしたいと制約ばかり増えてしまって、なんとも効率の悪い行程になってしまったのですが、個人的
2022/07/30 16:30
【三重】伊勢 1泊2日の旅~伊勢神宮参拝旅行~*1日目*
旅行に行く時は必ず旅のしおりを作るたまのじです。こんにちは。 今回は2021年12月に行った、伊勢神宮参拝旅行をご紹介します。 あれがしたいこれがしたいと制約ばかり増えてしまって、なんとも効率の悪い行程になってしまったのですが、個人的にはこ
【長崎】リンガーハット通販「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」*あの味が最短5分で!
たまのじです。こんにちは。 今回は楽天市場で購入したリンガーハットの「長崎ちゃんぽん」と「長崎皿うどん」をご紹介します。 リンガーハット「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」をおすすめする理由 言わずと知れたあの有名チェーン店リンガーハットの味
2022/07/19 22:47
【兵庫】神戸ベイクルーズ「御座船安宅丸」で神戸港遊覧*御船印も紹介します
※この記事は2022年7月時点の情報で記述しています。 こんにちは。たまのじです。 今回は神戸港観光周遊船「御座船安宅丸」をご紹介します。 神戸港内ぐるっと一周40~45分間の港クルーズです。 乗船記念に購入できる「御船印」についてもご紹介
2022/07/16 19:21
【石川・富山】金沢⇔宇奈月温泉 1泊2日の旅 *2日目*
こんにちは。たまのじです。 今回は2022年6月に行った「石川・富山1泊2日の旅」の2日目をご紹介します。 この旅は「金沢観光 → 富山・宇奈月温泉/黒部峡谷 → 金沢観光 」という流れです。 ・実際に観光した場所・時間と、移動時間・滞在時
2022/07/02 22:22
【石川・富山】金沢⇔宇奈月温泉 1泊2日の旅 *1日目*
新幹線に乗った時、後ろの席の人が先に座っていたら、リクライニングを倒す勇気のない小心者のたまのじです。こんにちは。 今回は2022年6月に行った「石川・富山1泊2日の旅」の1日目をご紹介します。 この旅は「金沢観光 → 富山・宇奈月温泉/黒
2022/06/26 16:20
【天津飯】関西風あんの作り方・卵だけでもおいしい!
こんにちは。たまのじです。 今回は天津飯(関西風)をご紹介します。甘酢でもなく。ケチャップでもなく。 鶏がら、醤油、オイスターソースで作る、私が大好きな天津飯です。 【レシピ】天津飯 材料*2人分* ごはん 1合くらい卵 4個かにかま 4~
2022/02/01 20:29
【豚肉のニラ玉炒め】卵はふんわり派?しっかり派?
卵の半熟ふんわりも、しっかり焼きも好きなたまのじです。こんにちは。 今回は、「豚肉のニラ玉炒め」をご紹介します。 【レシピ】豚肉のニラ玉炒め 材料*2人分* 豚肉こま切れ 200gニラ 1/2束卵 2個 塩胡椒 少々 ブラックペッパー 少々
2022/01/22 23:42
鶏ささみの照り焼き丼~たまにはこってりでもいいんじゃない?*ふたりぶんレシピ*
鶏ささみって、胸肉の近くにある部位で、形が笹の葉に似ているから「ささみ」って言うんだって。 こんな話をきいても「ふーん」としか思えないたまのじです。こんにちは。 今日は「鶏ささみの照り焼き丼」をご紹介します!ぱぱっと出来るレシピ。是非ご覧く
2022/01/10 20:33
【近鉄特急しまかぜ】伊勢志摩への観光におすすめ!カフェ車両も紹介します
せっかくの旅行。出来ればちょっと特別な体験をしてみたくないですか? こんにちは。たまのじです。 今回は伊勢旅行の際に利用した近鉄特急しまかぜをご紹介します! しまかぜに乗るには、乗車券・特急券のほかに「しまかぜ特別車両料金」(1人あたり10
2022/01/08 18:14
【近鉄特急「しまかぜ」】京都→鳥羽「伊勢神宮参拝きっぷ」での特急券の買い方
電車の乗り方や切符の買い方にあまり詳しくないので、旅行で利用するたびにいろいろ調べまくったり現地であたふたしたりするけれど、電車に乗るのは好きなたまのじです。こんにちは。 今回は、伊勢旅行の際に利用した「伊勢神宮参拝きっぷ」を、電車音痴な私
2022/01/04 22:18
【551蓬莱】春秋限定・堯柱(ユーチュー)焼売とレギュラー焼売を食べ比べ!
