PowerPoint・Excel・Wordを中心に、Office製品の使い方・便利技を解説しているブログです。社会人に必要不可欠な資料作成のスキルが身につく、社会人のためのOfficeブログとなっています。
パワーポイントでページ番号が表示されないときの対処法!実際に解決できた4つの方法まとめ
PowerPointでページ番号が表示されないときの対処法を解説しています。ページ番号が表示されないとき、チェックしたい4つの項目があります。スライドマスターをチェックする、タイトルスライドを使っているかをチェックする、ページ番号を一度削除して再表示させるなどなど詳しく解説しています。
パワーポイントのページ番号を設定する方法!途中から・0から始める/総数を入れる/サイズ・色を変更するなど徹底解説します
PowerPointのページ番号について詳しく解説しています。ページ番号を挿入・削除する方法から、ページ番号を0から始める方法、ページ番号を途中のスライドから始める方法、ページ番号のサイズを大きくする方法・ページ番号に総数をつける方法などなど。ページ番号に関する様々な疑問にお応えしています。
パワーポイントのページ番号を設定する方法!途中から・0から始める/総数を入れる/サイズ・色を変更するなど徹底解説します
PowerPointのページ番号について詳しく解説しています。ページ番号を挿入・削除する方法から、ページ番号を0から始める方法、ページ番号を途中のスライドから始める方法、ページ番号のサイズを大きくする方法・ページ番号に総数をつける方法などなど。ページ番号に関する様々な疑問にお応えしています。
パワーポイントで縦と横のスライドを混在させる裏ワザ!一枚だけ縦向きにできる?違うサイズのスライドと統合する方法を解説
PowerPointで横向きと縦向きのスライドを混在させる方法を解説しています。通常パワーポイントでは違うサイズのスライドは混在できませんが、ハイパーリンクを使うことで別々のファイルを一連のスライドショーのように表示することが可能です。詳しい手順を画像付きで分かりやすく解説しています。
パワーポイントでスライドを縦長の”縦表示”に変更!A4縦など縦向き資料を作りたいときに縦横比を変更する方法を解説
PowerPointでスライドを縦長の縦向き表示に変更する方法を解説しています。横向きで作った資料を縦向きに変更する方法や、テキストを縦向きにする方法なども解説しています。A4縦資料などをパワポで作りたい人はぜひ参考にしてください。
パワーポイントで縦書きのテキストを作成する方法!横書きを縦書きに変更する方法やアルファベット・数字が縦書きにならないときの対処法
PowerPointで上から下に入力する、縦書きのテキストを作成する方法を解説しています。横書きのテキストを縦書きに変換する方法や、アルファベットや半角数字で縦書きにならないときの対処法なども解説しています。
パワーポイントで分数・積分・関数など数式を入力する方法!数式機能を使えば複雑な数学を簡単に作れるぞ
定時でカエル PowerPointで難しい数式ってどうやって入力するの?図形を使って積分や関数を入力してるんだけど、もっと何かいい方法ないの […]
パワーポイントで箇条書きの行頭文字に好きな画像・記号を設定!リストマークを自分好みにカスタマイズしよう
PowerPointの箇条書きリストについている最初の記号を、自分の好きな画像や記号に変更する方法を解説します。好きな画像や記号を箇条書きリストに設定することで、自分だけのオリジナルな箇条書きを作成することができます。
パワーポイントの「箇条書き」の使い方・設定・カスタマイズ!箇条書きリストの全てを徹底解説します
PowerPointの箇条書きリストの使い方を徹底解説しています。箇条書きリストの作成・編集・削除の方法から、箇条書きリストの見た目を良くするためのカスタマイズ設定まで。
便利?お節介?パワーポイントのオートコレクトを徹底解説!全機能・設定・使い方を詳しくご紹介します
この記事では、PowerPointに搭載されるオートコレクトという機能について徹底解説しています。オートコレクトの使い方からカスタマイズ設定・便利技など、オートコレクトの全てを詳しくご紹介しています。
パワーポイントで文字サイズが勝手に小さくなるときの対処法!テキストボックス・プレースホルダーの自動調整について徹底解説
PowerPointで入力した文字が勝手に小さくなるときの対処法を解説しています。フォントサイズが自動的に小さくなるのは、PowerPointの自動調整という設定がオンになっているからです。この記事ではPowerPointの自動調整について詳しく解説しています。
パワーポイントで(C)と(R)が©と®に変換されるときの対処法!オートコレクトの自動修正をオフにしよう
PowerPointで(C)を入力すると自動的に著作権マークの©に、(R)を入力すると商標マークの®に変換されます。この記事ではPowerPointで(C)や(R)をそのまま使うために、記号に変換させない方法について解説しています。
パワーポイントで入力した「””」が「“”」に勝手に変わるときの対処法!オートコレクトをオフにして解決だ
PowerPointで半角のクォーテーション「
パワーポイントで「1.」が勝手に段落番号リストに変換されるときの対処法!オートコレクトの段落機能をオフにして解決
PowerPointで数字の1と文章を入力すると、勝手に段落番号リストに変換されてしまいます。この記事ではパワーポイントで自動的に段落番号リストに変換するときの対処法として、該当するオートコレクトの機能をオフにする方法を解説しています。
パワーポイントで「*」や「>」が勝手に箇条書きリストに変わるときの対処法!オートコレクトの箇条書き機能をオフにして解決
PowerPointで*や>の後に文章を入力すると、自動的に箇条書きリストに変換されてしまいます。この記事ではPowerPointで*や>が勝手に箇条書きリストになるときの対処法を解説しています。
パワーポイントで1/2が½と分数文字になるときの対処法!オートコレクトの分数変換をオフにして解決
PowerPointで1/2や1/4と入力すると、オートコレクトの機能によって½や¼と分数文字に自動で変換されてしまいます。この記事ではPowerPointで勝手に分数文字に切り替わるときの対処法を解説しています。
【完全版】パワーポイントのハイパーリンクを徹底解説!ハイパーリンクの使い方・便利技・カスタマイズ設定など
PowerPointのハイパーリンクを徹底解説しています。ハイパーリンクを追加・編集・削除など使い方の解説や、リンク色の変更・リンクの下線を消すカスタマイズ設定、ハイパーリンクを活用した便利技などなど、ハイパーリンクの全機能を詳しく解説しています。
パワーポイントでハイパーリンクでとべる資料の目次を作成する方法!クリックすると該当の資料に即アクセスできるリンク目次の作り方を解説
PowerPointで目次をリンク化させる方法を解説しています。クリックすると特定のスライドにとべる目次を作成する手順を、初心者の方でも分かりやすいように画像付きで解説しています。
パワーポイントのハイパーリンクから下線を消す方法!透明の図形を活用した下線なしハイパーリンクの裏技を解説
PowerPointでハイパーリンク化されたテキストの下線を消す裏ワザをご紹介しています。通常であればハイパーリンクの下線を消す設定はできません。ただある裏ワザを使うことで、ハイパーリンクを残したまま下線を消すことができるのです。詳しい手順を画像付きで分かりやすく解説しています。
「ブログリーダー」を活用して、オフィスうさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。