歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
コーラスガール/和田アキ子(1978年)【流浪のバックステージ歌謡 3選 ➀】
幸せだったら、返事はいらない。巡業のコーラスガールのダンディズムを、アッコが見事に表現!昭和の映画には、旅芸人が登場する作品が多い。 川端康成の小説「伊豆の踊…
水彩画/相曽晴日(1982年)【初夏の聖子チックSONGS 3選 ③】
ポプコン発シンガー・相曽晴日の隠れた名曲。リゾートでのときめきを描く、聖子的世界観が秀逸。ヤマハ主催のポプコンは、1969年から86年まで行われたフォーク・ロ…
ミスター不思議/川島恵(1982年)【初夏の聖子チックSONGS 3選 ②】
「名探偵コナン」の作曲家・大野克夫の秘蔵っ子!聖子のパワフルボイスを継承。初夏の爽快アイドル歌謡!「ヤングヒットソング第20弾は、川島恵ちゃんです!」 NHK…
メリー・ローランの島/井上昌己(1989年)【初夏の聖子チックSONGS 3選 ➀】
鬼の居ぬ間の洗濯曲?発売当初、「聖子の新曲?」と騒がれたリゾートポップ!「鬼の居ぬ間の洗濯…みたいな曲よね」1989年5月、松任谷由実は、MCを務める「オール…
青空オンリー・ユー/ひかる一平(1981年)【初夏の予感のボーイズ歌謡 3選 ③】
ジャニーズからの最後のソロデビュー歌手。男性アイドル曲ではレアな、モータウン・サウンドで発進!「姉が勝手にジャニーズに応募したんです。」ひかる一平は、近年のイ…
BOYS & GIRLS/大江千里(1984年)【初夏の予感のボーイズ歌謡 3選 ②】
男の子が可愛くてもいいじゃない!80年代初期、大江千里が放ったメッセージの先進性。「私の玉子様、スーパースターがコトン」83年、大江千里のデビューにあたって、…
青春ひとりじめ/田原俊彦(1980年)【初夏の予感のボーイズ歌謡 3選 ①】
僕は今 扉を開けて 初めての道へ…。ティーンのトシちゃんが歌う、胸キュン青春賛歌!「どこかおっちょこちょいなイメージがして、僕個人はあまりうれしくなかった」田…
原宿キッス/田原俊彦(1982年)【歌謡曲で東京散歩! 表参道・原宿 編 ③】
ベストテン企画で、原宿リアル闊歩!80年代初頭の不思議な祝祭空間・原宿をパックした都市歌謡!「原宿ってどんな街なのか教えてください。」1982年5月、田原俊彦…
北青山3丁目4番地/荻野目洋子(1987年)【歌謡曲で東京散歩! 表参道・原宿 編 ②】
地名+番地のタイトルも、斬新!売野雅勇が、荻野目ちゃんに描いた街遊び少女のノスタルジー曲。「遊んでいる感じだけど、ちょっと街のノリについていけない女の子を描き…
表参道軟派ストリート/水谷豊(1978年)【歌謡曲で東京散歩! 表参道・原宿 編 ①】
ねぇ、お茶でも飲みに行かない?ナンパの定番フレーズを生んだ、表参道発・ストリート歌謡!水谷豊は、キャリア中、当たり役が三つも存在する人気俳優だ。 1974年の…
リターン・トゥ・アフリカ/ゴダイゴ(1980年)【歌謡曲で世界旅行!アフリカ編 ③】
アフリカに帰れよ、生きる道をさがすんだ!職人ミッキーが構築!至高のアフリカン・フージョンサウンド!日本最古のアフリカを題材にした歌は、1932年の松島詩子の「…
風の大地の子守り唄/黛ジュン(1980年)【歌謡曲で世界旅行!アフリカ編 ②】
ちあきVS黛ジュン、サバンナの決戦⁉︎ブームに乗り損ねた、幻のオリエンタル歌謡。「映画とレコードで違う歌手!」1980年2月、スポーツ紙にこんなが見出しが踊っ…
SAND BEIGEー砂漠へー/中森明菜(1985年)【歌謡曲で世界旅行!アフリカ編 ①】
砂も風も乱れて…。愛を失った女心を、砂漠になぞらえたオリエンタル歌謡の傑作。2014年、中森明菜の「旅を連想させる17曲」を集めたベスト盤「ドラマティック・エ…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。