シュウマイ大好き・たまのじです。こんにちは。 今回は551蓬莱で期間限定で販売されている堯柱(ユーチュー)焼売を食べたのでご紹介します! 堯柱(ユーチュー)焼売とは ホタテの干し貝柱と豚肉の旨味が詰まった贅沢な味わいの焼売。16個入り880円です。 毎年、春・秋に約2週間ほどの期間限定で販売されています。 販売期間 春:3/1~15 秋:10/16~31 今年2021年の秋は、明日までの販売なんだ! 堯柱焼売とレギュラー焼売を食べ比べ! それでは、それぞれの感想を。 堯柱焼売 小ぶりな焼売。軽く一口で食べられます。1個20gとのことです。 干しホタテ貝柱と豚肉の旨味、ということで食べてみると
2021/10/30 23:45
ずりの\ガツンと/ブラックペッパー焼き~下処理なし~*ふたりぶんレシピ*
仕事で疲れて帰って来た時に「プハー」っと飲むお酒は格別ですね。 こんにちは。たまのじです。 そんな至福の時間のお供に、ブラックペッパーがガツンと効いた「ずり」のおつまみはいかがですか? 銀皮の処理なしの、簡単にすぐ出来る美味しい一品。早速レシピを紹介します! ずりの\ガツンと/ブラックペッパー焼き【レシピ】 材料*2人分* ずり6個にんにく1片ごま油 大1鶏ガラ 小1/4 ねぎ 好きなだけ 塩 少々ブラックペッパー 好きなだけ 作り方 STEP材料を切る にんにく1片を切る。ずりは真ん中を切って2つに分け、茶色い部分を取り除き、薄くスライスする。ねぎを切る。 スライスする STEPずりを炒める
2021/10/23 10:21
【牛すじ】下処理方法~美味しいおでんとカレーの為に~冷凍保存もOK!
牛すじって、下処理に時間がかかりますよね。でも牛すじのカレーやおでんは本当に美味しいから食べたい。 だったら休日などまとまった時間が出来た時、ちょっと頑張って牛すじの下処理をしてみませんか? たくさん下処理して冷凍しておいて、面倒な下処理ス
2021/10/16 19:48
牛すじって、下処理に時間がかかりますよね。でも牛すじのカレーやおでんは本当に美味しいから食べたい。 だったら休日などまとまった時間が出来た時、ちょっと頑張って牛すじの下処理をしてみませんか? たくさん下処理して冷凍しておいて、面倒な下処理スキップスキップ! では、早速始めましょう! 牛すじの下処理【レシピ】 うちは2人家族なので、今回はメニュー2つ分の500gの牛すじを用意しました。 材料 牛すじ 500g酒 50ccあれば生姜1片や白ネギの青い部分 作り方 STEP鍋に水と牛すじを入れ、火にかける 鍋に牛すじを入れ、たっぷりの水を加えて強火にかける。沸騰したら中火にして、あくを取りながら5
【大阪・万博記念公園】コスモスフェスタ2021
「多くの花に囲まれた写真を撮ってみたい!」と、誰もが一度は思った事があると思いますが、今なら「コスモス」に囲まれた写真を撮ることが出来ます! こんにちは。たまのじです。 今回は大阪・万博記念公園で開催されている「コスモスフェスタ2021」に行って来たので、その様子をご紹介します! コスモスフェスタの開催日程・時間・場所・料金 コスモスフェスタの開催日程・時間・場所・料金は以下のとおりです。 日程 2021年10月2日(土)~10月31日(日) ※期間中無休 時間 9:30~17:00 ※入園は16:30まで場所 花の丘料金 無料 ※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料が必要 自然文
2021/10/10 23:08
【ベイクドチーズケーキ】簡単レシピ*濃厚なチーズケーキがお家で焼ける!
スフレもレアも好きだけど、やっぱりベイクドチーズケーキが好き! たまのじです。こんにちは。 今回はベイクドチーズケーキを作ってみました。 焼き型は直径15cm型。ボトムのクッキー生地がないタイプです。 さぁ!早速作っていきます! ベイクドチーズケーキ【レシピ】 材料(15㎝型1台分) クリームチーズ 200g砂糖 60g卵 2個薄力粉 30g生クリーム 150mlレモン汁 大1 作り方 STEP前もってやっておくこと クリームチーズを常温に戻しておく。 STEP オーブン・型の準備をする オーブンを170℃に予熱する。 15cm型の内側にバターを塗り、薄く小麦粉を振る。または、クッキングシート
2021/10/09 22:54
*生ガトーショコラ*【ローソン】あの“バスチー”に続く自信作を食べてみた!
こんにちは。たまのじです。今回ご紹介するのは、販売開始から4日で117万個を売り上げたというローソンの新作『生ガトーショコラ』。あの“バスチー(バスク風チーズケーキ)”に続く「Uchi Café」の自信作ということで、早速私も食べてみました! 生ガトーショコラ、食べてみる 累計販売数100万個突破のスピードは歴代2位! 2021年9月27日発売の『生ガトーショコラ』。『バスチー』に続く自信作なんて、ローソンも強気で来たなぁ。 でも、その言葉につられてちゃっかり買ってしまいました 累計販売数が4日で100万個を突破するのは、3日で100万個を突破した『バスチー』に続く2番目のスピードで、もうひと
2021/10/03 14:22
【大根葉の菜飯】大根葉の爽やかさと食感・昆布とごまの旨味が最高の一品!
大根葉の漬物や菜飯が好きだけど、葉付きの大根はなかなか売っていなくて、大根の葉だけが売られているのを見かけるとかなりテンションが高くなり大量買いしてしまうたまのじです。こんにちは。 新鮮な大根葉が手に入ったので、大好きな菜飯を作ります! 大根葉はビタミン・ミネラルがたっぷり! スーパーに行った時に見つけた大根葉。 ほうれん草のように束になって売られていて、即買いしました。 大根葉はビタミンやミネラルを多く含んでいます。 大根の先っちょに気持ちだけ付いている大根葉でも、捨てずに活用出来ます。 今回ご紹介する菜飯の大根葉の量はお好きな量で構いません。 手に入った分だけ、好きな分だけで作ることが出来
2021/10/02 11:25
*ほうじ茶ティラミスパフェ*【セブンイレブン】老舗がこだわる和パフェが誕生!
こんにちは。たまのじです。今回は、2021年9月21日(火)新発売、セブンイレブンの『ほうじ茶ティラミスパフェ』です!(※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。) もう発売から1週間が経ってしまいましたが、遅ればせながらご紹介します! ほうじ茶ティラミスパフェ、食べてみる 監修はあの「伊藤久右衛門」! セブンイレブンで発売中の『ほうじ茶クレープ』と同様、「伊藤久右衛門」監修のこのスイーツ。 「伊藤久右衛門」 は有名な京都・宇治のお茶屋さん。そのお茶屋さんがこだわったとあれば、期待値が高まりますね! 抹茶が好きだけど、このほうじ茶ティラミスパフェは気になる・・・ パフェは4層
2021/09/29 23:23
【セブンイレブン】もちもち生地で2種類のほうじ茶クリームを包んだ風味豊かな『ほうじ茶クレープ』
こんにちは。たまのじです。今日ご紹介するのは、2021年9月21日(火)新発売、セブンイレブンの『ほうじ茶クレープ』です! ほうじ茶クレープ、食べてみる 監修はあの「伊藤久右衛門」! 「伊藤久右衛門」と言えば、あまりにも有名な京都・宇治のお茶屋さん。抹茶スイーツがパッと思い浮かびますね。そんなお茶屋さんが監修となれば、もう間違いない! 早く食べたい!!! 大きさは7㎝×8㎝くらい お皿に乗っけてみました。定規で測ると、大きさは7㎝×8㎝くらい。ちょうどいい大きさ。 中には2種類のクリーム! 半分に切るとこんな感じ。クリームが2層になっています。濃い色の方が、香ばしい味わいのほうじ茶クリーム。淡
2021/09/26 21:31
【砂ずり(砂肝)ポン酢】下処理なしでコリコリを楽しむ*ふたりぶんレシピ*
ずりってコリコリして美味しいですよね。焼き鳥のずりも美味しい!でもあの白い筋・銀皮の処理、ちょっと手間…。 こんにちは。たまのじです。 今回は下処理なしでコリコリを楽しむ「砂ずりポン酢」を紹介します! 「砂ずり」と「砂肝」は同じもの。地域で呼び名が変わるそうですよ。 砂ずり、下処理はいる?いらない? いろいろなレシピを見ても、下処理するのが多いみたいです。 ただ、切り方や料理によって、下処理はしたりしなかったりでいいと思うんです。 その人によって美味しいと感じる方を選べばいいのでは、と。 私はこのずりポン酢の時は下処理なし。焼き鳥の時は下処理あり。炒める時は切り込みをいっぱい入れるのですが、下
2021/09/23 11:06
生落花生『おおまさり』をお取り寄せ!千葉県産・人気の品種を実食!
落花生って食べ出すと止まらないですよね。落花生が好きで、たまに買ってはポリポリして楽しむのが幸せな時間の過ごし方のひとつです。 たまのじです。こんにちは。 今回ご紹介するのは、 短い期間でしか出会えない 「生」落花生。私は生の落花生のことを知りませんでした。先日たまたまネットで見つけ、即ポチッとしました。届いてすぐ調理して食べてみたら衝撃の美味しさだったので、皆さんにも是非食べて頂きたい!!! もうすぐ収穫時期が終わってしまうので急いでご紹介します! 千葉県が生み出した新種「おおまさり」 私が今回注文したのは、「おおまさり」という品種の生落花生。 「おおまさり」は落花生の一種で、千葉県が14年
2021/09/18 23:56
【もつ鍋・一藤】福岡・博多の「名店の味」をお取り寄せで堪能!
「お鍋」はシメの雑炊の方がメインになることが多いたまのじです。こんにちは。今回は、シメもおいしいけどメインもかなり美味しかったお鍋、福岡・博多の100年続くもつ鍋一藤の「もつ鍋」をお取り寄せしたので、ご紹介します!店舗の味を99%再現!ホン
2021/08/21 20:11
【大阪・万博記念公園】ひまわりフェスタ2021 Vol.2~見頃を迎えていました~
ひまわりの花言葉のひとつは「あなただけを見つめる」。一途な愛を表しています。太陽に向かって一生懸命に咲くひまわりにピッタリの花言葉ですね。こんにちは。たまのじです。大阪・万博記念公園の『ひまわりフェスタ2021』。前回はあまり咲いていなかっ
2021/08/01 19:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たまのじさんをフォローしませんか?